TOP > enaの口コミ
エナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金長期休暇中の講習料金が高い。 期間も時間も長いので仕方ないと思うが、やはり支払いは苦しい。 日曜特訓や直前特訓もありずっと集金に追われる。 講師評判の良かった先生が転勤でいなくなり、少し不安でしたが、新しい先生も良く見てくれているとおもいます。 校長先生も面談などでしっかり説明してくれます。 カリキュラム都立中学受験に特化しているので、テキストや模試はとても良いと思います。 映像授業で見直すこともできるので安心です。 塾の周りの環境駅から近く明るいので安全ですが、どちらに向かっても坂です。 自転車で通うのもしんどいと思います。 コンビニやスーパーも近く、お弁当の用意が間に合わなくても買っていくことができます。 塾内の環境広い教室ではないけれど、今のクラスは10人程度で快適そうです。 お掃除もきちんとされていて綺麗です。 集中して勉強できると思います。 入塾理由周りの通っている人の評判が良かった。 見学に行き、丁寧に説明していただき、本人が行きたいと希望したため。 定期テスト定期テスト対策はありません。 公立小学校なので、あまり必要ないと感じます。 宿題宿題は復習ノートを作ったり、指定された問題を解いたり過去問を解いて行ったりします。 きちんと確認してくれているようです。 ノートをまとめるのが上手くなりました。 家庭でのサポート送迎。 週末の学校別の講習会のお弁当。 長期休暇中のお弁当。 時間が長い場合はさらに軽食を持たせたりしました。 良いところや要望先生が熱心に思います。 よくできたときや、できなかったときに電話をいただきます。 頑張っていることを伝えてくれるので、褒めるきっかけになります。 その他気づいたこと、感じたこと模試は習い事と重なると別の日に受けさせてくれます。 休んだ場合は映像授業を自宅で観て補いますが、わからないことは個別に時間をとって説明してくれます。 総合評価自宅で勉強して、わからないことがあれば授業前か後に質問します。 わからないことを解消していき、解ける問題を増やしていく根気が必要です。 クラスの雰囲気が良くないこともありますが、引っ張られることなく頑張る強い気持ちも必要です。 授業料は決して安くはありませんが、学習習慣と基礎学力がついていくのがわかります。 口出ししすぎずに先生になるべくお任せして見守るように心がけています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金普段の授業はもちろんのこと、夏期講習や日特など講習系が高いと感じた。 講師今まで居て他校で塾長となってしまった先生はとても慕われていたと思います。娘もとても好いており授業がわかりやすいのはもちろん、人として尊敬できる先生でした。 カリキュラム3年生になると暮らすがふたつになるのは良かったと思います。 そしてなによりわかりやすいです 塾の周りの環境同じマンションにいくつもの塾が入っているため帰宅時には友達と帰ることができます。 塾内の環境自習室は席数は少ないもののとても集中できます。 入塾理由幼稚園の頃から仲の良いママ友が行くと言い、娘も仲の良いので通わせた。 良いところや要望虫が沢山出るのは少し嫌でした。しかし職員室が中央に開放的にあるため質問に行きやすかったらしいです。 総合評価どの先生も良くしてくれました。授業もわかりやすいですが何より料金が高いのは難点でした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金一般的な価格と思われ特に高いとは感じていない、科目選択して受講できるシステムである カリキュラム4月に入塾そたばかりで詳しい状況はまだわからないが理解しにくいところを中心に指導していただいている 塾の周りの環境通学に際して人通りが少なく照明も暗い場所があり若干の不安がある 塾内の環境実際に教室は私自身は見ていないのでよく」わからない、子供の話」からは特に問題はないようである 良いところや要望科目選択でき子供の理解度におうじた少人数であるため使い勝手が良いとのこと
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金とにかく高い、が近いので仕方ないかと。もう少し安かったり、例えばひとり親制度とかあるととても良い 講師うちの子のレベルに沿いながら勉強しており、かつ5年生の勉強もしつつやってくれているので カリキュラム教材費高い、春期、夏期、冬期の受講料も高いので、そこが私生活と金銭的に大変 塾の周りの環境通ってる小学校から近く、自宅からも近いからの理由、自転車でも行ける 塾内の環境中の様子はあまり見たことがないので回答がしづらいので、無回答にします 良いところや要望先生が親身なのはとても親としてはありがたいので、伸ばしていって欲しい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気