TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はまあアベレージというか、相場なのかなとは思いますが、トータルで考えると少し高いかなという印象です。 講師慣れているというか、最低限のつぼはおさえているような印象です。 カリキュラム成績が順調に上がっているので、教材の選択は悪くないのかなと思われます。 塾の周りの環境駅からまあ近いかと思われます。商店街を通るので夜でもまあ何とかなると思われます。夜は過度に心配するほどではないかと思われます。 塾内の環境教室等環境的には相場というか一般的かと感じました。まあそんなものでしょう。 入塾理由大学受験を目指すにあたり、丁寧でゆきとどいた指導をおねがいしたく、こちらにしました。 定期テスト本塾の過去の経験から、相応に定期テスト対策がなされたようです。 宿題宿題はそれなりに出ていたようです。量と難易度はそのときによります。 家庭でのサポート家庭では主に迎えに行くことがメインでした。 何か聞かれたらわかる範囲で答えました。 その他気づいたこと、感じたこと難関校までカバーできるかどうかは、よくわかりませんでした。 総合評価うちの子には良いと思いました。多くを望むご家庭には不明です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は安いと思います。料金は教科数によります。 長期休みの講習は集中講座なので負担は多くなります。 講師コロナでオンライン授業を推奨してましたが、教室に来ている生徒を優先してオンラインの生徒を放置してました。 機材を設定できずにオンラインが長時間繋がらないときもありました。 カリキュラム集団塾なので、学校のカリキュラムと合わないことがありました。宿題もチェックしているのか不明でした。 塾の周りの環境駐輪スペースがないですが、みんな周りに置いてごちゃごちゃしてました。商店街なあり駅からは近かったです。 塾内の環境人数の割に教室が狭いと思いました。 自習室があったのかわかりません。 入塾理由集団塾で友達が通っており値段も安かったため。 自転車で通える距離だったため。 定期テスト定期テスト対策はあったと思います。但し、基本自習形式だったと思います。 宿題量は普通で、難易度は不明です。授業数が多い生徒は宿題で大変だと思います。 家庭でのサポートオンライン授業のときに機材を設定したりしてました。 送り迎えは時間があるときはしていました。 良いところや要望塾の事務の方の対応はよかったです。 先生に当たり外れがあると思います。 その他気づいたこと、感じたこと集団塾なので、生徒が授業日程に合わせなければいけません。 部活動や習い事との兼ね合いが大変かもしれません。 総合評価やる気や目標のある生徒にはいいと思います。 先生に当たり外れがあると思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾に比べて高い感じがしたが、コストパフォーマンスとしては悪くない 講師講師が熱い人が多く、それにつられて勉強をしていった感じがあります カリキュラム独自のカリキュラムがあり、しかしその子どもにあった教え方をしてくれた 塾の周りの環境駅から近く、治安が非常にいいので安心して通わせることが出来た。車の通りもそんなに通らず、商店街に近いのもいい 塾内の環境車があまり通らない場所に立地されているので音はあまりしなかった 入塾理由家から近くて安全に通えると思ったから。また進学実績があったので 定期テスト希望すれば定期テストの対策があったが、あまり力を入れていない感じ 宿題宿題はそこそこ出たが、内容的には自分で解ける程度の物であった 家庭でのサポートあまり意識させても仕方ないので、ごく自然に関わる様にしていた 良いところや要望確実に志望校に入れてくれるところだと思いますが、費用は高いと思う その他気づいたこと、感じたこと塾の講師陣が非常にいい人が多く、安心して任せる事が出来たと思う 総合評価狙った高校に入ることが出来たのは評価は自然と高くなると思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金コマ数に対して、料金は安いとも高いとも言えない普通の価格帯だと思います。 講師熱意を持ってわかりやすい講義をして頂けていると思います。宿題の量も適正で、良い意味でおせっかいだと思います。 カリキュラム数学などハイレベルの教材だと思いますが、解説も充実しているようです。 塾の周りの環境教室までの道には交番もあるし、広い道路の側なので道も暗くはありません。駅近くなのでランチも可能です。ただ、駐車スペースがありませんし、駐輪スペースもありません。自転車で通えると良いです。 塾内の環境自習室はあるそうです。 入塾理由高校受験をするにあたり、そろそろ行くと自分で決めたのが理由になります。 定期テスト学校の定期テストのための対策は特にやっていないと思いますし、聞いたことはありません。 宿題難易度は高いし、量は多めだと思います。やれていないと居残りになることもあるようです。 家庭でのサポート塾に送り迎えをしたり、進学や講義の説明会への参加させてもらってます。 良いところや要望レベルに応じたクラス分けや、先生の熱意や、テスト結果でのランキング、アプリを通じた成績閲覧など、色々洗練されていると思うし、良い意味でおせっかいな塾だと思います。 総合評価成績上位者には適している塾だと思います。テストもたくさんあり、成績やランキングの詳細を閲覧することで他校の生徒も意識しながら、全体におけるポジションを認識できます。高校受験の訓練としては安心感はあります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金多くの科目を受講すれば割引率は高くなるが、必要としている科目に注力したい場合には向いていない。 講師学習意欲が落ちていく一方だった。 個々のレベルに合っていなかった模様。 カリキュラム学習意欲が下がる一方だったため、個々のレベルに合っていなかったようだが改善はしてくれなかった。 塾内の環境駅からは近かったが、校舎間の移動があったり当日でないと受講する場所がわからなかった。 良いところや要望連絡はよくくれたが、こちらの悩みに対する改善策の提案はなかった。そこまでしてほしい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やや高いという印象ですが、本人は満足していたようなので、よしとします。 講師知らない情報を教えてくれました。私立高校は、知らなかったので、助言してもらい高校選び出来ました。 カリキュラム結構厳しいカリキュラムで、我が子は、きっちりやりたいタイプだったので、合っていたと思います。 塾の周りの環境自転車置き場が、きちんと整備されておらず、こまりました。電車では、不便で使えなかったので。 塾内の環境狭い感じはしましたが、広すぎても集中できないだろうし、難しいところだと、思います。 良いところや要望短期間でしたが、細かな対応して頂き、高校合格でき、満足してます。 その他気づいたこと、感じたこと特に有りませんが、コロナのため。自習室も使えないこと多くて残念でした。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はだいぶ良心的だと思う。季節講習での経済的負担もそこまで高くはない。 講師コロナでオンライン授業を推奨されたのに、対面で受講している生徒を優先されている感じがした。 全体的に講師の質が良くないと思う。 カリキュラム集団塾なので、カリキュラムが学校の授業やテストと合っていない。 塾の周りの環境駅から徒歩5分程度。駐輪場も駐車場もないので、不便に感じる。 塾内の環境生徒の人数に対して、自習室の割合が少ないように感じる。 オンライン授業時の音声が悪い。 良いところや要望通常授業や季節講習でのスケジュールを塾が決めるので、そこに合わせなければならない。 その他気づいたこと、感じたこと授業を休んだときの振替授業も補習もなし。面倒見はあまりよろしくないので、やる気がない生徒は置いてけぼりになる。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金正直相場はわかりませんが、高いと思われます。 講師期待していたのですが、思った以上に成果がでていなく正直ショックです。こどもの意識改革をすることに親もサポートするようにしないといけないと実感しました。 カリキュラムこどもの学力にあったカリキュラム・教材だったと思いますが、追いついていない。 塾の周りの環境治安、立地問題ないです。コロナ過でもあり、衛生管理には気を付け徹底して欲しい。 良いところや要望先生のレベルは高いと思います。しかし若いので経験が足りないです。 その他気づいたこと、感じたこともっと、こども個人の能力上げる努力が必要です。とても名前が先行している感じです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金費用は高く、ほかの予備校に比べて割高感は否めないと思います。 講師講師の質が良く、よく教えてくれる幹事がとてもいいと思います。 カリキュラムカリキュラムは無理なく無駄なく作成されておりストレスないです 塾の周りの環境交通は悪くなく、また繁華街から離れているのでうるさくないです 塾内の環境交通の音も聞こえず、またビルも静かなので勉強に集中できる環境 良いところや要望今のままでいいと思いますが、もう少し安くしてほしいと思います その他気づいたこと、感じたことそのほかには特にないが、事務の方の受け答えが良く、親切だと思う
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金詳しくは分かりませんが、毎回の講習、ゼミの値段を見ているとかなり高額のように感じます。 通っている生徒たちもそこら辺は理解している人が大半です。 講師比較的良い先生が集まっているように感じます。 特に英語の先生方は、全国的に見てもかなりレベルが高いように感じます。 数学の先生の当たり外れは大きいです。厳しい人が多くいらっしゃる気がします。 カリキュラム勿論、クラスによって差はかなりあります。 各クラスに、それ相応の対応を行っているように思います。 同じクラス名でも、学年によってかなりレベルが異なります。 受験期には、かなり細かくクラス分けされそれぞれのレベルに合わせた授業が行われていました。 また、月1回にテストがある為自分の実力がよく分かります。良い結果だと廊下に貼られるプリントに名前が載ります。 塾の周りの環境夏の祭りの時期は、授業に集中出来ないほどうるさい場合があります。 戸越公園駅駅から5分以内に着く場所にあります。 近くには商店街があり、コンビニも複数ある為お昼ご飯が必要になった時などに便利です。 塾内の環境頑張る人には、沢山アドバイスを言う反面、やる気がない人はトコトン放っておかれます。周りの邪魔をする場合には、どんなに優秀でも厳しく接せられます。 やる気がない人はこない方がいいと思います。 中学3年生の際に、一番下のクラスになると勉強しない、受験で楽したいと考えている人達に流されてしまいます。 良いところや要望早稲田アカデミー自体が、本当に大きな塾なので、各校舎ごとの連結は素晴らしいと思います。戸越公園校には名前を言ったら他の後者の先生でも、直ぐに分かる先生が多くいらっしゃいます。全校舎の先生ランキングで上位だった先生もいます。 いい先生が、沢山いますがやる気がないと意味がありません。宿題をやらないと、後で本当に後悔すると思います。 なんだかんだで、愛のある先生方がほとんどだと思います。給料の為にあそこまでできるとは思いません。 入塾したからと言って成績が上がるとは限りませんので勘違いなさらないように。 その他気づいたこと、感じたこと私の場合、成績がオール3からほぼオール4に上がりました。偏差値がいちばん酷い時から考えると30近く上がりました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料については正直高いなと感じた。子供の成績の伸び具合を見れば満足ではあるが施設設備が完璧ではないので不満もある。 講師講師の平均年齢が若く、話も合いやすく勉強以外のことも楽しく話しコミュニケーションが円滑にできていた カリキュラムその時々の課題を明確にし、それに合ったカリキュラムを作成してくれた。 塾の周りの環境駅から近く、商店街の中のため塾終わりなどで気晴らしできる環境があった。 塾内の環境教室は正直言えばすこし狭さをかんじてはいたが、自習室の利用はあまり他のものとかぶらいないよう工夫されていた。 良いところや要望塾側の特に講師と話したいと思った時に上手く時間を合わせるのが難しくなかなか直接のコミュニケーションをとるのに苦労した その他気づいたこと、感じたこと ただもう少しスケジュール変更に柔軟かつ早めの予告があればなおいいと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。長期休みのオプション講習はやや高いかも 講師年齢の若い講師が多い進路相談やそれ以外の相談にも乗ってもらえる。 カリキュラム教材はカリキュラムに沿って選定されている。特に悪いところはない 塾の周りの環境交通手段は私鉄が一本通っている。商店街を抜けたところにあるし 塾内の環境きょうしつは人数のわりに狭かった。自習室はそれなりの広さがある 良いところや要望空調はよく聞いていていいと思います。加湿も備わっていてそういうところは気が
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他と比べて高いと思うが、その分、しっかりと学習できる環境なのはいい 講師先生の面倒見がよく、熱心な先生がたくさんいた。また家族との対話も重視してくれた。 カリキュラム可もなく不可もないが、比較的他の塾に比べると詰込み感があった。 塾の周りの環境静かで騒音は少なく、学習に集中できる様な環境だと思う。環境はいい。 塾内の環境きれいな校舎であり、毎日掃除が入っているのかごみが落ちていない。 良いところや要望今後も今同様とは思うが、もう少し安くしてくれると親としても助かる。 その他気づいたこと、感じたこと環境がいいので、そこで安心してしまうのはよくない。もう少し緊張感があってもいいかも。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ひと月のお月謝は妥当だと思うが、中3ともなると毎月それだけで終わるわけがなく、つらかった 夏季講習に夏季合宿と大変だったが、講師の先生方も休みなく全力で子供と向き合ってくれ、そう考えると妥当なのではと思う 講師とても熱心な講師が多く、一クラスの人数もそれほど多くないので生徒の事がよくわかっている。 講師から電話連絡も頻繁に入り、親は安心して通わせられると思う。 カリキュラムクラス編成と同時に教材を変えるので、子供に合った勉強を指導していただける。 受験する学校がだいたい明確になってくる時期から、その学校に必要なカリキュラムを取り入れてくれる 塾の周りの環境塾の最寄りの駅から塾までは商店街を通っていくので、安心した 自転車で通学することが多かったが、駐輪場がないので少し不安でした 塾内の環境保護者会等で伺う時も、他の教室からの声などは聞こえてこなかった。 椅子も新しくなり、良かったと思う 良いところや要望電話連絡も多く、子供の動向がよくわかるのでとても良いと思う 1クラスの人数も多くなく、講師の方々がよく生徒の事をわかっているところもよい その他気づいたこと、感じたこと定期考査の対策や、英検の対策などもしてくれる 塾のない日でも、自習室があるのでそこで勉強ができる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金費用は安くないですが、それだけのリターンはあったと思います。 講師よく教えてくれ、親身になってくれていた事は伝わってきたと思います。 カリキュラム無理のないカリキュラムで、子どもも親も納得していた感じがあります。 塾の周りの環境静かな環境でうるさくなく、学習に集中できていたと思っています。 塾内の環境うるさくなく、また整理整頓が出来ており、文句なく集中できていた 良いところや要望将来的に伸びのある子どもが見られる塾だと思います。費用対効果充分 その他気づいたこと、感じたこと静かすぎる環境がまた逆に子供感をなくしている感じもしました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業玲はあまり高くはないですが、選抜テストが無料の回数が少なく、追加して受けるのに料金がかかるのが、少し気になります。夏や冬などの講習会などが少し負担に感じます。 講師期末前などは対策問題を配布されたり、自習室で質問ができるなどの対応をしてくれる。 カリキュラム他と比べたことはないが、どんどん学校より先に進むので、受験対策としては魅力的だが、宿題などの量も多く、どこまでわかってついて行けているのかが分からない。 塾の周りの環境大通りに面していて商店街を通るので、夜になってもさほど危険ではないように思えます。 塾内の環境大通り沿いですが、そんなに車の通りが多くないので、騒音などはなさそうです。商店街のはじなので、静かな方だと思います。 良いところや要望定期的に説明会があったり、テストの結果に対して先生から連絡があるので、先生と話す機会があるので良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと定期的に雑誌が配布され、他の地区の成績優秀者などが発表されるので、ある意味目標が出来てよいです。毎月テストで学力の上がり下がりが分かり、良いと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金費用は高くはないですが、安くもなく、相応のものだったかと思います。 講師厳しくも優しく対応頂き、成績も延びることができました。質問によく答えてくれました。 カリキュラム無理ないカリキュラムで対応がよく、とても力がついたと思います。 塾の周りの環境駅から近く、さほど難しい場所にあるわけではなかったので良かったです。 塾内の環境街道からは離れており、騒音、雑音はあまりしなかったと思います。 良いところや要望駅から近いので助かりました。また講師陣もよく、成績伸ばすには良かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金効果を考えると満足ですが追加の講習や模試などを勧められ追加でかかる費用がかさみます 講師学校の友達の影響で通い始めましたが本人のモチベーションが上がったことは良かったと思います。 カリキュラム本人のレベルや志望校に合わせて教材が与えられるので良かったと思います。 塾の周りの環境徒歩でも自転車でも通え、コンビニも近いのでちょっとした食事を買い足すのもできるので良いと思います。 塾内の環境同じ学年で習熟度に合わせてクラス分けされているのでモチベーションが保てると思います。 良いところや要望定期的に面談があり本人や保護者の相談に乗ってもらえるところが良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと志望校の手応えや判定などを踏まえ傾向をアドバイスしてもらえるところが良いと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師講師の方々がとても熱心に指導して下さり、子供がやる気になっています。 カリキュラム成績を上げるのに効率の良いカリキュラムになっていると思います。 塾内の環境自習室が職員室の隣でいつでもすぐに質問出来るのがとても良いです。 その他気づいたこと、感じたこと講師の方々が熱心で子供のやる気にを引き出してくれるとても良い塾だと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金比較的高めだとは思いますが、費用対効果としては十分にあり、満足しています。 講師商店街に沿った場所にあり、通いやすく、また大きな心配もなく利用することができました。 カリキュラム少し厳しいところもあったかもしれませんが、充実したカリキュラムで満足でした。 塾の周りの環境立地が良く、通うには最適な場所にあったと思います。心配することがなく通えたのが良かった。 塾内の環境商店街に沿った場所にあるとはいえ、雑音は少なく、集中して勉強ができたと思います。 良いところや要望自習室が使い放題なので、親がいなくても勉強できる空間はよかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気