学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月額は、年々高くなっていったし、夏期講習・冬季講習・選抜講習等短期的な講習も安いとは思えなかったから。 講師両親に対してもフランクに物事を伝えてくれましたし、こちらが望むやり方等にも親身に相談にのってくれたから。 カリキュラム息子が、日々大変な思いましたけれど、志望高校に合格したから。 塾の周りの環境最寄りの駅から乗り換え無しで行けたし、私自身の出身大学の最寄りで安心感があり本人も満足な立地と言っておりました。 塾内の環境たまに面談で校舎に伺うことがありましたが、常に清潔に保たれておりました。 入塾理由本人が希望する高校への進学率・合格率が高く、面談した際の説明も納得感があったから。 定期テスト定期テスト対策は特段無かったようです。しかしながら、普段の教育が為になっていたようです。 宿題量に関しては、多少多いとは本人が言っておりましたが、難易度に関しては、出来ない設問もあったようでしたが、先生が親身に教えてくれておりました。 良いところや要望良いところしか見えないです。各担当の先生方のパフォーマンスも素晴らしく、実績もあり安心して預けることができました。 総合評価本人のやる気さえあれば、とことん各担当先生方も親身にお教えくださりますし、実績もあり実証もしてくれました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金だいたいこんなものだとはおもっていたが期間の講習会は多少割高に感じた 講師あまり生徒に関心が高くないように感じられた。成績の問題かもしれないが カリキュラムクラス分けがいまいちはっきりとしない部分があるかもしれない。 塾の周りの環境東京都内なので仕方ないとは思うが夜は酔っ払いも歩いている。駅からは近いのでそこはいいとかんじている。 塾内の環境やや狭いとは感じた。生徒は多い。自習室はあるのでよく通っていた 入塾理由家から近いのと本人が決めたのと実績のある塾であったこととか。 定期テスト定期テストよりは最終的な目標には向かっていてそこはいいと思う 宿題最初は難しくて大変そうな印象もあったが慣れてくるとそんな感じも無かった 良いところや要望テストなどの予定が非常にわかりにくい。授業の予定は予定あり。 その他気づいたこと、感じたことテストと授業がたまにダブるようなスケジュールもありたまに考慮されていない 総合評価やる気のある人ならばちゃんとやっていける環境にはあると思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金ほかの塾と比べても、とても高いと思います、もう少し料金を下げて欲しいなと思いました。 講師とても親身になって対応してくださり、授業後は、毎回ご相談させていただいていました。 カリキュラム授業が多すぎて、宿題も多いのに、手に負えない感じがいたしました。 塾の周りの環境駅の目の前なので、とても安全だと思いました。よく考えられているなという感じです。治安がいいかは微妙ですが 塾内の環境教室がたくさんあって、ビルを借りている感じなのですが、エレベーター使用禁止なのが大変そうでした。 入塾理由子供の周りの子達が通っており、娘も通いたがっていたたので通わせました。 良いところや要望もう少し料金を下げてお財布にやさしくして欲しいなと思いました、、、 総合評価設備が整っていたり、先生方がとても親身になってくださったので、とても良かったです

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾に比べて高過ぎないと思います。講習代が別途かかるので、少し負担です。 講師質問しやすい雰囲気で、聞いたことをわかるまで教えてくれるので大変良いです。 カリキュラム教材は詰め過ぎず、かと言って足りな過ぎもせず、とてもみやすいです。 塾の周りの環境駅から近く、通いやすいです。他の塾もたくさん集まるエリアなので学生がたくさんいます。近くにコンビニやファストフード店もあり、便利です。 塾内の環境校舎は新しくも古くもなく普通です。周りもうるさくないので過ごしやすいです。 入塾理由通いやすさ、塾代、先生方が話を良く聞いてくれる点が魅力的だと思いました。 定期テスト特に定期テスト対策をしてもらったことはあませんが、聞けば丁寧に教えていただけると思います。 宿題量はその日によってまちまちですが、比較的少なめだと思います。 良いところや要望塾とコミュニケーションが取りやすく、勉強もしやすいと思います。 総合評価先生も熱心で、話も良く聞いてくれるので、合う人にはとても合うと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金カリキュラムやテキスト、講師の方の負荷を考えると妥当な料金だと思う。保護者会も適宜開催され、特に長子の保護者にとっては受験情報がまとまっていて助かった。 講師手厚い。各テキストも充実。保護者会も各教科の先生方が都度参加し説明。ただし先生方は忙しく子供から先生への個別の質問の時間はなかなかとれない様子だった。(エクシブだからかもしれないが) カリキュラム直前になると受験校別のテキストとカリキュラムが選択でき、練習になるとともに本人の意識も高まったように思う。 塾の周りの環境駅からすぐで通わせるのに安心。すぐ横に本屋と文房具屋がありその点も地味に便利だった。周りにお酒を出すお店が複数あるのがほぼどの生徒さんも同じ駅に向かうのも安心。 塾内の環境新しくはないが全体的に行き届いていて清潔。トイレはキレイに新しく直されていたようでなおよかった。コロナで窓を開けていた時代に通塾していたのでその当時は外からの音が気になった様子。 入塾理由知人からお勧めされて試しにテストを受けてみて悪くない印象だったため。何もしないよりまずは通いながら判断しようと通い始めた。 定期テスト定期テスト対策はなし。塾の授業がわかっていれば学校のテストはそこそこできている前提で話が進む。 良いところや要望特に不満はありません。なかなか本人だけではやる気にならないところを先生方や周りの生徒さんのお陰で前に進めたのが、集団塾の良いところだと実感しています。進学先の学校でも塾でのお友達が居たようで、そこも入学当初は心強かったようでした。 総合評価入塾当初から今一つなら転塾するくらいの気持ちでいたが、結果不満もなく通いとおした。事務方と講師の連携も良好で保護者としての負担も最低限でよかった。 早稲田アカデミーでの情報提供がなければ今の進学先は選択肢にすら入らなかったことを考えると、プロの力を借りる意味は大きいと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他と比べる根拠がないのですが、高くも安くもないのだろうなって思ってます。 講師講師は研修を受けてのプロと信じておりますが、人それぞれ個性があるみたいです カリキュラム学校の成績もそんなに変動がなく、塾内の成績もそんなに変動なく。 塾の周りの環境電車駅近であるため飲食店も多く、夜の治安はいいところではないかもしれません。時間内の外出と行き帰りに寄り道することは禁止にはされています。 塾内の環境人数の割に狭い感じはしたかもしれません。ウェブ環境はできていました。 入塾理由そこそこ近くにあり、実績もあり体験した中で本人も行く気になった。 定期テスト基本的にはテストのための対策は、塾生サイトの掲示板に数学、英語の対策問題例が載るぐらい。 宿題ほどほどだと思います。部活やりながら、学校の宿題もこなせることはできるみたいです 良いところや要望実績があるところと体調不良時はウェブでの参加も可能なところ。 総合評価まだゴール、結果が出ていないので明言はできませんが、どこにいても基本的には本人のやる気次第かな?

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金塾の学費については、高すぎず安くなくという状況かと思います。個別指導ではないので、高すぎずです 講師熱心な指導をしていると思います。経験も豊富なので、安心できる カリキュラム豊富な合格実績に基づくカリキュラムとなっていると感じられます 塾の周りの環境塾の周りは人どりも多く大きな心配はありませんが、現在はバスで通っており、バス停付近は少し暗い感じです 塾内の環境基本問題はありませんが、千代田区という場所柄、教室が広いとは言えない 入塾理由合格実績と、通学できる範囲であること。また集団指導の中でも、1人1人に丁寧な指導をしていると感じたため 定期テスト原則として定期テストの対策をメインにしておらず受験での結果を目指す 宿題先生や、科目によりますが、多すぎず少なすぎずだと感じています 家庭でのサポート何より生活のリズムを整えること。特に寝る時間はしっかり管理しています 良いところや要望どの先生も熱心に指導してくれており、塾の中でも受験のデータ蓄積が優れている その他気づいたこと、感じたこと先生だけでなく、事務系の方もしっかりしていて、組織としてしっかりとしている 総合評価合格実績、先生の指導力、事務を含めた組織力と万全な体制である

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金1日に、60-90分のコースを2-3コマ、隔日でやる感じで無理がないコース設定。 コマあたりの価格設定で、やや高い印象。 講師ネームブランドのある大手とあって、講師陣などは充実しており、おすすすめです カリキュラムカリキュラム、教材などは体系だてたものがあり、勉強しやすい環境です 塾の周りの環境新御茶ノ水の駅から徒歩圏内と、便利な立地にありおすすめです。 塾内の環境繁華街にありながら、静粛性が維持され、勉強しやすい環境です。 良いところや要望カリキュラムと講師陣が充実し、価格が高いだけのことはあります。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金それなりに全ての講習を受けると相応の料金がかかる。どこの塾も同じだが。 講師皆さん教えるプロフェッショナルなので、ある程度効率的に学ぶことが出来た。 但し、子供のケア(相談等)に対する熱意については、成績優秀な子と普通の子とでは熱意に明らかに差がある カリキュラムバラエティのある教材で、本当にきちんとやったら、相当力が付くと感じた。反復練習のテキストや難易度が高いテキストもあり、真面目に取り組んだら成果はでるはず。ただ、ある程度子供の自主性に任せられる事もあり(家での学習)、きちんとやらないとダメ。 塾の周りの環境駅近、人通りも多く、防犯上気になる点はなかった。駅は複数あり。 塾内の環境教室は適度な大きさで、集中できる環境。また、コロナ禍、ZOOMによるオンライン授業を取り入れて、助かった。 良いところや要望要望 各種申し込みが持参ないしFAXなのは勘弁してほしい。今時メールを使えないというのは、時代遅れでは。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍の対応については、他塾と比べて進んでおり、非常に評価できる。繰り返しになるが、FAXは止めて欲しい。

投稿:2022年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高い。もちろん安いに越したことはないが、大手の料金を比較すると大差ないとも思う。 講師先生によって良い悪いのばらつきがある。非常に厳しい先生もいればよくポカミスをするような先生もいた。 カリキュラム大手の塾なのでカリキュラムは既に十分整理されていたように思う。 塾の周りの環境治安や交通の便で不満は特になかった。自宅から通いやすいのも良かった。 塾内の環境設備は結構古いと思われるが、改修などで見た目はきれいになっていた。 良いところや要望もう少し生徒一人一人に寄り添った指導ができるとなお良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと選抜クラスト普通クラスを行ったり来たりの状態だったのでスケジュール管理が大変。

投稿:2021年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は相場価格ではないか。あまり他と比べていないのでわからないが、教科を選んでの受講もできたため、必要のない教科を無理に取る必要もなく大変助かった。テキストを間違えて購入してしまったこともあったが、返金対応などがしっかりしているので安心。 講師子どもたちの興味をひきつけてくれる授業を行ってくれる。勉強のやる気を持たせてくれるところは良いと思う。 カリキュラム教材はオリジナルものが多い。かなりボリュームもあるが、全体的にカバーしてくれるため多くなるのは仕方ないと思う。 塾の周りの環境駅から近い。繁華街で人通りが多い場所なので、人の目がある部分は少し安心できるが、夜になると飲んでいるサラリーマンも多い環境なので少し心配もある。 塾内の環境かなり教室が細かく区切られている印象。中は狭いが、シンプルで清潔感はある。教室と教室が近いがどこの塾も似たようなものではないかと思う。 良いところや要望受付などの対応がしっかりしているし、模試やテスト、説明会などの機会が多いので親も勉強になる。講師の先生方もしっかり対応してくれそうなところは良いと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金平均的なのかもしれませんが、一般家庭が支出するにはギリギリの料金かと思います。 講師受験なので結果が全て。通った成果はありましたが、伸びしろを評価して。 カリキュラム全てをやりきれるほどの量ではなかった。そういう教材はいかがなものかと。 塾の周りの環境中学生なので自転車を利用したいところですが、駐輪出来ないのは不便です。 塾内の環境事務所のテナントビル内にあり、賃料が高いのか狭苦しい印象です。 良いところや要望大規模予備校なので、受験対策のデータは蓄積されており、正確な判断はできるのかもしれません。 その他気づいたこと、感じたこと教え方が上手いのと、実際に間違いなく進学できるテクニックは違うんだなと思っています。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金非常に高い。また、オリジナルのコースの他に、週末の別料金の特別コースを受けないと実質的に必要な学力が付かないようになっている。 講師キビいけれど、受験に必要となる学力は確実につけさせることができる。 カリキュラム塾オリジナルのテキストはよくできており、それを中心に授業が進められ、目標となる成績向上につなかった。 塾の周りの環境駅にも近く、学生も多く行き来しているところであり、まったく心配はなかった。 塾内の環境教室は広すぎず、狭すぎずで、講師との距離感はちょうどよいと思う。清潔でした。 良いところや要望集中して勉強して、志望校に合格するという目的を実現するという点では、良い講師とよくできたテキスト、良い学習環境を持っている。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は、進学塾ではやや高めだと思います。特に夏期集中特訓とか正月特訓とか、いろいろなところで別料金が発生します。それが高い。 講師SK選抜の先生方は、とにかく指導熱心で、授業が終わっても解からないところは、必ず分かるまで付き合ってくれる先生が多かったです。 カリキュラムカリキュラムは、クラスによって違いますが、3年生の一学期には、3年生のやるところが終わるのでかなりハードスケジュールです。 塾の周りの環境御茶ノ水駅から徒歩一分ぐらいなので、交通の便はいいですが、周りは飲食店が多いのでうるさいです。 塾内の環境塾内の環境は、他の塾が分からないので比べる事は出来ませんが、教室のスペースの割には生徒の数が多いような気がします。 良いところや要望良いところは、保護者にもまめに、今子供がどうなのかを知らせてくれることです。また成績が上がらない理由も教えてくれ、その対策も用意してくれるので安心です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は先生の丁寧な指導を考えると妥当なものだと思います。何よりもこどもが嫌がらずに通っているので料金には納得しています。 講師こどもは集中力が続かないタイプだったのですが、先生の教え方が上手なので集中して問題を解くようになりました。家から距離があるので通学するのが大変なのですが、こどもは嫌がらずに通っているのでよかったです。 カリキュラムこどもの理解度に合わせて指導してくれるので落ちこぼれることもなく安心して先生におまかせできます。 塾の周りの環境家からは電車に乗って通学していますが、危険な場所はなくこども一人でも安心して通学できます。 塾内の環境教室内は落ち着いた環境で勉強に集中できる感じです。気が散るような要素はなく、真剣に取り組めそうです。 良いところや要望先生の指導がいいのでこどもを安心してまかせることができるので良いと思います。勉学の進捗状況についても定期的に教えてもらえるので助かります。 その他気づいたこと、感じたこと先生はこどもの性格に合わせて指導してくれるのでこどもも勉学を嫌がっていません。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金とても高いという感覚はありますが、講師の質が高いので仕方がないのかもしれません。 講師非常に厳しいが、それでいてついてこさせるような指導をしたり、経験豊かで身につく教育をしてくれる。 カリキュラム教材は消化できない多種多量の教材を購入させられるが、使うのはほんの一部のものをじっくりで、大半は使用されるページが少ない。 塾の周りの環境駅に近いし、他塾を含めて通塾している生徒が多いので治安の心配はない。飲食店での飲食は禁止されている。 塾内の環境広すぎず、狭すぎず良いと思います。また明るく清潔です。保護者会に行ってもほかの部屋の声も聞こえないです。 良いところや要望しっかりとした教育を、継続して行っていると思います。生徒との距離感も丁度良く、優し過ぎないが現況に関しては親身です。 その他気づいたこと、感じたこと講師が色々な学校に異動するので、過去の評価今のお茶の水校の状況とは違うかもしれません。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はやはり高めである。確かに講師の先生の数や事務員さんの数を考えるとしょうがないかも。 講師授業で解らなかったところは、数学であれば、数学を担当している講師であれば誰にでも聞くことができる。 カリキュラム最後の授業で、小テストを行い習熟度がどれ位であるかを確認し、悪いようであれば自習室で其処の部分を徹底的に復習させるカリキュラムになっている。 塾の周りの環境御茶ノ水駅のすぐ近くなので、学校から向かうには交通の便はいいが、最終バスが夜の10時半なので、家に帰るには授業が少しでも遅れると乗れなくなることがある。 塾内の環境自習室開放があるので、学校から早く来ても勉強することができるし、お腹がすけば物を食べることもできるので、その点ではいいが、やはり御茶ノ水駅のちかくなので、騒音は結構ある。 良いところや要望良くも悪くも、大手の進学塾なので、それなりの指導力はあるし知識もある。 その他気づいたこと、感じたことどうしても、出来る子優先なので、置いてけぼりになる子がいる。その子をどう引き上げるのかを課題にしてもらいたい。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.