TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9203)
個別教室のトライ(10081)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金それなりに高いですが、値段相応の力をつきました。 講師親切で、わからないことがありましたら一所懸命教えてくれます。 カリキュラム宿題が特に多いです。宿題を提出だけの通塾になりがちだと思います。 塾の周りの環境急行でも停車する駅との距離は近いです。塾を出るとすぐそばにバス停もあります。 塾内の環境今年の夏休みにリフォームしたばかりです。テーブルと椅子が新しいものです。 良いところや要望厳しい先生が多いです。もっと親切に接して欲しいです。保護者との連絡は少ないです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金受けなければならないテストがあり、その費用を考えると割高 講師いい先生もいるし、バイト感覚の先生もいるから、誰に当たるか運 カリキュラム教材は決まっており、レベルによって変わることはなかった。その辺を見直すべき 塾の周りの環境駅前にあるため通いやすい。人通りもあるから、遅くなってもさほど 心配はない 塾内の環境教室が狭く、生徒が座って受ける机とかもかなり安いものを使っていた。 良いところや要望優秀な生徒がいるから、その人がいくつも合格して塾自体のそこそこ合格実績は高い。 その他気づいたこと、感じたことトップクラスの指導はかなり手厚い。それ以外のクラスは正直微妙な感じ
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師渋谷でも通わせていたことがあるが、校舎によって先生の質、力量が違いすぎると思った。 塾の周りの環境通学範囲で選択の余地はなく、他への転向等はかんがえなかった。 良いところや要望本人は不平不満は言わず通うことができたのは予備校のとの関係性が良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと結果、成果が出たのは親としてもありがたかったと感謝している。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金個別なので一般的な価格だったのだろうけど、個別のため高いと感じてしまった。 カリキュラムこちらからの希望の教材と塾から提案の教材を使い、自由に選べたから。 塾の周りの環境駅そばだったが交通量が、おおく自転車を、置く場所があまりなかったのと、周りに飲み屋がいっぱいあったから。 塾内の環境塾の周りは雑多な地域だったが防音窓で雑音が聞こえてこなかったから。 良いところや要望講師陣が良かった事と、学院長がこまめに進捗をよく気にかけてくれていた。 その他気づいたこと、感じたこと場所柄で仕方ないのだが塾自体のスペースが狭く、仲の良い友達と話してしまうことがあった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の代金に加えて、強制的に受けるテストがあり、それにも費用がかかる。 講師科目の講師によって、いい先生とそうでないと先生がいるから、3 カリキュラムカリキュラムはレベルごとなら別れていて、まずまずの内容だと思います 塾の周りの環境駅前にあるため交通の便は良かった。子供は自転車でかよっていた。 塾内の環境車のとおりがある道路に面しているため、トラックとかが通るとうるさい 良いところや要望親身になってされる先生には色々と相談させてもらいとても助かりました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普段の授業料は今のところはまだ料金に不満は無いが、これからどんどんあがってくるし、特別講習の金額が高い。 講師面談の時、他の子供と間違えてダメ出しされた。 帰ってから子供に聞いたら、それ他の子だよと言われた。 他校から来て1ヶ月だったとはいえ、間違ってはいけないと思う。 カリキュラム算数の計算は、同じことを何回も反復するので、正答率やスピードも上がってくる。 塾の周りの環境自転車置き場が無いのはとても不便だから、ぜひ作って欲しいと思います 塾内の環境みんな静かに授業に集中している。授業環境はとても良いと思います。 良いところや要望先生も熱意を持って接してくれていて、とてもありがたいです。確認テストも多く、安心しました その他気づいたこと、感じたこと適量の宿題が出るので、習い事とのバランスも取りやすいので、続けることができ子供もストレス無く両立できる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金オプションを選択すれば割高だと思いますが、選択かどうかは自由です。どこでも同じくらいです。 講師授業が分かりやすくて、面白いです。ときどき厳しい時もあります。 カリキュラム教材は分かりにくいです。知識面は狭くて、参考までです。宿題の時ネットと他の資料を調べながらやってます。 塾の周りの環境交通は便利です。駅にも近いし、校舎出てすぐにバス停もあります。 塾内の環境まあまあ整理整頓されていると思います。机と椅子は古いですけど。 良いところや要望特にないですが、トイレが汚くて使いずらいってこどもが言ってます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師通い始めたばかりですが、子供は「良くわかる」と言っています。熱心にわかりやすく教えてくださるようです。 カリキュラム入ったばかりなのでよくわかりませんが、スパイラル方式で繰り返し学び直すようなので、定着につながると思います。 塾内の環境校舎が2つに分かれているため、受付や手続きをする本校舎までわざわざ行かなくてはならないところが、ちょっと面倒なようです。 その他気づいたこと、感じたこと先生も熱心なようですし、生徒も概ね真面目に授業を受けていて、学習の雰囲気も良いようです。 結局は本人のヤル気なので、モチベーションをあげてもらえるような授業、声かけを期待しています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他の塾と較べても妥当だと思います。夏期講習や合宿に参加する場合は別途料金が必要。 講師おしゃべりばかりしてうるさい児童や、授業妨害するような児童がいてもあまり注意してくれない。 カリキュラム四谷大塚のテキストは私立中を目指すものにとってはとても内容の濃いものであった。 塾の周りの環境駅前にあるので好立地であるが、送迎の車が我が物顔で停まっていてとても危険。 塾内の環境教室が狭い。前後の席が接近しすぎていて集中して勉強できるとは言い難い。 良いところや要望児童ひとりひとりにもっと向き合って、学力の底上げをしていただきたい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金かんろひなど、よぶんにとられておるてんがふまん。ぱんふれっとにかいてあるねだんよりたかいきんがくが・・・ 講師こどもに、とてもあっているかんじで、このまましばらくつづけようとおもっている。 カリキュラムこどものしんちょくにあったかりきゅらむでまんぞくしています。 塾の周りの環境えきまえであるが、むかえのときのくるまの、ちゅうしゃすぺーすがなく苦労している。 塾内の環境ふるいたてものなので、かいてきかはよくわからない、えきまえんなのででんしゃのそうおんがしんぱい 良いところや要望こどもがやるきのでるように、じゅぎょうをすすめてもらっているのでまんぞく
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金それなりの料金を払って、それなりの成果を得られると思います。 講師真面目で、熱心に指導してくて、ありがたいです。電話訪問がほどいい頻度 カリキュラム繰り返し勉強中心なので、一回目わからなくても、近いうちに何回もやりますので、安心です。 塾の周りの環境駅とは程よい距離があって、すぐ分かる場所でも、うるさくないです。 塾内の環境整理整頓されていると思います。ただ椅子はそんなに使いやすくないですが、逆に勉強に集中できるかも 良いところや要望先生たちは本当に真面目て、どの子がどのような性格を把握していると思います その他気づいたこと、感じたこと塾に行ってからは、勉強の意欲がグンと上がって、自習の習慣も身につけて、びっくりしました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金少し高いと思うが、補修も充実していて、講師の教え方も満足いくものであるので料金には、見合っていると思う。 講師初めての塾で、最初は緊張していたようだが、講師の包容力により直ぐに馴染めたと思う カリキュラム授業スピードは 早く、着いていくのは大変だったが、講師のフォローも厚く何とかなった 塾の周りの環境駅前の人通りの多い場所なので、遅くなっても安心感はある。家からも比較的ちかい 塾内の環境シーンとしていて、勉強しやすい環境ではあるが、少し緊迫し過ぎているように感じる 良いところや要望生徒の苦手なところをもっと徹底的に教えて欲しい。例えば、夏期講座で、苦手な教科を好きになるとまでば言わないが、苦手意識がなくなるまでにはして欲しい その他気づいたこと、感じたこと多くの生徒の志望校は高く、刺激を受けることは多々あるが、レベルが違い過ぎて、引く場面も少なくない
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はほかの塾と較べても特に差はないように思います。週3回の通塾としては妥当だと思われます。 講師授業はもちろんのこと、それ以外の面でも熱心に指導してくれる。 カリキュラム組み分けテストの前日には、対策授業を設けて指導してくれ、モチベーション向上に役立つ。 塾の周りの環境駅前にあるので交通の便は良いと思います。当方は自転車通塾です。 塾内の環境受付や教室内は整理整頓され、勉強の環境として問題ありません。登校や下校を知らせるIDカードもあるので安心です。 良いところや要望まだ通塾をはじめて間もないので、あまり分かりません。しかし、熱心に指導して下さっているのは伝わります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気