学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 文理学院の口コミ

ブンリガクイン

文理学院の評判・口コミ

総合評価
3.493.49
講師:3.6カリキュラム:3.5周りの環境:3.5教室の設備・環境:3.5料金:3.3

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
文理学院の詳細はこちら

※別サイトに移動します

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:4.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:1.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金週3回、2時間半の授業があり、欠席時の振替対応もしてくれるので、割と安くてお得かなと思った。 講師目指す高校に関して、プレッシャーをかけてくる。 トップの高校ばかりすすめてくる。 あまり誉めてくれない。 カリキュラム学校のテスト対策があまり役立っておらず、思うような点や成績がとれず、伸び悩んでいた。 テスト前に学校のワークをやらせてくれないため、塾が忙しく自宅での学習ができずにいた。 塾の周りの環境交通量が多い場所に建っているため、駐車場への出入りが危なくて怖い。駐車場が狭く送迎の際に回る事が大変で不便だった。一斉に混雑するため、スムーズに乗り降りができない。 塾内の環境椅子が固くて痛い、冷たい。座り心地が悪い。 椅子の押し引きの音が響いてうるさい。 靴箱が少ない。 入塾理由自宅から近かった。月謝が他の塾に比べて割と安かったから。友人の紹介で。 定期テスト学校のワークをやらせてくれないため、 塾オリジナルの問題用紙を作ってくれたが、それがあまりテストには役立たなかった。 宿題塾の宿題の量が多いため、部活も忙しいし学校の宿題をやる時間がなく本末転倒。 良いところや要望講師の方は一生懸命にやってくれた。 部活をやりながらの週3回はハードで多いと感じた。もう少し、わからない事を聞ける環境になってほしい。 総合評価週3回も行って、成績が伸び悩んでいたのが気になる。本人の勉強のやり方にもよるが、もう少しわからない所を重点的にやってほしかったし、質問できる環境ならよかった。

投稿:2024年1月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮西校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金普通なのかなと思います。平均がわからないのですが、夏休みなどにある講習の費用は高いなと感じます。 講師いい人はいるみたいなのですが、「わからなーい」などを言っている無責任な先生もいるみたいです。 カリキュラム小テストやテストがとても多くテスト期間でなくてもたくさんあるみたいです。 塾の周りの環境近くにある中学校が荒れてるせいか治安はあまり良くない気がします。夜遅くまであるクラスは少し不安になります。 塾内の環境虫がたくさんいるので勉強への妨げになっているそうです。それと校舎全体が臭いそうです。 入塾理由お友達からの誘いで見学に行き、娘がこの塾がいいと言ったため通わせました。 良いところや要望定期的に1:1のお話し合いみたいなのがあったのが個人的には嬉しかったです。 総合評価教え方がとてもいいなどいいところがある反面教師に無責任な人がいるなど悪いところが多いと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金1年間の料金が最初にわかっていたので、とても良かった。他の塾に比べて突発の集金がないのでよかった。 講師最後の学年の時はわかりやすく、聞き取りやすい先生が来たようで、本人はとても良かったようだ。 カリキュラム季節講習、テスト前、試験前、一生懸命やってくれた。子供たちも頑張っていた。 塾の周りの環境学校からも近く、家からも近く、住宅も近くにあったが、通学するには便利な場所だった。 塾内の環境大きな道路沿いにあったので、多少気が散るようなこともあったようだから、概ね良かった。 良いところや要望先生も一生懸命やってくれていた。子供たちも頑張っていたと思う。 その他気づいたこと、感じたことこちら都合の欠席も補講をしてくれて助かった。いつでも相談に乗ると常に声かけしてくれていたようだ。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の塾と比較したわけではないのでわからないが 通常料金の他に何か講習が有るときには別途料金がかかる 講師生徒の個別的な質問にも個別に対応してもらえる 生徒の色々な悩みにもフレンドリーに相談してもらえる カリキュラム学校別に教室を分けてくれる 試験前には集中的に試験対策をしてもらえる 塾の周りの環境広い道路沿いにあるので交通の便は良く歩道も街灯があり明るい 駐車場はあまり広くない 塾内の環境周辺には騒音の元になる施設はなく静か 教室の数、広さとも十分そう 良いところや要望先生との距離感が近く生徒はあまりストレスがなく授業に取り組めているよう その他気づいたこと、感じたこと帰りがかなり遅くなる時がたまにあり時間割もたまに変更になる事があるので 送迎は気を使うことがある

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の塾よりとても良心的な料金だと思います だからずっと変えず通っています 自習室もいつでも使用出来るし、とても助かっています 講師小学6年から今現在通わせていますが、息子の性格を分かっているので、熱心に対応してくださっているので、安心して信頼していまに至っています 塾の周りの環境駅からも近くて 学校帰りでも直接塾に行けるので、テスト前テスト中でも助かっています 基本は車での送迎ですが、 塾内の環境特に気になったことはありません むしろいつも綺麗にされている感じがします 良いところや要望いつも熱心にやってくださり 親として感謝しかありません その他気づいたこと、感じたこといつも車での送迎ですが、駐車場が狭く、信号機の交差点の角にあるため渋滞してしまうのが残念なところかな

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の学習塾に比べると、季節講習分も合宿分も年度の始めに1年の金額が出ているので、とても分かりやすくて良かった。 講師子供のやる気が出るように、声かけをよくしてくれていたと思う。 カリキュラムテスト前は授業時間を増やしてやってくれて、先生も一生懸命おしえてくれた。 塾の周りの環境家から近かったので、最後は自転車で塾に行ってくれたのでとても助かった。 塾内の環境学年を追うごとに人数が増えていき、教室は少し狭いように思った。 良いところや要望学区内だったので、同じ中学校の生徒がほとんどだった。大変な勉強合宿も、テスト前勉強も、受験勉強も仲間、友達がいたので乗り越えられたようだ。うちの子にはとても合っていたと思う。 その他気づいたこと、感じたこと先生によっては子供のモチベーションを下げるような言い方をする先生もいたようだ。子供たちと合わないような先生は一年で移動してもらえてのでよかった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金1か月ごとの月謝は決して安くないと思う。それに加えて季節ごとの講習にも別途料金がかかるので大変だ 講師生徒個別にわからない部分があれば相談に乗ってくれる、学校別に細かい指導をしてくれる カリキュラム子供が通っている学校が住んでいる地域ではマイナーなため、学校に合わせた教材、指導というわけにはいかない 塾の周りの環境周辺には騒音のもととなるような設備はなく、車で送迎するにも近い距離にある 塾内の環境教室は十分な広さがあるようだ。教室の人数も多すぎずちょうどよさそうだ。 良いところや要望生徒と教師の仲が良く何でもわからないことや心配なことを相談できるような雰囲気があるのは良いと思う

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金一年間の料金が一番最初に提示してもらえることが一番いい。後出しや小出しに請求される塾にも通ったことがあるので。 講師塾なので当たり前なのかもしれないが、時間を設けて精一杯やってくれていると思う カリキュラム高校受験に向けて、日々の力がつくようなカリキュラムにしてくれていると思う 塾の周りの環境家から近いので選んだところもあるので、自転車で通えるのがありがたい 塾内の環境クラス別で分けられているときは勉強しやすいようだ。自習室もあるしいいと思う。 良いところや要望こちら都合で休んでも、振替え授業もしてくれる。子供がいくことをそんなに嫌がらない。 その他気づいたこと、感じたこと中学生は面倒くさい時期なので上手にやってくれていると思うが、あまり褒めてくれないようなので、結果が出たときは褒めてあげて欲しい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

文理学院の保護者の口コミ

料金中学時に週に3回科目別に授業が受けられるわりには授業料は安いと感じた 講師生徒一人ひとりに合わせた進路に関する相談やわからない授業内容の質問に個別に乗ってくれる カリキュラム定期テスト前に学校毎の定期テスト対策をしてもらえる、目指す進路毎に足りていない点を指導してもらえる 塾の周りの環境周囲に大きな施設がなく人通りは決して多くないが交通量が比較的多い道路に面している為治安は良い 塾内の環境教室の広さに対しての生徒数が多すぎず、少なすぎずでちょうど良い 良いところや要望送迎の際利用する駐車場が手狭で路面が悪い為広くして路面整備してもらえると良い その他気づいたこと、感じたこと生徒に対して先生方がとてもフレンドリーで子供が何かと相談しやすそう

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金上の子が大手のほかの塾に通っていたが、お金がかかって仕方なかった。それに比べると年間でかかる金額を最初に提示してくれるので助かる。 講師人数の割に講師が少ない気がする。自習室があっても質問ができないようです。先生たちは努力してくれていると思う。正直成績が伸びるどころか、下がっているので、塾を変えようかと考えてしまうところではあるが、今さらなので考え中。 カリキュラム季節講習は手厚いと思う。一番は値段が良心的なところ。 塾の周りの環境自宅が近いので自転車で行けてとても助かる。駐車場が狭いと思うが、仕方ない。時間をずらしていくしかない。 塾内の環境建物が古いが教室は問題ないと思う。ただ、トイレが汚いので行きたくないと言う。 良いところや要望決め手は金額面が一番大きい。こちら都合の休みも振り替えてくれるので助かる。 その他気づいたこと、感じたことまず、子供が嫌がらずに通っているところ。仲間がいるから頑張れていると思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金打倒な値段だと思いますが、兄弟割引があるとうれしいと思いました。夏期講習や冬期講習が無料なのはうれしいです。 講師若くて元気な先生だったのでわりと自由に色々やらせてくれて楽しくかようことができた カリキュラム夏期講習と冬期講習があり学校の復習ができるし別途料金がとられないのでよかったです 塾の周りの環境大きい道路に面しているので車の通りが激しく騒音もありきになりましたし、送迎も渋滞にはまったりして大変でした 塾内の環境建物が古いのかあまりきれいではなく、子供の話だとトイレが汚くてつかいたくないといっていました、 良いところや要望集団塾でありながらも少人数で授業ができたので子供一人一人の状況が把握できていたきがします、

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金妥当な値段だとおもいます。夏期講習や冬季講習が無料だったのはたすかりました。 講師優しくて面白い先生だったので楽しく通えました。勉強以外にも色々話して教えてくださったそうです。 カリキュラム国語と算数でしたが教科書にそってわかりやすく説明してくださいました。 塾の周りの環境大きな道路に面していたので車の通りも多くうるさかったです。駐車場も狭かったから不便でした。 塾内の環境築年数はわかりませんがあまり綺麗ではありませんでした。特に子供がトイレが汚くて嫌だといっていました。騒音もうるさいと思います。 良いところや要望アットホームな感じで生徒数も少なかったので一人一人に向き合ってくださったきがします

投稿:2017年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.