TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(252)
栄光ゼミナール(3769)
市進学院(2060)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4767)
個別教室のトライ(10526)
個別指導の明光義塾(9741)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習などかなり高いと思いますが 目標達成のためには仕方ないと思う。 講師子供の悩みや質問に時間を作って 答えてくれていました。休みにも回答をくれました。 カリキュラム子供は目標を達成するための試験がとても良かったと言っていました。 塾の周りの環境毎日電車やバスで通っていたので、大変でした。 近場にあれば楽でした。1人で東京まで行っていたので良い経験になりました。 塾内の環境同じ目標で同じレベルの少人数による塾なので、常にマンツーマンに近い環境でした。 入塾理由大学進学が早稲田、慶應狙いのため。 また、大学入試がなくなるため 定期テスト定期テスト対策は特になく、高校入試対策だけを実践していました。 宿題宿題などは特にありません。子供自信が目標に向かって勉強するのみです。 家庭でのサポート夏期講習や冬季講習など、本人が行きたい意思に答えるのみです。 良いところや要望塾の講師の先生は、卒業後も相談にのってくれているようです。講師が良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特にに不満はありません。もう少し費用が安ければ良かったかなと思います。 総合評価目標の高校に合格できたので、評価を下げる理由は特にありません。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。通常の料金のほか夏期講習や合宿は別なので、やはり負担は重い。 講師熱い先生が多く熱意を持って指導していたただいている。ただ当たり外れがあるのも事実。 カリキュラムカリキュラムは難関校向けでかなりハイレベル。すこしレベルが高すぎる。 塾の周りの環境地下鉄の駅からすぐで通いやすい。学生街でもあり治安も良く子どもだけでも通える。自宅からも近いのも魅力のひとつ。 塾内の環境塾の内部までは現時点では入ったことがないので評価できず。子どもから不評は聞いていない。 入塾理由中学受験するにあたり指導をお願いしたく、活気ある雰囲気が本人にも合っていると思い決めました。また通いやすかったのも理由になります。 定期テスト定期テスト対策はなし。学校と塾は別ものであり負担はかなり重い。 宿題量はかなり多くレベルもかなり高い。子どもひとりでは難しくサポートが必要。 良いところや要望一緒に通う友だちが良い。取り立てて要望することはない。こじんまりとして良い 総合評価通いやすく熱意ある指導が期待できる。あとは結果が伴えば言う事はない。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手の塾ですので妥当な値段かと思います。 が、やはり高いです。 テストが多い月や、合宿、講習がある月はがっつり持っていかれます。 講師子供のことをよく見てくれているなと感じます。 お迎えの際などに話しかけてくださり様子を教えてくださいます。 カリキュラム講座はとにかく難しいらしく、次にあるテスト勉強の範囲を無視してでも講座に出るのか…とも思います。 塾の周りの環境人通りもおおく、喫煙所も近くにあります。 また駅近くといえど一歩入った先なのでお迎えの保護者は多いです。 塾内の環境繁華街ですが授業中うるさいなんてことはないようです。 ビルは少し古めです。 入塾理由1人でも通いやすいこと。また集団塾で競い合える環境であること。 定期テスト定期テストの対策はとくにやっておりません。目の前の塾内のテストに向けてとにかく勉強です。 宿題宿題の量は学年が上がるにつれて多くなります。 授業の進みもとにかく早いので授業の復習をしたくても出されて宿題をこなすのでいっぱいいっぱいです。 家庭でのサポート送り迎えは必須です。 また定期テスト会場が毎回違うのでそちらの付き添いも必須になります。 良いところや要望先生は生徒受けの良い先生もいるようで子どもからの信頼もあります。 特に先生に関しての悪い話は聞きません。 総合評価他の塾に入ったことがなく、比べようがありませんが特に転塾したいと思ったことはありません。 信じて進むのみです。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり有名なだけあって高いです。教材等にも中々お金をかけます。 講師人にやはりよってしまうそうですが、NNコースの先生などはやはり難関校合格の指導をしているだけあってとても教え方が上手です。 カリキュラムどんどん進んでいきます。授業内で問題を解き、その基本または応用を家で宿題として行うそうです。 塾の周りの環境交通便はいいですが、建物が密集しているため道が分かりづらく最初は迷子になってしまいます。何回も行って馴れれば塾も近く感じます。 塾内の環境外の声はやはり聞こえてしまいます。救急車や選挙カーなどは音が特に大きめですが、それなりの防音対策もしてくれます。 入塾理由合格率が高くて有名な上、家から近かった他に先生のサポートも手厚いと話題だったから。 良いところや要望ゴミ箱を設置してほしいです。ゴミ箱がなく、ゴミは自分で持ち帰るスタイル。授業中に飛んできたりする虫を捕まえた時などのティッシュを持ち帰るのはちょっと嫌かなとおもいます。 総合評価今年は合格率も高く、生徒も和気あいあいとしています。しっかり教えてくれる先生方のサポートも手厚く、とても良いです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期集中特訓や、日曜講座といった、通常にプラスされたオプションが高い。 講師保護者会では具体的な今後の予定や、個人と向き合ってくれるのが良かった。 カリキュラム教材が良いと言われた。入試対策がらできていて、優秀なテキストだと感じた。 塾の周りの環境治安はいいし、立地も行きやすく良かった。交通の便が良いので、誰でも行きやすくていい。 塾内の環境整理整頓されていて綺麗。雑音も少なく集中できる環境。先生の声が聞き取りやすい。 入塾理由娘から友達から誘われたので塾に通いたいと言われたからです。塾の予定もなかったので、通わせました。 定期テスト定期テスト対策はないが、定期テスト週間では宿題を減らしたり、後回しにしていいといわれる 良いところや要望良いところは先生の質。経験豊富で頼もしい。声が通っていて聞きやすい 総合評価サポートが手厚く安心できる。塾長の指導がいい。先生がみんな好きみたいで行きやすく楽しい塾だと思う
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金に関しては妻に任せっきりだったので高いか安いかは全くわかりません。 講師授業が終わったあとも解らなかったところや苦手な科目の質問を快く指導してくれた。 カリキュラム教材は全生徒同じ物を使っていたと思いますが、個人の学力に合わせて複数の種類を用意してもらえたら良かったと思います。 塾の周りの環境駅からすぐだったのですが大学生をターゲットにした娯楽施設が多かった。帰りに同級生と寄り道して帰宅時間が遅くなる事が度々あった。 塾内の環境建物自体は新しく綺麗でしたが中の様子は聞いた事がないのでわかりません。 入塾理由志望校合格のために教科の学力向上が可能だと考えたから。 良いところや要望1クラス50人ほどだったと思うのですがもう少し人数を減らしてくれたら良かった。 総合評価第一志望の学校に合格できたので良かったのでは、と思いました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習に申し込んだ際、過去の教材をいただけたり、無料で配布された分があった。 講師娘は数学が苦手でしたが、それを気にかけてくださった先生がおり、手厚く指導していただけた。 カリキュラムわからない生徒を置いていかないように進度を確認していただいたり、一人一人への声掛けを怠らなかった。 塾の周りの環境駅周辺だったため人通りが多く、危ない目に遭う心配が少なかったが、その分送り迎えの車に関して気を配ることが多かった。 塾内の環境教室内は静かで勉強しやすいと聞いた。 入塾理由家の近くにあり、子供の友人も通っていたため。送り迎えがしやすい範囲にあったため。 良いところや要望もう少し教員数を増やしていただきたい。しかし、数が少なくとも皆さん優しく、丁寧に教えてくださっていた。 総合評価教員の方々が丁寧に教えてくださり、駅近なので交通の利便性も良い。送り迎えがしやすく人通りが多く安全です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金少々お高いが、質でいうと妥当な値段だと思う。 ただ、教材やコースなどにもお金がかかるため簡単な選択はできない。 講師真摯に対応してくださる先生方が多い。学力向上のため尽くしてくれる。 カリキュラム早稲田アカデミー専用の教材を買わされる。レベルにあった教材の選択を講師がしてくれる。 塾の周りの環境様々な地域に分布している上、駅に近い校舎が多いため、移動は楽なことが多い。しかし、家が近くなければ交通手段が電車か自転車なので幼すぎるとあまり合わないかも。 塾内の環境少々校舎が古いところもある。が、綺麗なところもあるため近い校舎がどのようなものか運のような感じである 入塾理由よく名前の聞く塾であった。知り合いの子が通っていたなど 登校時、下校時のメールアナウンスが魅力的に感じた 定期テスト定期テスト対策は自ら講師に質問すればしてくれるが、講師が自発的にやろうとしてくれることはない。 宿題教科の講師によって、宿題の出す出さないや量も違う。その日授業でやった部分だけ出ることが多い 良いところや要望塾の規模が大きいこともあって、全国的にライバルとの順位も出してもらえて参考になることが本当に多い。 総合評価登校時、下校時にメールが来るので安心ですし、小学生は毎週テストがあり実力の伸びを確認できます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金費用が全体的に高かった。春季講習や夏期講習などの時間が長く費用が高かった。 講師教科書の本文を読むだけの先生がいて分かりにくいといっていた。 カリキュラムカリキュラムは学校よりも進んでおりやりやすかったといっていた。 入塾理由家から近かったため。友人におすすめされていってみることにした。また近所での評判が良かった。 良いところや要望とても通いやすくて良いと思ったが教師の質をもっとあげるべき
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
塾の周りの環境最寄りの駅は、自宅からバスで10分ほどのターミナル駅であり、駅から徒歩圏内ではあるが、場所柄、繁華街でもある。 塾内の環境通塾生が多いが、場所柄家賃が高いと思われ、生徒数に見合った十分なスペースかは? 入塾理由小学校からの友達で勉強が良くできて筑波を目指している子が通っているため。 定期テスト宿題を出されている模様。本人達のやる気次第か。通塾生が多いために個別指導は? 良いところや要望バス通塾とはなるものの地元の小学校からの友達が通っており、本人達も通いやすい。 総合評価まだまだ通塾期間が短いためにどちらとも言えないとしているが、少しではあるが効果がみえるようになった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金個別指導ではないので、自分で積極的に聞きに行かない限り、深く指導はしてくれませんでした。 講師月1のテストでクラスが決まるが、なかなか上のクラスに上がれず苦しんだ。 あまり意欲をもって、学習に取り組むことが出来なかったのでもう少し授業内容を工夫してほしかった。 カリキュラムもう少し、興味を持てる教材を、作って欲しい。 塾の周りの環境徒歩圏内なので、駅から1分くらいのばしょだったので交通の便は良かった。 歩道が狭く、人通りがおおいので、自転車では危ない場所。 塾内の環境ひとつの建物ではなかったので、移動するのが面倒だとおもいました。 古い建物だったので、空調もあまりよくなかった。 入塾理由家から近い。 お友達が通っていたから。 大手なので安心感があった。 月謝が思ったより安かった。 良いところや要望積極的な子ども、体育会系のノリが合ってるお子さんなら良いと思います。 総合評価特に良くも悪くもない。 子どもが良いと思う先生がいなかった。 タバコの匂いがきつかったと言っていた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手の塾なので、料金は高すぎず安すぎずと言った感じです。あとは高くしようと思えばいくらでも高くなります。 講師塾というより、先生と合うか合わないかの問題だとおもうので、個人によるのではないかと思います。 塾の周りの環境上のクラスに行けば行くほど真面目な子が多い。下のクラスも一部やんちゃな子はいますが、収集がつかないやつや子はいないので良い。 塾内の環境自主室はほとんど使っていなかったのでわからないが問題ないと感じているようでした。講習期間は空き教室を開けてくれたりします。 入塾理由家からいきやすく、迎えも必要なので遠すぎないところが小学生にはおすすめだと思います。アクセスが良いので行きやすかったです。 良いところや要望やはり熱血系の先生が多いイメージです。ノリについていけない先生もいるかもしれないのでそれは生徒個人が授業を受けてみて考えれば良いと思います。 総合評価総合的には良い塾だと思います。ただ生徒さんが好き嫌いの分かれる先生もいらっしゃいます。一度体験をしてみるのもいいとおもいます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安いわけではありませんが、回数も多く時間も長いので、こんなもんかという感想です。学年が上がるにつれて通塾回数、講習会などが増えるのでさらに高くなると思います。 講師丁寧にフォローしてくださる先生が多いです。中にはわかりづらい先生もいるようで、よくもなく悪くもなくという感じです。 カリキュラムペースは程よいですが、宿題がたくさん出るため、ついていくのが大変です。またプリントは多少出るのでファイル作業も大変です。 塾の周りの環境駅近で人が多いので一人での通塾もとても安心です。生徒用の自転車置き場もあります。周りに飲食店が多いので待ち時間も困りません。 塾内の環境外部者が入れないようにしっかり管理されています。教室は清潔感があり、勉強しやすい環境です。トイレの数が少ないので帰宅に時間がかかることがあります。 入塾理由家の近くで、雨の日も公共交通手段があり、通いやすかったため。また学習スケジュール、教材、宿題の量もとても良かったので選びました。 定期テスト事前に前年度の問題や対策プリントをいただけます。テストへの心構えも講師がアドバイスしてくれるので、テスト準備はしやすいです。 良いところや要望先生がとても熱心で、しっかりフォローしてくださる印象です。成績が下がれば対応に違いが出てきそうな印象で、学力主義だと思います。 総合評価授業の内容、フォロー対応、宿題の質と量、とても良いです。病気や学校行事で遅れると一気についていけなくなるので、気をつけてます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金長期休みには、別料金がかかり、その他講習も追加で料金がかかるため費用がかさむ。 講師親身になって話を聞いてくれたり、保護者への報告なども手厚い。 カリキュラム教材の量が多いため、授業内では終わらず、中途半端に手をつけた状態のものがふえる。 塾の周りの環境駅から徒歩で数分と近く、毎日かようにはとてもべんりだったが、授業の終了が遅いため夜道は心配。校舎の近くで、タバコを吸って休憩しているサラリーマンが多く、治安が良いとは言えない。 塾内の環境ネット環境なども整備されていて、教室は広いが机が多いため少し窮屈だが、トイレも綺麗で、全体的に整っている。 入塾理由ママ友の間でおすすめされたから。また、家から近くかよいやすかったから。 良いところや要望教師からのサポートが手厚く、毎回の小テストで、記憶の定着を図り学力の向上へつなげている。質問などにも快く答えてもらえるため、とてもためになる。 総合評価勉強できる環境が整っているため、トップ校を狙う子にはとても良いが、子ども自身に勉強意欲がなければ宝の持ち腐れとなりあまり意味がないと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金いまのとこは出せる範囲内で通わせてあげれている。 講師今まではテスト、模試などに波があったが最近は結果も安定してきて志望校にも問題ない状態だし、安定感のクセをつけさせる教え方をしてくれていると思う。息子次第だが大学まで目指しているようなのでさらに成績アップできるようにこの調子で指導して頂きたい。 カリキュラム授業内容は充実していると思う。基本的に息子は学校の授業には問題なくついていけてるようなので、塾でさらに復習、応用をしているのでそこは良いところだと思う。 塾の周りの環境塾自体には不満はないが、やはり都心部なので中高生にとっては誘惑だらけの場所だと思う。交通の便は都心部なのでこの辺の人にとっては楽だと思う。 塾内の環境息子は非常に学びやすい環境だと感じているので、結局そこは本人たちの意見が参考になると思うのでぜひ参考に。 入塾理由良い高校、大学に大学に入りたいという話を息子からされたため。 良いところや要望息子の話を聞くと塾だけど学校っぽい環境がいいみたいです。勉強する雰囲気が出てるところがこの塾の良いところだと思う。 総合評価総合的にみて、良い環境の塾だとおもう。結局塾は本人たちが通っているので親としては成績アップや安定して結果さえ出てくれればいいので。とりあえずまだ受験シーズンで結果がでる前なので今のところの評価とさせていただきます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金特にエピソードはないが、もう少し安くなっていれば、高校も引き継ぎ行っていた。 講師親身になって相談に乗ってくれたおかげで子供の希望校を絞ることができた。 カリキュラム子供も満足していたし、わかりやすいので良かったが、もう少し安いとなお良かった。 塾の周りの環境少しごちゃごちゃしていて夜は治安が悪いと感じたが、自家用車で、毎回送り迎えをしたので問題はなかった。 入塾理由自宅からも近く、多くの合格実績があったから、成績が良くなると考えた。 定期テスト定期テスト対策についてはよくわからないが、成績があがったのでちゃんとやってくれていたと思う。 宿題適切な量であったと思う。難易度についても問題はないと感じた。 家庭でのサポート毎日、リビングで勉強させて、それを見てあげるようにいていた。 その他気づいたこと、感じたこと塾を休んだ際にリモートとなったが、その資料をもらいに行くのが面倒だった 総合評価通わせたことに後悔はなく、とても満足しているので、総じて良かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常コース以外の講座がおおすぎる 模試も次々にある よって全てとるとまかなえない 講師評判いい先生はやはり上位クラスをみているので思っていた先生にみていただけることはない カリキュラム受験に特化した教材を持っている ただそれも上位クラスにおおいようだ 下位クラスならあまり意味が無いのかもしれない 塾の周りの環境塾生もおおく ながれもあるし こわくはない 通常時間なら お迎えなくいけたとおもう 塾内の環境詳しいことはわからないがといれは行きづらそうだった 人数のせいか衛生面か精神面か それはわからないが 入塾理由家から近く仲間も多く知名度もありたくさん対策して頂けるときいたから 定期テスト細かくおしえてくれていたようだが 追求もおおく 子どもにはあわなかっった 良いところや要望子どもによって 合う合わないがあるが 一般的にはとてもよいはず 総合評価お友達もいるからか 休まずいってくれたこと ただクラスメイトになれずギクシャクすることもある
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高くもなく安くもなく普通ぐらいだと思います。実際に成績がとても上がったので満足しています。 講師教え方がとても上手で、しっかりしている先生ばかりでした。 おかげで成績がすごく伸びました。 カリキュラム受験前のカリキュラムについて、徹底して勉強を詰めていたおかげで成績がとても上がりました。 塾の周りの環境交通の弁がよくとてもいい立地だとは思うのですが、たまに塾の前に怖い人たちが溜まっていたりしているのが心配でした。 塾内の環境教室はとても綺麗で騒音などもなく、塾内の人も勉強に熱心なのでとても勉強しやすい環境だと思います。 良いところや要望何か体調不良などで行けなくなった時も、すぐに連絡が取れますしそういった面でも通わせて間違いない塾だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾とは明らかに勉強に対する姿勢が違います。みんなが必死に勉強をしているので自然とやる気が出てくるような環境だと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金三、4年生に比べると、5、6年に料金が大幅に上がった。 6年生の時は、テスト代、夏、冬、お正月の講習会でかなりの出費だった 講師経験が豊富で、的確なアドバイスを子供だけでなく親からにも指導して頂いた。 少人数制だったので、個人的な質問がしやすかった。 カリキュラム3年間を通して、基礎がしっかり身につくようになっていた。 最終学年では、志望校別のカリキュラムにより、志望校への対策が出来た。 塾の周りの環境駅からはすぐでしたが、マクドナルドやラーメン屋さんが近くにあり、ウーバイーツの配達員が自転車を止めてタバコを吸っていたので少し嫌なこと気分でした。 塾内の環境建物が古く、お手洗いが少し苦手だったようです。 本館、別館に分かれていた為、事務課と教室の移動が面倒でした 良いところや要望個別に面談をいつでも受けることがができる、何かあるとすぐにお電話をかけてくださるなど、とても親身になって指導してくださいました。 その他気づいたこと、感じたこと事業中の勉強態度や、講師への接する態度、言葉づかいの指導もあり、面接があった我が家にとってはとてもありがたかった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比較しても料金は妥当かと思いました。夏季、冬季講習などの費用が別途かかるので負担は否めない。 講師一人一人に寄り添った指導ではなかったように思う。成績もあまり変わらなかった。 カリキュラムカリキュラムはしっかり設定されていたと思い、適切に進められていたと感じる。 塾の周りの環境都内の駅近にあるため、飲食店が多く、教室自体もビルの数階を借り切った場所にあって雑然としている。駐輪場があるので自転車で通えるのは良い。 塾内の環境割と綺麗に整えられていて、無駄なものはあまり無い印象でした。 良いところや要望もう少し個人に沿った指導を積極的にして欲しかったと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと時々電話で様子を聞かせて下さる先生がいて、有り難かったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気