TOP > enaの口コミ
エナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金料金的には普通だと思いました、夏冬と特別受講等でお金が少し高い気がするけど妥当だと思う 講師成績じたい伸びたので、理由的には基礎からきっちり教えていただいたて一人一人にあった指導方があると思う カリキュラム基礎的なテキストから応用的なテキストとレベルにあったテキストで個人の実力にあった内容だと思う 塾の周りの環境駅から近く立地も悪くないと思う駅くらい近いので電車等で通っても安心する、夜になっても明るいので親としても安心して通わせられるし、送り迎えなどもしやすいと思う 塾内の環境環境的には勉強しやすい環境が整ってると思う、雑音などもしないし、落ち着いて勉強出来ると思う 入塾理由知り合いが通っていて成績が伸びたので知り合いに確認したらこの塾に通っていたので決めました 定期テストわからないところを丁寧に教えていただいたのとわかるまで何度も反復していただいて理解力があがった 良いところや要望良いところとして、個人にあった勉強方法があり、わかるまで何度も教えてくれるし、レベルにあった勉強方がある 総合評価総合的に成績があがるし、個人にあったカリキュラムを組んでくれて成績が上がると思う
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金指導内容が充実している分高めの価格設定だった。 多子世帯の場合それなりに家計が厳しくなると思う 講師授業中にも先生が教室を回って質問しやすい空気がある。先生もためになる授業をしてくるルようだ カリキュラム使い勝手のよいオリジナルのテキストで進度も学校より先取りして教えてくれる 塾の周りの環境駅が近くバスもあるが市内の塾生は自転車で移動する人もそこそこいる。もしくは車で親が送迎するが駐車スペースがないのが難点 塾内の環境授業をするには問題ないようだった。時々うっすらと電車や隣の教室の声が聞こえることもあるらしい 入塾理由難関校への進学実績が他の塾と比べて高かったく、夏期講習や冬期講習も充実していたから 良いところや要望志望校に合わせたレベルで実用的なことをする。主に少しテキストを解説した後演習中心でやる 総合評価常に入試を見据えた授業をして、推薦入試の練習をとれることもある
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金大手の塾としては標準的な料金なのだとは思いますが、やはり負担でした。宣伝費や広告費もあるでしょうから、そういう経費も塾代に含まれていると考えるべきなんでしょう。 講師自習の日は、「できたらもっと早い時間に来れる?」と尋ねてくれた。本人は少しでも勉強時間を確保したいと考えていたから助かりました。 都立第一志望なので、都立上位校の自作問題への対策ができるのは、塾以外ではなかなか無いと思います。 カリキュラム正月特訓、日曜特訓も本人から「行きたい。」と言うだけの動機付けをしてくれたこと。 塾の周りの環境駅から徒歩1分の立地ですし、秋川駅の交番もすぐ。 夜遅くなることが多いので、車で送り迎えがほとんどでしたが、行きは一人でも全く心配しなくていい環境でした。 塾内の環境入室、退室した際に保護者へリアルタイムでメールで知らせてくれるシステムは安心できます。 良いところや要望面倒見の良さは、難関校を目指している生徒とそれ以外の生徒で多少差がある気がします。姉妹二人とも同じ塾に通っていましたが、学力別のクラス編成で、Aクラスだった次女とBクラスだった長女への講師陣の熱量の差を感じました。 その他気づいたこと、感じたこと熱心に指導してくださるのはありがたいのですが、車で迎えに行った際に最大45分も待ったことがあります。必ずしも定刻で終了するとは思いませんが、遅くなりそうなカリキュラムや講義のときは、生徒たちにも前もって告知して欲しいです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金料金は高いほうだと思う。ただ、圧倒的な学習時間を考えると仕方がないのかもしれない。夏期講習や冬期講習に必ず合宿やセミナーをつけるので料金が跳ね上がる。つらい。 講師子どもがわからないところを質問しやすい。丁寧に答えてくれる。進路も真剣に考えてくれる。個別の対応力がある、 カリキュラム夏期講習、夏季セミナーは過密スケジュールで大変だったと思うが、確実に本人の力になった。解けない問題が解けるようにもなった。受験ではないが、英検を受けたら塾で夏にやったことが出て解くことができた。 塾の周りの環境駅から近いのはいい。が、道が狭いので送迎の車での混雑が危ない。 塾内の環境自習室が使える。自習室ではみんな集中しているので勉強に身が入る。 良いところや要望定期的に個別面談があり、その時の様子のアンケートも後日とるので、良い塾にしようという姿勢がかんじられる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金成績があがり、志望校に合格できれば、高くないが、結果がでなかったので、高いものと感じた。結局、合格させてくれる塾なら、授業料は高く感じないと思われた。 講師成績の良い子供を中心に授業を進めているので、真ん中から、下の成績の子供は、ついていけていなかったと子供は、言っていた。あと、集団塾なので、質問をする時間がなかった。 カリキュラムエナの模試が、テキストの範囲とは、関係のない所から出されているので、努力しても成績が伸びず、不満をもらしていた。また、国語の文法のテキストが、古すぎて、何をいっているのか、理解ができなかったらしい。 塾の周りの環境駅前なので、交番もコンビニもあって、治安は良い。ただ、暴走族が道路に出るようで、その度、集中ができないと言っていた。なんとか、警察の方で、取り締まってほしい。 塾内の環境集団の塾なので、一人一人を面倒をみてもらえる環境ではなかった。大人しい子供は、質問ができないので、集団では、対応がしてもらえなかった。 良いところや要望授業の時間を増やしてほしい。授業時間が短いので、教える先生も、急がされて、丁寧に教えてもらえない感じがした。また、もっと、一人一人を丁寧に、見てほしいが、集団塾では、無理な注文かと思われた。 その他気づいたこと、感じたこともともと、成績が良い生徒だけが合格し、真ん中から、下の生徒は、合格できていないのが、この塾の現状のようだ。大人しくて、成績が真ん中から下の子供は、個別の塾に行った方がよいのかもしれない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気