TOP > 駿台個別教育センターの口コミ
スンダイコベツキョウイクセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金先生との相性もあるのでなんとも言えないが、授業の前後に自習室も使え、高くはないと思うものの、併塾しているので金銭的には厳しい カリキュラム個別なのでカリキュラムがあるわけではないが、こどもに合わせてくれ、通いやすいようである。 塾の周りの環境自宅からも30分以内で通え、駅からも近く、大学や予備校の多い地域で、いかがわしい店などもなく、環境は良いと思います。 塾内の環境特にこどもから不満をきいていない。実際に私も見学しましたが、環境は良いほうだと思います。 定期テスト定期テスト対策は特にないです。こちらから依頼もしていません。推薦狙いでもないですし、定期テストは特に問題ないので対策の必要性を感じません。 宿題適切だと思います。自宅での勉強は気が散るので、授業後や次の授業の前に宿題をやっていたようです。こなせる分量だと思います。 良いところや要望お金は払うので、先生さえよければ、こどもがヤル気の時は延長してほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと平日に休館日があるのですが、なんのためにあるのか、日曜だけではダメなのか、知りたいです。 総合評価100点満点ではないけれど、特に悪い点は見当たらないです。 無断欠席でなければ当日キャンセルでも振替してほしい。体調不良の時もあるので。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金個人指導塾としては妥当な金額だと思います。講師の入れ替わりが多く、それを機に辞めることにしました 講師こちらの都合で柔軟に合わせてもらうことが出来る一方、入れ替わりが多かった カリキュラム基本的に学校の教材を使って理解を深めることに注力していました。 塾の周りの環境駅から見える場所であり交通至便な立地かと思います。多少遅い時間であってもあまり治安を気にする必要はないと思います。 塾内の環境自習室は落ち着いている環境だと思いました。ブースの数も充実していると思います。 入塾理由苦手強化の克服と理解度を高めるため、自分のペースに合った指導を探した 良いところや要望カリキュラムを自分たちで決めることが出来る一方、独自のノウハウなどはあまり感じられませんでした。 総合評価自由にカリキュラムを組んで理解を深めることが出来ると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金職員、教師の質が伴っていないと思います。職員も学習や受験に対して知識が薄いように感じました。 講師学歴はよかったと思いますが熱心さは感じませんでした。職員の方とも連携が取れていないようでした。 カリキュラムこちらからの要望を聞くのみで具体的な提案はありませんでした。 塾の周りの環境立地や治安は問題ないと思います。駅から少し距離はありますが許容範囲かと思います。道中に飲食店も多いですが、治安が悪いわけではない。 塾内の環境周りの授業の会話が聞こえてくるようですが、個別指導なので仕方ないのかなと思います。 入塾理由駿台のグループ会社であったことと、教師の学歴についても信頼できるだろうと思った。 良いところや要望職員の質を上げてほしいと思います。駿台のグループ会社だったので期待していた分残念でした。 総合評価学費とサービスの質が伴っていないと思います。職員の方の知識の少なさに驚きました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金安くはないが、個別ならこんなものだと思う。家庭教師よりは安価だと思う。 講師個別コースに通っています。優秀な講師で良いのですが、弱点を明確にする、計画を立てて学習する、などを期待しているのですがまだ成果は見えてこない。 カリキュラム講師のお勧めで学習。まだ成果を感じられていないのでどうかなー 塾の周りの環境池袋校。歓楽街と隣り合わせ。なかなかすごい環境。文教地区ではない。 塾内の環境普通だそうです。個別として狭くもなく広くもない。浪人生が幅を利かせているのが鬱陶しいと言っています。 良いところや要望講師のレベルは非常に高い。指導者として優れているかはまだわからない。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金料金は普通かやや高めだとおもいますが、大手なので仕方がないと思います。 講師年齢の近い講師が多く、個人の勉強以外の相談にも乗ってくれているようでした。 カリキュラム教材は個人の能力にあわせて選定されているようでしたので、良かったです。 塾の周りの環境交通手段は電車で、駅前にあるので、夜でも人が多く安心なところが良い。 塾内の環境教室は人数のわりに広く、広々とソーシャルディスタンスを保って座れていました。 良いところや要望先生方がいつも親切ていねいで、子供も喜んで通っているところが良いです。 その他気づいたこと、感じたこと料金設定がやや高いかなと思いますが、大手だし実績のある学校なので仕方ないかと。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金通常の授業料は妥当なレベルと思いますが、期間限定の講習は教材費用が負担でした。 講師講師のレベルも高く、個人の実力をよくみた指導をしてくださっていました。 カリキュラムカリキュラムや指導方法も個人のレベルをよく考えてくれていました。 塾の周りの環境どうしても池袋駅に近いので駅周辺の環境に心配な面がありました。 塾内の環境教室は空調も整備されております。自習室も整備されており、環境としてはよいと思います。 良いところや要望講習のレベルも高く、生徒に合わせた内容の授業をしてくださっていると思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金やむを得ないとは思うものの、これまでの塾等に比べるとどうしても高い。 講師担当科目以外も教えてくれたり、受験や入学後の色々なことを相談できた。 カリキュラムテキストは本人に合わせたものを使用したり、おすすめをしていただいた。 塾の周りの環境駅には近いぎ、繁華街が近かったり、自宅からは少し遠く、通塾に時間がかかった。 塾内の環境自由に使え、また、その場所でも色々な相談に乗ってもらえたことに本人が満足していた。 良いところや要望担当にかかわらず、色んな講師が声をかけてくれた。責任者も親身になってくれた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金家庭教師と考えれば、まあ妥当。 費用対効果を考えると高いと思うがやむを得ない。 講師個人としては優秀なかばかりだが、生徒を導くことは素人。 生徒本人が自立していれば役立つと思うが、指導を期待するとがっかりする。 カリキュラム決まったものはなく、どいする?と生徒の要望を聞き考えるよう。 塾の周りの環境池袋の繁華街にあり環境は良くない。 遅い時間の利用には抵抗があった。 塾内の環境どこも同じだと思うが、浪人生がうるさい。 良いところや要望先生方はみな本当に優秀な 数年後、ああなれたら良いなと思うような方ばかり。 勉強のスケジュールをプロが立ててくれれば良い。 その他気づいたこと、感じたこと日曜日を選ぶことができない。 部活がある間は平日はみな忙しく、塾に通えるのは週末くらいだと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金料金は他の予備校に比べて少し高いと感じた。夏期講習・冬期講習・直前講習と必要のない講習までとった感じがあり、結局どれも中途半端にしか理解出来ていない感じだった。 講師有名な講師の方がいるようで、その講師の講義をとることが良いというように感じてしまったらしく、本当に自分に必要だったのかその講義についていけたのか、講義をとっただけでできたようにかんじてしまったのではないかと感じました。 カリキュラムたくさんの生徒がいるので、マニュアル的にカリキュラムや教材をえらばされたのではないかと疑問。 塾の周りの環境駅からも近く、池袋という場所にしてはそれほどの繁華街ではなかったのでよかった。 塾内の環境教室が広いわりに机と机の間隔が非常に狭く、男子には狭すぎると感じたから。 良いところや要望保護者会があるので、入試傾向などの情報が分かり良かった。 個別面談もお願いすればしてもらえるが、たくさんいる生徒の全てを細かく把握しているとは思えなかった。 その他気づいたこと、感じたことたくさんいる生徒を2人のチューターが全て把握できているとは思えない。 志望校を決めるときに、希望をもたせてくれるのはいいが、もう少し現実的に志望校を考えてほしかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金授業料は一括または半年毎の支払いで、夏と冬の補講は受講したコマ数で金額が変動 講師熱心な先生ではあったが、年齢が少し若過ぎて経験不足に感じられた カリキュラム教材はクラス担任や講師の先生に相談し、受講する授業に合わせて選べましたが、教科が多すぎて何を選択したら良いのか迷いました 塾の周りの環境駅から歩いてて10分程度の距離ですが、夜遅くなったときは少し心配でした 塾内の環境構内は空調が完備され、教室には空気清浄機などもあり、静かで落ち着いた環境でした 良いところや要望年に数回、保護者会があり、子供たちの様子や受験動向について丁寧に解説してくれて良かった その他気づいたこと、感じたこと受験の前日、担任の先生がホテルに電話をかけてくれて、頑張れと励ましてくださいました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金相場とかけはなれているわけではないが、やはり全体的に高いと感じる。 講師本人のペースに合わせた指導をしてくれた。また、ただ記憶・詰め込みではなく、なぜそうなるのかを納得できるまで教えてくれた。 カリキュラム特に特徴があった訳ではないが、ペース・量・難易度などが本人にあっていた。 塾の周りの環境駅に近く、遅い時間の通塾でも安心であった。また、静かな自習室などもあり、学習しやすかった。 塾内の環境きれいに整備され、自習室・相談する部屋などがあり、便利だった。 良いところや要望ただ覚えるだけでなく、本質を指導してくれた。また、何でと気軽に相談できた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金個別指導の質、講師の選び方が適切なので、妥当な金額だと思います。 講師小学校の時には一斉授業型の塾だったので、本人も同年代の子たちとの比較ができた反面、個別の質問ができず、わからないまま進むことがあったようです。私立中学に入り、当初は家庭教師にお願いしていましたが、カバーできない教科は個別指導に通って勉強するようになり、成績は伸びましたが、今度はほかの子との比較が出来なくなり、最近は自分のポジションに不安が大きいようです。大きいようです。 カリキュラム現在は個別指導なので、学校の教材に沿って教わっていますが、一斉授業だと子どもには向かない教材もあり、やりにくいこともあったようです。 塾の周りの環境駅から近く、通いやすいです。周りに学校や塾が多く、環境も良いと思います。 塾内の環境一斉授業だと雑音があったようです。個別指導も当初は隣の席の人がうるさいと言っていましたが、慣れてきたのか最近は苦情が無いです。 良いところや要望一斉授業だと、周りの子たちとの比較ができるので、頑張る目標ができます。個別指導は自分のペースでできます。 その他気づいたこと、感じたこと最近、明らかに子どものニーズとは違う先生に当たりましたが、すぐに降板してくださりありがたかったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金個別授業だったので高めに感じたが、よく考えると妥当だったと思う 講師帰国受験で、受験直前に帰ってきたので、それに合わせた授業を組んでもらえた カリキュラム受験する学校の直前講習があったので、集中して対策することができた 塾の周りの環境駅から近くて分かりやすかったので、子供一人でも通いやすかった 塾内の環境教室内も静かで綺麗だったので、自習するにも向いていたと思います 良いところや要望英語に強い先生がいなかったので、高いレベルの英語入試に対応出来る先生がいて欲しい その他気づいたこと、感じたこと帰国入試、しかも受験の2か月前に帰国という状態で対応してもらえたのは助かりました
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金割高ではありますが、家庭教師みたいなものなので適正だと思います。交通費は講師が同日に他の生徒さんの授業がある場合、頭数で割っての請求でした。 講師授業以外にも得られる情報が結構ありました。ただ、固定と聞いていたのですが、個人の事情による講師変更が度々ありました(仕方ないとは思っています)。 カリキュラムこちらの目標と現状の乖離を埋めていくオーダーメイド式なので一見良い気がしたのですが、目標から逆算してプログラムを組む感じではなく合わせて下さるので、徐々に子供がテスト直しや難しい宿題まで頼り始め、結果自分で苦しんで取り組むプロセスが減り、依頼していた教科は中々伸びませんでした。勿論、先生のせいではなく、うちの子が個別に向いていなかっただけ、との結論です。教材は持参しました。 塾の周りの環境御茶ノ水駅から至近ですし、雑然とした感じはあっても、様々な塾が集中しているエリアなので幅広い学生が多い為、不安はありませんでした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金一時間当たりの料金がきまっているので、明瞭が分かりやすい。。 講師先生がとても熱心で、一人ひとりの能力に合わせて指導してくれるのがとても良いです。 カリキュラム試験の前の日には休日での塾を開放してくれて、先生に聞くと教えてくれる 塾の周りの環境やはり場所がら池袋なので、治安は良いとはいえません。ただしバス一本で家からいけるのは大変便利。 良いところや要望やはり先生が熱心なのがとても良いです。それと交通の便がいいところが良いですね。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。ただしいまいる先生がいなくなった時がどうなのか心配です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金プロの先生に頼んでいた為、授業料金は高いですが、指導レベルが高く、成績のアップを考えると適正だったと思います。 講師プロの先生に習っていた為、指導方法や過去問等、受験テクニックを短期間で効率良く学ぶ事ができた。 カリキュラム受験指導に特化した授業の為、出題傾向の高い問題の説明から始まり、難易度の高い問題の解き方等、教えていただいた。 塾の周りの環境学生の街、御茶ノ水の中心に立地している為、通学時の駅からの距離、食事の際に入るお店もたくさんあり、便利です。 塾内の環境個別指導に特化した予備校の為、全ての授業が、マンツーマンでの個室指導になります。個室が空いている場合は、事前連絡する事で、自習室に利用可能です。 良いところや要望指導日については、先生との調整で、こちらの都合の良い日に設定できたところが、集団授業と異なり、良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受験指導経験が豊富な駿台個別指導センターを受講していれば、目標とする有名大学へ合格する事が可能だと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金自宅近くの別の塾に比べると金額は高い感じではありましたが、講師の方のレベルの高さや学習環境の良さを考えますと、まあまあの線なのかもしれません。 講師大学生の先生でしたが、子どものレベルに合わせるとともに、志望校とのギャップを考慮してとても熱心に指導していただいた。 カリキュラム授業内容やカリキュラムは本人のレベルと志望校を鑑みて、受験に間に合うようなスピード感で適切に指導してもらいました。 塾の周りの環境塾は高校と自宅の間の駅にあって、また最寄駅からも近く、塾までの道も人通りも比較的多いところでしたので、安心して通わせることができました。 塾内の環境静かな環境で、また1体1で指導していただける環境が整っていましたので、とても集中して勉学に励める環境でした。 良いところや要望現役の優秀校の大学生がご自身や友人の体験に基づいて、適切な情報をタイムリーに提供してもらいましたので大変助かりました。ただし、もう少し安くても良いようには思いました。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金個人レッスンのためだとは思いますが、あまり安くはなかった記憶があります。ただし、良い先生に巡り合えれば決して高いとは思いません。 講師最初の先生は個人の性格をも加味した指導であったが、大学を卒業されたため、先生が変わった。それからは情熱を感じる講師ではなかった。 カリキュラム最初の先生は個人レベルと目標レベルに対応したものを用いてくれ、子どもの成績も向上していったが、二人目の先生はありきたりの教材で粛々と進めていたので子ども成績向上は鈍った。 塾の周りの環境駅からも近く便利であったが、飲食店やパチンコ屋がそばにあり昼間のレッスンでは問題ないが、夕方以降のレッスンでは柄の良くない人や酔っ払いもいて環境がよくなくなる。 塾内の環境個人レッスンの環境が確実に確保されており周りに気兼ねすることなくレッスンに集中できたようである。予習・復習は行わなかったので、そこらへんのことは分からない。 その他気づいたこと、感じたこと最初の先生は熱心に進学指導をしてもらいましたが、二人目の先生は最終的には本人が決めるべきという感じがあり、懇切丁寧な指導ではなっかたと記憶しています。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金他と比べていないのでわからないが特段高いという印象は受けなかった。もっとも安いとも思わなかったが。浪人すれば高かったということになるのだろう。 講師体長が悪く休んだ時や、やむなく行くことが出来なかった時など良く電話がかかってきた。一人一人を良く見ているのだと思った。 カリキュラム本人の意思が反映されやすいカリキュラムであったようで、自由度が高かったように思う。逆に言えば厳しくなかったのかもしれない。 塾の周りの環境女子であったため、飲食街の近くを夜遅く通ることには最初抵抗があり、やや心配であったが、逆に人通りが多くて良かったのかもしれない。 塾内の環境自習室はあったようだが、いつも混んでいて近くの喫茶店を利用していたようだ。浪人生が多く、その中に入って行くことが出来なかったようだ。 その他気づいたこと、感じたことありがちなことだが現役生と浪人生とのギャップがあったようだ。浪人生の独特な雰囲気にはなじめなかったらしい。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気