学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 綾瀬校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金追加の講習とかをとると、あっという間に、料金が高くなります。 講師親身になって、いろいろと、声がけしていただいたような気がします。 カリキュラム全体的に難しかったような気がします。やれば、それだけ力になると信じて勉強しました。 塾の周りの環境道路も近く、交通の便はとても良いかと思います。駅から5分くらいです。 塾内の環境自習室もあり、教室も多くあります。ちょっと、古いビルですが、気にはなりません。 良いところや要望先生が親身になって声掛けしてくれるし、質問に答えてもらったこと。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 綾瀬校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当だったと思いますが、その他としてテキスト代や自習用教材などが別途かかる仕組みだったと思いこれらの一部については任意で設定されていたようで、すべてに手を出せる余裕がなかったので購入していなかったと思います。 講師かなり前の事なのであまりよく覚えていません。国語と算数の授業をとっていたのですが、国語はもともと得意でしたが、算数はそれほどでもなく予習などもあまりすることができず一旦辞めてみようといくことになりました。 塾の周りの環境駅から歩いて3分程度でしょうか、近いので問題はありません。徒歩で通う子が多かったように思います。駐輪場などもあったと思います。 塾内の環境教室は隣り合っていますが、特に隣の教室の音が聞こえうるさいるというようなことはなかったと思います。自習室のような設備もなかったと聞いています。 良いところや要望都心中心部の校舎でなかったので、レベル分けが2クラスのみの設定でした。そのため、多少無理があったと思います。先生は授業前に質問対応してくれたりしていたようでそこは良かったと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 綾瀬校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金集団授業で毎月はそれほどではないのですが、夏期講習や冬季講習などは少々お高いです。教材費も受験用に外部のものを取り入れているので少し高めです。 講師やる気ある生徒にはテキスト以外にプリントをたくさんやらせてもらえた。ただ、先生がベテランと新人の差があり過ぎだ。それはどこの塾にもいえること。実際に体験しないとわからない。新人だった先生も今は中堅。どうやったらそれぞれの子供伸ばせるか経験してわかってくること。新人にあたったのが運が悪かっただけ。 カリキュラム四ツ谷大塚のテキストを使って問題としてはあらゆるものを問いていた。夏期講習は基礎固めで、それからは算数と国語ではなく、適性問題に基づく理系と文系の演習問題になった。 塾の周りの環境駅からも近く便利です。車でのお迎えは塾の前では遠慮すべきです。自転車通学が多いです。授業の始まる前の時間は先生が駐輪場に見守り兼自転車の整理整頓もされています。小学生の子供には安心です。夜は街灯はついています。 塾内の環境長机で授業を受ける人数によると思いますが、普通です。自習室は人数が増えれば空き教室を開放してくれます。飲食の時間が決められているところが良いです。 良いところや要望先生と子供のコミュニケーションがもう少しとれていれば良かったと思います。積極的な子供ではなかったので、忙しい先生に質問するのが苦手だったようです。先生にも声を掛けてもらえるよう要望しました。 その他気づいたこと、感じたこと自習室が使えて、同じ方向に向かっている子供たちと勉強が出来たことが励みになったようです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 綾瀬校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金大手であるので、やはりかなり高額な印象があります。特に夏休み、冬休みの様な長期の休み期間の料金はかなりすると思います。 講師熱い精神を持って指導にあたって下さる先生が居られるので、安心できました。 カリキュラム学校ではとうてい習わない範囲の勉強を教えて頂けたので、進学にはやはり塾の勉強が無いと地頭の余程いい子供で無い限りは難しいと思います 塾の周りの環境大手の塾になればなるほど、駅の近くにあるので、あまり環境が良いとは思えません。只、逆に駅の近くである事で道が暗いという様な事は無いので、そこは安心できるのかもしれません。 塾内の環境塾内は整理整頓されてると思います。只、先生によって、生徒が私語をする等があるので、全ての先生で静かに授業ができる環境であるとより良い結果につながると思います。 良いところや要望塾は学校の授業とは全く違うものだと思います。実際に受ける学校に特化した勉強を教えて頂けるので、自分がどこを目指しているのかで塾が必要かどうか、地頭が良いのであれば、通わなくても大丈夫なのかもしれないけれど、基本的には通った方が自分の目指している進路に近づけると思います。 その他気づいたこと、感じたことできる限り沢山の塾に見学に行くのがいいと思います。そしてその塾はどこの学校に対して強いのかを知る事が結局は近道だと思います。親がきちんと情報を収集する事が子供の進路に影響を及ぼすと思います。ですので、少なくとも2,3か所は見学する事は決してマイナスにはならないと思います

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.