TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金理科、社会は映像授業で、個人的にはそんなに時間をかけなくてもいいとは思うが、子どもはその映像授業が気に入っているらしい。制作費や著作権などを考慮すると、金額的には普通のように感じる。 講師熱心ではあるが早口ではきはきとした先生が多い。宿題も1人1人してきているか、毎回確認してくださる。 カリキュラム理科社会の映像授業、カラーのテキストがすごく見やすく、興味を引き出してくれている。 塾の周りの環境駅から徒歩5分ではあるが、自宅から少し離れているので、時間的ロスが気になっている。大通り沿いなので、人目がある為、夜は閑散としていない環境であることは、こどもにとっては安全性が高いとも言える。 塾内の環境生徒数が割といらっしゃるので、賑やかな雰囲気がある。環境については、不潔なところは見られなかった。 入塾理由手厚い指導があり、補習で遅れをフォローしてくださったりと、熱心な先生方が多い。 良いところや要望大きな声で元気に挨拶していらっしゃるのですが、普通に挨拶してもらえると、余計に驚くような刺激を感じなくて済む。 総合評価年度途中からの入塾だったが、抜けていた内容を教えてくださった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金相場はよく分からないが、こんなもんかと。 通常の授業に加えて、夏期、冬期、春期講習もがっつりあるので、それなりの値段にはなる。 講師クラスによって、先生の当たり外れはあるみたい。組み分けテストの結果により、クラスが上がったり下がったりするが、テストの結果は直前のクラスの先生との相性もあるかもしれない。 カリキュラム体調が悪い時や、悪天候の時など、オンラインも選択できるのはありがたい。効果については微妙な所だが。。。 塾の周りの環境駅から近いのは良い。ただ、授業やテストの終了時間に、お迎えの車がズラッと路駐するため、片側一車線の道路が渋滞してしまう。注意メールが何度も来ているが、ルール違反の親が多い。もっと取り締まれば良いのに。 塾内の環境教室が狭くはあるが、仕方ないだろう。意外と、となりの教室の声は気にならない。清潔感はある。 入塾理由通いやすいこと、雰囲気が良さそうだったこと、同じ学校の子が何人か通っていたこと 良いところや要望生徒のことをよく見てくれていると思う。先生達は気さくで相談しやすい。 総合評価本人のやる気がなかなか上がらず、現時点では受け身の姿勢が抜けないが、これから受験本番に向けて、変わっていってくれることを期待しています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いとは思うが、どこの塾もだいたいこれくらいなので、仕方ない 講師校長などに指導してもらいたいが、クラス数もあるので、無理かなと カリキュラムここしか通ったことがないので、よくわからない。だいたいこれくらいのものかと思っている 塾の周りの環境駅前なので人通りは多く、心配していない。送り迎えの路駐が多いので周囲には迷惑かと思っている。注意しても近くで待機している人がいる 塾内の環境クラスによってはうるさい男子がいると聞いている。 入塾理由まだ中学受験をするか決めていないが、もししたいとなった場合にそこからでは間に合わないから 宿題とにかく宿題が多いので、毎日終わらせるだけで大変。1人ではできない 家庭でのサポート宿題の日々の割り振りをしている。ほんとは自分でやってほしい。一緒に宿題をやらないとできない 良いところや要望校長は話が面白く、ていねい。子供をひきつけるちからがあると思う その他気づいたこと、感じたこと個人面談の日程調整がなかなかこず、流れた。これは良くないと思った 総合評価総合的には満足している。まだ結果は出ていないので、よくわからない
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金うちの子にいま足りないところまで戻って、学習を進めてくれ、最終的には、志望校合格のレベルに導いてくれるので、高いが、かけるだけの価値はあると考えました。 講師面談で、こちらの志望校を言うと、先生方が、具体的に分かりやすく、どうしたら合格できるのかを話して下さり、その話しに納得できたので、ここでお願いしようと思えました。 塾の周りの環境駅近くですが、歩道があり、近くに学習塾がたくさんあるところですので、子どもが多く、危険と感じることは少ないです。 塾内の環境塾内はとても綺麗で清潔で明るいです。気に触る雑音は無く、自習室にくれば、勉強がはかどりそうです。 入塾理由基礎基本を固める為。 また、集団では叶わなかった、自分の今の学力に合致した学習ができると考えた為。 良いところや要望先生方が、適度にフレンドリーで子どもの興味に合わせた話題で接して下さるので、感謝しています。 総合評価志望校に合格する為の、具体的な道標を示してくれる塾だと思いました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金教材はたくさんいただいたが高かった。 長く通わせるには覚悟が必要と感じた。 講師受験に特化した内容でしたので、すごく参考になった。受験以外の知識も増えたように思う カリキュラム教材は洗練されていたように思う。 量も十分にいただいた。最後時間がなかった 塾の周りの環境電車で通わざるをえなかったことが誤算でした。近場で通えるところが大切と思った 塾内の環境勉強に集中できる環境と感じた。もう少し早いうちに通わせられたらよかった 良いところや要望受験に集中できる環境は整っているように感じるが、その分料金が高い
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、レベルに合わせた教材費や季節講習費用、模試の費用が、授業料のほかにかかるため、最終的には高額になる。 講師まめに連絡を入れてくれるなど、生徒一人一人のことをしっかり見てくれている。 カリキュラムオンライン英会話が無料で受けられる。定期的にネイティブと会話する機会を持てるので有用。 塾の周りの環境立川駅から近く、周辺は塾、予備校が多く人通りも遅い時間まであり、環境も悪くない。 塾内の環境塾の受付は明るく、講師の様子もよく見え、雰囲気は良いと思う。 良いところや要望講師は熱心な先生が多く、受付で担当講師に相談すると、他の講師も寄ってきて一緒に相談に乗ってくれる。 その他気づいたこと、感じたことオンライン受講も簡単にできるので、急な体調不良にも対応がスムーズである。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テキストや問題集が多く、それぞれの単価も高いので、講習代、定期テスト代、交通費、全て合計すると、かなりの金額になる。 講師講師や事務スタッフが、元気で明るく、ハキハキしていて、雰囲気が良いと思う。 カリキュラム定期的な保護者会や個人面談で、塾での様子を聞くことができ、適切なアドバイスをいただける。 塾の周りの環境駅改札口から徒歩5分ほどで、危険な裏道や、大通りの横断もなく、子どもだけで通学させるのも安心。 塾内の環境きれいに整頓されており、勉強に集中できる環境だと思うので、特に気になったことはありません、 良いところや要望オンラインで授業を受けることもできるので、コロナが心配な時期も、安心して授業が受けられた。 その他気づいたこと、感じたこと集団塾全体にいえることですが、自分から積極的に参加しないと、取り残されるような気がする。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金割高。 講師受験目的として戦略、解法、教え方、各種過去の問題情報は多数有している印象。 全般的に講師陣に能力のむらはなくある程度のレベルは担保されている。 カリキュラム過去データ、理解困難な箇所は重的に教材に盛り込まれている印象。 参考書やテキストはわかりやすい内容で改訂もしっかりされていた。 塾の周りの環境駅に近く、また安全配慮で従業員の見守りなどがあり安心できた。 塾内の環境しっかり清掃されていてごく普通という印象だった。トイレも綺麗だったと言っていた。 良いところや要望特に不満もなく料金は内部進学者向けには何かしらかの特典は欲しかった。 その他気づいたこと、感じたこと早稲田アカデミーの模擬試験などは良問が多く役立った。 テキストや過去問、頻出問題などは整理されており良かった。 自学室など開放設備の充実は改善して欲しかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金選び方次第。適切な選択を保護者が行うべき。そして講師には必ず詳細にプランやカリキュラム、目的、料金、代案プランなど強く交渉をするべき。これも他の塾とたくさん比較をして良いと思う。商品であり、本来は塾無しでも十分な学習は可能だと我が家では根底にあるため。 講師講師の個々で指導スキルやコミュニケーションスキルに差があるというのを強く感じた。講師によっては変えたいと思う方もいれば指導方法がシンプルで上手だなと感じた方もいた。テキストなどはわかりやすい様に工夫や対策がされていた。私学有名校の在籍していたためか広告や進学実績への協力依頼が多かった印象。 カリキュラムレベルや成長に合わせてカリキュラム編成がしっかり見直されていたのが良かった。教材も吟味し、講師陣で受験対策や設問、例題などはかなりマッチさせていたと感じた。教材は塾の学習時間だけでなく日頃から活用出来る、見直せるものが良い教材だと判断していたがその点では優れた教材使用だったと感じる。季節講習の勧誘は多かった。その際に子どもの何を季節講習で伸ばしたいかなど提案を申し入れたが納得出来る返答はなくテストのみ受験をさせてもらうなど目的に応じた選択が出来た。上位特待生の様なプラン提案もあり助かったこともあった。 塾の周りの環境自宅から徒歩でかつ人通りも多く安心して通っていた。一方で塾自体も見回りや交通危険箇所へは担当者が立つなど配慮が見られた。 塾内の環境何度か教室見学が出来た。授業は集中している子が多い一方で何人か集中力の無い子どもは授業から参加出来ない措置などがあったと子どもから聞いた。 良いところや要望少子化でより一層、競争は激化すると思う。それは良い面として講師の工夫や改善も必要になるであろうし限られた時間で最大限に子どもの学習力を追求する生産性向上には良いと思う。一方でコロナで学習時間は比較的、確保しやすくなる一方で問題になるのは在宅時間でのゲームやインターネットなど自宅内での多くの誘惑的な時間は勉強時間の個々での開きが生じるのではないかと不安を覚える。 その他気づいたこと、感じたこと色々な目標を子どもの個々で持っている点で受験なのか基礎学習向上なのか、弱点克服なのかなど個別指導にも限界があると思う。武田塾のような授業をしないなど差別化文言で自主学習力を推進する様な塾もあり今後、商品も多岐にわたるのではとも感じる。また、学校との提携も加速するとおもう。特に私学。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり高いと思うが、教育費全体に言えることなので仕方ないと諦めている。 講師授業終了後の質問に対して誠実、且つ丁寧な対応をして頂いている。 カリキュラム他の塾のものは難易度が高かったが早稲田アカデミーのものはちょうど良い。 塾の周りの環境駅から近くて便利な立地だと思う。ただ自転車を停めるところがないのが難点 塾内の環境シンプルで無駄が排除されているので勉強する環境としては充分だと思う。 良いところや要望先生たちが熱心なので、生徒も良い影響を受けていると思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金学校の補修的授業のため、あまり負担にはならないと思います。テストを受ける料金が発生するくらいです。 講師学校の補修的授業を目的として通わせているので、フォローが出来ていると思います。 カリキュラム授業を受けるだけでは無くて、習熟度に応じてテストを受けるなど、キチンと見てもらっている。 塾の周りの環境駅の繁華街から少し離れているので、治安も気にすることはありません。 塾内の環境教室内を見る機会はなかったけれど、キチンとされていると思います。子供から特に話しはないです。 良いところや要望良いところ、要望、悪いところなどは特にありません。子供からも聞いていません。 その他気づいたこと、感じたこと学校の補修的授業を受ける為に通わせています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気