TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金一般的に考えたら高いと感じるが、テストや授業の質を考えると安いと感じれた 講師分からない部分は個別で指導をし、常に緊張かを持った授業をしていて良かった カリキュラムクラスごとに別れた難易度で扱う教材が異なっており、その人のレベルにあっていて良かった 塾の周りの環境駅から徒歩1分と近く、生徒の素行もとても良かった。ただ、夜遅くの帰りになると周りが暗く危ないと感じる部分もあった 塾内の環境雑音はなく、部屋の数自体は多かったが、やや狭く感じた。また清潔感はあり、勉強に専念しやすかった 入塾理由難関校を目指す中、色々な塾を周りその中で一番授業の質と雰囲気が良かったのがこの塾だから。 良いところや要望宿題の量が多く、やらなければという緊張感を常に持たせる環境がいいところ 総合評価受験に特化していて、クラスも難関校、普通校などと別れており、人それぞれ目指しているものに真っ直ぐ向かうことが出来る良い環境だった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師苦手な科目の授業のあとには補習してくれます。とても聞きやすい環境を作ってくださって感謝しますしております。 カリキュラム教材が本人のレベルに合っているのかどうかはわかりませんが、分かってないのに進んでる感じがします。 塾の周りの環境駅から近いので助かっていますが、送迎の車を停車するスペースがないです。いちいちコインパーキングに停めています。 塾内の環境教室は可もなく不可もなく 自習室をもう少し解放して集中できるような環境を作っていただきたいです。 入塾理由進学塾ということで学力UPのために通いだしましたが、学年が上がるごとに学習内容が難しくなるのもありますが、学力定格してきているのが目に見えてわかります。 定期テスト定期テスト対策はとくにないと思います 質問日を儲けてますが、うちの中学か他の学校とテストの日がいつも違うため活用出来ていません。 宿題量は多いときと少ないときかあります。 学校の定期テスト前だと少ないときかですが うちの中学のテストの時期が他校と違う時が多いのできついときがあります。 家庭でのサポート最寄りの駅まで送り迎えをしています。保護者会には両親揃って参加しております。 良いところや要望良いところは授業のあとに補習してくれるところです。悪いところは学力低い生徒には期待していないのがあからさまに分かるところです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思いますが、教科書や夏期講習などちょこちょこ追加で払う手間があるので面倒です。 講師コロナ禍で面談などもまだないので、親から見た評価が分からない。子供からの話では特に問題がないようなので可もなく不可もなくという感じです。 カリキュラムまだ入って2か月で、定期テストもこれからですので評価しかねます。 塾の周りの環境駅前なので電車でも通いやすいです。車でもそこまで激しい通りではないので乗り降りしやすいです。 塾内の環境コロナ禍のため、保護者は見学等出来ていませんので分かりかねます。 良いところや要望コロナ禍で特に面談などもないので、電話やメールなどで様子を知らせてもらいたいです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は他の学習塾と比較すると高額であり、合格することが出来たが負担は大きい。 講師志望校に合格するために真摯に対応してもらえた。指導についても非常によく見てもらうことが出来た。 カリキュラム教材の種類も多種多様にあり、自分に合ったものを選択することが出来て無駄がなかった。 塾の周りの環境駅から近く送迎も含めて利用がしやすかった。交通の便が良かった。 塾内の環境自習室も完備されており、必要に応じて利用することが出来て良かった。 良いところや要望今後は同じ金額で個別指導形式になれば良いかと思います。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習や冬期講習など学校が休みのあいだの講習密度は高くて良かった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金かなりお高いですが本人の希望で入塾しましたので後悔してません。 講師教科の先生によりけりなようです。 カリキュラム夏期講習プラス合宿とお値段も高かったですが、受験生という自覚とモチベーションにつながったと思います。 塾の周りの環境駅前でしたので問題ありませんが、お迎えの車で路上駐車が多かったです。 塾内の環境緊張感のある雰囲気で静かに授業や自習室は集中できるようでした。 良いところや要望先生方はとても熱心でした。難関校合格実績も多いので当然かと思いました。 その他気づいたこと、感じたことその日の気分でキツイ先生いたようです。本人の気持ちが滅入った日もありました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は正直なところもっと安くなれば良いかとおもいます。これからもっとかかりそうなので。 講師わかるまでしっかり教えてくれる。丁寧にこまかくおしえてくれて、分かりやすい。 カリキュラム学校の授業内容とは違い、受験対策の問題や、個人の能力にあわせた指導を行ってくれる。 塾の周りの環境駅近くの場所なので、明るく治安も良い街なので、夜の帰り道もあんしん。 塾内の環境勉強をしたい、成績をあげたいという人が集まってきているので、みんなが集中しているので、刺激をうけている 良いところや要望子供もやる気になっているので、その気持ちをしっかり継続できる環境で授業を行っていただきたい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気