TOP > リード進学塾の口コミ
リードシンガクジュク
※別サイトに移動します
リード進学塾の保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います。 夏季特別講習等がありましたので受講しました。 講師本人の不得意になるところを重点に教えてもらったようです。そこそこの成果が出ましたのでやめました。 カリキュラム苦手な部分を中心に教えてもらったようです。 塾の周りの環境最寄り駅から遠かったので、その都度車で送迎していました。駐車スペースが少なくやや苦労しました。 もう少し駐車スペースがあると良いと思います。 良いところや要望先生の指導の仕方は良かったと聞いています。 もう少し良いとよかったです。 総合評価先生の指導方法はわかりやすかったと聞いています。 本人の苦手なところをうまく教えていただいたようです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金テストをたくさん受けることができるためその分お金が発生している 講師わかりやすい先生もいればわかりにくい先生もいるため、個別で聞く必要があった。 カリキュラム問題集が多いため、学校の教材と塾の教材を合わせると問題の種類が多いため、テストの時に少し楽だと言っていた。 塾の周りの環境田舎ってのもあって、車の音が響くことなく、集中できた。また大通りがあるため駐車も簡単なのが良かったです。 しかし近くに公園があるため、遊んでる音とかは聞こえてたそうですが気にしなければいいことだと娘は言っていました。 塾内の環境公園が近くにあり、時々うるさい時もあるが、気にしなければ大丈夫。雑音は隣にお店があるためその音が少し聞こえるぐらい、整理整頓はされている方 入塾理由家から近くて、娘の偏差値で塾に入れてもらえるのがそこしか無かったから 良いところや要望問題をたくさん解くことができるため、定期テスト対策ができる。土日も強化訓練として一日自習室が開放されている。 総合評価環境はいいが先生の差が激しい。ただ教材を読む人もいれば、しっかり説明をしてくれる先生もいるため個別で聞く必要があった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金まだ小学生なので安いと思います 夏期講習なども割引があり安く受けることができます 講師塾長が優しく気さくな方で、気難しい上の子も、不満の多い下の子も大好きなようです。 指導についての話はしてくれませんが、塾で習って学校の授業をすると、よく分かるとのこと。 下は算数が苦手で入塾当初の模試では見たこともない偏差値でしたが、今では50前後となり、学校のテストでも100点を取れるまでになりました。 カリキュラム内容は分かりませんが、学校より進度が早いので学校で分からないとはならないようです。 塾の周りの環境基本車での送迎ですが、大通り沿いなので、いざとなればバス通学も可能ですし、自転車通学も危険が少ないからかもしれません。 塾内の環境一度しか入っていませんが、うるさいことはありません。授業も静かだと聞いています。 入塾理由最終的に高校受験までお世話になれる塾を探していて、知人に勧められました 良いところや要望塾長が優しく、他の先生たちも気さくなようです。 要望は入出塾のタッチ徹底をお願いします。 総合評価先に塾で学ぶことで、苦手科目でも気後れする事なく学校の授業を受けることができるので、自信につながります。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金英会話やデジタルでの学習環境が整っているから。個別指導もしっかりとしてくれている。 講師一人一人に丁寧に教えていたり、質問対応なども受けてくれていた カリキュラムデジタルコンテンツを用いた学習で家でもできるような制度が良かった 塾の周りの環境駐車場が少し狭く、前に走っている道も大きな道路のため出入りが少し不便。駐車場では交通整備をしてくれている人がいる。 塾内の環境雑音などは少なく、とても集中出来るいい環境だとおもった。自習室などの席も多く集中出来る。 入塾理由先生方が質問対応などを一人一人丁寧に教えてくれるということ。 良いところや要望もう少し交通の便などを良くして貰うと、今よりも良くなっていくと思う 総合評価先生方が優しく指導してくれていたり、進路指導もしっかりと受けることが出来るため中学三年生としては良かった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金我が家にとっては高い料金。 教材やサポート体制は金額に見合ってるかなと思う 講師分からない事は聞きに行けば丁寧に指導してくれる。 これは受講した本人しか分からないと思う カリキュラムそれぞれの学校のテストに合わせて対策をしてくれたから良かったと思う 塾の周りの環境敷地内の駐車場が狭く、大通りを挟んでの送迎だったので、悪天候時は可哀想だなと思う。 塾内の環境自習室があるため、好きな時に行って使用することができたのでよかった 入塾理由高校受験の為、トータルの費用、環境、本人の希望を考慮した結果 定期テスト中学別にテスト範囲を把握して、それにあったテスト対策をしてくれた 家庭でのサポート帰りは遅いし、自転車では少し遠いので毎回車で送迎してました。 良いところや要望体調不良やコロナ真っ只中は、オンラインにて授業をすぐに受けることができたので良かった その他気づいたこと、感じたこと本人の努力しだいなんだけど、本命高校が合格出来なかったので苦い思い出しかない 総合評価サポート体制、教材など良かったけど、やはり希望高校合格出来なかった為
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金ほかのところがあまりわからないが、夏期講習など特別にかかる塾代が負担になりそう 塾の周りの環境周りの子が真剣に励んでいる環境が子供にとってとてもありがたいです。 静かで集中できると話してくれました。 入塾理由他の学習塾の体験に行かせていただき、検討してみたところ先生が一生懸命だと感じたから 定期テストテスト前だからか教室を開放してくださる日があったのでありがたかった 宿題学校の宿題とプラスなのは結構負担なようですが 習慣になってくれるとうれしい 家庭でのサポート家庭では学校の宿題のみやっていました。 サポートは特にしていません
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金人から聞いた金額よりも、その他いろいろと料金が発生し、高いと感じました。 カリキュラム夏期講習しか通っていなかったからよく分からないが、苦手な英語はそれほど伸びなかった。 入塾理由友達から夏期講習に誘われた。英語が苦手で、克服する目的が理由です。 定期テスト夏休み明けのテストは、それほど変わらなかった。 宿題宿題の量は多く、難易度は高かったと思う 家庭でのサポート塾の送迎
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金料金は比較的安いとおもうが、実際に効果が出ていないのでコスパはわからない。 講師効果が出ていないが、本人に原因があるともかんがえられるため、なんとも言えない カリキュラム通塾継続ができているが、成績が実際に上がっていないため、なんとも言えない。 塾の周りの環境駐車場がせまくお迎え時、渋滞が発生してしまっている、中学校から近いこともあり比較的便利な立地である。 塾内の環境継続して通えていることは評価したいが、学習効果があるかはわからない 入塾理由友人が複数通っており、かつ学校から近く通いやすかったため決めました。 定期テストテスト前に、補修をしてくれたりしたが、効果が出ていないので残念 宿題少ないのでこなせているのだと思う。 授業について行けていないので足りてないのだと思う。 家庭でのサポート夏休み中は頻繁に送り迎えをした。塾の宿題を手伝いながら行った。 良いところや要望先生が適切な頻度で連絡してくれて、感じも良い方なので好意がもてる。 その他気づいたこと、感じたこと時間帯がいっぱいで選べないことがあるので、人気塾ならではのデメリット。 総合評価継続して通うのに適した塾だとおもいます。 本人に適した塾かはまだわかりません。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金五教科のわりにはやすいかとおもいますが、数回パソコン代など、いろいろかかると月にだいぶいくこともあります 講師各教科で先生もいるし、いなくても他の先生がわかるみたいなので、聞ける子はいいとおもいます、 カリキュラムタブレットをつかったり何度も違う問題出たりいいとおもいます、先生も子供の性格みてやり方変えたりしてくれてると思います 塾の周りの環境明るい道の前にあるし、大通りの道だし駐車場もたくさんあるし、安心できる場所だとおもいます、駅もちかいです 塾内の環境部屋数もたくさんあるようだし、自習室も先生のいるとこの横にあるので 話したりしたら、わかるようになってるのでよいとおもいます 入塾理由おしえるのが難しくなり勉強方法まなべるかとおもいきめました、本人もいきたがったので 定期テスト先生はちゃんとおしえてくれてるとおもいます、タブレットも書くことも ちゃんとやれる子はいいたいさくだとおもいます 宿題むずかしさはわかりませんが、やってるものは先生からもみえるみたいで、正解率とかもみえてるので、安心ですね 良いところや要望チャットで質問できるので便利かとおもいます、普段は連絡ないですが、きけば、ちゃんとみてるし、教えてくれます 総合評価ちゃんとやってる子には、上がるとおもいますが、やる気がない子にはやらずにいくかもしれませんが、テスト前とかもちゃんとやってくれるので安心です
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金岐阜県内だと大手の進学塾なのでこのくらいだと思う 個人塾の方が安いのだろうけれど、個別に比べれば 安いと思う 講師親身になって相談を受けてくれた。 わからないところを聞きやすかったり、親との面談も いろいろな話をしてくれる。 カリキュラムわからないところを質問しやすい環境だった インターネット教材が特に使いやすく、活用して 学習に取り組むことができた。 塾の周りの環境近くに薬局があったり、スーパーがあったり、コンビニがあったり、ご飯を食べれる店もたくさんあるので立地は良い方 塾内の環境ゴキブリを見たことがない。そのくらい掃除されている 毎日授業の前にほうきをかけたり、掃除機をしたり、 トイレ掃除をしている姿を見かけることがあった 入塾理由周りがみんな通ってた。 交通の便や、先生たちのあたたかみ、自習室が完備されている。 良いところや要望良いところは立地、先生との距離感や生徒への先生の接し方、とても温かみがあった。 国道が近いので、バイクがうるさい時はたまにある 総合評価受験指導や、自習室の充実、インターネットを活かした 学習指導をたくさん行っていた
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金近くの塾と比較しても高いとは感じなかったです ただ、講習ごとに料金は発生するので予想していたよりも負担はありました 講師先生方の熱心さは親にも伝わっていました 息子も気にかけてくれていると実感できていました ただ、先生が少なく、掛け持ちをしている姿も見られたため、その点は不安を感じていました カリキュラム開校して間もなく、またこちらの地域に進出してきたばかりということもあって、近隣の高校のデータ数が少なったように思います。 塾の周りの環境車か自転車で通いますが、かなり田舎なため、暗く、一人で通わせるには危険だと感じていました。 隣にスーパーがあるため、人通りはありますが、塾が終わるころには辺りは真っ暗です ただ、土曜日など、お昼ご飯を挟むときには重宝しました 塾内の環境塾自体が新しいので大変綺麗な環境でした 自習室も充実しており、先生と個別に相談できる部屋もありました 入塾理由新しく開校された塾なため、同じ中学校の友達があまり利用していない点がメリットでした 定期テスト通っている子の中学校が多岐に渡っていたせいか、やっている内容に違いがあり、また進捗にも差があったため、定期テストの対策はあまり期待できるものではありませんでした。 自主学習に通わせ、分からないところがあったら聞くという感じでしたが、結局、ただ自習で終わっていたようです 宿題記憶にないのですが、宿題というより、小テストのようなものがあり、合格ラインに満たない場合は再テストもあったため、その勉強をしていたと思います 家庭でのサポート塾の送迎、学校の成績の分析を先生と話し合い、次回への課題の確認などの相談には塾に出向きました 良いところや要望先生の数が少ないため、電話するのに躊躇していました 実際、かけても?がらないことがありました また、ちょっとした事では相談できないように感じていました 総合評価人数の少なさは気になる点でしたが、熱心さは伝わっていました だらけてしまった息子に対して真剣に怒ってくださる姿もあり、親身になってくださる塾だと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金他の進学塾よりはリーズナブルでしたが、あれもこれもと追加講習するとそんなに変わらなかったような感じです。 講師面談が毎月あるようでしたが、面談内容は親は知らなかったです。面談を受けてない月もあったようですが、なんの連絡もなかったです。高校生ともなれば自主的に学ぶものかもしれませんが、今から思うと、情報は知っていたかったです。 カリキュラム集団は先生の質が良かったです。映像授業のアドバイザーや個別になると相性なのか、あまり良くなかったです。 塾の周りの環境自宅からは遠かったですが、通っていた高校の近くでしたし、バス通り沿いで子供だけでも通学しやすい場所でした。学校帰りにそのまま行ける場所でした。 塾内の環境以前は違うお店が入っていた建物なので、その名残りがあります。少し古いです。 入塾理由小学生当時仲良しだった子と一緒に通えるから。友達に誘われて入りました。また、送迎をその子の親と分担してもらえ、送迎負担が軽くなることもありました。 定期テストテスト前には普段取っていなくても、対策として化学や国語の授業がありました。 良いところや要望親向けのセミナーがありましたが、土日だけで、都合つかず一度も参加出来なかったです。平日夜のセミナーを要望します。 総合評価中学生までは友達と楽しく通えてました。高校はわりと孤独な戦いです。もっと声をかけてくれるなどメンタル面の支えが欲しかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
講師親身に寄り添ってくれる先生で、生徒のことを思って色々やっていただいたことがありました。 カリキュラムやっていればその県の難関高校に行けるくらい良いものだった。進度は予習型。 塾の周りの環境大通りに建っており、どこからでも通えるような感じたった。また、治安は結構よく、夜警察が巡回していて、子どもでも安全に通える場所にあった。 塾内の環境うるさい生徒がいれば注意していたため、雑音はあまりなかった。少しだけ車の音がするくらい。 入塾理由数多くの友達が通っていて、また、進学実績も悪くはなかったから。 定期テスト試験対策問題をたくさん行い、やっていればかなり上位の順位がとれるくらいであった。 宿題結構ハイレベルな宿題が出されていたけれど、お手上げなほどではなかった。 良いところや要望ハイレベルな授業が受けられること。滝、東海高校などの難関高校対策の授業も行われた。 その他気づいたこと、感じたこと特にないが、強いて言えば自習室が小さかったことだ。けれど、自習室が使えなかったら教室を使わせてくれた。(教室のが数はかなり多かった。) 総合評価先生が非常によかった。ハイレベルな授業の提供だけでなく、親身に寄り添ってくれた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金料金は受験生でなければ、そんなにかかりません。以前は、夏期講習や冬期講習にそれぞれお金が追加で請求されることもなかったのですが、物価高騰などの影響で、どちらにも追加料金が発生するように変更されました。そこが辛いです。 講師集団授業を受けていますが、個人個人に寄り添ってくれます。塾で講師と保護者の面談もあります。保護者が望めば、その都度話も聞いてくれますし、追加で面談もしてくれます。子供が出来なかった事ができるようになった時など、きちんと褒めていただけるし、子供がサボっていたりすると、きちんと注意もしてくれます。子どもの個性に応じた、勉強の仕方も指導していただけるのでありがたいです。 カリキュラム授業外にも自習室が開放されていて、授業がない曜日でも塾へ行けば勉強をする事も出来ます。子供が授業を受けている校舎以外の近くにある他校舎の自習室も利用できるところが良いと思います。子供が勉強したい科目の講師がいるところへ自主勉強しに行っています。体調不良で塾には行けないけれど、授業は受けられる健康状態の時は、zoomにて授業を受けるられる事ができるのが有難いです。 塾の周りの環境塾の駐車場が小さいので、目の前にあるスーパーの駐車場を利用出来る事になっているので送迎時の駐車場所にも困りません。校舎が割と大きい道沿いにあるので、自転車で本人がいく場合も明るい開けた道を通って帰れるところが安全だと思います。 塾内の環境教室は割と狭いですが、講師の方がきちんと生徒を見渡せる状態なので助かります。午前中や授業中に塾へ電話をしても誰も出ない事があります。そこだけ改善してほしいとは思います。 入塾理由基本的にかかる費用が安かったのと、近所にあって子供1人でも通う事ができる場所であったため。 定期テスト定期テスト対策はきちんとしていただけます。分からない事があると、その都度きちんと本人が分かるまで対応していただけるところが良いと思います。 宿題授業がある日には宿題が出ますが、タブレットでの提出だったりするので提出の手間がかからないのが良いと思います。もちろん、ワークなど紙の媒体での宿題もあります。提出が出来てない子や、勉強の進行具合が遅い子には、親にもアプリで連絡があるので子供の勉強の状態が把握しやすいです。 家庭でのサポート授業がない日にも自習室へ通っているので週6で塾へ言っていますが、夕飯の時間を気にしないといけないのが母としては大変かもしれません。 良いところや要望塾と講師の方とは、勉強以外の話もしていて、勉強の時とそうでない時のメリハリをきちんとつけて子供と関わってくれるのでフレンドリーな講師の方が多いです。 その他気づいたこと、感じたこと夏期講習や冬期講習のスケジュールの用事が分かりづらいのが難点ですかね。分からないことは子供に直接聞いて解決しています。受験向きのカリキュラムもあり、各種検定も塾で受検出来るのが助かります。 総合評価なかなかやる気ぐない子を、少しずつやる気を出させるのが上手だと思います。ゲームやアニメの話にも付き合ってコミュニケーションをとってくれるので、子供との仲も良好で助かります。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金週に3かい、5科目もみていただけるので、とてもお値打ちだとら思う 講師熱心に子供の苦手な部分に取り組んでくれる先生とそうでない先生がいる カリキュラムテスト対策もしっかりしてもらえるし、普段の予習もしてくれるので、授業がよくわかる 塾の周りの環境駐車場がややすくないが、一方通行にするなど、混雑対策ができているところがよい。自転車でもいける場所にあり安心してかよえる 塾内の環境トイレが汚いなど、掃除が行き届かないところがあるときいている。 入塾理由進学校に入れた先輩ママからの口コミが良く、家からもちかいので、利用しやすいとおもったから 定期テストテスト2週間前にはテスト対策のテキストをやり、わからないところは、聞いて理解できる 宿題宿題はたくさんあるわけではなく、やりきれる量でちょうど良いと思う 家庭でのサポート宿題がおわっているか声かけをするぐらいであまりかまっていない 良いところや要望予習復習がきちんとできて、テスト対策もしてくれるし、熱心な先生がいるところ その他気づいたこと、感じたことメールで連絡がくるのがありがたい。時間がないときにはメールであとで確認できる。 総合評価塾生の人数がすくないので、レベル別にクラス分けができていない。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金色々聞いたりして何処の塾も同じような料金なので、どちらとも言えないです。 講師私は先生にお会いした子供ないですが、子供とは相性が悪かったようです カリキュラム基礎が出来ていない子供は付いていけず、どんどん進むため、教材がどうこうという問題ではないです 塾の周りの環境送り迎えをしていたので駅などは関係ないですが近くに薬局があったのは良かった。 駐車場も広いので良かった 塾内の環境ちょうど隣りの敷地が工事していたので雑音はあったと思います。 入塾理由塾を探している時、情報誌に載ってたのをたまたま目にしたため。 定期テスト子供からも先生からもお話がなかったのでわかりません。 電話は繋がらない事が多かったので 宿題基礎が出来ていない子供には難易度の高い宿題だったようです。 良いところや要望一人一人の能力にあった指導をしてほしかったです。 もう少し気にして見てほしかった 総合評価元々勉強が出来る子、基礎が解る子には上を目指すのに良い塾だと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金高蔵寺駅近くには、他の塾が幾つかあり、それらの塾の料金の情報を他の父兄から口コミで聞いていたが、それらよりは実際安かった。 講師塾が与えた教材が、たくさんあったが生徒(うちの子)の実施状況をきちんと把握していなかった。やれば力になると思ったが、やっていないことを把握しておらず、指摘もしてくれなかった。学校の宿題は親として把握するが、塾の宿題などはきちんと把握して欲しかった。無責任だと思った。 塾の周りの環境駅前に幾つか塾があったが、送迎用の駐車場があるのはリードだけだった。雨の日や、夜遅い時は車で送迎したので、そこはよかった。 塾内の環境建物は、元々保険会社が入っていたビルで、大きめ、建物自体がしっかりしていた。空調やトイレもちゃんとしていた。 入塾理由家から最も近くにあたので、通いやすいと考えたことと、説明会で先生がテストの順位を確実にあげますと話してくれたから。 定期テストあった。直前に教科ごとに模擬テスト見たいなことをやっていた。ただ、うちの子にはやらせっぱなしだったと記憶しています。 家庭でのサポート心配事があれば先生と時折り連絡をとるなど、送迎以外でも先生とコミュニケーションとって子供を支援していました。 良いところや要望子供に合う、合わないがあると思います。しかし、厳しい事を言いますが、先生は言ったことを実行に移さないと親からの信頼は得られないと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと授業の進め方も大きいとおもいますが、いかに子供にやる気にさせるか、チューター的な部分も重要だと感じました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金安ければ有り難いですが、妥当の値段だと思います。夏期講習や冬季講習などオプションの費用を含めると、妥当だと思います。 タブレットでリモート授業が受けれたり、模試対策もしっかりやってくれているので良いと思います。 講師授業の内容は学校より分かりやすいと聞きました。 先生も質問に対して答えてくれるので、ありがたいです。 カリキュラム学校と比べたら進むペースは、速いと聞きます。 ただ、内容が深いので効率よく進んでいると思います。 教材は量が多いと思いました。こんなに多いと思いませんでした。うちの娘はついていけてるので、特に苦にしていません。 塾の周りの環境クルマで10分程度の送迎時間なので、苦にはなりませんでした。 他にも塾はありますが、リモート対策やテスト対策、塾専用の模試があり受験生の立ち位置がわかりやすいと思います。 塾内の環境実習室が広いのがありがたいです。 机ごとに仕切りがあるので、プライバシーも保たれます。 ただ、飲食スペースがないのでその点は残念です。 午前と午後にかけて昼食がとれないので、一旦 家に帰らないといけないので残念です。 入塾理由自宅から送迎するのに近い点。塾の床面積が、近隣の塾と比較して広いため、実習室も広い。また、大手のため情報収集も豊富と判断し、入試に有利ではないかと思い決めました。 定期テストテスト対策はあります。過去問も受ける事ができます。中には過去問も解いていたら、類似問題が複数本番に受ける事ができて良かった。と言ってました。 情報の質が大事だと思います。 宿題そんなに宿題はないような感じです。ひょっとしたら、こっそりやっているのか、宿題が多くて大変だということは聞いた事がありません。 適度な量なのかもしれません。 家庭でのサポート塾の送迎がメインです。特別講習になると校舎が違うので、いつも送迎している校舎より遠い所へ送迎する必要があり大変です。校舎によっては駐車場が狭いので苦になります。 良いところや要望良いところは授業の質、リモート対策、過去問を含めた情報対策だと思います。 要望として、イートインスペースがあるとありがたいです。 ただ、黙食できない生徒がいると、勉強の妨げになるので悩みです。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。他の塾がどういった感じでやっているのかわからないので、なんとも言えません。 総合評価どちらかと言えばいいと思いますが、まだ結果が出てないので、今後の期待も含めて、あえて4点にしました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金割高感は感じるが、結果が出ればそれでいいと考えている。ただもう少し安価だと家計が助かる。 講師ビジネスライクな印象はあるが、子供自身は授業が分かりやすく、苦手だった教科も以前より分かると言っている。 カリキュラム季節講習はテキスト代のみで受講でき、ある程度の年間の授業料が把握できるため、家計管理がしやすい 塾の周りの環境いくつかの店舗が集まった立地にあるので、送迎時の駐車場には困ることはなく、大変助かっている。 塾内の環境新しい施設のため校内はとても綺麗で、広さも十分あり、子供は満足しているようです。 入塾理由苦手な教科があり、仲間と切磋琢磨して成績を伸ばすことを目標に掲げ、それを助けてくれそうな塾を選択しました。 良いところや要望熱心に指導してくれてありがたいと思っているが、なかなか先生とお話しする機会がないため、もう少し機会があると嬉しい。 総合評価集団の中で仲間と切磋琢磨して授業を受けられるので、たくさんの仲間の中でも萎縮せず、負けず嫌いの子にはすごく向いていると思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
リード進学塾の保護者の口コミ
料金料金は、授業内容や、学習時間を見ても 妥当な金額だったと思います。 講師とても、熱心な講師の方でした。 質問にも的確に答えてくれたり 自分のウィークポイントや学習方法など 親身になって考えて頂きました。 カリキュラム教材や授業カリキュラム、 スピードなどは、他の塾に行った事が無い為 わかりかねますが、良かったと思います。 塾の周りの環境駐車場が狭く、また、道も送迎時渋滞し 混んでいる印象がありましたが他は特に 問題は、ありませんでした。 塾内の環境環境的には、冷暖房も完備されており 集中して、授業に取り組めたと思います。 入塾理由自学をするにあたり、やり方等的確な指導を お願いしたいとの思いから入塾しました。 体験入塾で本人も自分にあっているとの要望から 決めました。又、姉も通っていた事や仲の良い 仲間が一緒にいたのも決め手の1つでした。 定期テスト定期テストで自分の得意分野 不得意な分野が明確になり点数の 取り方など、よくわかります。 宿題宿題のりょうは、さほど、気になる様な ボリュームでは、無かったと感じています。 家庭でのサポート塾の送迎や面談会の電話などがありましたが 本人ね直接というのは特にありません。 良いところや要望とにかく講師の先生方が、熱心でした。 また、飽きさせない授業だったと 聞いています。 その他気づいたこと、感じたこと特に休みなどは、なかったので気づいた事などは 思い浮かびません。 総合評価自分の希望高校に寄り添って、励まし てくれたり指導していただいたりと 感謝しかありません。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気