TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金塾の金額に関しては子供のレベルが上がるのであれば特に気にせず決めました。 講師子供が気に入って入ったので親の感想は特にない。本人が決める事 塾の周りの環境家や駅から近く周りも人が多い為安心できる。コンビニもすぐ近くにあるので便利。家からの送り迎えも近くて便利。 塾内の環境実際に見に行ってないので分からない。でもじしゅもあり自分で納得できるまで勉強している。 入塾理由こどもが塾の体験入学をして気に入ったので子供自身が自分の意思で決めました。 定期テスト特にない。あくまで高校受験の為に入った為、定期テストは関係ない 宿題宿題はそれなりに沢山出てる。難易度は親には分からない。子供の勉強に口挟まない。 家庭でのサポートあくまで、自分の意思で勉強している為、防音室を作り勉強の邪魔にならないようにしている。 その他気づいたこと、感じたこと学校の勉強もして塾に、通いとても頑張っているのでとても満足している。受験の為の勉強に特化していると思う。 総合評価回答はさっき書いた通り。子供が満足しているなら特に問題ない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高めだが、時間が長いので妥当かと思いました。一般的にみるとテストも多いのとオプションが多いので高いとは思います。 講師宿題を紙で知らせてくれるのと、先生の面倒見がよく電話がかかってきて変化も知らせてくれます。 塾の周りの環境駅から近いので電車通でも対応可能で、駅周りには飲食店やコンビニも多いので学校帰りに夕食を食べてから塾の授業が受けられます。 塾内の環境静かではありますが、人数の割に狭いようでした。上のクラスの人数が多いからかもしれません。 入塾理由中学受験を検討して別の塾に通っていたが本人の適性と塾の環境が悪かったため、高校受験で志望校に対応できるように入塾しました。私立小で英語が早かったため、小学生から英文法を教えてくれる塾で本人も気に入っていたため。 定期テスト子供が私立中で塾よりも進度がかなり速いので、定期テスト対策はないし期待していないです。内申にはレポートも多く含まれるので塾に期待しているのは一般入試対策のみです。 宿題宿題の量は多めで、難易度は本人で何とかなる程度のようでした。 家庭でのサポート保護者会の参加と、塾主催の説明会の対応など。宿題をやったか確認とリマインダー。 良いところや要望先生の面倒見が良いところは素晴らしいし、テキストも良いのだと思います。特訓クラスへの認定試験も複数あるのが助かります。 要望は私立中が通うのには向いておらず、確認テストやクラス分けテストが土曜日の午前にあることです。ほとんどの公立中が土曜日は休みだと、塾で初めて知りました。別日の振り替えも大変で、学校の早退が必要になることもあります。 総合評価面倒見が良いので、塾についていくというスタンスであれば良いと思います。値段は高いのでそこを納得しないと通えないかもしれないです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金週3回なので仕方ないかと思いつつ、長期休暇中の講習が結局必須の内容でこれが高い。 カリキュラム塾の宿題や講義は学校の内容に先行しており、先取り学習ができる点 塾の周りの環境綾瀬駅の繁華街である駅前に近いため、仕方ないが利便性とガラの悪さは表裏一体の土地柄。夜遅いと心配ではある。 入塾理由小学校時代の友人が先に通っており、その勧めで一緒に通い始めた。 定期テスト定期テスト対策は特にないが、塾で学んでいれば公立中学校程度なら上位にいることはたやすい様子。 宿題宿題はしっかり出る塾だと思う。家で先取り学習につながるため、良い傾向と考えている。 家庭でのサポート週3日、下校後の夜に出かけるため、夕食の時間を調整したりサポートしている。 良いところや要望担当講師の面倒見がよいと感じる。クラス選抜テストなどもアドバイスを的確にしている様子でモチベーションにつながっていると思う。 その他気づいたこと、感じたことzoomでのオンライン授業も選択できるため、体調がよくない時でも家で受講できるのは便利。 総合評価難関校の合格実績だけで表面的なPRをする塾ではない印象を持った。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金流石に安いとは言えないものの、他の塾と比べれば少し高いか同等程度だと思う。夏期合宿などを追加でとると大きな出費になることがある。 講師親切かつ熱心てかユーモアのある講師が多く、なによりも成績がしっかりと伸びる。メリハリのある授業を受けられる。 カリキュラム少し値段は高くつくものの、その分の効果はあったと感じた。個人の成績で教材を変えていたのもよかった。 塾の周りの環境周辺地域と比べると治安がよい。なにより駅に近く、人通りの多い道を通って通うので安心できる。 塾内の環境高校受験部の生徒からすれば中学受験部の小学生と共に受けるため、少しうるさく感じるときもある。概ね問題なし。 良いところや要望要望は特にない。充実した環境でメリハリのある授業を受けることができ、しっかりとした成績を身につけることが出来る。 その他気づいたこと、感じたこと設備として、駐輪場が近くにある(通っていた当時は)ので、自転車で通塾することができて便利だった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり塾はそれなりにしますので。 でも相場なのかと思います。 講師とても親しみやすい先生がいて、熱心になってくれて良いと思います カリキュラム正直、他の塾との比較ができないのもありますし、現状成績は変わらないので 塾の周りの環境家から自転車で通えることができてるし、大通り沿いで治安も悪くないので 良いところや要望現状では、子供が積極的に通っているので、それだけで十分かと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金資料やテストなど追加でかかる費用が多く、それら全てが必要なものだったのかと疑問に思います。 講師内容は把握しておりませんが、現状維持程度で結果に結びついたとは思えません。 カリキュラム教材を含め資料などが多すぎるような感じがして、結果やることが多くなり広く浅くという印象を受けました。 塾の周りの環境自宅から近く通いやすいですが、レベルに疑問を感じることがありました。 塾内の環境教室は適度な広さで清潔感があるように感じましたがコロナ対策が完全ではないように感じました。 良いところや要望受験はこれからですので、結果により良かったのか悪かったのか決まると思います。 その他気づいたこと、感じたこと学力にあった希望校を選択させるのではなく、希望校を決めさせてから学習する内容にしてほしいと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安いとは言えませんが、先生方の応対を見れば納得できます。 夏期講習やテスト時は別途料金がかかります。 無料のテストもあります。 講師面倒見の良い講師が多く、時間外でも丁寧に指導していただきます。 子供の近況を報告してくれ、家庭での状況を確認し、親からの要望も聞いてくれ、即実行してくれます。 カリキュラム教材は段ボールでひと箱送られてきます。 結構な量で、子供もやりきれないほどあります。 塾の周りの環境最寄駅からの距離は結構あります。 目の前が警察署なので、治安は悪くありません。 建物にはセブンイレブンがあります。 塾内の環境教室内はきれいに片付けられています。 窓のある教室は少ないです。 良いところや要望訪問しても電話しても丁寧な応対です。 先生方も話しやすく、いつでも相談に乗ってくれます。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金支払い可能な範囲だったので、内容に鑑みて適正な価格だと思う。 講師人間的に安心できる。最近はいろいろなことが起きる可能性もあるので、 カリキュラム大型高なので、様々な教材が用意されており、それらを活用することができた。 塾の周りの環境駅の周辺ではあるが、治安が良いとは言えないエリアなのでどうかな、という感じ。 塾内の環境教室そのものはしっかりした作りで、特に上記のような問題はなかった。 良いところや要望特に問題なく通ったので必要十分な要件は満たしていたと思われる。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
塾の周りの環境迎えについて渋滞が起こり、 時間を守らないため 待機していて困った 塾内の環境渡すものを渡し忘れたりして、わざわざこちらが取りに越させられた 良いところや要望できる子に合わせてくれるため、上のクラスに行けたなら 行く価値があります
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はそれなりに高いと思うが、本人がここでやりたいと思っているのでよい。 講師勉強のやり方が分かったので、自分から目標をもって勉強に取り組むようになった。 カリキュラム本人のレベルに合わせて、勉強する内容を決めてくれるので勉強のやる気が出た。 塾の周りの環境駅からも近く、広い通りに面していて、警察署も近くにあるので良い。 塾内の環境塾の場所が住宅街なので静か。教室もきれい。勉強には良い環境である。 良いところや要望塾に通うようになって、本人のやる気と成績が上がったので良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、本人がこの塾を続けたいと言っているので、よい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は決して安いという事はないと思う大手の塾にある様にかなりの投資が必要ではあると思う。 講師過ぎてしまえばよかったと思う事しかないので今は特に何かを思う事は無い カリキュラム過ぎてしまえばよかったと思えるので教材についても特に何が良いのか悪いのかは思い浮かばない 塾の周りの環境特にこれといってない。自宅から近かったので通いやすかったのでここにした事もあるので特にこれといって特筆するべき事はない 良いところや要望やる気のある子供さんにはきっといいと思う。どんな塾でも入ってみてからでないと分からない事が多いと思うので、とりあえずは入ってみるべきだと思う
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、安くはありませんが、内容を考えると,適正だと思います。 講師講師は、みんな実力のある先生ばかりです。とても熱い授業です。 カリキュラム塾の独自のカリキュラムで、進度が早く、宿題も多いです。やる気を出させてくれる。 塾の周りの環境最寄り駅から、10分以上歩きます。お天気のいい日は、自転車で通います。 塾内の環境教室は、生徒の数にしては、狭いです。もう少し広いといいと思います。 良いところや要望子供の気持ちを最優先すべきだと思います。続く塾がいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと子供のやる気を出させてくれる、面倒見のよい塾を選びたいですね。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安くはないと思う。けれどもある一定の金額がある方が親も又真剣になれるようにも思う。他と比較はしていないので、なんともいえない部分もあるが、評判でも高価な方だとは思う。それに見合った成果を本人があげるのであれば、それは高価ではないのかもしれない 講師色々な先生が居られるのは事実ですが、受験には熱い思いを持っておられる先生が多かったと思います。 カリキュラム季節の講習があったおかげで友人との切磋琢磨に役立ったと思います。夏休みや冬休みも返上で講習があった為、やる気が途切れる事無くいけたと思います。 塾の周りの環境自宅よりちかくて通いやすかったと思います。又近くに沢山の進学塾がある事でライバル意識も高くなったと思います。駅に近かったが、それほど治安も悪くはなかったと思う 塾内の環境先生によって、教室の雰囲気が大きく変わる事も事実だが、相対的には良かったと思う。事務の方の挨拶も元気で感じがよかった 良いところや要望目標に対して熱い想いがある先生が多いと思う。又、叱咤激励もしっかりとあったのでよかった。どこに対してもいえるのかもしれないけれど、本人が諦める事無く目標を達成するのであれば、良い環境だったといえるのだと思う。 その他気づいたこと、感じたこと特にこれといってはない。只、どこの塾に通ったとしても、最後は本人のやる気の問題だと思う。その気持ちを補うのは、塾だけではなくて、親の力もかなり大きいと思うので、親も一緒になって頑張っていける所を選ぶべきだと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高めですが、授業の内容や授業時間などを考えれば妥当だとも思います。 講師知識豊富なベテランの先生の授業はとても良かったようで成績も伸びました。 しかしあまり指導力のない先生もいたようで、そういう先生に当たってしまうと残念です。 カリキュラム長年研究された入試対策用のオリジナルテキストや、志望校別の講習など受験にとても役立ちました。 塾の周りの環境駅から近く便利ですが、交通量が多く、歩道が狭いので、自転車通学は危ないところもありました。 塾内の環境自習室がなく空き教室を使って自習をしています。 小学生はおしゃべりをしていたりするのでうるさいこともあったようです。 良いところや要望合格実績はトップクラスの塾だと思います。 成績上位のクラスは人数が少ないのですが、それ以外の一般的なクラスは人数が多く、先生がちゃんと観てくれているのか心配になることもありました。 それと先生の指導力の差がなくなればなおいいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと宿題が多く、授業の進度も早いのでとても大変そうでしたが、その分力も付いたと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金ほかの塾に比べたら、そこそこ相場なのでしょうけど、少し高かったかなぁと思います。派生塾だったので模試は無料でした。 講師先生の名前は忘れてしまったのですが、数学の解き直しのノートに毎回一言、よく出来ているから次回も頑張ってね!と書いてくれた男性の先生がいらっしゃって、とてもうれしかったです。 カリキュラムお金がちょっと高かったかなぁと今では思います。なんだかんだ母親に出してもらいましたが少し心苦しかったです。 塾の周りの環境駅からすぐだったので便利でした。バスで通っていましたが、道も人通りがあり安心でした。 塾内の環境勉強する環境としてはとても良かったです。みんな意識が高いので静かすぎるところがありましたが、集中しているという点ではとても良かったです。 良いところや要望先生が特別講義として授業外で時間を用意してくださっていたのでとても満足していました。一回一回丁寧に添削していただいたり、質問すると宿題のノートに丸々1ページ使って説明していただいたりと、とても丁寧な対応をしていただいたのを覚えています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業内容、テキスト、授業時間を考えたら、料金は、安いと感じました。 講師宿題が、多く、忘れると居残りでやらせてくれること。確認テストを毎回やるのも良かったです カリキュラム授業時間、授業内容、その他を考えるたら、料金は、安く感じました。 塾の周りの環境家は、自転車で通ってました。自転車置き場が、照明がないので、暗くて怖い。 塾内の環境交通量が多い道路ぞいにありますが、勉強する部屋は、奥にあるので、騒音はないと思います 良いところや要望中高一貫の受験コースが、なくなってしまったので、再開してほしいと思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金自分で払っていないのでよくわかりませんが、いろいろとうけると高いみたいです。 講師熱心に目標に向けて、一緒に考えたり、教えてもらったりしました。 カリキュラム量が多いのでこなすのが大変ですが、やり続けると力がつくかとおもいます。 塾の周りの環境駅からも近く、太い道路に面しています。通いやすいところにあると思います。 塾内の環境自習室もあり、教室数もあります。ただ、別館があるので、移動する場合があります。 良いところや要望先生が親身になってみてくれているし、熱い感じがあるのでよいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金追加の講習とかをとると、あっという間に、料金が高くなります。 講師親身になって、いろいろと、声がけしていただいたような気がします。 カリキュラム全体的に難しかったような気がします。やれば、それだけ力になると信じて勉強しました。 塾の周りの環境道路も近く、交通の便はとても良いかと思います。駅から5分くらいです。 塾内の環境自習室もあり、教室も多くあります。ちょっと、古いビルですが、気にはなりません。 良いところや要望先生が親身になって声掛けしてくれるし、質問に答えてもらったこと。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手であるので、やはりかなり高額な印象があります。特に夏休み、冬休みの様な長期の休み期間の料金はかなりすると思います。 講師熱い精神を持って指導にあたって下さる先生が居られるので、安心できました。 カリキュラム学校ではとうてい習わない範囲の勉強を教えて頂けたので、進学にはやはり塾の勉強が無いと地頭の余程いい子供で無い限りは難しいと思います 塾の周りの環境大手の塾になればなるほど、駅の近くにあるので、あまり環境が良いとは思えません。只、逆に駅の近くである事で道が暗いという様な事は無いので、そこは安心できるのかもしれません。 塾内の環境塾内は整理整頓されてると思います。只、先生によって、生徒が私語をする等があるので、全ての先生で静かに授業ができる環境であるとより良い結果につながると思います。 良いところや要望塾は学校の授業とは全く違うものだと思います。実際に受ける学校に特化した勉強を教えて頂けるので、自分がどこを目指しているのかで塾が必要かどうか、地頭が良いのであれば、通わなくても大丈夫なのかもしれないけれど、基本的には通った方が自分の目指している進路に近づけると思います。 その他気づいたこと、感じたことできる限り沢山の塾に見学に行くのがいいと思います。そしてその塾はどこの学校に対して強いのかを知る事が結局は近道だと思います。親がきちんと情報を収集する事が子供の進路に影響を及ぼすと思います。ですので、少なくとも2,3か所は見学する事は決してマイナスにはならないと思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気