TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(234)
栄光ゼミナール(3656)
市進学院(1987)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4573)
個別指導の明光義塾(9253)
個別教室のトライ(10089)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金高いです。 一回の授業が相当かかります。 100分間なのにそんなにとらせなくてもいいです と言いたいぐらいです。 過去問は、貸してもらえず全部買う感じです 第二志望校の過去問ぐらいは、貸してもらいたいです 講師当たり ハズレが激しいですね。 当たりの講師はとてもいいです。 テストで一人一人コメントしてくれます ハズレの講師は悪いです。 一番下のクラスは、ハズレが多いです。 しかし、当たりの講師の方が多いです。 親しくなれる先生も多いため、質問がとてもしやすいです。 カリキュラム6年生になると大変になります 講習会は、どれも復習ですね 春期講習は、日曜日以外全部塾があります。 毎日テストです。 集団塾ですが、個別に近いですね。 夏期講習から、日曜日も授業があるようになります。 大変ですが、力がつきます! 塾の周りの環境外からの音がうるさいですね。 後ろで工事をしているので、その音で集中できないこともあります。 塾内の環境古いので、音が少し響きます 前まで椅子が木で繋がってましたが、新しく ふかふかな個人 個人の椅子になりました。 トイレはボタン式になりました。 良いところや要望椅子が木ではなく、ふかふかな椅子 トイレが、ボタン式になったということ 当たりの講師が多いこと 友達が出来やすいので、友達同士で教えあえ お互いを、高めあえると言う事 その他気づいたこと、感じたこといろんなテストのおかげで、首都圏模試などが、簡単に感じられるので、自信がつきます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気