TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(255)
栄光ゼミナール(3774)
市進学院(2058)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4721)
個別指導の明光義塾(9690)
個別教室のトライ(10460)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は安くはないと思います。 我が家は息子が特待を取ってくれたので、全額は払わなくて良かったので続けられた気もします。 講師四年から通いましたが、やはり段々先生の質が上がっていったのが分かりました。 クラスのメンバーもほぼ固定で、受験期に増えましたが皆仲良く勉強出来ていました。 ベテランの先生方は、生徒の扱い方が秀逸で流石だなぁと感心しておりました。 保護者からの質問にもしっかり答えて下さるので、本当に頼りにさせてもらいました。 カリキュラム四谷大塚と同じ教材ですが、特に悪い点は無かったです。 季節講習は他教室の生徒さんとMIXされるのが楽しかったようです。 塾の周りの環境駅から徒歩ですぐですので、子供の足でも大丈夫でした。学校からバス、塾からの帰宅もバスでしたので、バスターミナルがあったのも便利でした。 塾内の環境広さや机などは可もなく不可もなく…。 たまに緊急車両のサイレンが鳴っていたのは仕方ないですよね。 入塾理由入塾テストの直後にお電話を頂き勧められたのと、実績もあったので。 定期テスト中学受験の為の塾でしたので、そういうものはありませんでした。 宿題ボリュームはありました。それが原因で辞めた生徒さんも、いるそうです。 良いところや要望受験期に右手を骨折してしまった時は直ぐにZoom受講へ切り替えて貰えましたし、音声チックが酷くなって他校の講座で注意されてしまった時は、校長先生が対応して下さいました。 我が家にとっては神対応ばかりでした。 その他気づいたこと、感じたこと通わせていた時を懐かしく思い出しました。 今は勉強しなくなってしまったので、本人にも頑張っていた自分を思い出して欲しいなと思いました。 総合評価息子には合っていました。 先生方やお友達と仲良く話せたのが本人のヤル気に繋がっていたのかなと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金の割に、勉強の成果がでないため、納得はしていないです。 夏期講習の負担ら大きかったです。 講師塾長のとも会わなかったところもありました。 もう少し、子供に合わせた塾にするべきと思いました。 カリキュラムあまりやる気が出ないようでした。 塾の雰囲気も嫌だったようで、なかなか難しいと思いました。 塾の周りの環境電車で行っていたのでかなり不便でした。 自転車でと行けましたが、危ないのでやめました もう少し近いところだといいなと 塾内の環境周りのことも気になりながら、勉強を行うことが大変だったようです。 個別の方が合っているのかなやみました。 入塾理由あまりこうかでないため、本人も塾に行くのがつらいようだったので、やめました。 定期テスト定期テスト対策は、ありませんでした。 普段の勉強をしていれば大丈夫的な感じで、続けて行くのは無理と思いました。 宿題宿題は、やってましたが、確認が適当に見えました。 やっていればいいような感じが良くない印象でした。 良いところや要望勉強の成果が出ると、やりやすい塾なのかなと思いました。 できる子をどんどん伸ばしたいこうとする姿がありました。 できない子はほっとかれます その他気づいたこと、感じたことzoomでも授業を受けれたのは、コロナ時期には、とても良かったです。 はんたいにサボりやすかったのかもと思いました。 総合評価リモートでも授業が受けれるのが、良くも悪くもと言う形でした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いですが、塾にいる時間も長いので仕方がないです。 中学受験なので小学生ですから、面倒見が良いかと思います。 講師やる気のある講師が多くて体育会のノリでした。 他の塾がとうかはわかりませんが、意識が高い講師が多くて、良い影響を受けました。 カリキュラム教材は多くて重いし、課題も多くて大変でした。 大変な分、実力はついたと思います。 塾の周りの環境最寄駅から徒歩圏内なので帰宅時間がおそくとも、人通りも多いので安心でした。 車での通学には向きません。 塾内の環境勉強に集中しやすい環境だと思いますが、本人のやる気次第ですね。 良いところや要望塾中心の生活になるので、安心して任せられる塾、講師で良かった。 普段の様子がもう少し知ることができたら、さらに安心でした。 その他気づいたこと、感じたこと講師にやる気のある面倒見のよい塾です。 担当講師により、合う合わないもあるかも知れません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金進級した時に料金が値上げされたが、逆に授業時間が少し短くなったから。 講師子供の性格や苦手分野をきちんと把握してきめ細やかなフォローをしてくれるから。 カリキュラム学校での進捗状況にかかわらず、本人の理解度に合わせたカリキュラムを用意してくれるから。 塾の周りの環境駅に近いため、夜になるとあまり環境が良いとは言えない。 教室前の通りは交通量が多く、また駐車スペースも無い為クルマでの送迎がしにくい。 塾内の環境見学の際、きちんと授業に集中できる環境が確保されていたと思うから。 良いところや要望子供の性格や理解度に合わせたカリキュラムを提供してくれるのが良いと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金次々に新しい教材やクラスができて、その度に料金がかさむ。増えたクラスの内容も本当に必要なのか不確かだった。 講師教科ごとの専門性が強く受験に詳しい。一方、一人一人のペースには合わせてくれないので、息苦しくなることもある。 カリキュラム学校ごとの受験内容を良く研究している教材だと思った。しかし答えのミスが多かった。 塾の周りの環境駅から近く、ビル全部が塾の教室だったので、他人の出入りがなく安心だった。 塾内の環境防音されているようだった。コロナ禍になってからは利用していないのでわからない。 良いところや要望一人一人に合わせて、授業を選ばせてくれると良い。授業の内容は詰まっていて良いと思う。 その他気づいたこと、感じたことスケジュールが厳しく、余裕がなかった。子どもは息が詰まってしまったようだ。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金5年生までは、高いけど補習などがあり、学力が向上して、支払う価値がありましたが、それがなくなり、通常授業だけで、学力は現状維持で勉強がつまらないと言っていました。 講師通常授業とは別に、算数だけの補習などを行なってくれていました。その先生が移動になられてからは、やってはいません。 カリキュラム季節講習代金が凄く高い。子供の話からは、普段、都市部の先生に習う事がないので、授業内容が凄く良く、勉強が久々に楽しいと話していた(お正月特別特訓の話) 塾の周りの環境先生方が交通整備をしてくれて、良かったと思う。 塾内の環境綺麗だと思います。事務の方が30分毎に換気に来てくれていたと聞いています。 良いところや要望金額に見合う子供が勉強って楽しいと思える授業ならいいと思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、高いです。学年があげるにつれて、高くなるので、ふたんはおおきいです。 講師若い先生が多いです。子供は話しやすいようです。しかし思春期の子供をおおらかに受け止めきれない講師の先生が中にはいらっしゃるのが残念です。 カリキュラム塾では使わない教材をいくつか買っているようです。自宅で使うように指導されているようですが、もったいないと感じました。 塾の周りの環境大きな駅の近くにあるので、治安は良く、安心して通わせることができます。 塾内の環境教室は整理整頓され、問題なく使っているようです。集中できる環境だと思います。 良いところや要望熱心な講師が多い塾だと思います。課題も多く出るようなので、自宅学習はやらざるを得ない状況になるのが親にとっては良いと感じます。やらざるをえない
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金4科と模試代は普通だと思う。季節講習は、それなりに高い。特別講座までは出来なかった。 講師5年生の時は、補習をしっかりしてくれる先生がいたが、6年生の大事な時期に、補習をやってくれる先生が居なかった。 カリキュラム季節講習は、レベルの高い先生に教えてもらえるみたいで行く価値がある。 塾の周りの環境車の交通量が多いので、先生方がしっかりと、交通案内をしてくれていた。 塾内の環境換気も徹底していたので、安心して授業が出来たと言っていた。受験シーズン前に自習室を早めに開けて欲しかった。 良いところや要望スーパー事務員さんがいるので、わからない事は、丁寧に即座に対応してもらい、安心でした。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習などがほぼ参加義務化しているので別料金なのでたかい。。 講師第一志望校の試験傾向が受験した時から変わってしまい、それを宿が読み切れなかった。 カリキュラムわざわざ合宿などはせず、塾で継続的に教えて貰えればよかった。 塾の周りの環境自宅から徒歩3分なので立地としては大変良好であった。ただ、繁華街近くなので若干治安は良くない。 良いところや要望いい意味でビジネスライクで塾を上げて受験を応援してくれている。 その他気づいたこと、感じたこと成績の違いで差別化している事は良かった。子供でも現実を知る必要がある。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はやや高めか 志望校対策コースだったので妥当かも知れない 講師カリキュラムが特化している 先生の熱意がある 志望校向け カリキュラム志望校向け カリキュラムが特化している 対策が強化されている 塾の周りの環境自宅から遠い 周りの環境も良いとは言えません 通うには不便 塾内の環境まあまあ整っている トイレが狭い あまり詳しく見ていないのでわからない 良いところや要望志望校別クラスなので切磋琢磨出来る 精神的に強い子向け 気持ちが高まる その他気づいたこと、感じたこと対策は強化されている 先生が熱心 細やかさがあるかは疑問 カリキュラムは良いと思う やる気を引き出すやり方
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金先生の質の割には高いと感じました。教材等は特に問題ありませんでした。 講師あまり講師が親切に教えてくれないことが多く感じられたので、あまり良い印象ではない。 カリキュラムカリキュラムは良いのではないかと、感じました。また、教材が多かったことも良かったと感じました。 塾の周りの環境若干駅から離れていましたが、特に治安が悪いということはありませんでした。 塾内の環境特に勉強がしにくということはなかったと思います。若干寒気が悪いように感じました。 良いところや要望子供が自分から勉強するようになったことはよかったと感じられました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安いとは思わないが、進学塾としては普通だと思っている。 講師講師変更が多い科目があるが、教え方のレベルは高いと感じるから。 カリキュラム基本的に四谷大塚の予習シリーズを使っているが、補助教材なども充実しているから。 塾の周りの環境駅からは近いが、周囲には居酒屋も多くあり、遅い時間になると、余り良い環境だとは思えない。 塾内の環境スッキリとして無駄なものがないのでいいとは思うが、そろそろ椅子や机を交換する時期かなと感じる。 良いところや要望個々の特性や状況に合わせた家庭学習のやり方などを、教えてくれると助かる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金消して安いとは言えない金額だが進学塾としては平均的だと思うから。 講師どうしても合う合わないがあるのは仕方ないが、教える力はあると思うから。 カリキュラム基本的に使うテキストが四谷大塚の予習シリーズなので安心感があるから。 塾の周りの環境駅の近くだが周囲に飲み屋が多く、遅い時間帯は迎えに行く方が良い。 塾内の環境必要最低限の設備とシンプルさであり、清潔感もあり集中できる環境だと思う。 良いところや要望保護者からの問い合わせに対する反応が早く安心感があるし、授業終了後の送り出しにも多くの講師が出てきてくれているところ。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師(良かった点)宿題のやり方など教えていただけること。 (悪かった点)もう少し、テスト対策を教えていただきたいです。 カリキュラム(良かった点)5回ごとにテストがあり、確認できる。 (悪かった点)量が多く、教材を使いきれない。 塾内の環境(良かった点)塾の構内は、きれいです。登下校時間に、先生が入り口付近に出てきてくださるところが良いです。 その他気づいたこと、感じたこと授業内容や宿題の内容が書かれたプリントがあるので、、親もわかりやすくて助かります。子どもの成績はまだまだ不安たっぷりですが、塾の体制としては、親として安心な点が多いです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気