TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(252)
栄光ゼミナール(3769)
市進学院(2060)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4767)
個別教室のトライ(10526)
個別指導の明光義塾(9741)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月々の月謝は高くはない方だと思いますが、毎月いくつかのテストと、夏などの合宿や講習会は高い。 講師熱心な先生方ですが、体育会系の厳しさが、うちの子にあってるわけではないので、あっていれば、とてもいい塾だと思います。 カリキュラム特に英語は、先生が作ったオリジナル教材がありますが、その教材を山のように宿題として出しますので、やれば最高に出来るようになります。 塾の周りの環境駅から近いし、夜も、商店街が明るい中通れるので防犯対策にはいいのではと思います。 塾内の環境教室の壁は薄いようですが、まぁ、こんなもんかなと思っています。一階が事務所と教室、二階が教室で、別館もあるようです。 良いところや要望希望校に合格させることが目標なので、つべこべ言わずに勉強しなさい、という厳しさがあり、くじけることもありますが、中学生ならそのくらいはいいのでは、と思ってます。 その他気づいたこと、感じたこと本当に受験対策だけの塾なので、無駄な勉強は一切しないし、学校の定期テスト対策も一切ない。でも、うちは、通知表も上がったので、今はいいかと思ってます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金については確かに高額でしたが将来のことを考えれば比較的良かった 講師10年前のことで忘れましたが夜遅くかえってきても生き生きしてましたので良い先生に出会ったようです カリキュラム私立ように選択して教えてくれたようです。英語が苦手でしたが得意になりました 塾の周りの環境家の近くで母親も働いていたので夕食が大変でしたが食堂が近くにに多かったので助かったようです 塾内の環境比較的少人数でまじめな人が多かったようです。その点助かっていました その他気づいたこと、感じたことしいてゆうならば先生が女性でしたのでそれが良かったみたいでした
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはりやや高い感じがすることと、講習を合わせると相当な出費になってしまう。 講師比較的熱意を持っている先生が多く、分からないところを訊くと、丁寧に教えてくれる。 カリキュラム基本に忠実に作られたテキストのようで、確認テストも多々取り入れられている 塾の周りの環境途中に道幅の狭いバス通りを歩いていかないといけない。 塾内の環境事務の人を含め、学習しやすい環境を整えてくれており、面倒見も良い。 良いところや要望生徒の成績を父母宛にしてほしいのと、学習に気の緩みがないか厳しく見てほしい その他気づいたこと、感じたこと学校内という小さい中で競わせるだけでなく、全校舎や都内全域で競わせるようにしてほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかくひとつひとつの授業料が高い。宿泊合宿もあり、その料金も高い 講師とにかく熱い講師が多く、一生懸命指導してくれる。ただ、マメに自宅に連絡くるのが面倒。 カリキュラム志望校に応じたテキストを用意してくれた。ただ、それを授業でしているだけ 塾の周りの環境駅は急行が止まるので非常によかったが、少し駅から歩く。道が暗い。 塾内の環境少人数制でよかったと思うが、校舎そのものがあまり新しくなかった 良いところや要望大人数の場合はなかなか難易度に個人差があって難しいが、競争心を掻き立てられる その他気づいたこと、感じたこと親身になってくれてそれは助かったが、大変そうだった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎回模試を受け、夏合宿や日曜特訓等受講しているので、それなりの金額ですが、本人をやる気にさせてくれているし、成績が上がっているので申し分なしです。 講師英語、国語の講師においては、娘の信頼も厚く成績も順調に上がりました。 カリキュラムとても良いと思います。成績が上がってきているので、申し分なしです。 塾の周りの環境駅近で通いやすいです。自転車通塾できるのも良いです。バスが通ったりして、少し怖いです。 塾内の環境自習室で、うるさい人がいた時は困りました。隣の教室で、小学生の授業の時、うるさい時がありました。 良いところや要望英語の講師のおかげで、英語が大好きです。 勿論、得意教科です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通いやすい立地であることが最優先だが、総合的に妥当な料金と思われる。 講師子供が集中できる環境を作ってくれる。自発的な成長を見守ってくれる カリキュラムちょっと多いぐらいの量で背伸びさせるぐらいの絶妙なバランスと思う 塾の周りの環境駅からも比較的近く治安も普通。通りは狭いがバス通りとなっている 塾内の環境特に不満もないようなので満足しているのではないかと思われる。 良いところや要望各自が自発的にやれるようになることが大事でそれをバックアップしてもらえる環境が良い
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月々の月謝は普通だと思うが、夏期講習等は高いうえに月謝も変わらず払わなければいけないのでかなり負担になる 講師子供の話では塾の先生の授業が分かりやすく面白いと言っているので カリキュラム子供の成績が徐々にではあるが上がっているので、悪いわけではない 塾の周りの環境塾の目の前の道路の道幅が狭いうえにバスが頻繁に通っており、車での送り迎えをするときに不便 塾内の環境塾内の環境が良いか悪いかについては子供もあまり話をしていないので不明。悪かったら話が出るので、悪いわけではないと思う。 良いところや要望塾の先生方はバイトの人等はなくて、皆レベルが高いようで満足。子供も気に入って通っている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料にテキスト代、必須テスト代、長期休みの講習代(カリキュラムに含まれているので必須受講)など、含まれていないものが多く、かなり割高。 講師通い始めたばかりなのでまだわからないが、子供は楽しいと言って通っている。 カリキュラム通い始めたばかりなのでまだわからない。毎日勉強するためのドリルがあり、勉強の習慣をつけるには良いと思うが、宿題が多くて大変。 塾の周りの環境自宅から徒歩5分程度なのは良いが、バス通りに面しており少し危ない。治安は悪くない。 塾内の環境入退室時に親にメールが届くシステムが良い。教室は広すぎず狭すぎず、集中するのに良い広さだと思う。 良いところや要望まだ通い始めたばかりなのでわからないが、定期的に面談をしてくれるので安心出来そう。 その他気づいたこと、感じたこと今時、はちまきを絞めて合宿に望むなど熱すぎる気もするが、子供がその波に乗って集中して勉強出来るならまあ良いかと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金それほど料金が高いわけではなく、志望校にも合格できたので、良かったと思います。 講師本人のペースに合わせた教え方をしてくれたので、本人も不満なく受講することができたようです。 カリキュラム本人の成績等を考慮に入れた教材やカリキュラム構成であり、納得できました。 塾の周りの環境駅前の商店街に位置しているため、夜遅くなってもそれほど危険ではなかった。 塾内の環境本人から特に塾内の環境についての不満はなかったので、良かったのではないかと思います。 良いところや要望本人の志望校に合わせた指導をしてくれて、とても良かったと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は非常に高く、内容に見合うものではない。ボリュームがかなり多い。 講師志望校に合格することができました。環境もよく、カリキュラム内容もしっかりしてました。 カリキュラム徹底した指導と自主性を重んじた教育体制、宿題の量等バランスが取れていました。 塾の周りの環境駅から近く、治安もよく、子供ひとりでも充分通学できる環境です。 塾内の環境静かで綺麗な自習室の完備、受付の体制のよさ、雑居ビルではある。 良いところや要望志望校に合格させる教育体制と徹底した指導体制、宿題の量、内容。 その他気づいたこと、感じたことかなり厳しい指導体制ではあるが、怠けものに合格させる教育体制は非常に評価する。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習や春季講習系の料金が高い。普段はさほどではないのですが。 講師英語が出来なかったが、スパルタにより、だいぶ出来るようになった。 カリキュラム目標とする学校に特化したカリキュラムにより、効率的な勉強が出来る 塾の周りの環境商店街を通るので、明るいし人がいるので良いが、パチンコ屋を通るのが夜は気にかかる 塾内の環境教室内は、あまり見たことがないので良く分かりませんが、本人が嫌がってないのでよしとしてます。 良いところや要望難関校対策なら早稲アカというくらい、合格率も高く、カリキュラムも充実している その他気づいたこと、感じたこと早稲アカに通うようになって、いかに今までの勉強量が少ないかが、よくわかりました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかく高い高すぎて公立の子達はなかなかハードルが高い金額何とかして欲しい 講師あまりアドバイスもなく本人に任せる感じがした金額と見合ってなかった カリキュラムとても素晴らしいビデオなのですが何度も繰り返せるので苦手分野を繰り返せるのがよかった 塾の周りの環境駅から近いから気分が乗らない時も自然ととりあえず行こうかなって思う感じになる 塾内の環境とても静かで勉強する環境なので居心地はいいが、ご飯スペースがない 良いところや要望塾のカリキュラムはとても満足ですわかりやすいし勉強しやすい繰り返し学習できる その他気づいたこと、感じたことカリキュラムは最高ですがスタッフが何してるのかってくらいアドバイスがやい自分対ビデオだけで十分な感じ
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金個別のカリキュラムにしていたので、一般と違い若干高いと感じました。 講師個別指導で苦手な科目を重点的に教えてくれて偏差値も上がり高校に入学することが出来た。 カリキュラム個別のカリキュラムを作りしっかりと理解するまで教えてくれた。 塾の周りの環境駅前で車で迎えに行くのが難しいかった事と料金が若干高いと思う 塾内の環境教室内は個室で環境も良く、勉強をすには最適の空間であったと感じます。 良いところや要望駅から近いし先生も真摯に対応してくれるので、大変良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと優しい先生が多くやりがいを感じて勉強に取り組むようになったので教え方が良い
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月ごとに固定料金となっており、夏期休や冬期休のときも同様に授業料を支払うことになり、授業日数が少ない時は少しもったいない感じがしました。 講師少人数教育で講師の指導は個別に親身になってご指導していただき、十分に学習することができたと思います。 カリキュラム夏期講習や冬期講習があり切れ目なく年間をとおして指導していただけたので良かったと思います。 塾の周りの環境駅から2~3分の距離にあり、商店街の通りにあるので立地的には問題ない場所だと思います。 塾内の環境教室はこじんまりとしていて雰囲気も良く、集中して勉強できる環境にあったと思います。 良いところや要望講師には熱心に指導していただき、中学校の授業よりもかなり進んでいる状況ですので、中学の授業は復習レベルで臨むことができたので良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受験日の朝には講師の方の力強い応援があって、かなり勇気づけられたと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金がそれほど高いという印象はなく、経済的な負担に問題はなかった。 講師本人のペースに合わせた学習ができ、講師も一人一人の進み具合をしっかり把握して指導してくれた。 カリキュラム本人が不足していると感じている部分を集中的に学習することができた。 塾の周りの環境駅から近いがそれほど騒々しくなく、治安もいい街であったので安心して利用できた。 塾内の環境特に不満や問題はなく、自習するにも問題がなかったので、快適に勉強できた。 良いところや要望親身になって本人のペースで学習できたので、大変良い印象を持っている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月ごとの料金であり、月によっては受講回数に差がある場合もあって、ちょっと高いと思う時もあった。 また、夏期講習とかは別料金で支払うのでかなりの出費でした。 講師高校受験での担当教師のアドバイスはとても良かった。 当日の受験校前での応援もとても勇気づけられたと思う。 カリキュラム中学生の時に受講していたが、中学の授業よりもかなり先の内容を教えていたので、塾で習う内容は非常にためになるものだった。 塾の周りの環境駅から2~3分の距離で近い位置にありました。また、商店街の通りに面しているので夜間でも安全な場所だったと思います。 塾内の環境教室内は少数のこじんまりした広さなので勉強に集中しやすい環境であると思いました。 良いところや要望少人数の教室で集中できる環境なので良かったと思います。また、定期的に面談があり、弱点克服するためには有効だったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと定期的にテストがあって、その時々での成績のランクがわかって、勉強するための目標が確認できて良かったと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師直接会ってはいませんが、子どもは授業が楽しいと言っていました カリキュラム途中からの入塾だったため、一学期に習ったことが抜けてしまい、分からないところがあったようです 塾内の環境先生たちは楽しく授業を進めてくれてるようで子どもが気に入っていました その他気づいたこと、感じたことまだ始めたばかりなのでなんとも言えませんが、志望校に合格できるように頑張ってほしいです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金とにかく高い。合宿の料金も高く、行こうか迷ったほどだった。しかし、それに匹敵するものを得られたので、良かったです。 講師授業ではないときもしっかり質問対応してくださったり、進路について学校の先生よりも、私の気持ちを尊重してくれて良かったです。塾の先生がいたおかげで、自分の現状をちゃんと逃げずに把握できたと思っています。 カリキュラム塾の作成した教材で、講義と非常によく結びついていて、分かりやすかった。また、苦手なところがまとまっていたり、授業教材とは別に、自習用の教材があったのも良かった。 塾の周りの環境塾は比較的駅から近いので、人通りが多く、治安は悪く感じなかった。また、駅に近かったこともあり、最寄駅は違ったが、通い続けられた。 塾内の環境先生方が大変熱い先生だったので、時々隣の授業の先生の声が聞こえてくることがあった。しかし自習室として使っていい部屋が毎回あったのですごく良かった。 良いところや要望先生方の移動があるのは少し寂しかったです。とても有力な先生たちが揃っていて本当に良かった。自習室も常にどこあいてるのがとても良かった。 その他気づいたこと、感じたこと早稲田アカデミー特有の中のよさみたいなのはいまでもつづいているので、勉強面以外でも居場所を作ってくれた場所として最高でした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金基本の授業料は普通ですが、日曜特訓や早慶コースなどオプションで料金が高くなります教材は殆ど使わないので、高いと思います 講師塾の講師の先生のレベルが高く、日曜日の特別講習の先生をされている特別な先生が多かった カリキュラム早慶に特化したプログラムが優れていた。過去に出された問題がまとめられていてとても良かった 塾の周りの環境駅前で道が狭くて、混雑している上にバスが通るなど安全性がよく無い立地 塾内の環境机は背もたれが無くて、長時間座るには硬い自習室はあるが、騒がしい 良いところや要望教室の実績を上げるために、出来るだけ沢山の学校を受けるように勧められました その他気づいたこと、感じたこと過去問の形態をとても良く調査されていて、同じ問題を何度も何度も解くという事で実力が付いたと思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金結果が出なかったのと、期待した内容と外れてしまったことで、無駄になったと感じてしまった。 講師1コマなので、良い悪いを評価しにくいが、あまり役に立たなかったので止るた。 カリキュラム思った以上に普通な感じだったので、やや拍子抜けした。コースの選択を誤った結果なので、当方の選択ミスである。 塾の周りの環境最寄駅なので、安心であった。むしろ、高校からの帰り時間がぎりぎりだったので、時間の余裕が持てなかったことで窮屈になったが、これも、当方の選択ミスである。 塾内の環境やや、騒音は感じた。構内はまずまずとも言えるが、飛びぬけて綺麗とは言えない。 良いところや要望当初の内容説明の時点で、やや勘違いをしてしまった当方が悪い。予備校慣れしていないと、勘違いしてしまうかもしれない。 その他気づいたこと、感じたこと特にない。もう少し、研究してから受講すべきであったと反省している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気