学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金決して安くはなかったけれど、望む結果が得られたのだから満足です 講師コミュニケーション能力に問題のある娘でしたが、うまくコントロールしてくれて成績を上げてくれたから カリキュラム娘の第一志望校の出題傾向が、とてもクセのある問題を出すところで苦戦しましたが、アジャストしてくれました 塾の周りの環境駅から歩いて3分ほどだったので利便性があり、近くに大型スーパーもあったのでお迎えに行くときも便利でした 塾内の環境小学生でしたが、娘のクラスは特進だったので騒ぐ子供もおらず、楽しい授業だったとのこと 入塾理由娘が目指していた、第一志望校に無事合格することが出来たから。 定期テスト小学校でしたので定期テストはなかったため、回答は難しいです。 宿題宿題の量はとても多く、毎日やらないととてもこなせない量でした。 家庭でのサポート夫婦で子供のやった勉強の内容をチェックしたり、学校説明会などの情報収集をした 良いところや要望個別の塾ではありませんが、個人のサポートが厚く、妻の子育ての悩みにも対応してくれました 総合評価授業料は安くはなかったですが、未だにその時のクラスの子供達で集まったり、塾に遊びにいくことがあります。 それだけ良い塾だったと思います。

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常講習の料金も料金は決して安くないです。さらに特別講習、季節講習は内容が薄く、テキストも分量が少ない割に、割高だと思います。特別講習に行っても、成績が上がる事はなかった。 講師上位クラスの講師は、算国は正規職員で力を入れ、子どもの様子もよく見てくれていたようだったが、下位クラスに行くと臨時講師がほとんどで、子どもの様子関係なく、ひたすらカリキュラムを進めていたと思うので。 カリキュラムとにかく宿題が膨大な量。週末はテストに追われ、宿題を平日にやるのはやりきれないほど。取捨選択できなかった親の責任でもあるが… 塾の周りの環境駅近くに立地しており、バスターミナルも近く、近隣の自治体からも通塾しやすいようで、電車やバスで通う生徒もいた。 塾内の環境部屋が狭く、机がぎっちりと並んでいた。また、換気がうまくいっていなくて、コロナ禍は心配が大きかった。 入塾理由全国統一小学生模試を受け、中学受験をする為、通いやすい塾選びをし、また、合格実績も良かった為入塾しました。 定期テスト定期テスト対策のための塾ではなく、受験塾なので、対策はなし。 宿題かなり膨大な量で、全部やるのは大変で親子共々追い込まれていった。 良いところや要望カリキュラムが多く、進めるのに大変だと思う。中学受験に向いている子かどうかは、親が見極める必要がある。 総合評価中学受験について自主性があり、精神年齢が高い子は向いていると思う。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は周りの塾に比べて高い。教材も大量で普段の配布物もコスト意識に欠けていて、もっと削減できるはず。 講師すごく熱心に教えて貰ってるようで、定期的に保護者向けの説明会も実施される。 カリキュラム教材の量は定期的に大量に購入させられる。過剰包装もあり、コスト削減の意識は低い。 塾の周りの環境駅からもとても近く、駐輪場も備えられており自転車で通塾もでき問題ない。 塾内の環境教室は問題ない。自習室も備えられているが、コロナ禍でいろいろと制限されており、自由に使えない。 良いところや要望塾と保護者との接点は説明会など塾とのコミニュケーションもあり近く感じている。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高い。授業料のほかにもテストごとにかかる料金、教科書代、特別講習代とけっこうかかる。 講師熱心な先生であると感じている。保護者会でもしっかり説明し、子どもたちのこと考えてくれていることがわかる。 カリキュラムテキスト、問題集、宿題、とたくさんある。終えられないものも多いが、整備されていることは感じる。 塾の周りの環境自宅から徒歩でも通える距離であり、周りは明るいので夜でも少し安心。 塾内の環境教室内の人数は多いようだが、間隔をあけて座るよう言われているようだ。 良いところや要望熱心に取り組んでいる先生がいるので子供のやる気を伸ばしてくれていることが感じられる。 その他気づいたこと、感じたことコロナが第6波になったころ、早い段階でZOOM授業を取り入れ、テストの解説授業はオンラインになったりと対策が行われている。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はそれなりに高いと思います。もともと中学受験なので、裕福な家庭でないとなかなか厳しいとは思います。 講師どの先生も熱意があり、学校の先生もこうあってほしいと思いました。 カリキュラムよく考えられたカリキュラムだと思いました。ただ、ボリュームは多く、完全にはこなせなかったとは思います。 塾の周りの環境自宅から近く、夜は自習室を利用できました。駅からも近く、明るい場所でしたので、遅くても心配になりませんでした。 塾内の環境集中できる環境に見えましたが、それなりに雑談もあったようには思いました。 良いところや要望やる気を出してくれるといううたい文句としては、あまりこどものやる気がでなかったのが残念でした。 その他気づいたこと、感じたこと宿題等についてはもう少し生徒ごとに面倒を見てもらえると嬉しかったですが、集団塾なので仕方がないかとは思いました。中学受検は親が真剣にならないとダメなんだなと痛感しました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金毎月の授業料については高くはないと思います。講習会費用も拘束時間(小6時は朝9時~17時まで)を思えば高くはないと思います。夏季の合宿は子供から内容を聞く限りでは、高いように感じました。ホテルでの宿泊を考慮しても学習内容が本人のためになったかは疑問に思います。 講師集団塾なので本当に我が子に目をかけてもらえているのか疑問に思うこともあった。体育会系のノリはやる気を鼓舞するには良いのかも。 カリキュラム教材費が思ったよりもかかりました。小6時の合宿はコストばかりかかって満足するものではありませんでした。普段の人数よりも大勢で1クラスにされ中には居眠りしていた生徒もいたそうです。 塾の周りの環境駅前で夜遅くなっても明るく、また人通りもあるので安心でした。 塾内の環境施設はまあまあキレイでした。自習室室の席数は全体数は分かりませんが、使用したくても満席で使用出来ないこともあったようです。ただ、空き教室を使用させてもらえたりと不便はなかったです。 良いところや要望こちらから色々と相談すれば、親身になって対応もしてくれます。でも何も言わないでいると手のかかる人等が優先され放置されている感じもしました。親も子も受け身でいるばかりではダメな塾だと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金ブランドバリューもあり、高いと感じます。が、早稲アカ=受験 ではなく、高校進学コースもあるので、無理なくかよえていると思います。テキストが宅配になり、宅配料金がかかるようななったので、無駄なお金なようなきがします カリキュラム欠席をすればお電話をいただき、宿題を教えてもらえるのでたすかります。定期テストは振替ができ、漏れがないよう、申し込みをしていなければ連絡があります。夏期講習は期間が短いように思います。 塾の周りの環境校区内にあり、駅に近いため、周りも明るく、自転車で通っていますが、駐輪場もありたすかります。 塾内の環境清潔感があり、ドアを開けると、立って挨拶を大きい声でしてくださいます。先生方もいつもキチンとした服装で、気持ちがいいです 良いところや要望この塾にしたのには、情報量の多さにひかれて入りました。受験をしないことにしましたが、今後、その情報をたくさん聞きたいとおもっております。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの生徒 の口コミ

料金料金は親が払っているのでよくわかりませんがいい方なんだと思います でもパンフレットで見ると受験コース、中学生コースは高い感じです。 講師算数や英語の先生釜その事だけじゃなくて後々役立つことを教えてくれるのでとてもためになります。 自分の担当の先生はもちろん事務の方やクラスの違う先生などともとても親近感があり、いいふいんきです 塾の周りの環境駅前で明るいので特に問題はないのですが雨のときに教室から下に降りるとき、階段が滑りやすいのて注意しています

投稿:2017年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの生徒 の口コミ

講師先生は厳しい先生もいて優しい落ち着いてる先生もいた。しかし厳しい先生は睨んだりする先生もいた。分かりやすい先生もいたが分かりにくい先生もいた カリキュラム生徒にあったカリキュラムであり前やった内容を応用させて次の回に進むようになっておりつながっていた 塾の周りの環境夜になると駅周辺に変な人がいて少し恐い。しかし平常時は安全。 塾内の環境自習室はどちらかで言うとうるさかった。真面目に勉強しようと言っても聞いてくれない人がいた。またイスがながイスですわりにくかった。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.