TOP > アットスタディ大泉の口コミ
アットスタディオオイズミ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
アットスタディ大泉の保護者の口コミ
講師ベテランの先生方が指導する少人数の集団塾。入塾して2ヶ月なのでこれから色々なことを実感していくと思います。宿題の量、授業時間、自習コーナー、適度な意識づけ(受験は甘くない)等、生徒のやる気次第で学力は伸びていくのでは…と思います。 カリキュラム始めて2ヶ月であるためわかっていないこともありますが、カリキュラム、教材、講習の時間、無理のない範囲でスタートできました。量が多ければよいというのではなく、自ら取り組み理解し、納得できることが大切なので、今のところ好印象です。 塾の周りの環境校舎の前はバスも通る通りなので音が気になる生徒には最適ではないと感じます。駅からは近い。駐車場は完備されていないが、近くに安い駐輪場がある。2階への階段はゆったりしているので避難する際の心配は感じない。 塾内の環境塾の名前の通り、校舎内は先生の部屋、教室がかっちりとわかれている、というよりアットホームな環境です。 良いところや要望入ったばかりなので、特に感じません。授業料は毎月銀行振込のため、忘れないように注意が必要です。 その他気づいたこと、感じたこと強要や無理な受験勉強をさせる塾ではないと感じているが、それなりに厳しいお言葉はあります。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
アットスタディ大泉の保護者の口コミ
料金大手に比べると比較的リーズナブルだとは思うが、季節講習などにそれなりのひようがかかる 講師子供の性格をよく理解して、 指導してくれる。小テストで上位を取るとご褒美がある。 カリキュラム宿題の量が適切で、子供が嫌にならずに3年間通い続けられている。 塾の周りの環境駐輪場もなく、送迎が可能な駐車スペースもないため不便なことが多い。 塾内の環境交通量の多い道路に面しており、窓を開けていることも多いためら比較的、騒音が大きい。 良いところや要望毎月振り込みが必要なため、お金の処理が大変。 引き落としやカード決済に対応して欲しい
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
アットスタディ大泉の保護者の口コミ
講師講師に当たり外れがある。 カリキュラム問題集を解かせる機会が少ないように思います。教わるだけででは身につきにくい。 塾の周りの環境駅から近く、夜も人通りがあり通わせるのには良かったと思います。 塾内の環境授業中は、回りの音が気になり気が散ってしまうことはなかったようです。 良いところや要望自習スペースがあり、自習中わからないことがあれば質問の応じてもらえる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
アットスタディ大泉の保護者の口コミ
料金どこもかもしれませんが、高いと思います。 講師講師により教え方に差があったようです。 カリキュラム授業に問題集を解く機会をもっと多く取り入れたほうが良いと思いました。 塾の周りの環境駅から近く明るい場所にあったため、かよわせる際には安心感はありました。 塾内の環境通り沿いでしたが、周りの音は気にならないといっておりました。 良いところや要望自習スペースがあるようで、授業の無いときも通っておりました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
アットスタディ大泉の保護者の口コミ
料金どこの学習塾も同じと思うが、とにかく高いと思う。もうすこし安くてもよいと思うが。 カリキュラム本当にその生徒にあったカリキュラムなのか疑問に思うところがある 塾の周りの環境駅から近いが、夜10時過ぎると人通りの少ない道を通らないと通えなかった 塾内の環境同時に他のクラスの事業も隣で行われていて、声が聞こえてしまう 良いところや要望自習室を開放しており、営業中であればいつども利用できる。わからないところを教われる。 その他気づいたこと、感じたこと個人個人のカリキュラムを、組んで指導してほしい。個人まかせが多いような気がする。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気