TOP > 文理学院の口コミ
ブンリガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
秀英予備校(2036)
佐鳴予備校【初中等部】(2114)
クラ・ゼミ【小・中学生】(139)
個別教室のトライ(10082)
個別指導の明光義塾(9250)
ナビ個別指導学院(4597)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金集団塾なので、料金はリーズナブルです。季節の講習もとてもコスパがいいです。 講師子供の興味を引き出してくれる先生がいるようで、助かっています。 カリキュラム地元の中学校に合わせて、テスト対策をしてくれるので有り難いです。 塾の周りの環境住宅街の中にあるので、不便な場所ではありません。自転車で通ってる子供たちがほとんどです。 塾内の環境特に新しい建物ではないので、綺麗とは言い難いです。教室も少し狭い感じがします。 良いところや要望中3には高校受験の情報を詳しく話しているのですが、中1と中2にも対策や心構え的なことをもっとやってほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと自習室の開放時間を夏休みは、もっと早い時間に開けて頂けると助かります。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
講師若い講師が多く、皆さん覇気があって親しみやすい。子供曰く、説明も分かりやすかった、とのこと。 カリキュラム教材は、簡単なものから、応用のものまで段階的に構成されており、使いやすいと思います。 塾の周りの環境閑静な住宅街にあり、みんなクルマで通学しています。渋滞を回避するための措置を塾が親に呼びかけており、いいと思います。 塾内の環境自習室で勉強することもありましたが、集中して勉強できたようです。静かな環境になるよう、講師が気を付けています。 良いところや要望急用により、欠席となった場合に補講などを用意してくれるのがありがたいです。 その他気づいたこと、感じたことあまり気になることはありませんが、アクセス道路が若干狭いかな、と思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金とても良心的でした。年間費を出し、オプション料金がなく予定通りの料金でしたので、とても信用できました。 講師先生の授業内容が面白く、興味を弾き続けたため集中力が増し成績が伸びました。また、とても熱心に取り組んでいただけました。子供から進んで塾へ行っていたことに驚いていた記憶があります。 カリキュラム特に記憶にありません。カリキュラムというより、5教科みてくれ、自由に開校してる間利用できるというのが魅力的でした。 塾の周りの環境学校から近く大通りに面してるので、夜間帰宅時も安心していられました。 塾内の環境無駄なものはなく、気が散るような窓も少なく、とてもよい環境だと思いました。 良いところや要望いうことは特にありません。他校舎と比較して先生達の評判が良かったので、ラッキーだったと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金他の学習塾とそれほど変わりなく、5科目教えてくれるのでよかったです。 講師自主的には勉強しないので、勉強する時間を確保するのにはよかった カリキュラム休みの日にもあり行けなかった時に補修授業をやってくれるので助かった 塾の周りの環境家から非常に近く、歩いて行けるので送迎しなくてよく助かった。 塾内の環境隣に交通量が多い道路があり雑音や震度が気になっていたようです。 良いところや要望休んだ時の補修や自主勉強の手伝い、テスト前の集中講義などよかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金料金が明確に示されており、心配することなく計画的に通えると思います。年間の費用も年度始めに示していただき満足でした。 講師講師の先生が親身になって進路の相談に乗ってくれました。信頼できる塾です。 カリキュラム生徒の目標に合わせてプリントなど用意していただき、講習なども経費が余分に掛からないように指導してくださいました。 塾の周りの環境駅からも近く、近くに商業施設もあり毎日の食事の心配などなく講習などに通えました。 塾内の環境校舎も新しく先生方も深夜に高校の部が終わってから毎日お掃除していて気持ちよく通学できました。 良いところや要望面談等も定期的に開催してくれて、電話等でも相談に乗ってくれました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金宿題が多く、それをこなしているうちに、実力がついてきたと思う。 欠席補講をやってくれる。 講師宿題が多く、それをこなしているうちに、実力がついてきたと思う。 休むと欠席補講をやってくれる。 カリキュラム宿題が多く、それをこなしているうちに、実力がついてきたと思う。 塾の周りの環境家から近く、特に送迎が苦にならない。 まわりは住宅街であり、静か。 塾内の環境教室内は黒板と机があるだけで、勉強だけに集中できる環境。 その他気づいたこと、感じたこと先生に話しかけやすく、分からないところを聞きやすい。 それぞれの中学校に応じたテスト対策をやってくれる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金3年になると、授業量も教材も増えるので、2年の時よりかなり料金は上がりました。高いな、と思うことも正直ありましたが、子どもの成績は確実に上がったことと、子どもが、先生の授業はわかりやすくてここに通って良かったと言っている事を考えると料金は妥当だと感じました。他の塾へ通っている子の保護者から話を聞くと、他の塾の方が高かったり、安くても自習室の解放がなかったり、ということもあったので、内容に対してこの料金で満足しています。 講師先生の教え方がうまく、学校の授業で理解できなかったことも塾ではほとんど理解できました。ユーモアも交えた授業で子ども達も時に楽しく息抜きになっていたようです。テストでの偏差値別でクラスがわけられていたので、そのクラスに合った教え方をしてくれました。自由に先生に質問できる時間もあり、わからないところは丁寧に教えてくれます。保護者会での受験の説明もわかりやすく、親身になってくれます。合格発表にも駆けつけてくれたり、信頼できる先生方です。 カリキュラム教材は塾で利用される平均的なものだと思います。英検の前には英検対策の日程を組んでくれたり、3年の夏には、ホテルに泊まりで勉強合宿があり、人生で1番勉強する日になると言われ、その勉強合宿で勉強から逃げない根性が鍛えられてきたと思います。 塾の周りの環境住宅街にあり、交通量はそんなに多くないので静かに勉強できる環境だと思います。駐車場が数台分しかないので、送り迎えを車でする親たちで道路に列が出来ることもあります。学校から近い場所なので、学区内の子は自転車で通う子が多いです。近くにコンビニもあるので授業が長い日には便利です。 塾内の環境人数に対して教室が狭く、動きにくいです。勉強をするだけなので、ずっと座っている分には構わないかもしれませんが、窮屈な感じはあります。教室には特に余計なものはなく、すっきりしています。車が通ると音はしますが、そんなに気にならないそうです。 良いところや要望学校では不十分で解りにくかった受験の説明も、塾の保護者会でよく理解できたし、子どもも受験に向けて実際どうしたらいいのかわかったようです。受験校決定の時期に、学校からは、目指している学校は確実に受かるかわからないから、確実に受かる様に学校のランクを2つくらい落としたらどうか、と提案され親子で不安になりました。その事を塾で相談すると、学校は不合格者を出したくないからすぐにランクを下げろと言うが、この子なら大丈夫だから絶対にランクを下げてはダメだ、と内申点やテストの成績などで根拠を示してもらい志望校を変えることなく受験に挑みました。結果合格し、ランクを下げてはダメだと言ってくれて先生には本当に感謝しています。塾に通っていなかったら、学校の言うままに志望校を変えていたと思います。こうやって個人のことをしっかり考えてくれる先生がいるというのが1番ありがたいことです。 その他気づいたこと、感じたこと無料で自習室の解放があり、先生に質問できるので、家で勉強するよりはるかにはかどるようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金週三回、五科目が基本でテスト前には毎日テスト講習が有るのでとても安いと思います。英検や検定などの取得にも力を入れていて、英検の講習などもしてくれます。別途料金は有りません。 三年生で行われる受験強化合宿なども他の塾に比べるとかなり安いです。 他には年間二回、施設使用料など別途かかりますが、全体的に見てもこの内容でこの料金は安いと思います。 講師塾の先生方全員で子供を指導してくれました。本当に苦手でなかなか伸び無い教科も個別に丁寧に指導して下さり、徐々に成果も出てきました。 三者面談や保護者の説明会も他の塾より多く有り、どんな様子かも、今何をすべきかのアドバイスなども親身になってくれました。 カリキュラム春、夏、冬と三回季節講習が有ります。 外部生もその時は参加できます。それに参加してそのまま入塾される方が多かったです。 中学では五科目週三回と回数が多く、テスト前は一週間連続塾でのテスト講習が有るので、必然的に勉強する時間が多くなります。 塾の周りの環境比較的大きい通りに近いし、コンビニやスーパーなども多く、中学校にも近い場所なので自転車や徒歩で通う子供もおりましたが、坂の多い地域なので、保護者の車での送迎が一番多かったです。 駐車場が狭いので送迎時間が重なると渋滞して近隣にも迷惑なので気をつけないとなりません。 塾内の環境自習室が有り、塾が空いていれば好きな時間に来て好きなだけ勉強が出来ます。 塾生が多い割には建物が少し小さいので少し机と椅子に圧迫感は有ります。 良いところや要望保護者の説明会や面談が年間何回か有るので、子供が今どのような状況か、何をすべきかなどが分かり、対策も出来てとても良かったです。 今年度の高校入試の状況も分かり、子供と情報を共有する事も出来ました。 古くなってきましたし、トイレにもう少し清潔感が有ったらなと思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾生は多いが、先生がひとりひとりをよく見て下さっていて、適切なフォローをして下さるので安心して通わせる事が出来ました。 授業数も多いので、勉強する時間も増え、他の志が有る塾生達に感化されて志望校に合格する事も出来ました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金値段は他と比べたことがないので何とも言えないが高いとは思わなかった。 講師休みも惜しむことなく非常に熱心に取り組んでくれる姿をいつも見ることができた。 カリキュラムテストに対して内容が良く当たっていることがあり予想にすぐれていた。 塾の周りの環境自分の家の近くであり交通の便が良く車の往来が多かったので夜も安心だった。 塾内の環境講師、生徒ともに非常にまじめな人間が多く安心して勉強できた。 良いところや要望特に要望はありません。満足していました。あえて言うなら講師の人数を増やしてほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと設備は少し古かったと思います。近くのほかの塾のほうが立派でした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の生徒 の口コミ
料金普通って感じかな。まあ高くはないから、いいかなって感じ。がんばろう 講師おもしろかったし、おしえてくれてわかりやすかったてわす。またうけたいです カリキュラムプリントだけなのに料金がとられるね。どっちごたかいんだか正直きになるな。 塾の周りの環境学区だったからよかったけど、バスも電車も何にもない。けどマクバはある 塾内の環境基本的にはキレイだけど床が汚くて、くつしたで歩くと真っ黒になる 良いところや要望教室増やして、椅子と机も増やすべきだね!だってはいりきんないもん その他気づいたこと、感じたこと駐車場迷惑かけすぎ!文理のとこは止めちゃいけないのに、なんで
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金5教科を見てくれて、プラステスト対策や自習室の利用などを考えれば妥当な金額だと思います。 講師フレンドリーで話しやすかった。分からないところを質問すると徹底的に教えてくれた。 カリキュラムテストの度に対策問題を作ってくれた。学校の先生の出題傾向も把握していた。 塾の周りの環境家から近いので自転車で通えたけど、駐車場は整備が悪く雨の日は大変だった。 塾内の環境教室が狭いわりに人数は多いので余裕がなかった。暑さ寒さの対策はあまり取られてなかった。 良いところや要望とにかく先生が一人一人のことをよく分かってくれていて良かった。保護者会では親も参考になる話を聞けた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気