TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3649)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金なぜそうなのか、どうしてそうなるのか、いつもそうなのか今だけなのか、そうしたところを丁寧に教えてくれた 講師何といっても先生の質が良く、教え方もわかりやすくてそれが大変良かったと思いましたが、それはそれでむつかしい問題だ カリキュラム山あり谷ありの受験勉強において、今更ではあるが大変良い指導をしていただくことができてとてもうれしかった。 塾の周りの環境今のそうではあるが今も昔もかわらず、現代的かつ古典的なユニークな教育方針が気に入ったと思える。 塾内の環境たった一度の経験ではあったが、それが十分に功を奏し、それがゆえに偏差値が上がったと思っている。 その他気づいたこと、感じたこと何度も何度もわかるまで重ね重ね臥薪嘗胆で十分に教え方がよいということであったかもしれない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は平均よりやや高めですが、それなりの価値はあると思います。 講師各教科で専門性の高い教師が多く、深掘りして教えていただいたようです。 カリキュラム教材は平均的なもので、良くも悪くもなかったです。もう少し工夫があると嬉しかったです。 塾の周りの環境繁華街の中にあるのですが、環境は良く、騒音等も無かったと聞いております。 塾内の環境教室は広く、冷暖房、空気清浄機なども設置してあるので、快適だったそうです。 良いところや要望分からないところをそのままにしないという信念のもと、しっかり教えていただきました。 その他気づいたこと、感じたことひとクラスの人数が多いので、もう少し減らしていただけるとより良い。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思う。教師が良かったので仕方ないと思う。それにしても高い。 講師講師の熱意が良かった。休みの日まで対応いただき、自習室での意味があった。 カリキュラムカリキュラムはごく普通だと思う。 塾の周りの環境塾の周りは食べ物屋もあり、便利に思う 塾内の環境自習室はかなり本人にとって、良かったと思う。これも講師のサポートがあったからこそ。 良いところや要望同じ環境の中、競い合いがうまく回ると良い。でも難しい面もあると思う。 その他気づいたこと、感じたこと講師の考え方と、意識によりだいぶん違う。講師の当たり外れがある。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気