TOP > enaの口コミ
エナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3649)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金安くはないですが、支払った金額に応じたサービスだったと感じています。相談しやすかったのが良かったです。 講師受験情報に詳しく、経験も豊富だったので、安心して預けることができました。 カリキュラム学校より少し早いくらいの進度で、定期テスト期間は進まなかったので、対策する時間がとれました。 塾の周りの環境駅前にあるので、本屋・文房具屋・コンビニもすぐ近くにあり、とても通いやすかったです。大通りから1本入ったところにあるので、車での送迎も便利でした。 塾内の環境新しいビルに入っていたので、建物自体もきれいで、教室なども清掃が行き届いていたので、安心して通わせることができました。 入塾理由第一志望が都立高校で、合格実績があり、近くて通いやすかったから。また、定期テスト対策をやってくれるから。 定期テスト学校のワークを先に仕上げてから、塾で購入したワークをやったので、繰り返しできてよかった。 宿題定期テスト期間以外は、30分程度で終わるくらいの宿題が出ていました。受験学年になると、塾でやっていました。 家庭でのサポートわからないところを聞かれたら教えるくらいでした。テストの結果は一緒に見ていました。 良いところや要望これまで通り、質問しやすい環境を維持してほしいと思います。受験指導もしっかりお願いします。 その他気づいたこと、感じたこと特別講座の会場が遠かったときがあったので、できるだけ近い会場があると助かります。 総合評価受験指導が的確で、抑えの学校以外にチャレンジする私立も勧めてもらえたのが良かったです。気軽に相談することができたのも助かりました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金季節の特別講習などになると、かなり家計を圧迫すりことをかんじます 講師室長さんがとても親身になって相談を乗ってくれたりアドバイスをくれたり、すごく助かります カリキュラム指導の内容はとてもよくて、自習の内容もしてしてくれて、詳しく説明してくれます 塾の周りの環境塾の近くにすぐに駅と交番があって、雨の日でもあまり濡れずに駅にいけます。周りにいろんな飲食店があるので便利です。 塾内の環境教室の広さはあまり気にしなく、ただ机と椅子が狭いのきがする。 入塾理由最初は個別指導と少人数制指導を試したが、エナの少人数指導が子供に適したので、エナに決めました 定期テスト定期テスト期間は基本自習、各自分からないところを先生に質問すると思います 宿題先生にお願いすれば宿題をだしてくれます、難易度も学生のレベルに合わせてくれます 良いところや要望基本的に設備も先生もいいと思いますが、毎回講習は半強制なので、断るのに難しい 総合評価うちの子供は落ち着きがなく、自ら進んで勉強するタイプではないが、先生はとても根気強く指導してくれるところがありがたいです
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金は他の塾や予備校と比べて並だと思いますが家計には負担となっていました。 講師私はほとんど講師の方たちと接点がなかったので良くも悪くもありませんでした。 カリキュラム本人の成績が上がり、希望の学校に進学できたので良かったのだと思います。 塾の周りの環境自宅の近所でいつも通っている道を歩いて行けたので良かったのだと思います。 塾内の環境特に本人から不満もなく通っていたので、良い環境だったのだと思います。 良いところや要望通い始めてからすぐに成績が上がったので良い塾だったと思っています。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金夏期講習や冬期講習などは泊まりなのでそこそこ高い料金がかかる。 講師定期的な個人面談、合同説明会など実施詳しく進路について説明してくれる カリキュラム過去問の分析や学校の定期テストの傾向と対策をしっかりしてくれる 塾の周りの環境町田駅のバス停の目の前なので塾を出てすぐにバスに乗れるので安心 塾内の環境自習室などコロナの影響もありきちんと仕切り板で仕切られており集中も出来る 良いところや要望都立高校への進学に関してはノウハウが蓄積されているので希望している高校に進学できた その他気づいたこと、感じたこと塾に入ったときと出る時にはメールが両親に届くように設定できるので安心
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金スタート時点では安めだと感じるが、だんだん高くなる。季節ごとの講習やテキスト代やテスト代が加算されて高くなる。 講師講師によって差がありばらつきがる。講師がよくかわるのでよくない。 カリキュラムふつうだと思うが、もっとわかりやすいないようだとよい。学校別など。 塾の周りの環境駅からちかいので、それはよい。それほどの人ごみでもないし、人もそこそこいるので安全。 塾内の環境普通だと思います。建物は古いが掃除はされている。そんなにうるさくないと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金料金に関しては、多くのところと比較したわけではないので高い、安いということは言えませんが子どもにあった指導をして頂けそうだということで通っていたので評価は普通としか言えません。 講師子どもにあった指導をしてもらったようなので良かったと思っています。 カリキュラム都立を志望しその学校の受験に即した対策をして頂き、作文等についてもわかりやすくアドバイスしてもらったようです。 塾の周りの環境駅の前のビルにあり、行きや帰りともにバスで通うには便利でよかったと思っております。 塾内の環境特にエピソードはないが、通っていて子どもが特別勉強しにくいといったことはなかったので、まあ普通だと考えております。 良いところや要望良いところは、何といっても子供の学力は状況に応じて対応し指導してもらったというところです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金やや高いとおもいましたが、お金には変えられないものなので、納得しています。 講師ユーモアがあり、分かりやすく教えてくださり非常に感謝しています。 カリキュラム良くも悪くもなく使いやすい教材だったと思います。あまりぎっしりと書き込まれていないのが良かったです。 塾の周りの環境駅から近く、送り迎えがしやすい場所で良かったです。周りの道も明るい。 塾内の環境雑音などは聞こえなかったといっていました。教室もキレイで喜んでいました。 良いところや要望駅に近く、教室もキレイで先生も分かりやすく教えて下さるので良かったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金料金は、ほかの塾と比べてかなり格安であったと思う。具体的には、ほかの大手より、3割くらい安かった・ 講師個別の相談に対応してくれる・また、試験や授業で分からない、間違えたところなどを、丁寧に復習してくれる。 カリキュラム都立の中高一貫をめざしていてので、エナはそれに特化して授業を行っていた。特に作文や記述の答案の書き方が鍛えられた。 塾の周りの環境駅前で、人通りが多いため、気を付けていた 塾内の環境個別の相談や自習などが、いつ行ってもよい体制になっていた。雑音も無いようであった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金ほかの塾よりあきらかに安かったようだ。私立は受けないで公立中高一貫校に特化したじゅくだから。 講師公立中高一貫校のみじゅけんするためのカリキュラムがよかった。また、わからないところは、聞けば個別におしえてくれる。 カリキュラム公立中高一貫校に特化した勉強、カリキュラムがよかった。特殊な受験内容なので、作文や記述の答えの書き方を教えてくれる。 塾の周りの環境送り迎えしていたので、環境はそれほど気にならないが、駅前ですぐバス停もあり、自分で行く場合もよかった。 塾内の環境塾内は、環境はよかったが、人間関係がめんどくさかったようであった。 良いところや要望この塾は、公立中高一貫校に特化した授業、カリキュラムに秀でている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金周辺の塾の授業料を知っていたわけではないので、高いのか安いのか相対的なものはわかりませんが、払う親からすればやはり学校に通わせていているわけですから、塾の月謝は高いと言わざるを得ません。 講師子どもの考えや状況に応じて、どうしたらよいのかを考えて指導してもらったようなので良かったと思っています。 カリキュラム受験に対しての準備は遅い方だったのですが、都立高校を目指してのカリキュラムで子どもにあったバランスで指導してもらったようなので良かったと思っています。 塾の周りの環境駅から直ぐの立地だったので、帰りが夜でもバス停が直ぐ近くで治安の面でもあまり心配せずに塾に通わせることができました。 塾内の環境授業以外でも自習室が空いていれば、いつでも使わせてもらっていたようなので帰りのバスの時間調整もできてよかったと思っています。 良いところや要望高校受験でも最近は、面接も重視しているということで、学校の先生ともある意味連携をとったりして面接に対しての対策もしてもらってよかったと思っています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金毎月の料金がお手頃だけど、教材費別、集中コースの料金が高いし、ほぼ強制的に参加させる。 講師先生によって、授業のわかりやすさが違ってくる。厳しい先生もいれば、ゆるいい先生もいる。 カリキュラムカリキュラムが非常に良いです。きめ細かくて、学校別の対応ができる。 塾の周りの環境駅前に入口任バス停があって、いつも混雑している。外部の騒音が入ってくる 塾内の環境狭いだけど、自習スペースがある。ただ各学年の生徒がいるので、集中できるといえない。 良いところや要望カリキュラムが良いです。学校別の対応が適切、テスト内容も授業内容も良い
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの生徒 の口コミ
料金やすいと見せかけて…合宿では高いです。衝撃でした。 講師わかりやすい先生とわかりにくい先生が混在していました。特に英語など文系科目の先生がわかりづらいと感じました。 カリキュラムいいと思います。毎月毎月やることが決められていたので勉強しやすいです。 塾の周りの環境バスの音、繁華街だから人の声がうるさいです。大の大人が大きな声で笑っているのを聞くのはつらいです。 塾内の環境ライバルがいっぱいいて、高みを目指せました。今年は進学指導重点校が多かったですね。 良いところや要望今年の合格者は進学指導重点校は西3人八王子東4人でした。クラスメートには青山や国立(くにたち)立川など受けた人がいましたね。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金入塾2ヶ月授業料無料だった。フランチャイズ塾は、支払い方法が色々とあると思うが、この塾は毎月授業料+年間模試教材費を前期と後期で支払う。季節講習+合宿などあるが、希望者のみの受講(その間の通常塾は休み)が出来る。施設費が取られていないのか、上の子が通っていたフランチャイズ塾よりかは、毎月支払いは安い方かもしれない。ただ、高校受験案内本や模擬テスト代は、別途かかりそうな気がするので、トータルは分かりません。 講師冬季講習から入塾して日が浅い為に、講師については分かりませんが…分かりやすく教えて頂いた英語の先生が辞めてしまい、子供曰く、今の英語の講師の方だと分からないと言っています。他の教科の講師は分かりません。 カリキュラム定期的にクラス分けテストがあるみたいですが、2クラスしか無くて、出来るクラスは恐らくは難関校レベルを目指す子の集まりで、下のクラスは、いわゆる平均組とその下のレベルの子が集まるクラス。定期テストがある。 塾の周りの環境近隣の方は良いと思いますが、隣町から通うにはかなりキツい坂を通らなければならない。 駅からはかなり近いが、駐輪場が無い。塾の目の前に有料駐輪場がある。数件先にコンビニがある。塾自体の入口が分かりづらい。 塾内の環境狭い建物に教室が幾つもある。事務所も狭く、誰が事務員なのか分からない。入退塾メールがある(今は殆どの塾が導入していると思いますが)教室には入っていないが、見た感じ15畳も無い感じで狭い感じ。 良いところや要望通い始めでまだ分かりませんが以前、休みの電話を入れた際に事務員が帰っていたみたいで、電話に出て貰えず、再度かけてみたときに出た人の電話対応に疑問を持ちました。電話対応など講師陣に指導した方が良いと思う。 季節講習は部活と重なる為に、全日程受講出来るか分からないと告げたら、半分位行けば料金が発生で、講習料金が変わりますと言われました…が、まだこれから受講なので返金があるかは分かりません。定期テストでは、各教科の出来る出来ないのA~E判定や、各教科の偏差値、行きたい高校の現時点での合格率等を出してくれるので、良いと思う。 その他気づいたこと、感じたことクラスが2クラスしか無い為に、平均組の我が子は「授業中のお喋りとかで身に入らない」また、復習タイプの塾では無いみたいで、予習が多過ぎて「以前に学校で習ったけど、分からない科目が分からないまま」と言っています。偏差値平均組以上で、復習を終えて予習に取り掛かっているタイプが通うには良いと思う。 通い始めたばかりなので、今の時点での評価です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気