TOP > enaの口コミ
エナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金だんたんと月謝も値上がりしていますが、元々他の塾に比べて授業料はかなり良心的だと思います。 中1の夏休みから最高水準クラスにあがり、月謝の半分を免除してもらってありがたいです。 ただ、模試や教材費は別途かかるので、それを踏まえて月にならすとなかなかお財布には痛いです。 講師面談が定期的にあり、勉強のことなど相談できる環境があるのはありがたい。 ただ、先生によってはかなり厳しい方もいるので、メンタル弱い子は注意が必要です。 カリキュラムカリキュラムは最高水準にあがってから、進度がすごく早くなって授業についていくのが大変そうです。教材は豊富なので、単方向映像授業もありますし、あとで復習するには困らなそうです。 塾の周りの環境国立駅前なので、治安や生徒の質もいい気がする。 塾もたくさん立ち並んでいて、一橋大もあるので、人通りが多く、夜塾で帰りが遅くなってもあまり心配ではない。 繁華街などもないので、安心して子供を通わせられている。 塾内の環境わたしが昔通っていた時と場所が少し移転していて、大きいビルになっていた。 清潔感があり、勉強するには最適な環境だと思う。 ただ塾特有の煌々とした蛍光灯が少し息子にはまぶしそうだがしょうがない。 入塾理由わたしも小学生時代通っていて、成績が伸びた為。 場所も、自宅から近かったのと、子供が小学生の時は進学コースが週一回だけあって、塾初めには最適でした。 良いところや要望昔からずっとある塾で実績もあり、自分も通っていたのが決めてでした。 費用もそこまで高くないのもおすすめです。 (中受コースや受験生の時は当たり前ですが めちゃくちゃたかいですが、そこはどこも同じなので、、) 総合評価今のところ、子供がしっかり勉強と向き合える場所になっているのは事実なので、すごくありがたいです。 ただ、本人が少し大変そうなので、これからもちゃんとモチベーションを保って付いていけるかは心配なとこでもあります。立地も先生の質も、安心感があります。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金月謝は他の塾も同じような値段もしくは、高いと思うので妥当な値段かと思う 夏期講習などの合宿の費用がとても高いと思う 講師近所なので、自宅の代わりに自習室を自分の勉強場所として使えるのが良いと思う また先生方も熱心で頼りになる カリキュラム教材費が高いので、値段がもう少し下がると良いと思う 授業は子供に聞くとわかりやすい先生とそうではない先生がいるようですが、これは好みや相性の可能性もあるので概ね満足している 塾の周りの環境駅に近く、通いやすい場所にあると思う 周りは飲酒できる店が多く、また歩道も狭いので少し気をつける必要があるとは思う 塾内の環境きちんと整頓されており、とくに気になった事はない 周りにお店が多いので、雑音がないとは言いきれないが、集中していれば大丈夫だと思う 入塾理由近所なので子供1人でも通いやすかったことと、塾長の評判が良かったので成績が伸びるのではないかと思って入塾した 良いところや要望塾長が一生懸命で、近隣校の中でも合格率が高いと思う ただ塾長が良いと聞いて入塾しても、塾長が変わる可能性もあるので、その点が気になる 総合評価講習代やテキスト代が高いなどの多少の不満はあるが、合格をいただけたので結果よかったと思う 塾長が良いと聞いて入塾しても、数年で変わる可能性があるので、その点が少し気になる
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金毎月の授業料以外に、季節ごとの講習費用や日曜特訓などの講習が非常に高い。講師も追加の講習を強引に勧めてくる。年間はかなり支払った。 講師都立中高一貫校受験のノウハウはあるが、小6も一クラスしかなく、レベルに応じた細やかな指導までは期待できない。 カリキュラム小6後半はほとんど入試演習のようです。先生によってもだいぶ進め方が違うようです。 塾の周りの環境最寄り駅から比較的近く、人通りもあり、交番も近くにあるので、治安面でも問題ありません。広めの駐輪場もあり便利です。 塾内の環境特に問題ないようです。校舎は線路ぎわですが、騒音があったりなども聞いていません。 入塾理由都立中高一貫校受験ではかなり実績かあり、独自のノウハウも持っていると思われたため。 宿題宿題は毎回出されていたと思います。小テストなどもあったと思います。 良いところや要望都立中高一貫校受験に特化しており、さまざまなデータを持っているところだと思います。 総合評価都立中高一貫校受験の実績があり、さまざまなデータを持っているところが強みの塾です。ただし、都立中受験の倍率は非常に高く、一校しか受けられないため、受験リスク自体が高いことも現実です。都立以外も考えるなら、別の塾も検討したほうが安全です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金全く満足感は得られません。でも息子はやめないというので支払ってますが、日々の面倒見はよくないです 講師集団授業なので、きちんと子どもたちを見ているのか疑問です。 把握してくれてるのが実感出来るといいのですが 塾の周りの環境自宅から、いちばん近くて駅からも近いので全くもんだいありません。駅近なのにシールをもらうと塾の駐輪場にとめれます。 入塾理由個別は望んでなかったので自宅から一番近くて、集団的授業だったので決めました。 定期テスト授業は停止して、対策をしてくれてるようです。 しかし、親にはそういう連絡はありません。 家庭でのサポート夜の食事を開講時間に間に合わせるだけでなにもしておりません。 その他気づいたこと、感じたこととにかく親へのフィードバックがない。 おごりがあるのでしょうね
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金夏期講習とはいえ、値段が高い為、一回受講しただけで、辞めてしまった カリキュラム教材は少しボリュームが多いように感じましたが、可もなく不可もない感じでした 塾の周りの環境自宅から少し遠い為、暑い日や雨の日は通塾が大変だったと思います。 塾内の環境人気の塾のだったので、教室に対する生徒の数は多いように感じた
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金夏と冬の講習費用が高過ぎるとおもう。 拘束時間以上に高いことしか記憶にありません。 講師内容が濃く仲間もできて通うことができた。費用が予想よりかなり高いので大変だった。 カリキュラム希望校に沿う内容の教材だったと思う。推薦入試にも対応していただいた。 塾の周りの環境便利な場所で送迎までしやすかった。(駅そば、コンビニ) 駐輪場はなかったが公共の駐輪場を利用できた。 塾内の環境設備は中にあまり入っていないのでわかりません。もう少し広く新しいビルの方が快適だろうとはおもいます。 良いところや要望塾と先生方を信頼できるかどうかが親にとっては重要ですが、本人の相性は別だと思う。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。希望校に合格できた結果が全てですが、費用には納得しがたい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金価格が高く、総合で通わせるには資金的には難しいレベル。内容から考えると仕方ない部分もある。 講師難関校対策の実績も豊富なため、カリキュラムや内容はよいものが多い カリキュラム難関校対策について、解法などわかりやすく指導してくれていたと思う。 塾の周りの環境国分寺駅から近く、迷うことなく通学させることができ、安心できた。 塾内の環境教室はおおきくはないがコンパクトながら機能的にされていて、清潔感もあった。 良いところや要望ハイレベルな指導ができ教師やカリキュラムの質もとてもよいと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金夏期講習等は相応の金額ではありましたが、通常の月謝で考えれば妥当な水準だと思います。 講師本人が塾通いが嫌になった際にも丁寧に話を聞いてくれ、粘り強く指導してくれた。 カリキュラム分量や内容もやや多いぐらいの適度な内容、量であったと考えます。 塾の周りの環境主要駅から徒歩数分であり、適度に人通りもありコンビニもあり、通学するのに便利な環境であった 塾内の環境比較的少人数での指導、レベル別のクラス分け授業であり、講師の方もほぼ全員に目を配ることができていなように感じます。 良いところや要望個別に生徒個人個人を見てくれており、欠席した場合にも必要に応じて電話で問い合わせもしてくれ親身に対応していただけた。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金通常の塾から見ると高いとは思う。しかし、塾の価値は結果がすべてである。良い結果を出せれば、それはもうけものということになると思う。 講師教室の責任者なので、信頼感があるが、具体性が見えにくい。成長しているのか、停滞しているのか、こどもの進捗状況が分かりにくい。 カリキュラムテキストや演習が入試の過去問題をベースにして、作られているので、実践的である。 塾の周りの環境駅近くの立地でもあり、特に、弊害になるものがない。個別指導なので、静香な環境の中で、学習出来ている。 塾内の環境個別は、学校形式と違い、マンツーマンなので、回りに人がいないので集中しやすい。うちでは、早い時間帯を予約しているので、10人くらいはいれるスぺースで、マンツーマンでやってもらっている。 良いところや要望目的に合わせて三年計画でカリキュラムを組んで来た。順調に進んでいるので良いことだと考えている。 その他気づいたこと、感じたこと受験に絶対合格できるという保証は無いのは仕方ないにしても、何処までやれば良いのか、あるいは、安心できるところまでとはどんなレベル、状態が必要なのかを知りたい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金比較的高めだが、もっと高い塾もあるので良心的ともいえる気がする。 講師有名で実績も豊富な学習塾のため、通わせた。家も近く安心できた。 カリキュラムカリキュラムは受験を意識してハイレベルだか、少しのんびりしている 塾の周りの環境駅から近いため、迷わずに通わせることができるが大通りに面しているので気をつける必要がある 塾内の環境教室しかないため、自習室などはないよう。コンパクトにまとまっている 良いところや要望カリキュラムにそって進行するため、休ませたり、ついていけないと脱落してしまう可能性がある
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金夏季、冬季講習を勧められるのが嫌でした。日常の授業にて教えて欲しかったです。 講師真面目に取り組む生徒が多いと思います。周りの生徒に刺激を受けながら自主的に取り組んでいたと思います。 カリキュラム夏季冬季と集中的なセミナーが実施されていました。高価な企画で都度参加を悩みました。 塾の周りの環境自転車で通え便利でした。 塾内の環境勉強に集中できる環境であったと思われます。休日も利用していました。 良いところや要望しっかり勉強に取り組む生徒が多いと思います。周りに刺激を受けて取り組んでいたとおもいます。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金は比較的たかいので、その面しっかりと補習などのケアもちゃんとしている 講師学校の友達も多く通っており、問題を教えあってたり、励ましあったりして通うことができた。 カリキュラム教材はレベルに合わせて複数あり、本人は使いやすかったようです。 塾の周りの環境家から歩いて行けたので、塾が終わった後遅くなっても安心できました。 塾内の環境教室はあまり大きくないため、設備は国立などの隣の駅に行ったほうが良いです。 良いところや要望子供の学習状況や計画を丁寧に教えてくれルので安心できると思う。 その他気づいたこと、感じたこと近隣の学校から通っている子供が多いため、情報交換ができてよい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金決して安くなはいが、選択を最適なものにすれば、何とかなる程度。 講師特に良くも悪くもない。普通の先生だと思います。変更などはなかった。 カリキュラムわりと普通のものです。受験に特化した感じは少ないと思います。 塾の周りの環境駅から2,3分と近くでメインストリートなので全く問題はない場所です。 塾内の環境交通は普通にある個所ですがビルの2階でまずまずの環境であったと思います。 良いところや要望普段の学習の補足と考えたならば、問題はない。受験用の場所ではない。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金季節の講習などはやっぱり高額な料金でした。もう少し金額が安いと家計の負担も軽いので助かるのですがただ本人の勉強とスポーツの両立この部分をうまくしてくれたような感じがあります 講師部活もやっていた中塾も部活も両立できるように色々とアドバイスや調整をして頂きました。 カリキュラム本人の希望する中学に合わせてカリキュラムを作った感じがしました。まあ、季節の合宿でもやる気向上にはかなりの効果があったかと思います。 塾の周りの環境自宅から塾まではバスで通わせていましたがバスも10分程度で宿の近くまでありまた自宅の車で送り迎えするのも近距離だったので楽でした 塾内の環境塾での効果がどんどんと現れており短時間で集中して出来るような勉強方法を身に付けたんだと思います 良いところや要望金額が高いと思いますが本人の向上心や考え方また勉強とスポーツの両立を行った部分ではこの宿では良い経験があります
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金一般的な価格帯だと思います。どこも同じくらいだと思います。差なし。 講師志望高の選定にあたり熱心に相談にのっていただきました。希望校が叶いました。 カリキュラム過去問などのプリントで実力アップに繋がったと思います。志望校にあっていたと思います。 塾の周りの環境自転車で通え、近くに有料駐輪場があり遅くなる日も自転車で対応できました。 塾内の環境志のある同士が集まり、切磋琢磨出来る環境がありよかったと思います。 良いところや要望通う者同士が切磋琢磨出来る環境であればそれだけで成績は向上すると思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金比較的リーズナブルだとは思うが、塾全体、高いと思う。 講師比較的熱意のある講師で、しっかりやっていただけたと思います。 カリキュラム成績の向上と、なかなか、直結せず、本当にここで良いのか不安になることも多かった 塾の周りの環境駅から近くで、まずまずだったが、早稲田アカデミーでは専用の自転車置き場があった 塾内の環境雑居ビルの二階だったが、特に問題はなたった。クラスも特に大きな問題はない。 良いところや要望割と気軽に行ける雰囲気だったのはいい。あまり嫌がらずにかよってくれた。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金比較的良心的な価格設定だとは思いますが、夏休みや冬休み、短期合宿等に半ば強制的に通わされるため、それをいれると、決して安いとは言えないですね。 講師子ども一人ひとりの特徴や、得意分野、不得意分野の理解が足りないような気がする。 カリキュラム教材は都立高校の過去からの試験を研究されたもので、良いと思う。 塾の周りの環境駅に近い反面、駐輪場が準備されていないため、駅近に自費で止めなければならないのと、塾と駐輪場のあいだが繁華街で治安が良いとは言えない。 塾内の環境夏休み頃から塾の授業開始よりも早く来て過去問の勉強をするように言われますが、自習室が全く不足している。 良いところや要望三者面談の時間が20:00以降しかなかった。土日の設定も考えて欲しい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金基本は高くないが、何かにつけて、追加講習があって、それが非常に高い。 講師特に問題はないと思います。ただし、若いのでやや不安になったことも。 塾の周りの環境駅近くのビルの2階で、明るい場所で人通りもあり、安全な場所。 塾内の環境2階ということもあり、落ち着いて勉強できる場所のようでした。 良いところや要望気軽に買や得るのは良いと思います。有名ですし。 その他気づいたこと、感じたこと普通にまじめに勉強できる人向け。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金安そうで、実は高いというところもある中、まずまずだったと思います。 塾の周りの環境駅からも自宅からも遠くないため、また、繁華街のため、危険はなかった 塾内の環境ビルの2階できちんとしていたため、特に問題はなかった。と、思います。 良いところや要望最初は少人数だったが、生徒が減ってクラスが合併したりと、問題あり。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金正直、子供の学習意欲や、周辺に比べて、高いのではないかと感じている。 講師子供に対する接し方、案内方法、授業方法、宿題の量、保護者への案内等を見て。 カリキュラム模試の結果や、本人の学習意欲を見ていると、そのように感じるため。 塾の周りの環境交通量が多く、生き帰りは心配している。冬は暗く危ないと感じている。 塾内の環境3階にあるが、子供の足でも問題ないと感じている。設備は普通です。 良いところや要望校舎によって大きく違うと感じている。現在良くても、教師の異動があれば大きく違うと思う。 その他気づいたこと、感じたこと一度、校舎を変更したことがあるので、講師の相性というものを強く感じている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気