TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高学年になるにつれて料金が高くなるのは仕方ないのかもしれない。特別コースなどで出費は増えます。 講師しっかりと子供たちを把握してくれている。ハイスペックな学習内容をリードしてくれる。 カリキュラム予習シリーズを利用したが、量は多く、親が整理をしないと片付かない(物理的にも、勉強的にも)かも。 塾の周りの環境駅前でアクセス良好。ただし、周辺は治安が悪いのでお迎えは必須。 塾内の環境新しい設置なので、ビルなど基本的に綺麗。女子のトイレ数が少ないのがネック。 良いところや要望熱のある授業。志望校別コースなど、子供のやるきを育ててくれる。塾っぽい塾。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金週テスト、学校別対策クラスなど学年が上がるとかなりの出費になるのが辛いところ。 講師塾長はじめ、先生、事務のみなさんが子供(兄娘)を大事に気にかけて応援してくれています。電話相談にはすぐに対応してくれますし、成績が急落した時などは、塾長自らサポートを申し出てくださいました。 カリキュラム上を目指す熱い塾ですが、子供や親が納得できる学校に対して妥協せず、色々と一緒に思案してくださいます。先生についていくというのが子供達のモチベーションでもあります。 塾の周りの環境駅近至便だが、歓楽街に近くて油断できない。駐輪ができないのが送迎時、辛い。 塾内の環境新しい校舎で綺麗だが、外からの騒音があるのは確か(宣伝カーなど)。雑音は基本的にクラスで集中できない子供たちによるもの。 良いところや要望先生が熱心で、先生についていく事がモチベーションになっている。ビジネスとして割り切ることもできるが、先生が親身になってくれるので続いていると思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気