TOP > enaの口コミ
エナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(245)
栄光ゼミナール(3732)
市進学院(2041)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4659)
個別指導の明光義塾(9529)
個別教室のトライ(10308)
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金塾の頻度が多いせいもあるから、時間で見ると決して高くないが、一般的な家庭から出せる金額ではない。 数年通わせているが、講習などでお金が一気にかかるので、貯蓄を切り崩すしかありません。 講師他の塾へ、通っていないので何とも言えないです。 校長先生により指導方針が違うので、入塾の面談でよく考えるべきです。 カリキュラム個別性なく、とにかく皆同じように授業を受けている。個別の質問時間がもっとあると助かる。 塾の周りの環境大きな駅であるので、子供がまだ慣れていない。出口さえ間違えなければ、一人でも通えるが人が多いので心配要素がある。 塾内の環境人数が多いため、荷物を置く場所がなく困っている様子でした。あと、夏は、寒く、冬も寒いとのことだったので。 入塾理由勉強に苦手意識がつく前に取り組んで欲しかった。 近所に行かせたいと思う中学がなかったから。 定期テスト定期テスト対策は、特にありませんでした。塾でのテスト前にプリントが配られることは、ありました。 宿題量は、普通かと思いますが、難易度が高くとにかく時間がかかり、子供は大変そうです。学校のことなども高学年は、忙しい。だけど、受験生なので仕方ないとも思う。 家庭でのサポート塾の送り迎え、夕食時間の調整、スケジュールの確認などです。プリント整理も沢山あるのでサポートしたいます。 良いところや要望スケジュールが多くなると親も把握出来ず、本当に抜けが多いです。締め切り前にお知らせしていただけると助かるなぁと思います。 相談も講師が授業に出ていていつでも相談できるわけではないので、気軽に相談したいことも多いです。 その他気づいたこと、感じたこと都立中受験には、申し分ないカリキュラムなのだということは、分かります。しかし、個別性がないので、わからないことを、そのままにしていることが多い気がします。 総合評価とにかく費用が高い。都度請求されるので、明確に年間いくらかかるか知りたかったです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金毎月の月謝はそこまでではないが、夏期講習、日曜特訓など学年が上がるに連れ高額になり、総額でかなりの金額になったが、結果的に合格できたのでよかった。 講師通っている子の目的意識も高く、切磋琢磨できる環境でよかった。講師の方も熱心に指導して頂き楽しく通う事ができた。 カリキュラム都立中受験に特化したカリキュラムで、無理なく2年間で学習する事ができた。 塾の周りの環境駅から近く通いやすい。夜でも人通りも多いため不安はなく通う事ができた。駐輪場があればもっと良かった。 塾内の環境室内は整理整頓されていて勉強しやすい環境だった。人数に対して妥当な広さだったと思う。 入塾理由都立中を受験することに決め、都立受験に強い大手のこちらの塾に決めた。駅からも近く通いやすかったため最後まで通うことができた。 宿題宿題の量ははじめのうちは多くついて行くのに大変そうだったが、慣れるとそこまで多いとは言っていなかった。 家庭でのサポート塾の送り迎え、スケジュール管理はしたが、塾の宿題、学習についてはサポートしていない。 良いところや要望コロナ禍ではWマスク、消毒、換気、ワクチン接種などいち早く取り入れ感染対策がバッチリで安心して通わせられた。 総合評価都立中に特化している塾で、通っている子の意識も高く最適な環境で通うことができた。結果も満足している。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金時間外の自習も合わせると割安に思います。講習も内容の割には安いほうだと思います 講師希望校の対策問題や講習を指導してくださったり、個別に課題を提供していただけました。 カリキュラム細かな内容で子供に合った指導をしてくださり、学力も向上できました 塾の周りの環境駅近くなので夜間の人通りが多く少し騒がしい立地です。駐輪場がない、駐車スペースもないので送り迎えはやりづらい場所です 塾内の環境比較的新しい建物で明るく勉強しやすいと思います。教室がもう少し机間のスペースを取れる広さがあれば良いと思います 入塾理由親切丁寧に教えてくれる。家から近い。試験対策プリント等の対応をこまめにしてくれる。 定期テスト苦手科目を中心に分かりやすく解説してくださり、自信を持ってテストを受けてました 宿題量、質とも少し多めで大変そうでしたが、集中的にやりくりしてこなせてました 家庭でのサポート送り迎えや、夜食の準備は毎回しました。説明会も参加し、先生とも話やすい環境を作れるようにしてきました。 良いところや要望先生との距離が近く相談しやすいと思います。職員が少なく先生に少し付加が多かったと思います その他気づいたこと、感じたこと講習等の締め切りが短く慌ただしく感じました。もう少し早めにアナウンスもらえると助かります 総合評価フレンドリーな環境で子供も勉強しやすそうで助かりました。駐輪場があればもっと良いと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金子供自身が塾の勉強に対してあまり気乗りしていなさそうだった基礎がわからず授業に参加しづらそうにしている 講師先生の板書が殴り書きされており高頻度でため息をつき疲れているアピールをする カリキュラムテキストや問題集の字のサイズは大きい方がいい見づらいのは良くないと思う 塾の周りの環境駅前でバスなどの通りも多く騒音がすごい よく施設の床が揺れてしまい地震と勘違いすることが多かったし子供の集中を妨げていたと思う 塾内の環境照明設備は良い明るく机も綺麗で整頓もされている設備は最高だとは思う 入塾理由他の塾へ通学させている親御様方の話を聞いたため自分も焦ったため 良いところや要望それぞれの学校の合格実績がありそれについての信憑性は確かではある
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金は月謝は3年無料、4年は学研教室の2倍位。5、6年になるとそれなりの金額はするが他の塾に比べると多少良心的かも?? 講師まだ、4年ということもあり勉強を押し付けるのではなく楽しいものと言うイメージを持てるよう指導をしてくれているようです。努力は5年からでいい。今は何故だろう?わからない所はどのように復習すればいいか?など高学年になった時にどう勉強と向き合うのかを熱心に指導してくれている。高学年になると指導力のある先生が授業をしてくれるようです。だが、作文力をつける出だしということで4年生でも、国語担当の先生は作文を教えるのが上手な方に指導していただいているようです。 カリキュラム教材は他の受験対策をしている塾に通ったことはないので、内容は比べられませんが学校の授業の一歩先をいくような内容のように感じます。国語は作文の書き方の基本を毎回のように教わっていると子どもが言っています。宿題の量は他の塾に通っている方に聞いたところエナは少ないように思いました。 塾の周りの環境北千住の繁華街外れの国道を挟み1号館と2号館が分かれているので、国道を渡る際に多少の不安はあります。人通りはそれなりにあります。 塾内の環境2号館は国道沿いにあるので、車の行き交う音が結構するそうです。まだ自習室などは利用したことが無いのでよくわかりません。 良いところや要望このコロナ時代にいち早くワクチンの職域摂取を行なってくれたり、保護者も摂取できるよう配慮していただき子どもを安心して通わせられる観客を整えてくれた。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思いますが、受験時の夏期講習や冬期講習、日特などが高いように感じられます。 講師定期的に面談を行い、時間を設けて、子供に合った指導を特別にしてくれた。 カリキュラム都立対策だけではなく、私立にも対応できるように、いろいろなプリントをやってもらえた。 塾の周りの環境交通手段は電車で一緒に通っていた方に車で送ってもらうこともありました。駅前はとても栄えていて明るいので安心でした。 塾内の環境人数はそれなりに多かったですが、クラスが二つに分かれていたので、講師の目は行き届くと思います 良いところや要望3年から通っていたので、とてもよくみてもらいました。自習室もあります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金無料の時期に参加させていただきました。と言う意味では費用はほとんど掛かっていません。 講師指導時間外にわからないところを教えてくれたりしていたので、いいと思いました。 カリキュラム小学校の宿題や他の塾での事でやる事も多かったので、あまり多すぎず、少なすぎることもなかったので、良いと思いました。 塾の周りの環境塾まで近かったので、特に大変ということはありませんでした。場所も表通りでしたので、治安の心配もありませんでした。 塾内の環境子供からは静かに勉強出来ていて、うるさいということはないと聞いていました。たまに出席者が多い時に暑いと言うことはあったようです。 良いところや要望時間外に分からないところを個別に教えてもらえたり出来たのは、本当に良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと各塾によっても進め方が違うようです。enaは割と小学校の授業と進め方が近くて、初めての塾の方はいいとおもいます。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金特別安くもなく、高くもない。テキスト代や夏期講習、冬季講習を合わせると高いかもしれない 講師教え方がうまく、熱心な先生が多い。コミュニケーションをとるのがうまい。 カリキュラム公立に特化した問題なので、目的に沿っている。難易度もちょうど良い 塾の周りの環境駅から近く、バスや電車など複数交通機関が使えてアクセスがよい 塾内の環境駐輪場がないのでこまる。教室はそれほど広くなく、校舎が別れている 良いところや要望コミルを宿題や連絡に使っているが、タイムリーに来ないことが多いのでもったいない その他気づいたこと、感じたこといまのところ学習についてとくに不満はない。食事の時間が少し短い気がする
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金通常授業は適正料金だと思いますが、季節合宿や直前講習、特別講習などはやはり高い。親が吟味して選択する必要があると思います。 講師熱心で教え方がうまい講師と、そうでない講師の両極端に思います。 カリキュラム教材自体は都立の中高一貫校受検向けとしては最適だと思います。 塾の周りの環境駅近で、駅から徒歩圏内で行けたので通学に不安はありませんでいた。 塾内の環境人が多いので自習室もいつも混んでいて、なかなか空かない時もありました。 良いところや要望講師がよく変わるため、講師と仲良くなる前に終わってしまうことがしばしばありました。 その他気づいたこと、感じたこと当時は都立向けだったため、理科や社会がおろそかになっていました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金算数しか習ってないので通常の60%でうけているがそれでも高い 講師進学塾なので学校の勉強より早く進んでおり塾に着いていけない危機感か予習をするようになった。 カリキュラム教材は学校よりすすんでいるので子供にとって難しく、ついていくのがやっと 塾の周りの環境塾は駅地下なのですが、交通量も多く治安もよくないので送り迎えが大変 塾内の環境建物は古いですが、中はきれいです。ただ、スペースは狭くクラスごとの仕切りがない 良いところや要望学力によってクラス別にするのはいいが仕切りをつくって雑音を防いで欲しい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金他の塾の料金を知らないので、比較ができない。ただ安くはない。 講師志望校に合格できたことが、塾や講師の先生方のおかげです。合格に勝るものはありません。 カリキュラム合格したことが、実証です。申し分ない、カリキュラムで授業内容だと思います 塾の周りの環境人通りも多く、明るいアーケードの一本道なので、心配はないけど、繁華街が近い。 塾内の環境特に問題はないが、一緒に勉強する塾生のの関係でしょう。それは運。 良いところや要望塾の目標は、都立の中高一貫に特化しているから、明確化している。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気