TOP > 幼児教育チャイルド・アイズの口コミ
ヨウジキョウイクチャイルド・アイズ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1696)
栄光ゼミナール(3649)
創英ゼミナール(1176)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4559)
個別教室のトライ(10067)
※別サイトに移動します
幼児教育チャイルド・アイズの保護者の口コミ
料金料金はこんなものなのかなという気がしますが、授業で使う教材が高いように感じます 講師先生によってばらつきがあるように感じます。やはりせっかく行くならベテランの先生にみてもらいたいなと思います カリキュラム先生がその子に合わせた教材を用意してくれるのはとても良いと思った。子供も見たことにないものばかりなので興味を持ちやすいと思う。ただ、先生によって指導のばらつきがあるので本当にこのまま受験するならすこし物足りないような気もする 塾の周りの環境比較的駅から近いのでアクセスも良い通いやすい。ただし駐輪スペースがないので駐輪スペースがあるほうが安心して止められる 塾内の環境エレベーターまで乗るのにかなり急な階段を上らないといけないため少し大変である。3階だが会談が使えないためエレベーターもなかなか来ないのでかなり待つのが不満 入塾理由小学校受験をするにあたり早めに準備したいと考えて自宅から通いやすく土曜日でも通えるところを探した。 定期テスト特に定期テストはない。まだ取り組んでいない。 宿題特に宿題はなく復習とかも今のところない。次回はこれができるように頑張りましょうみたいな感じで言われる 家庭でのサポート塾の送り迎えと、まだ近くにいないと不安らしく少しの間授業が落ち着くまで部屋の近くで待機していなくてはいけない 良いところや要望電話での連絡が比較的とりやすく授業の振り替えもしやすい。つながらなくても履歴で折り返しをくれるので安心である。 その他気づいたこと、感じたこと前日までに連絡しないと一回分の授業料がお休みすると無駄になってしまうのですこしもったいないなという気がする 総合評価いまのところ子供も楽しそうに通えているのでよいと思っているが、大きくなるについて小学校受験の対策としてすこしものたりなさを感じたらすこし考えるかもしれない
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気