TOP > enaの口コミ
エナ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
enaの保護者の口コミ
料金だいたいどこの塾に通っても同じくらいの金額になる気がします。 講師教室にもよるのかもしれませんが、熱意のある先生が多い気がします。 カリキュラム中学3年生時にはすでに先取りで数学の中学範囲は終わっていて、受験までは復習、演習に充てていた。これが志望校対策のためにとても良かったが、入塾時期によってはついていけなくなってしまう場合もあるので、注意が必要と思う。 塾の周りの環境駅出口からすぐの場所にあり、大通りに面しているので、人通りもあり、1階はコンビニが入っており、明るいし、安全面で問題ない。ファミレスも下の階にあるので、子供を待つのにも困らない。 塾内の環境教室は広いわけではなく、自習スペースも十分というわけではないし、個別ブースでもなかったので、そこはもっと充実していたら良かったと思う。 入塾理由高校受験のために内申点をあげることと、得点力の底上げを目的に入塾。塾の生徒の雰囲気がよく、静かに勉強に集中できるクラスだったことが入塾の決め手に。先生も冷静にでも熱心に教えてくださる方で、この先生あってのこのクラスの雰囲気という感じでした。 お陰でクラスの子と切磋琢磨して、内申点を4上げることができました。 定期テスト定期テスト前は、対策用の授業になり、提出課題の進捗状況も管理してくれる。子供同士で競って成績をあげようという雰囲気に自然となっており、とても良かった。 宿題子供に任せていたが、宿題を忘れたとかやり切れなかったという話は聞かなかったので、適度な量だったと思われる。 良いところや要望やるべきことをしっかりとやるように指導していただいたと思います。 ただし、公立がメインの塾という感じでしたので、受験前の冬期講習は受講せずに第一志望の私立高校の対策のために短期集中で家庭教師を利用しました。 その他気づいたこと、感じたこと教室によって、先生や生徒の雰囲気が異なると思うので、我が子に合うかどうかをしっかり判断して入塾を検討するべきと思います。 総合評価結果として第一志望に無事合格できたので、とても感謝しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金夏期講習や日曜特訓などオプション含めて考えると受験学年の学費はかなり高額になっていました。 講師落ち着いていて優しい先生で、自然と真面目な生徒が集まる教室でした。 カリキュラム基礎をしっかり固めて、内申対策もしっかりやってくれたと思います。 難関校対策についてもある程度できたと思います。 塾の周りの環境自宅から近く大通りに面しているので、帰宅が遅い時間になっても安心でした。 塾内の環境十分な広さがあったと思いますし、静かに集中できたと思います。 良いところや要望特に不満なことはなかったです。教室によって雰囲気が違っていて、月島教室でよかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特に不満なことはなかったです。コロナが流行り出した時期でしたが、リモート授業にもすぐ対応してくれていたと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金ちょっと高いとおもいましたが、まあ、受験だからしょうがないかと。 講師熱血指導でこどものやる気も出ていたのでとてもよい塾に通えたものと思います カリキュラム綿密なカリキュラムだったので、とても学びやすかったものでした 塾の周りの環境家から駅までの距離があり、駅前に塾があったので夜は少しは心配しました 塾内の環境特におおきな支障は感じませんでした。快適に勉強できていたかと。 良いところや要望特におおきな支障は感じませんでした。快適に勉強させていただきした その他気づいたこと、感じたことその他は、特におおきな事柄はありませんでした。受かって良かったので
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
enaの保護者の口コミ
料金決して安いとは言えないのでそのような評価にしましたが、講習で時々追加で請求されるのは辛かったです 講師教え方が上手な講師が多く、安心して送り出すことができました。同じように受験に取り組む生徒が多いので、当然のことかもしれませんがその為のスキルを手にすることが出来たのも講師のお陰だと思います。 カリキュラム特に教材を購入した記憶はありませんが、成績があがってきたことを考えると適切な教材、講習だったのだとおもいます。 塾の周りの環境自転車で通える距離だったことが良かったです。 場所的に電車では不便でしたが、それはやむ得ない中、車で送り迎えする際もうまく乗り降りできる場所があり、活用していました。 塾内の環境自習スペースがありました、本人も早めに入って使い、残って宿題をこなしたりしていたようでした。 良いところや要望試験当日にも講師の方が校門で応援に来ていたと聞いています。 そういう所は凄いなと思います。是非、可能な限り続けては頂きたいです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気