TOP > 駿台個別教育センターの口コミ
スンダイコベツキョウイクセンター
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
栄光ゼミナール(3654)
市進学院(1985)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金自宅近くの別の塾に比べると金額は高い感じではありましたが、講師の方のレベルの高さや学習環境の良さを考えますと、まあまあの線なのかもしれません。 講師大学生の先生でしたが、子どものレベルに合わせるとともに、志望校とのギャップを考慮してとても熱心に指導していただいた。 カリキュラム授業内容やカリキュラムは本人のレベルと志望校を鑑みて、受験に間に合うようなスピード感で適切に指導してもらいました。 塾の周りの環境塾は高校と自宅の間の駅にあって、また最寄駅からも近く、塾までの道も人通りも比較的多いところでしたので、安心して通わせることができました。 塾内の環境静かな環境で、また1体1で指導していただける環境が整っていましたので、とても集中して勉学に励める環境でした。 良いところや要望現役の優秀校の大学生がご自身や友人の体験に基づいて、適切な情報をタイムリーに提供してもらいましたので大変助かりました。ただし、もう少し安くても良いようには思いました。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金個人レッスンのためだとは思いますが、あまり安くはなかった記憶があります。ただし、良い先生に巡り合えれば決して高いとは思いません。 講師最初の先生は個人の性格をも加味した指導であったが、大学を卒業されたため、先生が変わった。それからは情熱を感じる講師ではなかった。 カリキュラム最初の先生は個人レベルと目標レベルに対応したものを用いてくれ、子どもの成績も向上していったが、二人目の先生はありきたりの教材で粛々と進めていたので子ども成績向上は鈍った。 塾の周りの環境駅からも近く便利であったが、飲食店やパチンコ屋がそばにあり昼間のレッスンでは問題ないが、夕方以降のレッスンでは柄の良くない人や酔っ払いもいて環境がよくなくなる。 塾内の環境個人レッスンの環境が確実に確保されており周りに気兼ねすることなくレッスンに集中できたようである。予習・復習は行わなかったので、そこらへんのことは分からない。 その他気づいたこと、感じたこと最初の先生は熱心に進学指導をしてもらいましたが、二人目の先生は最終的には本人が決めるべきという感じがあり、懇切丁寧な指導ではなっかたと記憶しています。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
駿台個別教育センターの保護者の口コミ
料金他と比べていないのでわからないが特段高いという印象は受けなかった。もっとも安いとも思わなかったが。浪人すれば高かったということになるのだろう。 講師体長が悪く休んだ時や、やむなく行くことが出来なかった時など良く電話がかかってきた。一人一人を良く見ているのだと思った。 カリキュラム本人の意思が反映されやすいカリキュラムであったようで、自由度が高かったように思う。逆に言えば厳しくなかったのかもしれない。 塾の周りの環境女子であったため、飲食街の近くを夜遅く通ることには最初抵抗があり、やや心配であったが、逆に人通りが多くて良かったのかもしれない。 塾内の環境自習室はあったようだが、いつも混んでいて近くの喫茶店を利用していたようだ。浪人生が多く、その中に入って行くことが出来なかったようだ。 その他気づいたこと、感じたことありがちなことだが現役生と浪人生とのギャップがあったようだ。浪人生の独特な雰囲気にはなじめなかったらしい。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気