TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金レベルが高いため、比例して料金もかなり高めかと思いますが、成績があがったため、少し高くても仕方がないと思いました 講師優しい先生もいて、先生に関してのアンケートなどが定期的に取られるので安心して通わせられます カリキュラム進度はかなり早く、学校での授業は簡単になったようですが自分に合っていないとどんどん置いてかれてしまうという印象が強いです 塾の周りの環境治安はいい方ですし、近くに交番もあるので安心して通塾させることが出来ます。ですが、甲州街道沿いで車通りが多いのでそこは少し心配です 塾内の環境周りの教室の騒音が聞こえたり、壁や上の階からどんどんと音がかなりするようですが、綺麗に掃除もされていて清潔な環境で受けることが出来ます 入塾理由全体的に評価が高く、有名な所だったためここでなら成績が上がるだろうと考えたからです 良いところや要望先生は厳しい方が多いですが、自分から勉強が出来ない子に指導してくださるのはとても感謝しています 総合評価先生は厳しい方が多いですが、それなりに成績も上がり、学校の中で頭がいい子は全員早稲田アカデミーという印象があります。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金最初、料金は高いと感じましたが、他の学習塾と比較すると標準的な価格だとわかり、納得感はあります。 講師子どもの性格とどの程度伸びる素地があるかをよく把握して、適度な熱意と叱咤激励をもって指導してくれています。 カリキュラム学力テストの結果に応じて、クラスが入れ替わる頻度が多いので、子どもの学力に合わせた授業を受けさせることができています。 他方、得意科目と苦手科目の両方に合った授業を受けられるように、科目ごとのクラスの選択ができれば、なお良いと思います。 塾の周りの環境駅に近いため、車の騒音が時々気になるようですが、通いやすさの裏返しでもあるので、不満は感じていません。 塾内の環境駅から近いため、時々車やバイクの騒音が気になるようですが、特に不満を感じるほどではありません。 入塾理由家から通いやすく、小学校のともだちもおおぜいかよっていたから。 定期テスト定期テスト対策は特にありません。小学生のコースであるためです。 宿題宿題の量は多いほうだと思います。ただ、講師が子どもの得意科目、苦手科目に応じて量を調整してくれているので、問題なくやっていけています。 家庭でのサポート子どもの学習計画の作成、分からないところのサポートを最初の頃はしていました。今は子どもに任せています。 良いところや要望講師の皆さんが、子どもの性格、伸びしろなどをよく把握して適度な熱意で指導してくれていますので、子どもも塾に行くのが楽しいようです。 総合評価中学受験を目指すための学習塾として、安心して通わせることができています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習、などの追加講習代が次から次へと請求に追加されるので高いと思います。 講師わからないところは先生に聞いていける環境があり、またわからない生徒には補講が土曜日に開催してもらえるので大変助かっている。 カリキュラムカリキュラムについては問題なし。ただ、クラスのレベルがあがると追加でテキストが渡されるが、クラスが下の場合は、ない。 塾の周りの環境駅からかなり近く、塾が終わる時間はまだまわりのスーパー、などが営業しているため、治安はよいとおもいます。 塾内の環境自習室が空いていない場合があり、自由に使えないところが、不便。 入塾理由一番家から近く、通いやすい場所を最優先に考えた時、この塾になりました。送り迎え、進学実績、先生との相性も含め、選択して良かったと思います。 宿題量は多いが、毎日少しずつやれば、問題ないと思われます。またひとりひとりにあった量に変えてくれるため、よい。 良いところや要望先生のフォローがあり、助かります。 ただ、自習室の確保をもっと増やしてほしいです。 総合評価宿題は多く、体育会系と良くいわれますが、 宿題の量は、調整してもらえるし、言うほど体育会系ではないです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金費用なりのサポートは提供して頂いていたと思う。 比較的授業料は高い方であるが立地、フォロー体制含めると高くは感じない 講師集団塾として個別のフォローは厚い方だと感じた。 適宜質問を受け付ける体制も十分にかくほしている。 カリキュラム予習シリーズ準拠の進度で授業が進んでいくのでわかりやすい。宿題の量が比較的多め。 塾の周りの環境駅からも近く駐輪場も広く子供だけで通いやすい。 若干歩道は狭いが周囲の治安もよい。 通塾の間は事件や事故は聞いたことがない 塾内の環境フロアのスペースは狭いが小学生が通う分には充分な広さと思う。比較的清潔で必要十分な設備は整っている 入塾理由・ひとクラスの人数が多すぎないこと ・予習シリーズ準拠の授業であること 良いところや要望クラス人数は比較的少なめで授業前後のフォローも手厚いと思う。系列の個別塾も隣接しているので弱い部分があればも使いやすい 総合評価親としては子供のメンタルフォローのみで学力は伸ばせる塾であると思う。反面、宿題の量が多いので本人の学力ややる気がないと苦痛となってしまう可能性はあると思う
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金正直なところ集団というところでそこまで高くは感じなかったが、サブ的にフォローセミナーなどがあり、そこで出費がかさんでしまった 講師とても親切に質問などを聞いてくださった。とにかく受験に対してわからなかったため相談に乗ってもらっていたが、対応がとても良かった。 カリキュラム授業内容などの細かなことはよくわかりませんが、成績が伸びたことからいいのではないかなと思います。 塾の周りの環境自転車で通えるような距離で安心して子供を送り出すことができた。また、駅近なので用事の後に直接いくこともできよかった 塾内の環境集団なので、暑い寒いなどの対応で揉めることがあり大変そうでした。暑がりの人や寒がりの人は気をつけて下さい。 入塾理由やはり実績の部分と膨大なデータ量があると言う強みがあるところです。知り合いが通ってることも理由の一つです 良いところや要望もう少しフォローアップセミナーの値段を下げて欲しいなというふうには感じました。 総合評価サポートのおかげで合格できたのでとても感謝しています。子供としてはとても満足とのことで嬉しい限りです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾に比べて高いです。夏期講習や合宿などもあり、年間でかなりの出費になっています。 講師熱心に教えてくれる先生ばかりで、本人もとてもやる気になっています。 カリキュラム2週間ごとにカリキュラムテストがあり、習ったところが忘れにくいです。四谷大塚の教材を使っており、それもわかりやすく良いと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩5分くらいで近く、電車やバスで通いやすく、専用の駐輪場もあるので自転車でも通いやすいです。 塾内の環境お休みの時の自習室は空いていて、先生に質問がしやすいようです。 入塾理由中学受験をするため、適切な学習を指導してもらうため通いはじめました。 定期テスト専用の組分けテスト対策の問題もあり、直前にテスト対策授業もしてくれるのが良いです。 宿題宿題の量は多めですが、授業の復習がきっちり出来ると思うのでちょうど良いと思います。 家庭でのサポート休みの日に一緒に復習をしたり、家庭学習の毎日やる箇所を指示したりしています。 良いところや要望熱血系の先生が多いようで、子どもたちのやる気が引き出せているように思います。相談にも乗ってくれるので良い塾だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾に行けない時はzoomでも授業を受けることが出来たり柔軟に対応していただけました。 総合評価難関中学への合格実績も多く、先生方も熱心に指導してくださるので、安心して通うことが出来ます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金に関しては、高い感じでしたが、価値はあると認識していました 講師年齢が近い方が多く、非常にモチベーションに、なりました。継続できました カリキュラムカリキュラムは非常に良い感じでした。また間違えた問題も何回かやりました 塾の周りの環境駅からはわずか5分で近いのでよかったです。距離はとても大事です 塾内の環境なんとも言えない感じです。悪くもなくよくもないかんじでした。 良いところや要望予定に関しては非常に汲みやすくて、非常に良かったと思いました。 その他気づいたこと、感じたことその他、きがついたは、特にありません。すでにぜんさびかきました
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はテストやテキスト、季節講習などで積み上がっていきます。 講師学校より塾の方が授業が楽しいと言っています。授業が楽しいので勉強も楽しそうです。 カリキュラム疲れた日などはリモート授業に切り替えられるのが良いです。冬期講習の時間は早くて良かったです。 塾の周りの環境駅から徒歩3分ほどで駅前なので寂しい道ではないです。別校舎への移動が時々ありそこは少し心配です。 塾内の環境特に不満は無さそうですが、基本的に古いビルです。各教室や廊下は狭いです。 良いところや要望リモートでも授業が受けれるのが良いです。授業の後に質問に答えてくれるのが良いです。 その他気づいたこと、感じたことテスト結果が次の日には出るので、解き直しがすぐできるのが良いです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金手厚く見てもらえる分、他塾に比べると料金は高い。しかし、自習室や質問など、塾をたくさん使えば、高くはないと思う。 講師質問に丁寧に答えてくれ、相談などにものってもらえたこと。クラス替えで先生が変わるので、クラスが重要でした。 カリキュラム基本的に大手塾の教材を使用しているので、間違いないと思う。6年生は塾独自の問題集もあったが、よく出来ていて、やり込むことで実力がついたと思う。 塾の周りの環境駅から地く、自転車もとめることができ、立地はとても良いと思う 塾内の環境先生方がきちんと管理して下さっているので、良かったと思います。 良いところや要望先生方はこちらから声をかけると親切に対応してくださるので、困ったことがあれば遠慮せず相談するといいと思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は平均的だと思います。夏期講習などは参加して当たり前で通常授業のカリキュラムが組まれることがあり、その点は不満です。 講師体育会系のノリだが、その分しっかり面倒をみてくれる。塾でもこどもの顔と名前が一致して、こどもを見守っているという姿勢も感じられる カリキュラム四谷大塚に準拠したテキストでありその点は安心できる。カリキュラムの達成度合いを測るテストが2週ごとにあり、スケジュール上の負担にはなるが理解度を短いスパンで確認できるのが良い 塾の周りの環境バス通りに面しているので通学時に暗くて不安ということはない。ただし、教室は人数に対してキャパが少し小さいように思える 塾内の環境人数に対して教室が少し狭い。高校受験など上の学年もいるためか、教室が足りず少し離れた教室まで先生の引率で移動することもあるようです。 良いところや要望先生の熱心さは伝わってくる。親に対しても定期的に連絡がくるが、その連絡は家での様子をヒアリングされるものであり、授業やテストの結果に基づいて具体的に家でどう指導すべきかということまでは踏み込まれず、電話を受けるほうからすると得るものが少ない。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は学年が上がるとどんどん高くなる。受験学年になるのがおそろしい。 講師こまめに電話連絡してくれる。しかし、あまり的を得た答えがないことも多い。子どもにとってはよい先生が多い。 カリキュラム繰り返し解いていける仕組みになっていて、自分のできない部分を繰り返し解くことで身につけることができる。 塾の周りの環境駅前で人通りもそれなりにあり、安全。ただ、お迎えできるスペースが狭いので、待ち合わせしにくい。 塾内の環境教室は狭いが、それがなければごく普通の塾の教室だと思う。 良いところや要望先生は熱心。テスト前にやるべきことや演習教材など用意してくれてありがたい。 その他気づいたこと、感じたこと講師によって差はあるが、熱心な先生が多い。ただ、親が管理する必要がかなりあるので、大変な部分もある。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いはことは高い。オプションなどいろいろ当然のように払うので、だんだん麻痺してくる。ただ講師に言われた通りのオプションで、結果成績は上がったので、妥当だと思える。 講師適度な距離感で緊張感のある講師と個性的で楽しい講師がいて、バランスがよかったから カリキュラム十分に内容を評価するというより、量をとにかくこなすというやり方が子どもにあっていたので、着実に成績上昇していったと思うから 塾の周りの環境家から近く、交番や駅など明るい道のりだったので安心できたから 塾内の環境無駄なものがなく整然としていて、やる気が喚起される環境だったと思うから 良いところや要望親がキリキリとして一生懸命に受験に向かわずとも、すべて塾側が筋道もフォローもしてくれていたので、任せっきりにしていて心配がなかったから。また、親のそのスタンスも尊重してくれたのが楽だったから。 その他気づいたこと、感じたこと講師以外の事務職員の方もとても丁寧で明るかったのがとてもよかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当な水準であると思われます。もちろん他の塾と詳細な検討をしていないので、その点は不明です。 講師講師からの情報提供が多く安心できる。コロナ禍においてもZoomにより保護者会を定期的に開催しているため、情報をうけとることが出来ている カリキュラム四谷大塚の教材を使用しており、受験に必要なカリキュラムを組んでいる思われます。 塾の周りの環境自宅からバスに乗って塾へ通うことが出来るので、近くて便利である。 塾内の環境自習室が設置されており、自主学習を行う環境を整えている。また、講師に質問することも容易に出来る環境である。 良いところや要望コロナ禍の状況において、Zoomを使用した授業を行ってくれいるのでよいと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教材費や模擬試験用の費用がかなり高額になります。全体を含む割引セットメニュー等あるとよかったと思います。 カリキュラムとにかく教材が多いです。すべての教材をこなせていないです。逆にすべてこなせないと上には行けない感じがしました。 塾の周りの環境交通量が多い道路が目の前にあったのと繁華街が近くにあるのでお迎えは必須でした。 塾内の環境クラス一つ一つが狭く感じました。外からの雑音は気になりませんでした。 良いところや要望教材が多いので設問の練習はひたすらできます。模擬試験も実際の試験の雰囲気を感じ取れる環境で試験慣れで来ていると思います。 その他気づいたこと、感じたこと私立の中高一貫校に向けてはしっかりと取り組んでくれていると思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は満足ではないです。 講師宿題などが楽しくできる、あるいはテスト毎に貰えるシールは子供のモチベーションとして良いと思います。 カリキュラムWeeklyのコンパスは、繰り返し問題のような形式で良いと思います。 塾の周りの環境駅から非常に近く暗いところもないので安心です。特に問題ありません。 塾内の環境特に問題はありません。しいて言えば入り口出口が1ケ所で狭いところ。 良いところや要望学校の友達だけでなく塾でも友達ができ、同じような目標で勉強できるところ。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金標準だと思います。しかしオプション(課金)が必須なので厳しいです。5年時の合宿は必要ないと思います。6年時の合宿も中堅層では意味があったのか微妙です。 講師子供にとっては敷居が高かったようで相談や指導をなかなか受けられなかった感じです。 カリキュラム進度が早いのでなかなか起動に乗り切れませんでした。塾の先生側は塾にお任せくださいという方針でしたので鵜呑みにしてお任せしていた。親としてのサポートは必須でした。 塾の周りの環境駅すぐなので便利でした。ロータリーで路駐も出来たのでくるまでの送迎も無理がありませんでした。 塾内の環境狭いのと、椅子が固いので長時間はきついと言っていました。子どもだけだとサロンのようになってしまうので自習では先生がいてくれるとありがたいのですが徹底されてはいなかったので子供にはいい環境ではなかったのかもしれません。 良いところや要望定期的に連絡や面談がありますのでよく相談すればよかったなと今となっては思います。しつこいくらいに相談する。これが大事だということを知りました。 その他気づいたこと、感じたこと実際の受験r時ではご縁をなかなかいただけなかった事もありとても親身になっていただきました。学習時期も大切ですが本番の数日間、とても助かりました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べると、リーズナブルだと思うが、いろいろ積み重なると負担になった。 講師適切な指導を受けることができた。説明会の際は、講師から指導方針を聞くことができ、その内容に共感できた。 カリキュラム体系だった教材であり、これまで塾が培ってきたノウハウが入ったものだと思うため。 塾の周りの環境塾が最寄り駅から近くて良かったが、その駅から自宅の最寄り駅まで少し離れていたのは不便だった。 塾内の環境塾の教室内は整理、清掃がされていて良かったが、ビル自体が古いのが少し気になった。 良いところや要望特に不満はないが、てきれば、もう少し料金が安くなると助かった。 その他気づいたこと、感じたこと授業がない場合でも、自習のために利用できたのは良かったと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金これから先高学年になった時の金額は正直心配ですが、どこもそんなには変わらないかと思います。 講師校長先生が新しく変わり、今までの校長先生とはタイプが打って変わってけっこう強気の方に変わりました。しかし生徒のやる気を出すには良い先生なのではと思います。 カリキュラム授業についていくのは結構大変なようです。毎回小テストがあるのでそこで理解度を確認できるところは良いです。 塾の周りの環境駅前の人通りが多いところにあるので通塾には安心かと思います。駅からは徒歩1,2分ほどでとても近く、大きめのロータリーがあるので車での送り迎えをしている方も多いです。 塾内の環境今年机やいすなどの備品が新調されたようです。今までのものが古かったので、第一印象が変わり良いと思います。 良いところや要望過去の合格人数や合格している学校などを見て、先生方の指導に期待をしています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の学習塾と比べて少し安かった 。 講師少し時間が経っているためよく憶えていませんが、塾長が良く勉強の仕方や日常生活についてについて度々アドバイスをしてくれました」 カリキュラム教材は学習のポイントがわかりやすいもので学習達成目標が明確になっていた 塾の周りの環境家から近く歩いて行ける場所にあり、駅前で人通りが多く治安が良かった。 塾内の環境車の騒音が少し気になった 。 良いところや要望合格実績がある 。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかく高い。私学の費用を変わらないので家計は大変。価格競争がない業界か。 講師講師は比較的頻繁に変わるので子供にとってプラスなのかマイナスなのか、よく分らない。 カリキュラム大手の塾が使用する教材なのでレベル感や質は外れないと思う。教材云々ではなく教える質が大事。 塾の周りの環境駅近にこしたことはない。いつまでも送り迎えはできないので。治安は気になりませんでした。 塾内の環境特別お金をかけていることはない。普通の塾の設備で機能本位で過不足はないと思います。 良いところや要望塾は集団方式、周りに勢いに自分も乗っかれば半分成功。そういった塾でした。 その他気づいたこと、感じたこと費用はやっぱり高すぎ。値切る親もいないだろうから強気だよね。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気