TOP > enaの口コミ
エナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金料金についてはよくわからないが普通に適切な料金であったと認識している。 講師大手の塾なのでカリキュラムなどの心配がない。特に優れているという印象はないが安心感がある。 カリキュラム大手の塾なのでカリキュラムの心配はない。カリキュラム通りにいけば結果が出るだろうと思えた。 塾の周りの環境居住地に近く安心感がある。治安も良く、駅近でありがたかった。 塾内の環境静かな環境で安心できた。他の塾生と無駄な交流もなくマイペースで学習できた。 良いところや要望近くで安心。大手の塾なのでカリキュラムや料金など安心できた。 その他気づいたこと、感じたこととくになし。途中から進学舎からエナに変わりかなりのショックを受けた。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
カリキュラム中学受験の資料は整っていた。受験日が近くなると国立校での講習会があり役立った。 塾の周りの環境駅から近く、自宅からも近くてよかった。仕事の帰りに迎えに行くのも便利だった。 塾内の環境狭いのでバタバタしている感じであった。整理整頓はできていた。自習室もあった。 良いところや要望大学入試には対応していない。難関中や難関高校に入るとタダで在籍して良いのだが、大学入試に弱いので難しい。 その他気づいたこと、感じたこと雰囲気は進学舎の方がよかったと思うが仕方がない。駅前という立地は大切。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金は割高。効果が得られればそれもやむなしだが、高いものは高い。教材費や夏期講習、直前対策などはやはり負担が大きすぎる。サービスがあると親のモチベーションもかなり上がると思う。でもお金の負担はきついので2点。 講師親の自分自身が通っていたこともあり、塾とは信頼関係があった。だからこそ講師は違えど教育方針などはお任せでも信頼していた。自分の時は高校進学と大学進学の両方でお世話になり、希望通りに進むことができたため、子供にも良い環境を早いうちから与えたいと考えていた。教科によっては気が合わない講師もいたので4点としました。 塾の周りの環境駅前ではないため、繁華街がなく、勉強の邪魔になるようなスポットがないことが良い点。ゲームセンターやショッピング街など遊びや買い食い等の誘惑に悩むことなく勉強に打ち込める環境なのは非常に良い。だからこそ治安も良い。ひとつ心配なのは車通りがかなり多い立地にあるため、事故にあわないかヒヤヒヤしていた。そのため4点にしました。 塾内の環境教室は小さく無駄がなく、勉強に打ち込むしかない良い環境だと思う。飲み物の自動販売機も紙カップのものしかなく、一時的な休憩しか与えない厳しい環境も良かった。ひとときの休息としては程よいアメだと思う。ただし、参考文献がなく雑音もあったのが気になったので4点としました。 良いところや要望ほぼ講師にお任せなため、途中経過は試験の結果でしか評価できないところが親としては不安だ。ここに入塾して正解かどうかが最終的な結果でしかわからないのは怖い。結果が悪くても、がんばった経過や人としての成長が段階的にわかるようにしてくれると助かる。 その他気づいたこと、感じたこと塾は厳しさが基本だと個人的には考えている。その厳しさを小さい子供にどこまで理解させることができるかが講師の実力の差なのかなと思います。カリキュラムや教材などはそれ相応に用意しているのだろうからとくに気にしてないが、厳しい環境でどれだけ頑張れるかの忍耐力、集中力を養えるかが重要。この塾は他と比較してそれが高い水準だから選んだ。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金今の学年は高いとは思わないが、学年が上がるにつれ高額になっていくから 講師体験で一緒に聞いた時、わかりやすく説明していると思ったから。 カリキュラム入ったばかりなのでまだ良いのか悪いのか判断できる材料がないから 塾の周りの環境駅の近くなので人通りも多く、明るいので夜も多少安心できるから 塾内の環境コロナ対策で仕方ないが窓を開けているので、飛行機の音が大きく聞こえる 良いところや要望まだ入ったばかりなので良い悪いを判断する材料がないのでわからない
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金高くもなく、安くもない一般的な料金と考えた表点数であった。 塾の周りの環境歩いて行ける距離ではあるが坂道などもあるため平均点をつけた評価 その他気づいたこと、感じたこと志望校に見事受かることができたのは環境的にも教育方針にも信頼が持てる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金通常の授業だとやや高め設定で、受験学年になると、合宿や講座で都度料金が発生する。 講師熱心に指導してくれていると思う。モチベーションアップにつながる指導だと思う。教師個人個人が質がいいと思う。ついていけることで学力アップにつながっていると思う。 カリキュラム教材数が多くやや価格は張るが伴って頑張ることでレベルアップにつながってきていると思う。定期的に毎月テストがありそれを指標に変化を見ることができる。 塾の周りの環境市の比較的繁華街の場所なのでやや治安に不安がある。自転車で通うのに対し、専用の駐輪場がないのがややこまる。 塾内の環境人数がやや多く個人差があるので、やや騒がしい子がいるとのことでそれにより集中できないことがある。 良いところや要望家庭との連絡手段が比較的密で保護者対象に説明会などがある。プリント類で確認事項のやりとりがある。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金年々、値上がりしていて、他のところはどうかと相場が気になり始めた。 講師長期休みの特別講習に参加しなくても、テキストが買えて、分からないところを補講してくれる カリキュラム長期休みの特別講習は参加しなくてもテキストだけ買える。作文を良く見てくれる 塾の周りの環境駅前で交通の便は非常に良い。自転車置き場が無いのが良くないところ。 塾内の環境教室が狭いというわけではないが、机を詰めすぎて窮屈そうに感じる。 良いところや要望実習室の利用には事前に届け出がいるのが良くない。そのときに使いたくなっても使えない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気