TOP > enaの口コミ
エナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金月謝は普通だと思います。しかし、合宿やセミナーなどのオプション料金が少し高いです、、 講師先生の教え方が丁寧でわかりやすく、いつでも質問にも答えてくれます。 カリキュラムテキスト、日々の学習という毎日の計算問題などがあります。解説が丁寧でわかりやすいです。 塾の周りの環境駅や大通りが近く、街灯もあるので交通や治安などは大丈夫ですり。隣の隣にコンビニがあるため、立地の面も心配いりません。 塾内の環境校舎内は毎日掃除されていてとても綺麗です。5階に貸し出しスタジオがあるため、たまに利用する方の声が聞こえます。 入塾理由前まで兄が通っていて、先生がとても頼りになるため娘を入塾させました。 宿題宿題は少し難しいです。一教科30分ほどかかります。作文は45分ほどかかります。 良いところや要望自習室があり、いつでも勉強をすることが出来ます。分からない問題は先生に質問します。 総合評価クラス内でトラブルがあった時でも丁寧に対応していただきました。今はとても楽しそうにやっています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金普段の授業のほか、模試、日曜特訓、季節講習など、オプションが沢山あり、その中でも最低限の受講ではあったとは思いますが、6年生の時は私立中学の学費並み支払いがありました。 講師校長先生の面倒見がよく、課題のチェックも細かくしていただきました。また、理系の担当の先生の授業が面白く、楽しく学べているようでした。 カリキュラムやはり都立一貫校を目指すのであれば、特化した教材とカリキュラムでよいと思います。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩2分ほどです。住宅街にあり、落ち着いた環境ではありますが、電車のすぐ横なので音に慣れるまではうるさく感じるかもしれません。 塾内の環境新しい校舎なので、綺麗です。自習室も使えて、授業のない日も利用していました。 入塾理由都立一貫校を志望し受検するにあたり、友人よりここの指導がよいと勧められたため。 定期テスト定期テスト前には範囲にそって自習させながら先生方がチェックをする形でした。 宿題テキストの残った問題や漢字などの小テストのための課題が出され、基準点が取れないと再テストで残されていました。また模試などで間違えたところは復習ノートを作るようにと宿題となりました。 家庭でのサポート家の側だったので、一人で通っていましたが、季節講習や模試などで別の校舎へ行くときは送り迎えをしました。普段の勉強は本人に任せました。 良いところや要望人数も少なかったため、丁寧に見ていただけたと思います。定期的に親との面談もあり、相談もしやすかったです。 その他気づいたこと、感じたことこれはここに限ったことではありませんが、親に言われてイヤイヤ来る子は騒いだり煩く、迷惑に感じました。都立一貫校を受けるにはやはり特化していてノウハウがあり、よいと思いました。 総合評価都立一貫校を受けるには適している塾だと思います。とはいえ、6年時にかかった費用は高かったので辛かったです。先生方も熱心だったので、安心してお任せてきました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金夏期講習などの教材費だけで結構とられる。正月の合宿などの費用が多め。 講師進路について親身になってくれた。現状と問題の解決策を考えてくれた。 カリキュラム授業の進度が的確で、どんどん成績を上げれた。教材は結構レベルが高め。 塾の周りの環境夜は結構酔っ払いが多く、治安が悪め。交通網は発達していて、比較的通いやすい。 塾内の環境建物内の部屋がたくさんあり、勉強できる環境が整っている。 入塾理由知り合いが多かった。家から通いやすい位置にあった。先生がわかりやすいと聞いていた。 良いところや要望苦手なところを徹底的に潰すことができ、成績をどんどん上げられる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金塾の授業料金が、もう少し安いと、かなり、嬉しいです。授業の内容から妥当な金額だとは、思いますが、安ければ、 助かります。 講師家からも近く、子供一人で通うのに余り不安が無く、教室も明るい雰囲気で、安心しています。 カリキュラム息子が、通う前より積極的に勉強をするようになりました。成績も上がり良かったです。 塾の周りの環境自宅のそばで、徒歩2分しか、かかりません。また、道は見通しの良い一本道です。 塾内の環境教室を含め、塾のまわりは清潔に整えられています。また、塾の雰囲気は、明るいです。 良いところや要望自宅から近いので、通うのも安心しています。また、教室の雰囲気もよく子供の成績も上がりました。 その他気づいたこと、感じたこととくに、おもいつくことは、ありません。特別に気になることも、ありません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金料金はお得感があった夏期講座等の季節講習等がたくさんあり、いくつもやると負担が大きい。 講師講師との距離が近く質問もしやすかった。大学などの話も聞けた。 カリキュラム教材は授業以外の自習勉強するために買わされたが、やる時間がなくて、結局使わなくてもったいなかった 塾の周りの環境自宅からも近く、自転車や徒歩でも通えたので良かったが、車で迎えに行くときは駐車SPACEがなく困った 塾内の環境教室も狭く、自習してもこじんまりとしていた。もう少し広ければ良かったと思う 良いところや要望連絡が遅くて、部活等の予定がたてられなくて困ったいた。本人も塾と部活で大変でした その他気づいたこと、感じたこと体調不良や部活で塾を、休んでも振替授業はないので、自分で勉強して講師に聞きに行くしかなかった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金年間の費用以外にも,季節講習で結構なお金がかかった。(季節講習には別途,テキスト費用も掛かる) 講師授業内容だけでなく,分からないことを気軽に聞くことができ,分かりやすく説明してくれたから。 カリキュラム3年生のときは,季節講習が充実していてよかった。欠席しても自由に補講が受けられた。 塾の周りの環境地下鉄駅から間近であり,夜間も人通りがあり明るかったので治安に不安はなかった。 塾内の環境自習室は少なかったが,みな静かに学習しており不自由さは感じなかった。 良いところや要望自由に補講が受けられたり,一斉テストもいくつかの日を選べたのでとても良いと思った。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金想定している価格だった。プラスにかかる料金もないので、安心している。 講師大切なポイントを分かりやすく強調してくれる。分かりにくい部分の質問も丁寧に回答してくれる カリキュラム教材は多いので、やりきれるかどうか不安になるほど。教材そのものは分かりやすい 塾の周りの環境家から離れており、帰宅時間が夜遅くなる 塾内の環境教室は比較的狭いが、コロナもあるので、座席の間隔を空けて座っている 良いところや要望コロナということもあり、スケジュールの確認に戸惑うこともあるが、総じて満足
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金普通の料金以外に夏期講習や冬期講習などいろいろかかりました。 カリキュラム復習ノートや宿題も出るので塾のない日も家で勉強できるのでいいと思います 塾の周りの環境家から近いので通いやすくていいと思います。遅い時間になるときは迎えに行きやすいです 塾内の環境自習室もあるので家で勉強するより集中してできてよかったです。 良いところや要望先生に言われないと勉強をしないので宿題もいろいろあって助かりました。 その他気づいたこと、感じたことどんな授業かよくわからないのですが、子供が楽しいと言っているのでいいと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金授業料はリーズナブルで追加料金もなく、割高なオプションを勧められるようなこともなかった。 講師講師によるばらつきがやや大きく、当たりはずれのようなものがあると聞いたことがある。 カリキュラム毎年毎年の受験傾向の変化に対応してカリキュラムをリニューアルしているので、志望校対策が絞り込める。 塾の周りの環境繁華街や学生街が近いのであまり好ましい環境とはいいがたく、最寄り駅からのアクセスもいまいちである。 塾内の環境教室の建物はいくぶん老朽化している。空調や防音はリニューアルされているので設備についてはまあまあ。 良いところや要望模試の回数がもっと多い方がありがたい。授業だけだと刺激が少ないので、週に1回ずつくらいの模試を入れてランキングをフィードバックして励みにしてほしい。 その他気づいたこと、感じたことランキングや合否判定のフィードバックは適度に行われていたものの、やや刺激が少なかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金受験のためとはいえども、余計な出費であることは間違いなく、家計に負担。 講師若手講師が多いが実力があり信頼して任せら、生徒からも評判が良かった。 カリキュラム受験先に応じた教材やカリキュラムがあり、勉強の仕方を身に付けることができた。 塾の周りの環境高田馬場から大久保方面に線路沿い進んだ土地柄、治安上決して良いとは言えない。 塾内の環境自習室室が少なく、講義以外での利用が制限され不便。全体的に手狭な場所。 良いところや要望講義への取り組み方、熱心な指導、受講生側からの要望に応えた対応等、良かった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金公立一貫校志望者向けの塾だったからか、私学志望対象の塾に比べると授業料も安かったのかもしれません。ですが受験間近にならとオプションが増え、単純に、出費が嵩みました、、、 講師講師の先生は比較的フレンドリーで、質問にも丁寧に対応して下さる方が多かったと思います。ただ、理由はわかりませんが異動や退職?される講師が多く、残念でした。 カリキュラム年齢、学年に相応しいテキスト内容だったと思います。詰め込み型ではなく、子どもに考えさせるような内容でした。 塾の周りの環境繁華街なので交通安全面、特に、飲食店が多いエリアだったので夜の治安の悪さが心配でした。 塾内の環境限られたスペースでギリギリ仕切って教室を確保したいたので、隣の授業の声がはっきり聞こえたり、自習スペースもガヤガヤ煩い中でしたので、その点が残念でした。 良いところや要望家庭ではここまで教材を準備して教えてあげる、ということはできないと思います。それに塾の先生ならではのリサーチやストラテジーは、受験生にとっては必要不可欠な情報として本当にありがたかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金親として懐具合は良いとは言えない。この点に関しては、どの塾も同じ。 講師講師が少人数であるが、積極的な指導を行っており、他の系列校より学力が高いのも良い。 カリキュラム必要に応じ授業の延長や学校の試験期間に自習をさせる等の柔軟なカリキュラムが良い。 塾の周りの環境良くない。かつて日雇い人夫を集めた場所の直近であり、今も独特の雰囲気がある場所。 塾内の環境清潔感のある室内、区切られた室内など学習をするには良いと思われる。 良いところや要望自分の子供の実力は理解しているので、少しでも実力向上を願う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金料金は割高のように思いますが、しかたないと思っています。質を維持してほしい。 講師わからない問題があっても、時間を考えずに、親身に教えてくれる カリキュラム教材は、理解度に合わせて量を調節してくれたように感じました。 塾の周りの環境家から自転車で近い距離であり、安心して通うことができています。 塾内の環境人数が多いのが、良い面でもあり悪い面でもあります。整理はできていると思います。 良いところや要望特に要望はありません。生徒本位で質を維持してほしいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
enaの保護者の口コミ
料金他の塾と比べて大きな差があるわけではなく、おおむね相場通りの価格設定であると認識している。 講師子供が喜んで通っているので、しばらくは続けようと思っています。 カリキュラムとくに気になる点はなく、問題ないものと考えている。 塾の周りの環境家から徒歩で10分。自転車なら5分の距離にあり、大変便利。住宅街の中にあり、治安の面でも不安はない。 塾内の環境自分自身は塾内に入ったことはなく、よくわからないが、子供の話を聞く限り、大きな問題はないと認識している。 良いところや要望特段の要望はない。しばらく通わせてみて、様子を見る予定。友達も一緒に通っているので、その意味では不安はない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気