TOP > enaの口コミ
エナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金小学3年生で入塾した時は、テキスト代+αほどでリーズナブルに通えましたが、学年が上がるにつれて相応の料金になっていきました。ただ、他の中学受験塾に比べれば割安かなと思います。 講師楽しく学べる雰囲気で授業をしてくれる印象でした。本人も楽しく通っていました。 カリキュラム都立中高一貫校に特化した塾だったので、それに沿った内容でした。私立中学も考えているようだと、あてはまらないカリキュラムが多いと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩5分ほどで、人通りも車通りもあるところだったので、遅い帰宅でも安心できました。ただ、車も多く通るので、事故等は少し心配でした。 塾内の環境明るく綺麗な室内でした。整理整頓もされており、事務室も開かれた印象で先生と相談しやすい雰囲気でした。 入塾理由都立中高一貫校入試を考えていたため、実績のあるところに決めました。 定期テスト小学生の時にしか通っていないので、定期テスト対策というものはされていなかったように思います。 宿題小学3年生の時は初めてだったこともあるのか、量が多くて大変だと言っていました。学年が上がるにつれてペースが掴めていたように思います。難易度は簡単ではないがついていける内容だったようです。 家庭でのサポート基本的にはあまり口出しせず、応援するスタイルでした。模試の結果は一緒に確認して今後どうしたいか話し合っていました。 良いところや要望小学生の生徒たちに、無理強いせずプレッシャーを強くかけることもせず、楽しくやる気になる指導をしてくれたように感じます。本人は合否の結果に関わらず、充実していたし得るものが多かったと言っていました。 総合評価都立中高一貫校に特化した塾です。実績はありますが、都立中高一貫校は本当に狭き門なので、そこを覚悟しておいた方がいいと思います。ただ都立中高一貫校は非常に思考力・分析力を問われる入試なので、合否にかかわらず、その後の学びに非常に役に立つものでした。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金安い方なのは分かってます。でも、塾は全体的に高い。大変笑 講師先生たち面白くて小話もしてくれるらしい。 今の所楽しく通えています。 カリキュラムトップ層に行きたいなら勉強量は足りないかも。宿題の量とかそこまで無くて不安になるかも。 塾の周りの環境本駒込駅からはすぐですが、大通りですし、ちょっと行くと暗い道なので夜は不安ですね。 塾内の環境小さなビルになんとか教室を作った感じなので、ガッツリ学習塾ドーンという感じではない。 良いところや要望電話したら事務の方?がとても丁寧で親切。そこら辺はさすがマニュアルがしっかりしている大手!という感じです。 その他気づいたこと、感じたこと塾の運営って大変だなって側から見て思いますが、大変な勤務体系の中、先生たちとっても頑張ってくれてると思います。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金は高いですが、それなりかもしれません。偉ぶることなく、真面目な塾です。 講師先生は熱心で良い先生のようです。先生といえば小学校てまはなく、こちらの先生を行っていますので。 カリキュラムわからないことは熱心に教えてくれています。子供も頼りにしています。 塾の周りの環境人通りは多いです。自転車を停める場所がないため、自転車てめの通学は禁止のため、少し不便です。 塾内の環境教室はコンパクトに見えますが、小学校の生徒には良いのかもしれません。 良いところや要望かなり熱心な先生がらおり、子供達からの信頼もアツイようです。心配はないので安心です。 その他気づいたこと、感じたこと小学校の授業からは半年以上、進みが早いです。小学校の内容は問題なくでき出来ないと厳しいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金今回は夏期講習の特別価格で受けられたので、時間はやや短く感じましたが、料金を、考えると妥当だと思いました。 講師子供の心境や授業態度などをよく見てくれていたようです。しかし、テストに関して娘の気が進まないことがあり、相談しましたが、高校ではそういった感じなので慣れてもらうしかないと言われ、結局それが合わないと判断して辞めました。そのことにもう少し親身に対応してほしかったので残念です。 カリキュラム教材は学校に合わせて選定してくれましたが、進み方が早かったのでついていくのが大変だったようで、もう少し子供の理解度に合わせた授業をしてほしかったです。 塾の周りの環境自宅から自転車で、人通りもそれなりにあるところだったのでよかったです。また、近くに交番があるのも安心出来ました。 塾内の環境大通りから少し入ったところにあったので、あまり騒音がせずよかったですが、教室は少し狭いように感じました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金はそれなりに高いと思います。 講師小学校の先生よりも頼りにしているので、先生は良いのだろうと思う カリキュラム都立中学校の合格メソッドについて一番の自信があるとのこと。頼りになる。 塾の周りの環境交通は多いので、やや心配です。親による送り迎えは車が多いです。 塾内の環境塾の自習室を使いたいと言っているので、環境としても良いのだろうと思います。 良いところや要望周りの生徒もレベルが高く、行かなかったら大変だったと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金料金はまずまず、どこも高いので、何とも言えませんが、公立受験に強いということをしんじて 講師話は勉強以外もあり、やさしいそうです。信頼できそうであんしんしています カリキュラムどんどん進むので、予習しないと厳しいです。 塾の周りの環境幹線通りに近く、安全面では普通かもしれません。交番はちかいですが。 塾内の環境予習、復習のための居残って勉強している生徒もいるそうで先生もそれにこたえているようです。 良いところや要望優しい、怖い先生はいないというのが子供からの意見です。安心しています その他気づいたこと、感じたこと入塾時点ではかなり先取りをしているので、追いつくのに必死です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金比較していないので高いか安いか判断が難しい。しかし個別指導や、家庭教師よりは安価と思われ、妥当ではないか 講師保護者面談が比較的多く設定されており、子どものこと、受験対策、受験環境などの情報を入れてくれる。 カリキュラム都立高校受験という的に絞っていること、受験対策の過去生徒の実例を交えた資料をくれることなど、目的に沿っている 塾の周りの環境家から近く、周辺の治安がよい。見通しも良い立地で、交通事故の不安が少ない 塾内の環境余計なものがなく、席数が少なく距離が近いため、集中できそうな雰囲気であった 良いところや要望面談の雰囲気から、経験豊富で信頼できる講師がいると思えたところ その他気づいたこと、感じたこと都立高校受験にターゲットを絞っているところがユニーク。目標がはっきりしている分、効果が出そう
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金費用対効果がわりとあるように感じられます。先行投資だと思えば比較的授業料は安い 講師子供が理解するまで怒らずに丁寧に根気よく教えてくれる点が良かった。 カリキュラム教材は非常に分かりやすく作られていて、理解の悪い児童にも分かりやすく作られているてん。 塾の周りの環境比較的交通量の多い道路に塾があるので子供が無事に通えるか心配になるてん。 塾内の環境最新の空調設備が備え付けられていて真夏でも不自由なく勉強に専念できるてん。 良いところや要望なるべく一人の講師に対して少ない生徒で授業をやってもらえると助かります。 その他気づいたこと、感じたこともう少し授業料を安くしてもらえると非常に助かります。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金他の有名塾に比べると安く、コスパがいいと思う。ただ休みに行う講習や合宿は高いと感じた。 講師自分の子と先生が仲が良く、悪口を聞いたことがなかったから。終了した後も訪問するぐらいだから。 カリキュラム通常の授業は他に比べて安くてコスパがいいと思う。ただ夏季講習とか特別なものは値段が高かったと思う。 塾の周りの環境住宅街で、文教地区にあり、外人も少なく静かに勉強できる環境であった。 塾内の環境家賃は高そうな建物の1階にあり、広さも狭すぎずきれいな教室だとおもう 良いところや要望結局本人のやる気や嫌な思いしないで勉強に打ち込めるかだと思うので、その点やる気を出して通っていたので塾の雰囲気も良かったんだと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金月額は安めの料金設定ですが、学年が上がっていくごとに上がっていきます。夏期や冬期の講習は大手学習塾とあまり変わらないくらいのお値段です。 講師苦手な部分は個別にフォローしていただき、本人もやる気が出ました。 カリキュラム毎回確認テストがあり、定着度を確かめることができます。カリキュラムは無理のない進度で組まれているようでした。 塾の周りの環境最寄りの駅からは徒歩5~10分と、喧騒から離れ落ち着いた環境です。近くにコンビニもあり便利です。 塾内の環境空いている教室やロビーの座席で自習をさせてもらえます。手の空いている先生に教えていただくこともあるそうです。 良いところや要望親身になってくださるところが良いところだと感じています。ネットで成績やお知らせを見ることができて、助かります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気