TOP > 塾、予備校の口コミ・評判
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
西賀茂ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾と比較したことが無いので比べようが無い為4としました。 講師親身になって相談や進路について接してくれていた。アットホームな感じの塾なので、子供も早くなじんでいた。 カリキュラム子供のスキルに則した内容内容の教材で、ついていけない状況でも講師が親切に指導してくれていた。 塾の周りの環境自宅から近い事も有り、特に問題は無かった。住宅街の中にある為、騒音等は無い。 塾内の環境塾内に直接入って確認したことは無い為コメントは出来ません。外観は普通の住宅です。 良いところや要望子供が二人とも希望した公立高校に入学する事が出来た。子供のスキルに則した勉強方法や接し方をしていると感じた。 その他気づいたこと、感じたこと地元の子供たちが通う塾なので、アットホームな感じで気を使うことなく通うことが出来たのでは無いかと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
花まる学習会の保護者の口コミ
料金料金は高くも安くもなく、普通である。そのため、家計的にはそれほど負担にはならないと思う。 講師若い先生が多いが、子供達への教え方はしっかりとしていると思う。 カリキュラム見た目は簡素なものであるが、中身はしっかりと考えられて作られていると思う。 塾の周りの環境教室は住宅地の中にあって分かりづらいが。駅から近くて便利である。 塾内の環境教室の中の見た目は非常に簡素であるが、必要最低限のものは揃っている。 良いところや要望教え方が単なる押し付けではなく、子供達に考えさせることが多いため、考える癖が付いて良いと思う。 その他気づいたこと、感じたことレッスンの休みが多いため。レッスンの回数を増やして欲しいと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進衛星予備校の保護者の口コミ
料金映像授業で直接講師に教わることはないのに料金が高すぎると思う。受講数が多くなると割引もあるが、後からいろいろな勧められてくるのでその通りに受けているとかなりの負担になると思う。 講師東進予備校は映像授業なので講師に教わることはほとんどない。担任が一人いて面談などがあるが、特別熱心で有益な情報を得られているとは感じない。 カリキュラム多彩な映像授業が用意されているようで子どもの能力や進み具合によって選べる。基礎から応用まで充分なカリキュラムがあるが有効に選択できるかが問題で料金との兼ね合いもある。 塾の周りの環境自宅から近く、大通りに面していて交番もあるので治安はいい。バス停も駅も近い。 塾内の環境それ程広くないが、人数に対してしっかり学習場所は確保されておりパソコンが使えないということはないらしい。建物も新しくはないが特に不自由はないらしい。 良いところや要望うちの子にとっては、自分のペースで好きな時に好きなだけ進められている映像授業は合っていたようだ。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
個別指導の明光義塾の保護者の口コミ
料金通信教育学部なので、定時制に比べて格段に安いのはいいかなと。 講師あまり、真剣な勉強すぎて頭に入らない。もう少しユーモアを交えて講義してほしい カリキュラム教科書が真面目すぎる。もっと身近な判例など興味がわくようなページが欲しい 塾の周りの環境駅に近くて他の大学の学生さんがたくさんいるような若者の街といったところ 塾内の環境特に当たり障りがない感じ。鉄道も大学の下を走っているし、交通の量もそんなに多くないので その他気づいたこと、感じたこと教師のレベルにすごく差があって、途中から変えるとう選択かなかなか言い出せなかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
武田塾の保護者の口コミ
料金授業料は高くもなく安くもなく、適切な料金体系であると思います。 講師本人の理解度を把握して必要な対応を実施している。また不要な指導までは行わない カリキュラム授業に必要な内容以外に参考になる項目はないが 説明でフォローしてくれる 塾の周りの環境駅から徒歩で通う分には全く問題ない距離で 通学路も明るく安心 塾内の環境大通りから少し中に入るため、騒音は気にならないレベルである。 良いところや要望特に要望事項は無いが全体的なレベルの底上げが、必要と思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金それなりの料金だったが、特に高すぎるということもなく妥当だったと思う 講師とても親身になってくれた。名前も覚えてくれた。いつも気にかけてくれた。 カリキュラム一流のよびこうなのでどこにも負けない教材だった。 講師の手作りのプリント類も素晴らしかった。 塾の周りの環境駅くら近いのに喧騒からは遠く、気が散るお店も少ない。治安もよい。 塾内の環境自習室はあまり利用しなかったようだが人気ぐあるので満席だった。 良いところや要望コースの名称になっている大学に合格する生徒はわずかなので、その現実を入塾する前に周知した方がいいと思う。 その他気づいたこと、感じたことうちの子にはとても合っていたようです。第一希望の大学に合格できて満足です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
個別教室のトライの保護者の口コミ
料金ここに通い始めてからやる気がアップしたようです。自ら進んで学習できるようになりました。 講師人当たりが良く、いろいろな話がしやすい雰囲気があるのが良いです。 カリキュラム専用のカリキュラムは良いのですが、より高度な内容にしてほしいです。 塾の周りの環境道路は明るく見通しもよいので、すごく良い環境だと思います。安全です。 塾内の環境自習スペースがあるのは良いのですが、少しうるさい子供がいるようです。 良いところや要望少しカリキュラムが弱いと感じます。もう少し高度なカリキュラムが必要だと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
青木塾[三重県松阪市曽原町]の保護者の口コミ
料金料金は高いと感じたが、本人の学習意欲と周囲の環境もあり、勉強をする事になる環境となるので価格は比較的妥当だと思う。 講師学校から近く、帰りに寄って勉強し、家に帰るスタイル、まだ周りが明るいので、安心。 カリキュラム自分のペースで進んで行くので、本人のやる気次第ではあるが、集団で周りが勉強している環境の方が本人もやる気につながる。 塾の周りの環境学校に近く、中学生の帰宅時間に終わる時間が重なるので、人通りも多く安全だと思う。 塾内の環境前が道路になっているので、車の音は多少するが、信号前になるので比較的静かな環境。 良いところや要望毎日の宿題と表彰制度がある事もあり、普段から、勉強をする習慣が身について良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと現状の集団で勉強する環境が身について、1人でできるようになれば、参考書や問題集を購入し、勉強をさせる方が良いと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進衛星予備校【TEP】の保護者の口コミ
料金夏休みや冬休みの特別講習などの値段が高く、面接では受けなくてはいけないようなプレッシャーがあった。 講師確実に受かりそうな大学を選んで欲しそうでした。今の成績では厳しそうなところはあまり相談にのってくれなかった カリキュラムちゃんとテストが終わらないと次のカリキュラムに行けないので、のんびりした子でもなんとか進められた。 塾の周りの環境学校帰りに寄れる場所で、駅に隣接しているので、迎えに行くのも大変ではなかった 塾内の環境みんな静かに勉強していたと聞いています。個人のひとりひとりの席のようなので、落ち着いて勉強出来たようです。 良いところや要望もう少し、色々な大学の情報が聞けたら良かったと思います。どんな大学があるのか私たちより詳しいはずなので。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
木村塾の保護者の口コミ
料金3教科だから妥当な値段だと思うが、夏期講習などはちょっと高いきがする 講師相談にのってくれそう 子供の自主性を育ててくれる 優しく面白い カリキュラムその都度プリント集などを用意してくれる わかりやすいプリントがある 塾の周りの環境自転車でも行ける距離だけど時間が遅いと心配なので車で送り迎えが必要 塾内の環境周りにお店もあるが、うるさい環境ではない 悪影響がありそうなものはない 良いところや要望子供のやる気ひきだしてくれる マイナス発言をしないように気をつけているのがわかる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
大学受験専門アカデミーキャンパスの保護者の口コミ
料金他の塾を知りませんが、料金は妥当だと思います。実力テストもあればテスト代もいります。 講師生徒に近すぎず遠すぎず見守ってくれていました。相談も乗ってくれました。 カリキュラム通ってる学校の進度に合わせたカリキュラムなのでやりやすかったです。 塾の周りの環境大きな通りに面していて送迎の時も楽でした。夜遅くなったときは連絡くれて安心でした。 塾内の環境自習室があり自由に行って勉強できるのでテスト期間中は助かります。 良いところや要望一人一人の理解度に合わせて相談にのってくれてクラス提案をしてくれました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は、私立大学並みでした。いろいろオプションがあり、つければ金額がドンドン上がっていきます。パック料金のようになっていて、このコースはいくらで、一括か分割選べます。当然、分割だと高くなります。 講師チューターの先生は、年も近く、いろいろ相談にのってくれたようですが。ただ、優しいだけの先生だと甘えてしまったと思うので、厳しくしてもらい、頑張れたと思います。 カリキュラム東進のウェブ授業が受けられ、自分のペースで学習することができたから。 塾の周りの環境駅から近く、便利な場所にあるが、夜は、繁華街なので、物騒な部分もある 塾内の環境新しい建物だったのか、とてもキレイでした。自習室もきちんと清掃されていました。 良いところや要望子供に必要な情報やアドバイスを適切にもらえたように思います。もう少し料金がお手頃ならなお良かったです。コースの中に、必要ないカリキュラムも入っていて、やらないのに料金が発生するのは不満に感じました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
京進の大学受験TOPΣの保護者の口コミ
料金とにかく、高い。夏期講習だけで高い。この夏期講習を受けないと国立大は無理らしいとか。。。 講師点数がとれなかった教科に対して、保護者への連絡と今後の方向性を伝えてくれたり、本人と成績表を見ながら二者懇談をしてくれる。 カリキュラム塾へ行くことで、間違えた回答を再再確認ができて良いと思った。 塾の周りの環境塾が高校別での授業になっていて、同じ高校の子たちと塾でも一緒に勉強ができることでやらなきゃ!って自信をもってくれるから 塾内の環境掃除等も行き渡っていて、自習や質問等も気軽にききに行けるから 良いところや要望良いところは、先生方たちが熱心に教えてくれたり保護者への連絡もきちんとしてくれるところ。 要望は、塾で授業がない日は自習室へ行くように促してほしい。 その他気づいたこと、感じたこと子どもへ渡した保護者へのプリント等はメールで良いので「?のプリントを渡しました。」等メールをもらえるとたすかる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
[関東]日能研の保護者の口コミ
料金安くはないと思いますが、うちの子供にとっては必要かなと思います。 講師通常の授業の先生は、質問もしやすいようで、特に嫌なこともなく、通塾を楽しんでいます。 夏期などの講習の時にだけ、応援で来られる先生の中には、少し怒りやすい先生がいるようで、子どもはなんで怒っているのか理解できない状況があって困っていると言っていました。 カリキュラム復習することを、重視しており子どもには合っていたようです。 テキストは白黒なので、図などにカラーがもう少し使われても見やすいかなと思いました。 塾の周りの環境新川崎駅と鹿島田駅の間にあり、人通りも多く明るいのは安心できます。 塾内の環境少し建物の一部屋の広さは広く無いので、圧迫感を感じる時もあるかもしれません。 良いところや要望子どもが大人に連絡せずに休んでしまった時は状況確認をしっかり電話してくれて、安心できます。 その他気づいたこと、感じたことうちの子供は受験するかしないか決めずに通塾をはじめましたが、すごく学習への意欲を持つようになり、親としてはそれだけでも通わせた意味を感じています。 私立に進学した卒業生の話を直接聞ける機会があり、それに参加して私立への進学に向けてさらにやる気が出たみたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
佐鳴予備校のさなる個別@willの保護者の口コミ
料金料金は他の大手と比較しやや高めと思います。夏期講習やテスト込みの為、いたしかたない様に思う。 講師面白い話題で気を引きつつ、大事なポイントは集中して何度も繰り返し教えてくれる。 カリキュラム塾全体で選定したものなので、正直良くわかりません。予習・復習プラスアルファがあれば良いかと思います。 塾の周りの環境大通りに面しているため、送り迎えはしやすいが、一方通行となるため、渋滞時間帯は不便に感じる。 塾内の環境生徒数が少ないため、環境は良い。車の騒音もさほど気にならないレベル。 良いところや要望定期的にメール連絡や面談が設定されているため、状況がわかり良いと思う。 その他気づいたこと、感じたことテストに良く出るポイントは教えてもらえるが、全体的に細かく指導がしないかな。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
若松塾の保護者の口コミ
料金毎月の授業料や教材費など、他の塾より高いようで、かなり負担は大きいですね。 講師熱心に指導してくれる講師が多く、補習もしっかりとしてもらえるので、入塾してよかったと思いました。 カリキュラムカリキュラムと教材は、学校の授業や高校受験に対応した内容になっていると思います。 塾の周りの環境送迎バスが、利用出来ないところに住んでいるため、自家用車での送迎が、親としては、大変でした。 塾内の環境他の塾がどうなのか知らないけれど、普通なのではないかと、思います。 良いところや要望希望の高校に進学出来るように、これからもしっかりと指導をしていただきたいと思っております。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】の保護者の口コミ
料金若干高めと聞いているが、教材費が込みだったりするので、総合的に大差がないと判断している。 講師宿題の字が汚いことを指摘するなど、見てくれている感じがする。 カリキュラム例題だ基礎概念を説明した上、数字替え問題、類似問題など学習しやすくなるよう考えられている。 塾の周りの環境駅から徒歩圏であるが、アーケードがなく、雨が降ると濡れてしまう。 塾内の環境駅から少し離れているため、静かな気がする。 何度か迎えに行ったり、保護者会に参加したが、整理整頓されていた。 良いところや要望進学実績が申し分ないこと。算数や理科、社会など自宅でなんとかできるものより、国語に力を入れて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと他校に比べ小規模校なので、それがどういう効果があるのか見守りたい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
個別指導学院フリーステップの保護者の口コミ
料金他と変わらない感じだと思われる。安くはない。夏期講習やオンライン授業等通常料金以外のものでも結構お金がかかるがどこの塾でも同じようなものだと思われる 講師面談時も直接講師と話をするわけではないので講師がどうということがよくわからないが、子供は特に悪くも良くもないという反応なので カリキュラム大学受験に向けて必要な事項を把握してターゲットを来てた勉強スケジュールを組んでくれている 塾の周りの環境家から近くまた駅直結のような場所にあるので通うストレスは少ない 塾内の環境塾自体が狭いので教室もかなり狭い感じがする。整理整頓はされているが自習室などは人が多くて狭い気がする 良いところや要望通いやすい立地にあるので時間を有効活用できます。授業料金の請求書をわかりやすく提示してほしい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
智学園の保護者の口コミ
料金兄弟で通うと二人目が半額になる 春季、夏季、冬季などの講習時に入塾すると入会金が無料になる 講師子供の苦手な分野を理解して克服するにはどのようなやり方があるのかを子と細かく説明してくれており子供も授業がわかりやすいと カリキュラム定期試験の対策や夏季、冬季など休みの時期には講習もあり勉強する環境をうまく作ってくれている 塾の周りの環境通学路が少し暗いところがあり自動車の往来も少し多いので自転車で通うって居るが少し心配な部分がある 塾内の環境各学年の教室が分かれており小数での授業で講師の目も子供に行き届いている 良いところや要望少し寒いぐらいにクーラーが聞いており夏でも集中力を持って授業に取り組めている
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
河合塾の保護者の口コミ
料金他と比較した訳じゃないので、正直よくわかりませんが、自分が通ってた 30年前とくらべてもまあ妥当な金額かなと思います 講師わからない点を個別に聞きにも行ける雰囲気みたいです。授業も非常に分かりやすいみたいです カリキュラム志望校に対しての細かい対策をしてくれて、無駄を省いたカリキュラムですし、大手だけあり色々な情報に基づいたアドバイスもしてくれるみたいです 塾の周りの環境立地に関しては新宿なので賛否はあるとは思いますが、自宅から自転車でもいける距離で、学校帰りにも通いやすい点で高評価にしました 塾内の環境すこし煩雑なかんじみたいですし、生徒が多い分色々な子供がいて、時には邪魔な様です 良いところや要望今のところ取り急ぎ言いたい事もないですし満足してます。あと一年ちょいで受験なので本人が満足いく為の手助けをしてくれればと思うだけです その他気づいたこと、感じたこと凄い傲慢かもしれませんが、息子を含め意識が高い人間とそうでない人間がクラスは異なるものの、共有スペースでいっしょくたになってるのが改善されればいいと思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気