TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いとも安いとも言えません。コマ数を考えると普通かもしれませんが、夏期講習は内容の割に高いと感じました。 講師講師のレベルは不明。テキストの内容、塾の宿題を愚直に行うことで成績は向上。 カリキュラムカリキュラム、テキストは充実しているように感じる。夏期講習は復習が中心だったので通う必要があったか? 塾の周りの環境駅前のため、飲食店が多い。自転車で通っており、駐輪場もあるので不便はない。雨の日は駅前のため便利だと思う。 塾内の環境駅前のビルだが古いく、あまり綺麗ではない。勉強する分には問題なし。 入塾理由合格実績、受講者のレベル、自宅からの距離、授業の難易度、模試の頻度 定期テスト定期テスト対策はなく、対策用のテキストを購入するようになっていたが使用せず 宿題宿題は国語の分量が多い。大変だが愚直にやってると夏過ぎから成績が上昇 家庭でのサポート宿題の計画を立て、わからないところは自宅で解決することで塾内で遅れをとらないように努めた。 良いところや要望良いところも、悪いところもこれといって特に思いあたることはありません。 その他気づいたこと、感じたこと期初に示された学習スケジュールからズレ出来ているがどこで取り戻すのか不明 総合評価塾生のレベルや成績の推移を踏まえると、悪くはないが、先生の質は授業を見てないので不明
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月額は高くないけど、プラス毎月のようにある学力テスト代が高い。あとは春季講習、夏期講習が高い。 講師3教科以外にも質問にいけば、他教科もアドバイスをくださった。受験前日、合格後も連絡をくださり、集団塾でしたが、とても世話見がよく、あたたかい講師に恵まれた。 カリキュラム英語の教材は最高です。実力完成問題集というオリジナル教材に近いものがありますが、これさえマスターすれば、英語の文法はばっちりです。これを入手するためだけでも入塾する価値あり。 塾の周りの環境平和な立地、危険なところもなく、かといって暗すぎることもなく安心して通わせられる場所 塾内の環境特に教室の広さは気にならなかったけど、 普通の集団塾のような教室分割、広さだったと思います。 良いところや要望早稲田アカデミーのなかでは、ほのぼのしており、ほどよく緩くていいです。そのなかでもやるときやるって感じです。 その他気づいたこと、感じたこと教科の通常授業の曜日が、期によって変わってしまったことがあり、それが習い事もあって調整が難しかった
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金全般的に高額な気がします。 模試、特講、合宿等も別料金ですし、経済的に厳しかったです。 講師熱心な先生方多くて良かったです。 が、子どもが生理的に合わない先生がおりまして、その教科を少しお休みした期間がありました。 カリキュラム教材の内容は良いのですが、購入した教材をすべて使ったわけではないので。 買わされた感が少しあります。 塾の周りの環境学校からは近く、学校帰りに行く分にはとても良かったのですが、帰りは人通りが少ない場所もあり心配な時もありました。 塾内の環境通塾途中で校舎が移転し環境が良くなったと思います。椅子が木製のベンチのような形から1人掛けに変わり喜んでおりました。 良いところや要望生徒に合った指導をして下さり、電話で様子を教えて下さる時もありました。 志望校選びも相談に乗っていただき大変助かりました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当なのでしょうが客観的にはやはり高いと感じました。月謝以外の出費も多かったです。 講師講師は厳しいがきめの細かい指導、仕事を超えていると思われる指導があり感謝している。 カリキュラムときどき内容を見たが、非常に工夫してあることが感じられた。また季節の講習の内容が充実していた。 塾の周りの環境比較的駅から近く周辺環境も子供達にとって安全であった。必要に応じて送り迎えができる立地であった。 塾内の環境塾内では場所が確保できており本人も満足していた。他の生徒との距離感もあり互いに切磋琢磨できる環境であったと聞いている。 良いところや要望先生や事務職員の方のきめの細かい親切な対応には感謝しています。欠席した時の対処についても真摯に対応してくれました。教室の環境も健康に気をつけて行ってくれていた印象があります。こちらも感謝しています。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金まぁこれは普通の学習塾のスタンダードとあまり変わらないレベルではある 講師生徒の立場になって本当に理解が至るまでのプロセスを大事にしながら勉強を進めてくれている様である カリキュラムカリキュラムについては子供の学習度合いをよく理解して体系的に作られていると思った 塾の周りの環境絶好の土地柄とは言えないと思うが、車での送り迎えが基本なので気にしてない。 塾内の環境特に可もなく不可もなく。コミュニケーションがうまく取れるレイアウトであるようだ 良いところや要望コミュニケーションをどんどん取って欲しい。トラディショナルな学習塾の範疇に留まらない様にしてください。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師勉強だけじゃなく、雑学も教えてくれたり、こどもたちが楽しく学習できるよう取り組んでくれる。保護者会でも高校受験に向けて、現在の学習要項や受験傾向を詳しく教えてもらえる。 カリキュラム今中1クラスは2クラスあり、上のクラスはその校舎の上位ではなく、全校舎の上位にある子供たちのみ。なので、選抜テストで自分がどの位置にいるのかわかりやすい。教材は学年が変わった時など、年に2かいか3回ほど購入することがあり、量が多い。そこそこ難しいことをしていて、学校では習わないことをしている。春期、夏期、冬期講習があり、短期間毎日で集中できるので良いと思う。 塾の周りの環境電車通学しているが、駅からは横断歩道があり5分ほどかかる。道路に面しているが、歩道があるのでそこまで危なくないが、交通量は比較的多いと思う。 塾内の環境教室は一般的な塾といった感じで、空調は夏場は寒いこともあるので上着が必要。キレイにしてあるし、今はコロナの影響でいつも換気してある。特に悪い点はなし。 良いところや要望受験の情報が豊富だと思います。高校受験に向けて小学生の頃から入ってますが、それぞれの高校の傾向などに詳しいので、志望校を決めたら個々に合わせて勉強内容を指導してくれます。勉強内容だけでなく、入学費用は先払いが必要など、入学後の話も教えていただけるので、受験に向けて親も色々と勉強させてもらえます。 その他気づいたこと、感じたこと英語を履修していれば、オンライン英会話が必須になります。週に一度自宅で受講しますが、忘れてしまうと振り替えができません。マイページでスケジュール管理をしますが、英会話はなぜかスケジュールに出てこないので別管理が必要です。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業も夏や冬の講習なども良心的な金額設定だったので家計が助かった 講師親身になって相談にのって貰える講師が多かったので積極的に塾に通っていてその結果そこそこの高校に入る事が出来た カリキュラム教材などは良かったが、学校の定期テスト対策はやって貰えなかったので、内申点を上げる為に苦労した 塾の周りの環境池袋に通っていた時は繁華街のど真ん中だったので治安が悪かった 塾内の環境塾の建物内の環境は整っていたようで気持ちよく授業や自習が出来た 良いところや要望カリキュラムが学校の授業に沿っていなかったので内申点を上げる為に苦労した。その点が改善されると良い その他気づいたこと、感じたこと担当の先生が交代する頻度が高かったのでせっかく馴染んだ先生がすぐに後退してしまうのは残念だった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高かった。合宿が有意義でしたが、正直料金に見合うかと言われると微妙です。 講師すみませんが年数がたっているためあまり覚えていませんが、熱心だった印象があります。 カリキュラムすみませんが年数が経っておりあまり覚えていませんんが、結果落ちたのでカリキュラムは微妙だったと思います。夏の合宿は有意義でした。 塾の周りの環境駅から少し離れた住宅街の一角だったと思うので、治安や立地は良かったです。 塾内の環境塾の敷地が狭く天井が低かった印象が有ります。雑音などは無かったと思う。 良いところや要望勉強をやるきにさせるための一つの手段だと思いますが、最後まで徹底したフォローをしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと塾ではなく、家庭教師を頼んでみてもよかったかなと今は思ったりします。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気