TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金塾の料金については、適正か否かは他を知らないのでよくわからない 講師行使のレベルが高く、真剣に生徒の成績を考えていると思えたから。 カリキュラムカリキュラム、素材、教え方が適正であり、生徒の成績向上に適している 塾内の環境勉強にしゅうちゅうできるのは当然の事であり考えてもいないとおもう 良いところや要望塾は制s系を挙げるところなので、成績が上がればよかったとなる その他気づいたこと、感じたこと継続的に通っているので気づいたことなどは考えてもいないし、問題はない
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業に加え、○○講習、特訓などの受講を求められる、外部模試を頻繁に受験させられる為、通常授業料金は妥当としても総額の負担はかなり大きい。 講師休塾した場合、連絡をくれ授業内容の報告をしてくれる。本人が塾のカリキュラムについていけない場合は親を含め相談に乗ってくれる。 カリキュラム講師が作成しているプリントなどオリジナル性がある。宿題、復習に力を入れている。しかし、子供にとっては量が多く、また、宿題や問題の直しの提出などができていないと厳しく指導される様子。学校の定期テストなどと重なると本人のストレスとなり体調を崩す場合も多い。 塾の周りの環境自宅からバスを用いて移動している。駅そばにある為、夜遅くても、比較的明るく人通りも多いので少し安心である。 塾内の環境ビル、室内、イスやテーブルなどの備品も老朽化しているように感じた。最近は備品類も新たなものになった様子である。 良いところや要望保護者会の日程が開催日間近に決定、連絡されているように感じる。予定がくみづらい。 その他気づいたこと、感じたこと優良校への進学率も高いだけあって指導は確かなものと思う。ただ、宿題などの量はかなり多い様子で与えられた課題をこなす事に必死な様子。クラス分けに基づいた共通の宿題よりも、個人の理解度に応じた、量、質の宿題だと良いと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、適当な料金だったと思います。しかし親としては、安い方がうれしいですね。 講師講師の方々は、親身になって指導してくださいましたが、うちの子の能力が足りませんでした。 カリキュラム独自のカリキュラムで、授業をして頂いたのには、監視しております。 塾の周りの環境交通手段は、自宅から徒歩です。授業の延長などで、帰りが遅くなると迎えに行ってました。 塾内の環境少数人数制で、集中できる環境にあったと思います。しかし塾の前が、バス通りになっており、少しうるさかったかも知れません。 良いところや要望先生方も親身になって、授業を教えて下さいました。 その他気づいたこと、感じたこと授業を休んだ場合の補修はどうなっていたのかが不思議です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはないと思います。でもこんなものなのでしょうね、きっと。 講師娘は帰国生でしたが、娘の特徴を理解して色々と指導や助言をしてくださいました。また、リラックスして受験に臨めるように声掛けもしてくださいました。大変ありがたかったです。 カリキュラム教材はたくさん買いました。あまり使っていないものもありますがこんなものでしょう。 塾の周りの環境蒲田駅東口からすぐです。とても便利です。コンビニも周りに多いです 塾内の環境自習室では集中して勉強できたようです。先生方も生徒のことを気にかけて見てくれていたと思います。 良いところや要望集団指導だと周りの子に刺激を受けられる。個別指導だとそれぞれの生徒の理解度に合わせて進めてもらえるのがいいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金価格はかなり高めな気がするが、拘束時間などを考えるとそんなに高い感じはしない。 講師宿題もしっかりみてくれる。きちんと勉強が出来るこには良いと思う。 カリキュラムやる気のある子には課題も出してくれて良いと思う。プリントもその子に合わせて出してくれる。 塾の周りの環境入館退館時にメールで連絡が入るので、雨の日や遅い時には迎えに行きやすい。 塾内の環境教室や事務所はきちんと整頓されている。電気も明るくガラス張りで中もよく見えて良い。 良いところや要望やる気のある子、宿題をきちんやるこには上位こうを目指すのに良いと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はほかの塾と同じくらいか少し安い気がする。 毎月授業料以外に設備費などがかかる。 テスト代も意外とかさばる 講師先生方が教科ごとに分かれていてしっかり専門分野を教えてもらえる。バイトの大学生などではないので、安心できる。 わからないところなども聞きに行けば教えてもらえる。 カリキュラム教材はとても多いが、今までの経験じっせきがあるので、よくまとめられていると思う。 塾の周りの環境駅前で人通りが多いので、明るいから夜でも安心。 電車、バス、いろいろな交通手段がある 良いところや要望面倒見の良さに満足しています。 授業も子供が飽きないように楽しくしてくれる半面、きちんと伝えることは伝えてくれている。 その他気づいたこと、感じたこと子供が毎回楽しみに塾に通っている。 宿題も多いが、やる気になって机に向かうようになった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金的には安いのが良いが、内容が良くなければ料金だけで判断できない 講師勉強をする環境の中で積極的に授業をし、皆がついていける カリキュラム不明な点を含め、わかりやすく解説し誰でもが良い点を取れるように教えている 塾の周りの環境自宅から近く通いやすい点、送別をするのもしやすい点がよかった 塾内の環境清潔に保たれており、勉強する環境が整えられていると考えている 良いところや要望学習塾で満足しているので、将来的にも変更する予定はない その他気づいたこと、感じたこと特に話すような問題もないし、問題があれば塾を代わっていると考える
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師弟が通っている。 クセのある先生もいる。 中学生についてはまだ始めたばかりで分からない。 カリキュラム準備講座から始められ良かった。となる事を期待しています。 科目ごと成績にバラつきがあるので、各科目ごとのクラス分けがされていない様なので不安です。 塾内の環境二号館が出来たとお知らせ頂いていますが、館内の設備衛生面はあまり良くないと感じる。冬入試直前に廊下に机を出して自習をしているのを見た時はビックリした。 その他気づいたこと、感じたこと集団塾で、ある程度厳しく、 やらざるおえない環境が良いなと思い入塾した。 今後環境が良くなる事を期待したい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やや高めです。夏期講習などでは、いくら支払ったのか確認したくないくらい、知らない間に飛んでいってしまう感じです。 講師とにかく親身になって一人一人と向き合ってくれます。親の方がイライラが溜まってしまって、急に電話をしても本当に忙しい中、対応いただき救われました。 カリキュラム早慶中心のカリキュラム構成が気になりました。我が子は都立が第一希望だったので、最後まで不安でしたが、最終的には早慶含め都立第一希望校にも合格させていただきました。 塾の周りの環境駅から歩いてすぐなので安心して通わせていました。ただ本館以外にも校舎があるため、教科によって移動することがあり、どの校舎で勉強しているのか分からない時がありました。 良いところや要望最終的に第一志望の学校に合格された生徒さんが多かった印象です。先生を信じて付いていって良かったと思いました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはない。高すぎると言うものでもないが、合宿や集中講義、日曜特訓等の+αがかさむと痛い。テストもあるのでちょこちょことでる。 講師若くて声の大きな先生が多いです。保護者会の時など、若干ボリュームさげても良いのではないか、と思うほど声が大きい。 カリキュラム買わされたテキストは多いが、使っていないものも多い。他の塾にも通塾経験のある子供から聞くと、発展的な授業をしていると言っていた 塾の周りの環境治安は大田区の中でも中程度。子供からすると住んでいる地域より治安が悪いと言っている。駐輪もできるので、自転車通塾にいい 塾内の環境どの塾と比べても、あまりかわりはない。綺麗だし、余計なものはない。集中はできるのでは。空気清浄機があればなお良いと思った 良いところや要望自習を半強制しているので、勉強は嫌でもする。 ネットで申し込み状況やテストの点数管理などもできるので、便利だった その他気づいたこと、感じたこと事務の手続きが多く、慣れるまでに時間がかかる。テストの申し込みや、特別講座の申し込みは少ししんどかった。ちょこちょこと教本を買わされる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は平均的なのではないかと思います。教材費は少し高いように思います。全部の教材を使えるのかなとも思いますが、まだこれからなのでわかりません。夏季講習など休み期間のものはまた別途かかるようです。 講師まだ始めたばかりなのではっきりとはわかりませんが、先生によってかなり違うらしいことはわかりました。宿題を出しておきながら、やったかの確認をしない先生がいます。宿題のやり方、提出などについてあまり徹底していないようで、出さないからやらない、という子もいるらしいです。内容については今後みていきたいです。 カリキュラムまだ一か月なのでよくわかりません。小学校の復習とともに中学校の勉強に入っているような感じです。 塾の周りの環境駅やバス停から近いですが、自転車で通っている子が多いように思います。 塾内の環境新しいわけではないですが、勉強する環境としては問題ないと思います。 良いところや要望初めて一か月なのでまだわかりません。おしゃべりなどもできない雰囲気でやっているようなのは良いと思います。時々あてられるそうなので、緊張感をもってできると思います。順位づけもするそうなので、やる気につながってくれたら、と思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師まだ通い始めて1カ月ですが、熱心で分かりやすく教えてくださっています。 カリキュラム補習を無料で行なってくれるのが有り難いです。 中1準備講座があるので、中学生になる前に先取りをして自信をつけられるのは、とても良いと思います。 塾内の環境良かった点は入口に講師の方の部屋があるので緊張感があります。 悪かった点は建物が古く教室が狭いところ。 その他気づいたこと、感じたことこれからなので、まだ何ともお伝えできませんが、今のところは満足しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師講師の先生は よく電話連絡をしてくれて様子や課題を伝えてくれるから 子供の事がわかります。また テンポが良く、エネルギーが感じられます!何より お任せ下さいの言葉に希望を感じました! カリキュラム問題を解く量が多くて、鍛えられてます!親的にこれを望んでいたから、あとは子供が頑張ってこなしてくれるのを応援していきます。 塾内の環境塾の終了時間が遅いから心配ですが、交通量が多い場所なので 人の目があって大丈夫だと思います。 その他気づいたこと、感じたこといままでの塾が 生温い感じでカリキュラムもしっかりしていなかったので、受験まで約一年 新しい塾で心機一転頑張ってもらいたいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ここに通わせる方は私立へ行かせたい方が多く、多少の費用も高く感じない方が多いです。 近隣の塾に比べれば高い。成績の良い子なら割安かもしれませんが、成績が悪いと、かなりの割高。 カリキュラム上位私立を目指させているだけはあり、カリキュラムは充実しています。が、それを真に扱いきれる講師がどれだけいるのか…。 塾の周りの環境駅から近く、通いやすいので、安心して通わせられました。 別館もあり、大きな校舎という印象。 塾内の環境自習室の利用はできるが、講師への質問が事前予約制なのは不満。上位の子たちは予約せずに質問にいけるが、早慶・日比谷の合格見込みがないと相手にすらされない様子
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気