TOP > 文理学院の口コミ
ブンリガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
秀英予備校(2036)
佐鳴予備校【初中等部】(2114)
クラ・ゼミ【小・中学生】(139)
個別教室のトライ(10081)
個別指導の明光義塾(9240)
ナビ個別指導学院(4597)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金週三回、五科目が基本でテスト前には毎日テスト講習が有るのでとても安いと思います。英検や検定などの取得にも力を入れていて、英検の講習などもしてくれます。別途料金は有りません。 三年生で行われる受験強化合宿なども他の塾に比べるとかなり安いです。 他には年間二回、施設使用料など別途かかりますが、全体的に見てもこの内容でこの料金は安いと思います。 講師塾の先生方全員で子供を指導してくれました。本当に苦手でなかなか伸び無い教科も個別に丁寧に指導して下さり、徐々に成果も出てきました。 三者面談や保護者の説明会も他の塾より多く有り、どんな様子かも、今何をすべきかのアドバイスなども親身になってくれました。 カリキュラム春、夏、冬と三回季節講習が有ります。 外部生もその時は参加できます。それに参加してそのまま入塾される方が多かったです。 中学では五科目週三回と回数が多く、テスト前は一週間連続塾でのテスト講習が有るので、必然的に勉強する時間が多くなります。 塾の周りの環境比較的大きい通りに近いし、コンビニやスーパーなども多く、中学校にも近い場所なので自転車や徒歩で通う子供もおりましたが、坂の多い地域なので、保護者の車での送迎が一番多かったです。 駐車場が狭いので送迎時間が重なると渋滞して近隣にも迷惑なので気をつけないとなりません。 塾内の環境自習室が有り、塾が空いていれば好きな時間に来て好きなだけ勉強が出来ます。 塾生が多い割には建物が少し小さいので少し机と椅子に圧迫感は有ります。 良いところや要望保護者の説明会や面談が年間何回か有るので、子供が今どのような状況か、何をすべきかなどが分かり、対策も出来てとても良かったです。 今年度の高校入試の状況も分かり、子供と情報を共有する事も出来ました。 古くなってきましたし、トイレにもう少し清潔感が有ったらなと思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾生は多いが、先生がひとりひとりをよく見て下さっていて、適切なフォローをして下さるので安心して通わせる事が出来ました。 授業数も多いので、勉強する時間も増え、他の志が有る塾生達に感化されて志望校に合格する事も出来ました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金値段は他と比べたことがないので何とも言えないが高いとは思わなかった。 講師休みも惜しむことなく非常に熱心に取り組んでくれる姿をいつも見ることができた。 カリキュラムテストに対して内容が良く当たっていることがあり予想にすぐれていた。 塾の周りの環境自分の家の近くであり交通の便が良く車の往来が多かったので夜も安心だった。 塾内の環境講師、生徒ともに非常にまじめな人間が多く安心して勉強できた。 良いところや要望特に要望はありません。満足していました。あえて言うなら講師の人数を増やしてほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと設備は少し古かったと思います。近くのほかの塾のほうが立派でした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金5教科を見てくれて、プラステスト対策や自習室の利用などを考えれば妥当な金額だと思います。 講師フレンドリーで話しやすかった。分からないところを質問すると徹底的に教えてくれた。 カリキュラムテストの度に対策問題を作ってくれた。学校の先生の出題傾向も把握していた。 塾の周りの環境家から近いので自転車で通えたけど、駐車場は整備が悪く雨の日は大変だった。 塾内の環境教室が狭いわりに人数は多いので余裕がなかった。暑さ寒さの対策はあまり取られてなかった。 良いところや要望とにかく先生が一人一人のことをよく分かってくれていて良かった。保護者会では親も参考になる話を聞けた。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気