TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の料金はいたって相場並みだと思うので、平均的を付けました。 講師良い先生もいるが、中にはやる気のない先生もいるから カリキュラム様々な質の良いテキストがあって充実しているから。基本部分が少ない 塾の周りの環境御茶ノ水は、治安が良くて人通りも多いから安心して通えるから。 塾内の環境設備環境自体は、まあまあだと思うが、子ども同士が邪魔し合うから。 良いところや要望子どもたちを一人一人ケアして欲しい。子供同士のトラブルにもケアして欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと事務の方々の対応は素晴らしいと思います。他には無いくらいです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金基本大手塾にある、高額料金でした。テキストも使ってないものもあるので、テキスト代に少し不満があるかなと言うところです 講師講師が受け持つクラスの成績を上げてやろうと言う意欲と熱心さを感じてましたし、授業中もビシッとしていて、楽しい授業になるよう努力されてるのがとても感じられた塾でした、悪い面は子ども自身のやる気の問題でしたので、特にありません、欲を言えばもう少し居残りを強く勧めてくれて、やらせようという強制感がほしかったです カリキュラム子供が自然とやる気になるような勉強の進め方をしていたように思います。講師にムラが無く誰もが良い講師陣でしたので、悪いところは特にないです 塾の周りの環境駅から歩いて一分弱で、人通りも多く夜でも駅前なので明るいので、帰りも安心でした。周りには本屋さんや文房具など売っていて飲み屋街も無く学生の街だったので環境も良かったです 塾内の環境教室は人数の割に席が狭く、圧迫感を感じます。自習室は沢山あったので、やる気さえあれば、やれる環境です。 良いところや要望分からない時に電話に出られた方に伝えると必ず、折り返し講師の方からご連絡頂けてました。早稲アカはきちんとしておりましたので、今後ともこのままで満足してます その他気づいたこと、感じたこと中学受験の第一志望校に入りたければ、こうするためにこうして下さい!のストレートな意見が欲しかったです、悩み相談はしておりましたが、指し示す方向性に常に迷いがあったので、はっきりしたお答え希望でしたので、そのへんの指南を希望します
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高い。もちろん安いに越したことはないが、大手の料金を比較すると大差ないとも思う。 講師先生によって良い悪いのばらつきがある。非常に厳しい先生もいればよくポカミスをするような先生もいた。 カリキュラム大手の塾なのでカリキュラムは既に十分整理されていたように思う。 塾の周りの環境治安や交通の便で不満は特になかった。自宅から通いやすいのも良かった。 塾内の環境設備は結構古いと思われるが、改修などで見た目はきれいになっていた。 良いところや要望もう少し生徒一人一人に寄り添った指導ができるとなお良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと選抜クラスト普通クラスを行ったり来たりの状態だったのでスケジュール管理が大変。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金オンライン授業なので、それほど高くないと思う。今年から値上がりしたように思う。 講師オンライン授業を受けているが、わかりやすい講義だと思う。国語はむずかしいようです。 カリキュラム分量が多くなくちょうどよいと思う。難易度は算数はそれほど難しくないが、国語は記述がむずかしい 塾の周りの環境駅から近くて、場所もわかりやすい。一人で通えるような場所にある 塾内の環境オンライン授業なので、該当しないが、実際の教室は広くなく、講師が全体を見渡せる 良いところや要望特にないが、学力が上がるようなアドバイスがあればいいと思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は安くはないのですが、指導内容を考えると仕方ないかとは思います。 講師熱心に指導してくれます。なかなか思い通りの成果が上がらないときも親身になって指導してくれます。 カリキュラム宿題は普通かと思いますが、なかなかやりこなせません。本人の問題ですが。 塾の周りの環境駅からはすぐ近くに有ります。人通りも多く安心な立地で便利です。 塾内の環境教室はきれいに整理整頓されており、勉強するにはよい環境です。 良いところや要望新型コロナウイルス感染症の影響でオンライン授業も始まりました。 その他気づいたこと、感じたこと特にないですけど、指導が熱心なのは特筆すべきかも知れません。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の進学塾とか大手予備校と比べて無駄がない。そのわりに講師のレベルが高いのは満足です 講師細かい質問にも誠実に回答してくれるのが、本当に素晴らしいサービスだと感じました カリキュラム入試問題の傾向を講師がしっかり分析している。無駄な問題を解かせないのもよい 塾の周りの環境御茶ノ水駅からかなり見つけやすい。安全な場所だし中も綺麗でいいね 塾内の環境自習室がよく整備されているし、いついっても勉強できる環境が整っている 良いところや要望東大とかのトップ大学に進学できる生徒をもっと輩出してほしい。そうすればこの塾のレベルもあがるでしょうから その他気づいたこと、感じたこと保護者とコミュニケーションをとる機会をもっとふやしてくれたらうれしい
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やや高いとは感じるが、ほかの学習塾と大きな違いはないと思う。 講師こどもにもわかりやすい説明がされていて、こどもも楽しんで勉強に取り組んでいる。 カリキュラムテキストは適度に難しい問題が含まれていて、進度もちょうど良く進められている。 塾の周りの環境駅から近く、道もとてもわかりやすくので、安心できる環境にあると思う。 塾内の環境教室の広さはちょうどよく、授業に集中できる環境になっていると思う。 良いところや要望生徒一人一人に対する対応が丁寧であり、子どもも楽しんで利用できている。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。これからも利用を続けていければいいと思っています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはないですが、理解できる金額です。比較しても納得できる金額で、世話をしてもらっている分の授業料だと思います。 講師色々なタイプの講師がいらっしゃるのですが、どうしても人気がかたよってしまい、かかえの授業数にも違いがあります。 カリキュラムカリキュラムは問題がみえませんでした。説明会でも感心するくらいきちんと考えぬかれたものに考えられます。 塾の周りの環境静かな場所をきちんと保護してくれている実感があります。通りから少し入った場所にあることも大きいと思います。 塾内の環境集中できるように、校舎の奥に教室がある作りになっていて、騒音もなく、うしろの席まできちんと講師の声が届きます。 良いところや要望情熱のある教育施設として頑張ってほしいです。もう少し気持ちを入れていただきたい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は相場価格ではないか。あまり他と比べていないのでわからないが、教科を選んでの受講もできたため、必要のない教科を無理に取る必要もなく大変助かった。テキストを間違えて購入してしまったこともあったが、返金対応などがしっかりしているので安心。 講師子どもたちの興味をひきつけてくれる授業を行ってくれる。勉強のやる気を持たせてくれるところは良いと思う。 カリキュラム教材はオリジナルものが多い。かなりボリュームもあるが、全体的にカバーしてくれるため多くなるのは仕方ないと思う。 塾の周りの環境駅から近い。繁華街で人通りが多い場所なので、人の目がある部分は少し安心できるが、夜になると飲んでいるサラリーマンも多い環境なので少し心配もある。 塾内の環境かなり教室が細かく区切られている印象。中は狭いが、シンプルで清潔感はある。教室と教室が近いがどこの塾も似たようなものではないかと思う。 良いところや要望受付などの対応がしっかりしているし、模試やテスト、説明会などの機会が多いので親も勉強になる。講師の先生方もしっかり対応してくれそうなところは良いと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常程度だと思う。大手進学塾の標準。 講師社員講師しかおらず、かつ熱意を持って指導をしてくださるため。 塾の周りの環境駅前すぐなので、帰りが遅くても安心できる。就労者が多い環境なので、夜遅くとも大人の目がある程度行き届いており安心感がある。 塾内の環境一番下のクラスだと、いわゆる問題児がいることがままあり、その人のせいで授業がのびてしまったりすることがある。 良いところや要望必要に応じて講師からのフォロー連絡もありますし、こちらからの要望もきちんと受け止めてくださいます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師なにがなんでも受からせようという気迫を感じます。親身になってくれたので、子どもも安心していました。 カリキュラム志望校の過去問を徹底的に研究されていて、カリキュラムは完璧でした。 塾の周りの環境駅前でしたので、一人で通わすても大丈夫でした。ただ、人通りが多い町で本人は驚いていました。 塾内の環境全員が同じ目標に向かっていたので、狭くても良い雰囲気ですすんでいました。 良いところや要望先生方が熱い!志望校を徹底的に研究してくれた。居残りで面倒みてもらえた
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手らしい強気の価格なので、お得感はなく、特待になって授業料免除でもテキスト代などはかかる。 講師先生方との距離が近く、子供に頻繁に声がけしモチベーションをあげてくれる。 カリキュラム思考系の問題も多く、概ね満足していますが、必ずしも低学年から取り組む必要があるかは疑問 塾の周りの環境JRやメトロなど複数駅を使用でき、便利な立地。一階には大型書店もあり、とてもよい。 塾内の環境ビル自体は古めだがよく整備されておりトイレも含め清潔で、問題ない。 良いところや要望先生方が子供の名前はもちろん、個性を理解してくださりまめに声がけくださるのが、早稲アカらしいと思う。 その他気づいたこと、感じたことシールを取り入れ、子供のモチベーションを高めたり、工夫はなされている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金平均的なのかもしれませんが、一般家庭が支出するにはギリギリの料金かと思います。 講師受験なので結果が全て。通った成果はありましたが、伸びしろを評価して。 カリキュラム全てをやりきれるほどの量ではなかった。そういう教材はいかがなものかと。 塾の周りの環境中学生なので自転車を利用したいところですが、駐輪出来ないのは不便です。 塾内の環境事務所のテナントビル内にあり、賃料が高いのか狭苦しい印象です。 良いところや要望大規模予備校なので、受験対策のデータは蓄積されており、正確な判断はできるのかもしれません。 その他気づいたこと、感じたこと教え方が上手いのと、実際に間違いなく進学できるテクニックは違うんだなと思っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普通の水準ではないかと思います。 講師話がおもしろく、子供の興味をひくことができる。教え方がうまい。 カリキュラム種類がいろいろあって。充実している。家庭学習にも十分な種類がそろっている。 塾の周りの環境御茶ノ水なので、繁華街ではなく、危険な空気がない。安全だと思う。 塾内の環境みんな勉強しに来ている雰囲気があり、勉強に集中しやすい環境になっている。 良いところや要望先生の質が高い。受付の事務の人たちも対応がすばらしい。きれい。 その他気づいたこと、感じたこと高学年になると、センバツ組は夏合宿があります。それをモチベーションにしています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他に比べて少し高めの設定がだと思いますが、4年の時から先生は保護者に対してもマメに連絡してくれすごく良かったです。 講師難しい娘の性格に最後まで付き合っていただき、本当に感謝の言葉しかありません。娘も今でも通っていた塾が大好きで、受験は本当に大変でしたがおかげさまで彼女の中でいい思い出になっています。 カリキュラム5年までは四谷大塚のYTに合わせて毎週大変でしたが、6年になると志望校に合わせて勉強が各々違うので先生と本人で進めていたように思います。 塾の周りの環境じゅくは駅から近く、夜でも人通りが多かったのです何の問題もなかったです。帰りは自宅の最寄り駅まではいつも迎えにいっていました。あ 塾内の環境自習室もあり、職員室で先生に質問しやすい環境だったので6年の時はほぼ毎日塾で勉強していました 良いところや要望子供の性格、母子関係まで熟知してくださり、本当にいい受験ができたと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと入塾する前に1年かけて色々な塾の講習を受け、先生と、お話しさせていただいて決めたのですが先生のお話を伺って納得できることが多かったので、安心して預けることができました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金講師の方々は生徒個々に親身になって向き合っていただける分、授業慮に関して文句を言うことはないです。庶民なので多少高めではあると感じますが。 講師生徒が多い中で、少しでも成績を上げようと一人一人に最後まで向き合っていただける講師陣が良かったです。 カリキュラム見やすいテキストを使用し、実力を徐々に高めていけるような作り込みになっている 塾の周りの環境東京の中心部で繁華街なので飲み屋などもあり治安的には多少の問題あり。 塾内の環境少人数での授業であるので集中は出来るが、部屋が狭く外から丸見えなので生徒が集中できない可能性あり。 良いところや要望学校では教えてくれない内容ややり方を学べ、プラスアルファで知識が深められる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金双子の兄弟で通塾していたため、費用が二倍かかった。そのため、家計に負担をかけることになり、もう少し安ければ助かった。 講師子供の面倒見はよい。だたし、実際に勉強するのは、子供なおでどこまで響いていたかは、不明。親としては、もっとできるのではないかとの期待があったが、消化不良。 カリキュラムNNコースは、よかったと思うが、実際に授業に参加したことがあるわけではないため、詳細は不明。毎週確認テストがあり、成績上位者が掲示されるため、自分の立ち位置の確認はできたのではないか?他塾もそうだとおもうが、季節講習が別に開催されることになり、費用面で負担となった。 塾の周りの環境JR御茶ノ水駅から徒歩2~3分の立地であり、通学路の途中であったため、便利であった。 塾内の環境便所等もきれいであり、特に問題に感じたことはない。ビル自体は多少古いと思われるが、勉強することに対しては影響ない。(とっとエレベータは古い) 良いところや要望学校よりもペースが速いことと、同じ項目を何度も繰り返し実施することで習熟度が上がったと思われる。 その他気づいたこと、感じたこと合格者実績が本当か気になるところではある。各塾の合格者数を単純集計すると、募集人員を超える。合格者実績の集計対象条件を明確にしてもらいたい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金非常に高い。また、オリジナルのコースの他に、週末の別料金の特別コースを受けないと実質的に必要な学力が付かないようになっている。 講師キビいけれど、受験に必要となる学力は確実につけさせることができる。 カリキュラム塾オリジナルのテキストはよくできており、それを中心に授業が進められ、目標となる成績向上につなかった。 塾の周りの環境駅にも近く、学生も多く行き来しているところであり、まったく心配はなかった。 塾内の環境教室は広すぎず、狭すぎずで、講師との距離感はちょうどよいと思う。清潔でした。 良いところや要望集中して勉強して、志望校に合格するという目的を実現するという点では、良い講師とよくできたテキスト、良い学習環境を持っている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金少し高いとは思いますが。小学生のころから通っているのでたぶん子供には合っているのかなと思う 講師親身に相談に乗って頂きこれから大学の受験を迎えるに当り本人も頑張っているようだ カリキュラム教材に関しては見たことは無いのでわからないが冬期講習などのスケジュールで不満はない。 塾内の環境教室内部に入ったことが無いので良くわからないの実情です。たぶん問題はないと思います。 良いところや要望要望は別にないが、これから受験を迎えるに当り親身になって相談に応じてもらえている様子です その他気づいたこと、感じたこと学習塾に通い始めて10年以上たちますが特に問題はありません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、進学塾ではやや高めだと思います。特に夏期集中特訓とか正月特訓とか、いろいろなところで別料金が発生します。それが高い。 講師SK選抜の先生方は、とにかく指導熱心で、授業が終わっても解からないところは、必ず分かるまで付き合ってくれる先生が多かったです。 カリキュラムカリキュラムは、クラスによって違いますが、3年生の一学期には、3年生のやるところが終わるのでかなりハードスケジュールです。 塾の周りの環境御茶ノ水駅から徒歩一分ぐらいなので、交通の便はいいですが、周りは飲食店が多いのでうるさいです。 塾内の環境塾内の環境は、他の塾が分からないので比べる事は出来ませんが、教室のスペースの割には生徒の数が多いような気がします。 良いところや要望良いところは、保護者にもまめに、今子供がどうなのかを知らせてくれることです。また成績が上がらない理由も教えてくれ、その対策も用意してくれるので安心です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気