学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 文理学院の口コミ

ブンリガクイン

文理学院の評判・口コミ

総合評価
3.493.49
講師:3.6カリキュラム:3.5周りの環境:3.5教室の設備・環境:3.5料金:3.3

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
文理学院の詳細はこちら

※別サイトに移動します

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金一年間の料金が一番最初に提示してもらえることが一番いい。後出しや小出しに請求される塾にも通ったことがあるので。 講師塾なので当たり前なのかもしれないが、時間を設けて精一杯やってくれていると思う カリキュラム高校受験に向けて、日々の力がつくようなカリキュラムにしてくれていると思う 塾の周りの環境家から近いので選んだところもあるので、自転車で通えるのがありがたい 塾内の環境クラス別で分けられているときは勉強しやすいようだ。自習室もあるしいいと思う。 良いところや要望こちら都合で休んでも、振替え授業もしてくれる。子供がいくことをそんなに嫌がらない。 その他気づいたこと、感じたこと中学生は面倒くさい時期なので上手にやってくれていると思うが、あまり褒めてくれないようなので、結果が出たときは褒めてあげて欲しい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮西校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金公立の学校の授業学費と比較するとどうしても割高に感じてしまう。 講師都合で受講できなかった授業があった際に補講してくれるのでありがたい。 カリキュラム中学校の授業しているところに沿ってカリキュラムが組まれていて試験に反映できる。 塾の周りの環境車が無いと通学しにくい環境なので、親の送迎が必要なので不便。 塾内の環境田舎静かな場所にあるので勉強に集中できる。周りに遊ぶ場所もなく良い。 良いところや要望同じ学校の友達たちも通っているので和気あいあいな雰囲気で塾に通えるよう。 その他気づいたこと、感じたこと生徒が多いが駐車場が狭いため道路で行列ができる。周囲に危険な感じがする。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

文理学院の保護者の口コミ

料金中学時に週に3回科目別に授業が受けられるわりには授業料は安いと感じた 講師生徒一人ひとりに合わせた進路に関する相談やわからない授業内容の質問に個別に乗ってくれる カリキュラム定期テスト前に学校毎の定期テスト対策をしてもらえる、目指す進路毎に足りていない点を指導してもらえる 塾の周りの環境周囲に大きな施設がなく人通りは決して多くないが交通量が比較的多い道路に面している為治安は良い 塾内の環境教室の広さに対しての生徒数が多すぎず、少なすぎずでちょうど良い 良いところや要望送迎の際利用する駐車場が手狭で路面が悪い為広くして路面整備してもらえると良い その他気づいたこと、感じたこと生徒に対して先生方がとてもフレンドリーで子供が何かと相談しやすそう

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金上の子が大手のほかの塾に通っていたが、お金がかかって仕方なかった。それに比べると年間でかかる金額を最初に提示してくれるので助かる。 講師人数の割に講師が少ない気がする。自習室があっても質問ができないようです。先生たちは努力してくれていると思う。正直成績が伸びるどころか、下がっているので、塾を変えようかと考えてしまうところではあるが、今さらなので考え中。 カリキュラム季節講習は手厚いと思う。一番は値段が良心的なところ。 塾の周りの環境自宅が近いので自転車で行けてとても助かる。駐車場が狭いと思うが、仕方ない。時間をずらしていくしかない。 塾内の環境建物が古いが教室は問題ないと思う。ただ、トイレが汚いので行きたくないと言う。 良いところや要望決め手は金額面が一番大きい。こちら都合の休みも振り替えてくれるので助かる。 その他気づいたこと、感じたことまず、子供が嫌がらずに通っているところ。仲間がいるから頑張れていると思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金とにかく塾代は高い。4月は運営費のような費用をプラスされるし、春期夏期冬期の講座の度に引かれるし、どこの塾も同じだと思いますが とにかく塾代は高い。 講師突然伺っても先生が子どものテストの点数や順位を資料見ることなく説明してくれたのにはびっくりしました。保護者会も説明が分かりやすく勉強になります。 カリキュラム春期講習、夏期講習、冬期講習などはみっちり勉強してくれるので安心でした。ただ普段の塾代金よりプラスして払うので正直キツかったです。 塾の周りの環境近かったので自転車で通えたので良かったです。ただ駐車場が狭くたまに送迎すると車の混雑がひどかったです。 塾内の環境うるさい子グループの子がいて勉強に集中出来ない事がよくあったようです。 その他気づいたこと、感じたこと塾に行く事で嫌でも疲れていても机に向かい勉強できたので得るものはたくさんありました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は高いなあと思います・・・しかし他の塾と比べると、まだ安い方かもしれませんが・・・ 講師授業がわかりやすく楽しいので、子供が気に入っていますし、信頼しています。 カリキュラム定期テスト対策をしっかりとやってくれて、テスト前は授業も増やしてくれてみっちりやってくれて助かりました。 塾の周りの環境家からとても近く、送り迎えが楽でした。歩いても行くことができるので、春期講習等の昼間の授業も子供が歩いていけるので、働いている母の私は助かりました。 塾内の環境冬は少し寒いようで、そこだけは困りました後は特にf不満はないです。 良いところや要望家での勉強ではわからない所を丁寧に教えてもらえるのは良いと思います。しかしもう少し料金が安いと助かるのになあと思います・・

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は他の塾より安いのではないでしょうか。指導内容も良かったので良い。 講師中学のとき学校のテスト対策が、高校のときセンター試験対策が良かった。 カリキュラムともかく先生がたが親切でなんでも相談できる環境で夏期講習も良かった。 塾の周りの環境交通の便がよかったですが、駐車場がせまく送迎にやや気を使いました。 塾内の環境先生方が掃除から整頓からやっておられた。騒音対策もまずまずでした。 良いところや要望一人ひとりの特性を把握しているところがいいですね。是非これを続けてほしい。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金市内に塾が少なく、通学経路を考えれば必然的にこちらになり、他の塾をよく知らないのではっきり言えませんが、平均的だと思います。 講師出来る奴は出来る、何やっても出来ない奴もいる、とはいえ入塾した生徒の目の色くらいは変えて欲しかったです。 それも本人次第か? カリキュラムカリキュラムについては正直良し悪しは分かりませんが、これといって特徴的なものは無かったように記憶してます。 塾の周りの環境田舎なので、車で送ってもらい通塾する学生が多いので仕方ないですが、もう少し駅から近いと良かったです。 塾内の環境学校や部活からの帰りに寄る学生が多いと思いますが、塾の敷地内でパンやおにぎり等を簡単に食べられるスペースがあると良かったです。(狭くて良いので)

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金辞めるとき、寸前に高い教材費を買わされていたことに気付かなかった。もう少し、考慮して頂きたかった。 講師塾の宿題を、やるのに精一杯で学校の成績が下がってしまった。相談していたが、辞めました。 カリキュラム受験前に辞めてしまいましたが、最後までずっと通っていた友人の子供が確実と言われた高校に落ちてしまいました。 塾の周りの環境迎えの際の駐車場が狭く、困った。近隣からも苦情が出ていたのでは。 塾内の環境設備に問題は、無かったと思います。車通りがある主要道路の横なので、迎えなどの環境は、あまりよくない。、 良いところや要望料金の割りには、面倒見が、良いと評判でしたが子供とは相性が良くなかったのか、成績は上がらなかった。 その他気づいたこと、感じたこと学校の授業との連動をして欲しかった。宿題など、塾のがメインにらなってしまい成績が下がってしまったので、私立を選んだ。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は、選択科目数により決められているので、分かりやすいと思います。休みの時の講習は別にかかった。 講師毎日、勉強できる、環境かあり、学校の帰り利用できる事、深夜まで教室が開いている。 カリキュラムセンター試験の結果を踏まえて、志望の変更等の相談にのってくれた、二次試験の対応にも親身になって対応してくれた。 塾の周りの環境通学途中にあり、駅からも比較的近いため通うのは便利、また、コンビニ、スーパー等が近くにあり食事などには困る事は無い。 塾内の環境教室内に、学習できる場所が完備されているので、講義の無い時間帯でも常に、学習することができる。 良いところや要望本人のやる気に対して、適切なアドバイスをしていただいたと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮西校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金のことはよくわからないですが、所得も低かったので支払いは大変でした。 講師優しい講師でわかるまでじっくり教えてくる。質問しやすかったと聞いています。 カリキュラム直接みたわけではないのですが基礎学力をたかめるために丁寧に教えてくる。 塾の周りの環境歩いて一分だったので送り迎えしませんでした。休憩中に忘れ物をとりにこれるほどちかかったです。 塾内の環境息子がかよっていたときは新築できれいな教室です。設備も自習室があったので学校の宿題をしていました。 良いところや要望とにかくちかいということが最大の魅力でした。ただ、送り迎えの子供のため渋滞していました。 その他気づいたこと、感じたこと悪い印象は特にないですが志望校にも合格したし学力も上がったのでよかったです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮西校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は高いと思うが、子供の為だけにかなり頑張ったから、見返りは偏差値の高い学校に行けたこと 講師かなり親身になって子供に接してくれたおかげでわからないところなどをしっかりみてくれた カリキュラム一切タッチしてないから評価できないが、親身になってやってくれたことは感謝してます 塾の周りの環境駐車場が狭かった。車の送迎がかなり面倒でした。治安は良いけど、交通の便が悪いです 塾内の環境今まで経験がないことばかりで、大変だったと思うが、先生たちがかなり面倒見がよく雑音もなかった。 良いところや要望親身になってくれたから助かりました。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

文理学院の生徒 の口コミ

料金料金は普通ではないでしょうか。同じ料金ならたくさん質問したほうがよいとおもいます。 講師質問にいつでもこたえてくれて、丁寧に教えてくれました。授業は集団で行っていて、英語は単語の小テストがありました。 カリキュラム夏期講習にはたくさん人がきていて、質問待ちがおおいけれど、予約をして、先生が声をかけに来てくれ、親切に質問に答えてくれました。これはとてもよかったとおもうところです。 塾の周りの環境治安はよいです。スナックのようなところがちかくにありますが、きにするほどの大きな音はしません。 塾内の環境塾内は午後11時頃に生徒が帰ったあと先生方がきれいに掃除をしておりきれいでした。 良いところや要望料金がやすくなれば、言うことはないです。自習室が狭かったことは改善できたらいいと思いました。 その他気づいたこと、感じたこときれいな環境で、質問がたくさんできる、そして、回りの生徒と高め合うことができる環境がとてもよいです。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金塾代金はどこも高いのでしょうが、夏期講習などはまた別でプラスされるのは痛い。 講師一人一人の生徒の成績を把握してくれている。急に伺ったときも 資料を見ずに 子どものテスト結果を把握していたのにはびっくりした。 カリキュラム部活でいけない日があっても必ず予備日を設けてくるから安心。苦手な数学の成績がなぜか上がらないのは不満。 塾の周りの環境駐車場が少なく狭いので 送迎時すごく混む。道がわるいため車が汚れる。 塾内の環境自習に行っても私語禁止で静かなので勉強しやすいと子どもが言っています。 良いところや要望苦手な数学がなかなか伸びません。塾に行っていてもテストが上がらないのはなぜなんでしょうか?保護者会はあっても 1、2年生は面談がないため 先生と話す機会がないから聞きづらい。 その他気づいたこと、感じたこと忙しい部活で毎日くたくたなので、塾に行っていなければ勉強はやらないと思います。だから塾はやめられません。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金高いとも安いとも言えません。中学では最高の結果が出たから安かったと思いますが、高校ではあまりよくなかったので高いと思います。 講師高校の教師があまり熱心でもなく、よくなかったのでやめました。 カリキュラム中学では定期テスト対策が充実していましたが、高校ではふつうです。プリント中心できめ細かいが読みにくいです。 塾の周りの環境交通は便利でした。駐車場は狭くきたなく水溜りがあり嫌だった 塾内の環境周囲の騒音はありませんでした。中も生理整頓されていました。衛生的でした。 良いところや要望中学生の高校進学には非常に良いと思います。ただ高校生にはより短時間で効果のあがる指導が求められると思うので改善してほしかったです。、 その他気づいたこと、感じたこと部活をしている高校生には 宿題を出されてもやる時間はないので、塾で短時間で効率よく指導してほしかったです。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金打倒な値段だと思いますが、兄弟割引があるとうれしいと思いました。夏期講習や冬期講習が無料なのはうれしいです。 講師若くて元気な先生だったのでわりと自由に色々やらせてくれて楽しくかようことができた カリキュラム夏期講習と冬期講習があり学校の復習ができるし別途料金がとられないのでよかったです 塾の周りの環境大きい道路に面しているので車の通りが激しく騒音もありきになりましたし、送迎も渋滞にはまったりして大変でした 塾内の環境建物が古いのかあまりきれいではなく、子供の話だとトイレが汚くてつかいたくないといっていました、 良いところや要望集団塾でありながらも少人数で授業ができたので子供一人一人の状況が把握できていたきがします、

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮西校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金じゅぎょうりょは決して安いとは言えません・・・夏季講習代も別途払わなければいけないので大変です。 講師授業はとてもわかりやすく楽しいらしく行くのを嫌がらないですいで行っているのでとても助かっています!! カリキュラム授業の進み具合が学校と合っていてちょうど良いみたいです。夏季講習や冬季講習もしっかりやってくれて良いと思います!! 塾の周りの環境立地状況が町中ではないので、騒がしくなく静かで良いです。自宅からも近く、通学にとても便利です。 塾内の環境室内は静かで勉強しやすいようです。室温もちょうど良く、勉強しやすい環境みたいです!! 良いところや要望先生が親身になってくれるし、親しみやすいので子ども達が懐いているのが大変良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと子供が行くのを一度も嫌がらずに楽しそうに通っているので教え方が上手なんだなとおもいます。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮西校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は決して安くはないので大変ですが、それだけの価値はある指導をしてもらっていると思うので納得しています!! 講師子供が嫌がらずに楽しんで通っているので教え方が上手なのだと感じています。 カリキュラム体調不良や、用事ができて休んだ時ほその分しっかり補習をしてくれるので、とても助かりますし安心です!! 塾の周りの環境自宅からとても近くて便利ですし、治安もとても良いので安心です(^^) 塾内の環境教室内は清潔ですし、余計なものは無くて勉強に集中しやすいと思います! 良いところや要望保護者会も定期的にありますので、保護者としては安心ですし、助かります。 その他気づいたこと、感じたこと徐々に子供の成績が上がってきているように思います。この調子で勉強をしていけたらと思います。とても助かっています(^^)

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金妥当な値段だとおもいます。夏期講習や冬季講習が無料だったのはたすかりました。 講師優しくて面白い先生だったので楽しく通えました。勉強以外にも色々話して教えてくださったそうです。 カリキュラム国語と算数でしたが教科書にそってわかりやすく説明してくださいました。 塾の周りの環境大きな道路に面していたので車の通りも多くうるさかったです。駐車場も狭かったから不便でした。 塾内の環境築年数はわかりませんがあまり綺麗ではありませんでした。特に子供がトイレが汚くて嫌だといっていました。騒音もうるさいと思います。 良いところや要望アットホームな感じで生徒数も少なかったので一人一人に向き合ってくださったきがします

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金自宅から近いのでこの塾にお世話になっています。他塾の料金について把握をしていませんが、料金内で授業以外の指導もして頂けますので満足しています。 講師子供の学習意欲を高めてくれました。子供に自信を持たせてくれました。面接試験対策等、料金内でいろいろとして頂けました。 カリキュラム学校別の定期テスト、地域別のテスト等の時期別に様々な授業内容を実施して頂けました。 塾の周りの環境受講生が多い為に、送迎時に交通渋滞になるのが気になりました。親の自動車運転マナーが気になります。自転車で通うお子さんも居ますので、今後事故が無い事を願っています。 塾内の環境保護者説明会等で、塾に入らせて頂く機会がありますが、子供たちの学習意欲を高める雰囲気だと思います。 良いところや要望塾長をはじめ、さまざまな講師の方々の熱意がとても伝わってきました。学校の授業とは違う雰囲気の為、子供たちも自然と学習意欲が高まっているようでした。 その他気づいたこと、感じたこと授業の日以外でも自習室があるので、家での勉強がし難い際には塾へ行って勉強していたようです。子供の気持ちを高めてくれる指導に感謝です。

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.