学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師良い点、説明会がよくあり塾内での様子、今後の指導内容など説明してくれる。 悪い点、先生によりばらつきがある。 カリキュラム良い点、私立向けにやってくれる所。 悪い点、よくわからない。 塾内の環境良い点、駅近 悪い点、狭い 本人ではないのでよくわからない。 その他気づいたこと、感じたこと対応もいいし、高いだけのことはあるのかなと思います。あとは本人次第ですが。

投稿:2019年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師中1から受験に向けての心構え、目的等を伝えていただき良かったです。 カリキュラム定期的に能力テストがあり、モチベーションが上がるきっかけになります。 塾内の環境ひとクラス10人程度で、競争心、緊張感もありちょうど良い人数です。 その他気づいたこと、感じたこと厳しい指導のもと、緊張感をもって通塾できることが期待できます。

投稿:2019年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金沢山の種類の講習があるので、全部受けようとすると高くなります。 講師担当の先生は子供の事をよく見てくれて、その子にあった言い方や対応をしてくれます。こまやかに相談にのってくれて助かってます。 カリキュラム志望校別の教材はその学校の出題傾向をよく考えて作られています。 塾の周りの環境駅からすぐなので通いやすいです。駐輪場も側にありますが、夜は少し暗いかもしれません。 塾内の環境クラスが沢山ありますが、隣の声が聞こえたりはしません。トイレが和式なのが難です。 良いところや要望保護者会が定期的にあるので、クラスの様子を知ることができます。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金ほかの塾に比べたら季節講習、月謝ともにやや高いような気がしている。 講師個人個人の性格を見極め、指導の仕方を工夫されている点。質問しやすい雰囲気を作ってくださっていること。 カリキュラム夏休みには、四月からの復習、また夏休み明けの内容をやや先取りすることで着実に力をつけることができる点。 塾の周りの環境木場駅から徒歩1分もかからない。地下鉄、バスどちらでも通いやすい。本数が多いのも助かる。 塾内の環境教室の壁はやや厚いのか隣りの部屋の声はあまり聞こえないので集中できる。 良いところや要望先生たちが皆さん親身になってくれているので安心して子どもをお任せすることができる。 その他気づいたこと、感じたこと入り口に入った瞬間から受付の方や先生たちが挨拶をいつもしてくださるので好感が持てます。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師校長自ら、細かい質問にもお答えくださり、非常に信頼がもてました。 カリキュラム入塾したてでまだよく把握しておりませんが、自主的に勉強をしない子供のため、毎日やる宿題(量もこなせそうな量)があるのは、勉強習慣がつきそうで嬉しいです。ご褒美シールも子供のモチベーションになりそうです。 塾内の環境小規模で、一人一人を見てくださりそうな雰囲気に好感がもてます。校長、スタッフの方々が親しみやすいのもよいです。 その他気づいたこと、感じたことまだクラス人数が少なく、一人ひとりにじっくり目をかけてくださるのではないかと期待しております。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金短期間で集中出来たので、良かったと思います。東進よりは安かったです。 講師兎に角親身になって接してくれました。第一志望の私立に落ちてしまった時に、次の私立の受験の日に学校の校門の所で待っていてくれて励ましてくれたそうです。 カリキュラム夏期講習の時に、財布を盗まれてテレビで大きく報道されて勉強が出来なくなる事がありました。 塾の周りの環境家から近かったので時間があれば先生に質問に行けたし、夜も遅くまでやってこれた。 塾内の環境自習室がしっかりしていて、勉強に集中出来たみたいです。先生にもすぐに質問する事が出来たみたいです。 良いところや要望学校では教えてもらえない受験のテクニックを身に付けるには良いと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金カリキュラム的に見て一般的な料金のレベルだと思うので、特に問題はない。 講師空いた時間などに、自習室を有効に活用出来てとても重宝している。 カリキュラム5年生の終わりになると、6年生のカリキュラムを開始し、いち早く慣れる事が出来て良い 塾の周りの環境大通りから路地を入った立地で、便利ではあるが、やや環境は良くない 塾内の環境建物内の教室の様子などは、私は立ち入った事がないので判らない。 良いところや要望休日等に自習室が使用出来ない時がたまにあるので、いつでも使えるようにしつ欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと地域内の同様な子が集まるので、情報交換している様子。組分けテスト等の模試の会場が、通っている教室ではないのが大いに不満。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金教材が多く、あまり使っていない分に関しては、必要な所だけコピーしてくれるなどすると助かる。普段の授業と志望校クラスなど通うとかなり高額になるので大変です。 講師その子の個性も重視して指導してくれる。成績が下がっていなければ、そんなに宿題にもうるさく言わない。 カリキュラム沢山教材があるので、あまり使っていないものもあり、それはもったいないと思う。志望校別クラスは目標が同じなので、刺激もあり楽しそう。 塾の周りの環境地下鉄の駅からすぐなので、寄り道するような場所もなく、明るい道なので心配は少ない。自転車通学の場合、駐輪場もすぐあるが、夜は暗いので少し心配である。 塾内の環境自習室などは私語禁止で静からしい。授業中もいたずらしたり、しゃべっていると指導されるらしい。 良いところや要望その子の個性も見てくれるので、あまり口うるさく言わない方が良い子には見守ってくれる体制でいてくれる。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師ハキハキしている。 子供が、授業が面白いと言って帰ってきて、自分から復習をやりはじめた。やる気を引き出してくれる。 カリキュラム授業の始まりは、テストで始まり、わからないようならまた教えてくれる。身に付くと思います 塾内の環境自習室もあり、塾での利用ルールもあるので、集中して勉強ができそうです その他気づいたこと、感じたこと生徒同士の私語も許さないので、勉強するにはとてもよいと思う。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金学年が上がるにつれて料金が高くなり、最後はいくらになるのか怖いです。 講師うちの子は宿題の退出率が悪いので、しょっちゅう居残りさせられています。でも、そこで多少やらなくてはいけないことを学んでくるので良かったと思います。 カリキュラム教材が多くて使いこなせていないのがもったいないと思います。季節講習は充実していて塾でしっかり勉強できています。 塾の周りの環境駅から近くて便利です。近所に飲み屋さんがあるので夜は少し心配です。駐輪場が近くにありますが、暗くて見通しが悪い場所も有ります。 塾内の環境建物自体が古いのでトイレが和式です。自習室は空いてる教室を使うので、空いてる教室がない日も有ります。 良いところや要望購入したテキストや問題集は有効に使ってほしいです。買ったけど使ってないものがあり、もったいないです。宿題を完璧にやれば良いのでしょうが。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏の合宿費用が、とても高いと思われます。任意の参加ですが、行くのが当たり前みたいで断れませんでした。 講師子供が気に入った先生がいて、真剣に授業を聞いていたみたいです。 カリキュラム塾に通う前は勉強をしていなかったが、塾の宿題の量が多く、お陰で、以前よりは勉強時間が増えた思われる。 塾の周りの環境自宅から自転車通えたのですが、雨の日は不便でした。木場ではなく、門前仲町にあればよかったです。 塾内の環境塾内の環境については、子供から特に何も聞いていないので、評価できません。 良いところや要望お陰様で希望の高校に合格したので、特に要望などはありません。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金特段高いとも安いとも言えないレベルではなかったかと思います。我が家の収入からみると大変ではありましたが。 講師とにかく厳しい指導であったと思います。勉強する習慣は身についたと思います。 カリキュラムやや難易度の高い教材を使っていたように思います。我が子は理解が追い付かない箇所もあったようです。 塾の周りの環境交通の便はバス、地下鉄とも非常によかったと思います。立地として大きな問題なありませんでした。 塾内の環境細かくチェックしたことはないので、詳しくはわかりませんが、大きな問題はなかったと思います。 良いところや要望特にありませんが、スパルタ的な厳しい指導で、いやでも勉強するようになりました。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金まぁ、安くは無いですが、値段の分、きちんとやっていただけるので良しとします。中学受験にはお金がかかりますね。 講師いわゆる早稲アカです。非常に熱い。熱意ある講師陣です。きちんと子供の成績や嗜好を把握しつつ、モチベーションを上げてくれました。きちんとしない時には、きちんと叱っていただきましたが、愛のある叱咤だったと思います。 カリキュラムレベルに合った細かなカリキュラムです。本当は5としたいところですが、6年生の場合、一部の授業が葛西校だったのはマイナスです。ただし、それでもレベル別クラスに拘る塾の姿勢は良いと思いました。 塾の周りの環境駅前であり、バス停も近く、通いやすい環境です。ちょっと裏路地で居酒屋などもありますが特に問題ありません。夜の下校時には先生が外で見守られています。 塾内の環境勉強をする環境です。決してきれいではありませんが、きちんと整理整頓されており、活気があります。笑顔、対応が心地よいです。 良いところや要望キチンとしたカリキュラム、高いレベルでの指導力、競争できる環境等、江東区での選択肢として間違っていなかったと思います。要望としては、先にも書きましたが、葛西とセットなところは上手に宣伝し、生徒を増やすことで解消したいですね。 その他気づいたこと、感じたこと早稲アカの6年生は結構きついです。木場校ですが葛西にも行きましたし、土曜特訓は池袋、NNは中学の近所(結構遠方)…と。ただし、内容は充実していましたし、成果もあげていただいたので良かったです。NNは中学に合格すれば6年通う駅なので、それはそれでモチベーションにもつながったのではないかと思います。現在、お陰様で通っています。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は少し高めに感じます。季節の講習や合宿も含めると年間かなりの額になります。 講師宿題が多くて大変ですが、そこそこ厳しくないとだめたと思うので良いと思います。小テストで点数が取れないと居残りで再テストになったりするので帰りが遅くなる時もあります。 カリキュラム教材は四谷大塚の予習シリーズを使用しています。問題集も含めるとかなりの量になるので、毎回の持ち物は重そうです。プラスお弁当なので、大変そうです。定期テストでは違う会場に行かなければならないですが、慣れない場所でのテストは受験での練習になると思います。 塾の周りの環境駅からすぐなので便利です。駐輪場もすぐですが、夜は暗めな為、ちょっと怖いかもしれません。塾の側に居酒屋等がありますが、繁華街ではないのでそんなに気にはならないかと思います。 塾内の環境雑然とした印象は受けません。どの教室も大きなガラスがあり、中の授業の様子が伺えます。 良いところや要望こまめなテストがあるので、自分の実力がわかりやすい。自習室は空いている教室なので、いつでも使用できるわけではないし、多少使いにくいようです。 その他気づいたこと、感じたことお弁当を食べる時間が以前は短かったので、移動も含めると食べきれない時もありましたが、今年から少し長くなつたので食べきれないと言うことは無くなりました。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金本人の疑問や納得し切れてない部分を一つずつ解決できるので助かる。 講師個別指導なので、苦手な箇所を見逃さずに集中的に学習する事ができる。 カリキュラムクラス授業を受けていた時は、同じレベルの意識の高い子達と席を並べ、刺激を受けたよう。 塾の周りの環境大きな公園と幹線道を経て歩いて行ける距離にあり、周囲も繁華街という程でないので治安面は不安はない。 塾内の環境履修していない曜日でも自習室が使えるので、空いた時間の有効活用に便利。 良いところや要望もっと本人の状況に応じて自由な選択肢が選べれば、言うことない。 その他気づいたこと、感じたことクラス分けテストの会場が、通学している教室ではなく遠方で、非常に不便。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金については、高くも安くもない、あんなものだと思います。ただし、NNと言われる特別クラスなどに入ると結構いきます。 講師どちらかと言えば、成績の良い子を厳しく鍛えるタイプの塾で、普通レベルの子にはあまりおすすめしません。 カリキュラム成績の良い子をスパルタ式に鍛えるタイプの塾です。一定レベル以上の能力のある子には良いかもしれません。 塾の周りの環境地下鉄の駅やバス停が至近で、交通は便利です。周囲の雰囲気は、多少賑やかなところですが、このあたりの駅の周りとしては普通です。 塾内の環境自習室は利用できます。特にすごく良いわけではありませんが、特別悪いということもない、そんなところです。 良いところや要望特に改善してもらいたいところはありません。ただ、向いている子と向いていない子がいるとは思います。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金小学3年生対象の塾としては若干高めな感じは否めませんが、子供が得ている満足感から考えると案外割安なのかもと思えるくらいです。進学率の事を考慮すると料金は妥当なのかも…。 講師意欲的な講師が多く、子供も「すっごく分かり易いし、まず行ってて楽しい」と毎回言っています。校長先生も非常にフレンドリーな方です。 カリキュラム俗な表現で恐縮なのですが、子供が食らいつきやすい内容の問題等を出してくれるので親としては非常に助かります。公立校とは違う良い意味でソフトな問題も多いので子供は問題を解いてて楽しいみたいです。 塾の周りの環境駅に近くて人通りが多いので若干心配ではありますが、塾入り口が非常に近いので子供も問題なく通えています。 塾内の環境先生らに元気があるのが一つの要因だとは思いますが、塾内は明るい雰囲気に包まれています。 良いところや要望子供が毎回楽しく通園しているのが一番良かった点です。講師は指導のプロなので、子供の理解度に合わせて適切に指導して下さるので非常に助かります。

投稿:2017年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.