TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(252)
栄光ゼミナール(3769)
市進学院(2060)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4767)
個別教室のトライ(10526)
個別指導の明光義塾(9741)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかくひとつひとつが高い。資金に余裕がある家庭ならいいと思うが、平均的な家庭は厳しい 講師講師をはじめとにかくスタッフが一生懸命だが、その分値段が高かった。 カリキュラム豊富なカリキュラムで、きつい合宿等本人は思い出になったようだが、値段が高い。 塾の周りの環境駅から近いのはよかったが、ビルが古くて快適とはいいがたかった。 塾内の環境整理整頓はされていると感じたが、古い雑居ビルだったので、もう少し広いとよかった 良いところや要望とにかく一生懸命。休むと必ずスタッフから確認の電話がくる。保護者面談も定期的にあってよい その他気づいたこと、感じたこと合宿とかは、合う合わないがはっきりする
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金については確かに高額でしたが将来のことを考えれば比較的良かった 講師10年前のことで忘れましたが夜遅くかえってきても生き生きしてましたので良い先生に出会ったようです カリキュラム私立ように選択して教えてくれたようです。英語が苦手でしたが得意になりました 塾の周りの環境家の近くで母親も働いていたので夕食が大変でしたが食堂が近くにに多かったので助かったようです 塾内の環境比較的少人数でまじめな人が多かったようです。その点助かっていました その他気づいたこと、感じたことしいてゆうならば先生が女性でしたのでそれが良かったみたいでした
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかくひとつひとつの授業料が高い。宿泊合宿もあり、その料金も高い 講師とにかく熱い講師が多く、一生懸命指導してくれる。ただ、マメに自宅に連絡くるのが面倒。 カリキュラム志望校に応じたテキストを用意してくれた。ただ、それを授業でしているだけ 塾の周りの環境駅は急行が止まるので非常によかったが、少し駅から歩く。道が暗い。 塾内の環境少人数制でよかったと思うが、校舎そのものがあまり新しくなかった 良いところや要望大人数の場合はなかなか難易度に個人差があって難しいが、競争心を掻き立てられる その他気づいたこと、感じたこと親身になってくれてそれは助かったが、大変そうだった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかく高い高すぎて公立の子達はなかなかハードルが高い金額何とかして欲しい 講師あまりアドバイスもなく本人に任せる感じがした金額と見合ってなかった カリキュラムとても素晴らしいビデオなのですが何度も繰り返せるので苦手分野を繰り返せるのがよかった 塾の周りの環境駅から近いから気分が乗らない時も自然ととりあえず行こうかなって思う感じになる 塾内の環境とても静かで勉強する環境なので居心地はいいが、ご飯スペースがない 良いところや要望塾のカリキュラムはとても満足ですわかりやすいし勉強しやすい繰り返し学習できる その他気づいたこと、感じたことカリキュラムは最高ですがスタッフが何してるのかってくらいアドバイスがやい自分対ビデオだけで十分な感じ
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金結果が出なかったのと、期待した内容と外れてしまったことで、無駄になったと感じてしまった。 講師1コマなので、良い悪いを評価しにくいが、あまり役に立たなかったので止るた。 カリキュラム思った以上に普通な感じだったので、やや拍子抜けした。コースの選択を誤った結果なので、当方の選択ミスである。 塾の周りの環境最寄駅なので、安心であった。むしろ、高校からの帰り時間がぎりぎりだったので、時間の余裕が持てなかったことで窮屈になったが、これも、当方の選択ミスである。 塾内の環境やや、騒音は感じた。構内はまずまずとも言えるが、飛びぬけて綺麗とは言えない。 良いところや要望当初の内容説明の時点で、やや勘違いをしてしまった当方が悪い。予備校慣れしていないと、勘違いしてしまうかもしれない。 その他気づいたこと、感じたこと特にない。もう少し、研究してから受講すべきであったと反省している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気