TOP > enaの口コミ
エナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金通常の授業は他の塾に比べ比較的安い方だと思いますが、夏期講習などの特別講習系は高いと思いました。 講師塾に入っていた当初よりも教師の質が落ちていると伺えます。英語の先生は雑談が多く、授業をきちんとやってくれないとか。 カリキュラム他塾と比べ授業の進みが早く、学校の予習になって良いです。テキストは練習問題とかでは基礎問題をきちんと載せてくれていて、演習問題などでは発展的な問題を載せているので良いと思いました。 塾の周りの環境子供から聞いたことですが、道路が目の前にあるので車の音がうるさいそうです。たまにバイクがうるさいといもあるそうです。 入塾理由家から近く、通いやすいと思ったから。子供の性格的に集団塾の方があっていると思ったから。 良いところや要望全体的に見てあまり良かったところはない思います。定期テスト対策をきちんとしてくれるのでその点では良いと思います。 総合評価成績の伸びがあまり良くなく急に下がった時期もあり、成績が安定しなかったことがあまり良いと思わなかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金個人のところと比べるとやはり高いと言った印象がありましたが、その分しっかりと手厚くやってくれていたから値段には見合っていたと思います。 講師値段以上に手厚く、自習室などもよく使わせてくれて、塾講師をボロ雑巾のように使って使って使い尽くしてくださいと言っていたのが印象的でした。 カリキュラム高校入試で覚えておくべきところや、やっておくべきところに重きを置いて対策をしてくれていました。 塾の周りの環境駅から近く、その割には電車の音も聞こえず、広いところで良かったです。しかし、大通りから少し逸れているためか、前の道は車を停められたり便利なのですが人通りが少なく、暗い夜道だと少し心配です。 塾内の環境資料や教科書を置いてあるところ以外は比較的綺麗で教室は広く、雑音もありませんでした。 入塾理由受験をするにあたって、V模擬やW模擬をするのに大手のところでないと予約が取れないためと、家から近かっためその塾に入りました。 定期テスト定期テスト前だと、授業を休めて自主勉強の時間にしてくれて、先生に質問できるようにしていたのがとても良かったです。 良いところや要望宿題も程よく出してくれるし、先生がとても手厚く、高校受験のポイントに重きを置いて受験をしてくれていたから、とても成績が上がっていきました。 総合評価先生はとても熱が入っていて、生徒に対してきちんと対応していました。また、駅からのアクセスもいい割には雑音などがあまりしませんでしたし、定期テスト前はその範囲のプリントを配ったり、自主学習の時間を設けていたので、テスト勉強が疎かになるということはありませんでした。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金基本料は安いなと思いましたがどんどん教材費が足されたり合宿や講習費がどんどんかさんで結果かなりの金額になりました。 講師子供が教え方が上手でよく理解できたと話している。質問や相談にもよく乗ってくれた。 カリキュラム年間のカリキュラムが決まっているのでどんどん進んでしまう。重点的にやってほしいと思うことには対応できない。 塾の周りの環境駅前で駐輪場もしっかり確保、清潔な建物で利用しやすかったです。 塾内の環境それほど広くはありませんが授業をする部屋のほかに自習室があっていつ使ってもよかった。 良いところや要望先生一人ひとりは教え方もよかったですし子供のやる気を引き出してくれました。 ただカリキュラムはどんどん進むので結果理解できないままで終わってしまった分野が多々あり、総合の成績的にはあまり伸びませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと集団なので仕方がないことですが長期休みの講習中に新しい分野に進むのではなくてそれまでの復習にきっちり時間をかけるような選択もできたらいいなと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金毎月の料金は他の塾と比べると安い方かもしれませんが、半期毎の模試代教材費、他の日曜特訓、学校別合判、夏期講習、直前講習など細かく別料金設定の講座をつけていくと年間金額はかなりいきます。 講師6年生の時の校長先生はとても良かったが、中学に入ってから変わった校長先生は感じがあまりよくなかった。 カリキュラム中高一貫校向けの作文対策や志望校向けの対策コースが充実していたが、日曜特訓、夏季特訓、合宿とそれぞれ別料金で気がつくとすごい金額がかかっていた。 塾の周りの環境塾周辺は駅前とはいえ住宅街で利便性も治安もよい環境です。車の送迎も周辺の住民に配慮しながら可能でした。 塾内の環境自習室は別室で分けられていて、おしゃべりしたりお菓子を食べたりしないような決まりがあり、うるさくしている子はいませんでした。 良いところや要望良いところは公立中高一貫校向けの対策をしてくれるので、記述形式の問題にも強くなれ、もし中学受験に失敗してもこれから先の受験に役立つ勉強であると思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの生徒 の口コミ
料金料金は他の塾に比べるとリーズナブルでいい。あまり詳しい料金はわからないが、親は満足していた。 講師分かりやすく丁寧に教えてくれていた。生徒のことをしっかりと見て個々にアドバイスをしてくれる。 カリキュラムクラス別に進めてくれるので苦手なところなどもききやすい。季節講習もしっかりとやってくれる。 塾の周りの環境新しく出来たばかりだったので、とても教室が綺麗で勉強する環境はとても良かった。駅にもとても近いのでいいです 塾内の環境自習室も充実しており、校舎自体は小さいものの勉強できるスペースをしっかりと作ってくれる。 良いところや要望生徒のやる気を起こさせるためにさまざまな工夫をしてくれているところが良い。先生もとても熱いです。 その他気づいたこと、感じたこと一度だけ、踏み込んだことを言われたのは失礼だと思った。そこで信頼が薄れてしまいやる気もなくなったのを覚えている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気