TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金一般的に見て、授業料は高めだと思います。講習については早割があったので助かりました。 講師とにかく熱心に指導してくださいました。かなり厳しく指導してくださる講師と優しくフォローしてくださる講師がいらしてバランスが良かったと思います。 カリキュラムそれらについては長年のノウハウがあるでしょうから、もともと信頼していましたのでお任せしっきりでした。成績はともあれ、本人がきちんと教材ややりかたについていけていたので良かったのだと思います。 塾の周りの環境繁華街ではないので、夜は静かな環境でした。大通りに面していたので、バスも通っていますし、車でも送り迎えがしやすかったです。 塾内の環境きれいな設備とは言えません。狭いですし、机も椅子も繋がっているので、使いにくかったのではないかと思います。 良いところや要望マナーについてもしっかり指導され、先生方との関わりが緩くなりすぎないのが良かったです。お友達とも程よい距離感でいられたのも良かったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料をふくめてかなりお高いですが、十分価値があると思う。 講師優秀なかたがおおくて何でも回答してくれる。 勉強する環境を整えてくれる。 カリキュラム受験校別の授業が充実しており、目的を持ったカリキュラムになっていると思う。 塾の周りの環境治安もよいし、夕刻夜でも明るいのがうれしい。 駅に近いので安心。 塾内の環境周りの生徒が真面目に取り組んでいて、実際に影響を受けていると思います。 良いところや要望講師が素晴らしい、受講生が真剣でまじめ。勉強に関する良い影響を植えている その他気づいたこと、感じたこと茗荷谷は図書館が多い地域で、本を借りるのにもとても便利な場所。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金内容から考えると適正な金額だったと思います。 本人の勉強法が塾のカリキュラム中心だったから、料金分以上には活用したと思います。 講師何人かの先生については科目の内容について、深い背景知識からの説明があったり、勉強法についての話しがあって効果的だったと聞いています。 カリキュラム志望校に合った難易度、分量のものだったから、それだけに集中すれば良かった。 塾の周りの環境家からの通学に便利で、無駄な時間を使わずにすみました。塾の近くにも高校生が食事するのに適した店があって夏期講習の時も困らなかったと聞いています。 塾内の環境自習室が使いやすく、周りも一生懸命なので励みになったようです。 良いところや要望解らないところを質問に行った時に、説明が分かりやすかったようです。塾の価値は不明点の解消だと思うので、価値はありました。 その他気づいたこと、感じたこと特に不満は聞いたことはありません。 浪人中も高校時代の仲間が何人か一緒で切磋琢磨していたようです。クラスの学力、やる気のレベルが似通っていたことも、良い環境だったと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金使わないテキストがあったり、ボリュームがある内容のため教材をうまく消化できなかったりと、生徒によって適切なテキスト等の分量があるのではないかと感じた。 講師ノートに熱い励ましや具体的な目標を記入してくれ、先生とのやり取りを見ていてやる気がでた カリキュラムハードスケージュールだったので他の事に興味をもたずに集中できた 塾の周りの環境居酒屋さんや外国人がおおい街だったので、人にぶつからないように注意して塾の行きかえりをするよう気を張った 塾内の環境トイレの数が少なく感じた。それ以外は、おしゃべりをする生徒には先生がちゃんと注意をし勉強をする生徒の意欲がそがれることはなかった。 良いところや要望1人の先生が担当する生徒の数が多すぎて、個人面談のときにうちのこのことどれだけ理解してくださっているのだろうと不安になった。 その他気づいたこと、感じたこと挨拶や礼儀など、勉強以外にも大事なことを指導してくださり、しかし一番大事な目標のために勉強に通っているということを常に子供たちに指導してくれる大人に囲まれてきびきびと勉強に打ち込めたこと。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
カリキュラムカリキュラムのベースとなるテキストが平易な文章で、わかりやすかった。四谷大塚と同じ。長期の休みに行われる講習会が、より学習意欲を高めてくれた。 塾の周りの環境閑静で、繁華街もなく、小学校の近くで駅も近いので、とても良かった。都バスからも便利に通えた。治安の好い場所で、学習環境としては申し分ない。 塾内の環境事務員の方が親切で、きめ細かく整理が行き届いており、とても良かった。集中できる環境のようだった。トイレがきれい。教室が明るくきれい。気が散らないよう壁や窓も工夫されている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の早稲田アカデミーと同様の料金体系だったと記憶している。 講師先生方はみんな熱心に指導してくれて、生徒たちは学力を徐々に伸ばして行けた。うちの子供についても同様で、最初の偏差値よりも上のレベルに到達することができた。 カリキュラム私立の中堅よりも上の、準難関コースだったかと思うが、レベルに合わせたカリキュラムが用意されていて生徒たちもすんなりと入り込めていた。 塾の周りの環境うちから茗荷谷までは交通の便が悪く、地下鉄の乗り換えも大分遠回りする状況だった。 塾内の環境きれいな校舎で、よく整理整頓された環境だった。 良いところや要望大変満足している。特にいう事はない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気