TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は少し高いように思われましたが成績も上がってきたので成果は出てるように感じました。 講師子供からの話ですが非常に分かりやすい講師の方がいたようでしてとても身になっていたようです。 カリキュラムあまり細かな事は聞いてないのですが一生懸命頑張って塾でのテストなどに励んてましたのでよかったかと思います。 塾の周りの環境通いやすい立地にあったのと勉強に打ち込める環境にあったように感じました。駅前なので帰りなども心配にはならないので。 塾内の環境集中して勉強できるとは本人も言っており、ヤル気が起きる環境であったと思います。 入塾理由本人の希望により通える範囲内の評判の高い早稲田アカデミーに決めたようでした。 定期テスト定期テストはよくやっていてその為の勉強を家でもよくやっておりました。 宿題宿題もよくやっていて受験前は学校の宿題よりも率先してやっておりました。 家庭でのサポート特に自分はサポート出来てませんでしたがスタディサプリなども併用して勉強しておりました。 良いところや要望少しお値段を下げて欲しかったのが一番の要望で家族収入の少ない世帯には結構厳しいです。 その他気づいたこと、感じたこと本人が進んで見つけて選んだだけあって結果も出たので特に要望はありません。 総合評価とにかく結果が出てるところが一番かと思いますし、あまり悪い評判も聞かないのでそこが評価できるところです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常授業の料金は平均的かと思いますが、休み中の講習は高く感じます。 講師講師によって、指導の質に差がある様に感じます。若い講師が多く、熱意を持って指導してくれる反面、友達感覚も感じられ、少し厳しさに欠ける様に思う。 カリキュラムこちらから積極的に質問や相談をすると、親身になって生徒に寄り添ってくれる講師が多い。 塾の周りの環境駅からも近く、便利な立地にある。二号館は飲食店に近い為、やや騒音や臭いが気になる時があると、子供から聞きました。 塾内の環境自習室のスペースが十分でなく、なかなか予約が取れないのが困る。 入塾理由家からも近く、高校受験で一定の実績のある塾に通わせたかったから。 定期テスト受験対策がメインのカリキュラムなので、定期テスト対策はあまり重点的に指導されていないと思う。 宿題量はやや少ないと感じるので、個別に講師にお願いして、追加で宿題を出してもらっている。 家庭でのサポート天気が悪い日や時間が無い時に送迎していた。 保護者説明会や面談には必ず出席していた。 良いところや要望熱意のある講師が多く、積極的にコミュニケーションを取る生徒には向いていると思う。 総合評価どちらかと言うと受験に特化しており、学校の勉強は自分で解決できる、レベルの高い生徒には向いている塾だと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金設定は若干高いと感じました。購入した教材も全て授業で使うわけではなく、復習の為に購入するには少し無駄がある様な感じがしました。またテストが頻繁にある。夏期講習や冬季講習など授業の一環である為、トータルで結構な支出になります。 講師親身に指導して頂き、質問もしやすい環境でした。子どももやる気を出して頑張ってくれました。 カリキュラム非常に良く研究された教材でした。他の教材を買わずに、集中的に勉強が出来たので良かったです。 塾の周りの環境駅前でアクセスが非常に良かったです。防犯上にも安心して預ける事が出来ました。 塾内の環境自習室も完備して、授業が終わっても復習の為に残って勉強し、分からない事があったら直ぐに講師に聞きに行ける環境でした。 良いところや要望総じて通う本人が頑張っている姿を見るといい塾だと思います。先生も非常に熱心に指導して頂けますし、本人のやる気を引き出してくれる対応をして頂けるので良かったと思います。規模感も大きすぎず、小さすぎ丁度良く両方の良い面を持っている感があります。 その他気づいたこと、感じたこと連絡が少し遅い事が難点である事。偶にギリギリ迄スケジュールが分からない場合には困ってしまう事が多々あります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金季節講習ゆ特別講習まで含めるとかなり高額になる。 特に受験学年は高額になる 講師熱心に指導していただいた。高校ごとの特色や出題傾向など、豊富な情報でアドバイスをもらえた カリキュラム難関高向けの演習問題にしっかり取り組み、レベルアップできたと思う 塾の周りの環境武蔵小金井駅から徒歩5分ほど。 駅前で人通りの多い道なので安心できる 塾内の環境コロナ禍で自習室の、利用が制限されていた時期があつた。 消毒や換気などしつかり対策しめいただけた 良いところや要望志望校の相談に親身になって乗ってくれた 塾ならではの豊富な情報が魅力 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍、オンライン授業を選択していたが、オンラインでどこまで力が伸ばせたか疑問がのこった
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は負担に感じる。 月謝も高いが、長期休み中の講座を全て受けるとかなりの費用になる。 講師熱心に進学相談に乗ってくれる。 塾のもっている、受験情報が聞けるのはありがたい。 カリキュラムよく考えられたカリキュラムだと思う。英会話のレッスンも受けられるのがいい。 塾の周りの環境駅前で人通りが多いので、防犯面では安心。自転車置き場が塾にあればもっといい。 塾内の環境コロナ禍で自習室がつかえない代わりに、 オンライン自習室の試みは面白いが、実際には使わなかった。 良いところや要望コロナ禍でオンラインで授業を選べたのが良かった。 必要な教材などもすぐ郵送してくれ、オンラインでも不便を感じなかった。 その他気づいたこと、感じたこと膨大な量のテキストをもらうが、どの程度身になっているか。授業以外の予習復習の習慣が身についている子はきちんと成果が出ると思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金基本料金は普通かな、と思いますが、何かにつけて徴収がある。夏期講習は高い。 講師授業を聞いている感じでは、悪くはないが、とにかく講師がよく変わる。 カリキュラム教材がやや多いように思う。買わされて使っていないものもある。 塾の周りの環境駅から近いので、人通りが多く治安はよい。自転車通塾でする子がほとんどなのに自転車置き場がない。 塾内の環境整理整頓はされているが、校舎が古く、外の雑音が丸聞こえ。8月にはトイレの水があふれ廊下まで水浸しになったと聞いている。 良いところや要望事務方のミスが非常に多い。夏期講習の時間が違う、定期テストの日時が違う、リモート面談のIDが違う、等。頻繁に発生するし、直前や当日に訂正される。どうにかならないのかと思う。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時の講師からの連絡は手厚い。ただ校長の圧が強く、部活の試合とかぶる日程の模試を申し込まなかったら、電話が来て申し込むように強く言われる。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は普通です。特別に高いわけではありませんが、安くもありません。 講師授業がわかりやすいようで、理解度が深まり、成績は上がってきました。 カリキュラムカリキュラムは進学塾の割には遅い気がします。ただ、その分理解度が上がっている気がします 塾の周りの環境塾は武蔵小金井駅の近くなので、小金井市内に住んでいれば便利です。 塾内の環境武蔵小金井の駅前の通りに面していますが、雑音や騒音はなく集中出来ます。 良いところや要望毎回のように宿題があり、授業以外にも勉強させることで理解が深まるようです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普段の授業料はまあまあ、なのですが、講習会の料金がとても高く、負担が大きかったです。 講師講師にムラがあり、最上位のクラスの講師は良いが、言い方は悪いですが当たり外れがあるように思います。 カリキュラム進度が早く、理解力のある生徒にはとてもよいと思いますが、わからなくなると一気に置いていかれるように思います。 塾の周りの環境駅前からすこし離れていて、夜遅くには少しさみしい感じになるところもありますが、治安は悪くないです。 塾内の環境わりと狭い教室もあり、少し窮屈に感じていたように思います。雑音等はさほど気にならないです。 良いところや要望必修テストが受けられない時には、指定の別日以外でも割と融通をきかせてくれたのは助かりました。 その他気づいたこと、感じたこと教材購入で持っているものや要らないものも一括購入されてしまい、返品も出来なかったことがあり、対応に納得できないことがありました。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は普通です。 講師年齢の近い講師が多く親しみやすかった。一方でリズムが作れず困っていた時なかなかサポートしてもらえなかったのが残念 カリキュラム教材は過去問を、取り入れたなかなか良い内容。先取りも自然に出来ました 塾の周りの環境交通の便は悪くないです。立地もメイン通りに沿っており安心出来ました 塾内の環境静かで十分だと思いました。広さも子供にとっては十分だと思いました 良いところや要望カリキュラムはしっかりしてて良いと思います。流石に大手だけあって安定しています その他気づいたこと、感じたこと先生の質がしっかりしていていいと思います
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金あまり他の比較は分からないですが、そんなに高くもなく安くもない印象です。 講師受験対策には定評があります。先生も事務職員のかたも礼儀正しい感じで好感が持てました。 カリキュラムテキストは自分の子どもからすると少々レベルが高く難しかったようです。 塾の周りの環境JR中央線武蔵小金井駅に近く通り沿いのビルに入っており夜でもそこそこ人通りががあります。 塾内の環境教室は2つのビルにわかれておりますが、整理整頓ができてろり、勉強するのに相応しい感じです。 良いところや要望他校の生徒との交流もあり、いい意味での刺激を受けられて良かったと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金まあ、料金は安くはなかったですが、もっと高い塾もあるので、良かったのではないかと思います。 講師講師がやる気を引き出してくれたからだと思い、感謝してます。 カリキュラムやはり、厳しい勉強の中にも、笑いを入れて、気分転換させながら教えていた感じがします。 塾の周りの環境中央線の武蔵小金井から徒歩5分位で、通い安いと思います。自宅から近いので、自転車で通ってましたが、、、 塾内の環境まあ、比較的きれいだと思います。自習室もあったので、そこで、よく自習をしてました。 良いところや要望良いところは、やっぱり成績を上げてくれることでしょうか、現に高校に受かったわけですから感謝してます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金特に高くもなく安くもなく普通の料金だと思います。大手なので若干リーズナブルなのかも。 講師春季講習だけでしたので、特に良い悪いはわかりませんでしたが、丁寧な指導でした。 カリキュラム春期講習だけなので、正直詳細は聞いてないので良いも悪いも回答できません。 塾の周りの環境自宅から自転車で通える距離で、駅からも近いのでアクセスは問題なし 塾内の環境すいません、詳細を聞いてないので、どうなのかわかりません。大手なので問題なと思います。 良いところや要望大手なので安心感がある。また指導も丁寧に、アフターフォローもよいと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金合宿は高いです。結局、トータルでいくらかかるのか、もう少し説明していただけると良かったです。 講師3年間おせわになりました。英語はずっと同じ先生でしたが、教え方、ユーモア、生徒へのアドバイスや親身になっていただける対応など、どれをとっても満足の行くものでした。他の科目の先生も頑張っていましたが、ベテランの先生にはかないませんでした。 カリキュラム夏期・冬期講習にもう少し休みがあるといいなと思いました。また中学校は特訓選抜テストなどの大事なテストが学校のテストと重なることがあり、もう少し柔軟に対応していただけると嬉しいです。 塾の周りの環境駐輪場がない、特に雨の日は塾の前が混むのが難点です。 塾内の環境自習室があるのがありがたかったですが、受験シーズンは満員になることもあり、部屋の数を増やしてほしかったと子供が言っていました。 良いところや要望先生は入れ替わってしまうので、難しいですが、良いベテランの先生は長く校舎にとどまって欲しいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気