TOP > ドラキッズの口コミ
ドラキッズ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(234)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1701)
栄光ゼミナール(3656)
創英ゼミナール(1180)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4573)
個別教室のトライ(10089)
※別サイトに移動します
ドラキッズの保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います。クラス人数が多い時間と少ない時間があるので目の行き届き具合は変わると思う。 講師年齢が近いお友達がたくさんできてよかったです。小学校に通う前に学習習慣が身につきよかったです。 カリキュラム教材費は高いです。正直リュックサック等はなんでもいいので指定のものは要らないです。 塾の周りの環境ショッピングモールの中に入っているのでスーパーや洋服を見たり、カフェでお茶したり子供を預けている間、退屈することはなかったです。 塾内の環境人数の割に教室が狭く、参観日など親が教室に入るとすごく狭かったです。 入塾理由同じ年代のお友達と仲良く、集団生活に慣れてほしく通いはじめました。学習意欲も出てきて自宅学習の習慣もついて通って良かったと思っています。 定期テスト就学前の幼稚園コースなので、定期テスト等は何もありませんでした。 宿題宿題は任意だったのでやってもやらなくてもよかったです。授業での復習だったので難しい印象はなかったです。 家庭でのサポート送り迎えはしていました。アプリ連絡や電話連絡もできたので不便はなかったです。 その他気づいたこと、感じたこと休んでしまった時の振替日が1日しかなくもう少し増えたり、別の曜日に変更できたら嬉しかったです。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ドラキッズの保護者の口コミ
料金料金は少し高めかなと感じました。 1回しか使わない教材とかもあるので もったいないと。 講師少人数制で講師の方も2人いて 全員に目が行き届き、 しっかり見ていただけました。 宿題も強制ではないので 調子がいい時にどんどん進められ 楽しく勉強やマナーが身につきました。 カリキュラムカリキュラムは小学校に行く前に 一歩進んで覚えられるような感じでした。 教材は教科書や玩具のようなもの等 子どもたちの興味を引くようなもので 良かったです。 塾の周りの環境ショッピングモール内にあるので 車でもバスや電車でも通えて 便利な環境でした。 入り口を入ってすぐの所にあるので 迷うこともなく安心です。 塾内の環境コロナ禍ということもあり ドアを開けて授業をしていたので モール内の音楽やお客様の声などは 教室内に聞こえていたかもです。 良いところや要望毎月のやること・持ち物・宿題ページを ドアに貼っておいてくださるので わかりやすかったです。 冷暖房も完備されていて 過ごしやすかっと思います。 その他気づいたこと、感じたことたまに提出した宿題に ○印も×印もついてなかった事があり 不安に感じた事がありました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ドラキッズの保護者の口コミ
料金初回の教材費はかなり高いですが、1ヶ月の料金は安いと思います。 講師特別に良い悪いと感じない。 忙しそうにしているので、なかなか子供の様子を聞くことができない。 カリキュラム教材についての説明が少なく、準備しにくい。 1年通して使う教材をまとめてもらうので、説明書などが欲しい。 塾の周りの環境駅から近いのとショッピングモール内にあるので、子供が行きたがる。 塾内の環境少し狭いですが装飾などがちゃんとされているので子供は楽しいようです。 良いところや要望教材一つ一つの名称や説明を紙ベースかデータでほしい。 年度はじめに口頭で説明されるだけではわからない。 その他気づいたこと、感じたこと年度の途中で入った場合も、1年分の教材費を支払わなければいけないなど、応用が効かないなと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ドラキッズの保護者の口コミ
料金週一で1時間だけ。それなのに高いと思う。せめて2時間やるか、週二通えるならいいんだけど。教材もドラえもんだからなのか高め。 講師本人が楽しそうに取り組んでいる。歌など使って取り組みやすくしているし、教材もドラえもんだから子供が興味を持って使っている カリキュラム欠席人数が多いと落ち着いて静かに取り組んでいるが、出席人数が多いとザワザワしてできない子もいる。 塾の周りの環境家から近く、自転車でもいけるし、駐車場があるから車でも行ける。最初の1時間は無料。ドラキッズで1時間分の駐車場代をつけてくれるので助かる。 塾内の環境ロッカーなどありかばんは必ずそこへしまったり、綺麗に整理整頓されている教室だった。 良いところや要望楽しんで取り組めるように工夫がされており、親が教えるよりもすんなり覚えてくる。 その他気づいたこと、感じたこと個人的に話す機会がない。1時間の授業を受けてどんな様子だったのか知りたい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ドラキッズの保護者の口コミ
料金少し高いと感じる。更に年会費もあるので週一しかない割に高い。 講師子供に合わせて教えてくれる。楽しませてくれる。説明もわかりやすく、たくさん褒めてくれて子供も嬉しそうで楽しんでいる。 カリキュラム教材がキャラクターなので、取り入れやすいし子供もドラえもんだー!と喜んで取り組んでいる。 塾の周りの環境交通の便は家から歩いて15分。自転車だと6分、車でも行ける所が良い。駅直結だからお出かけ帰りにもすぐに行ける。 塾内の環境教室内にはひらがなや数字など色々な張り紙がしてあり、カラフルでワクワクするような教室になっている。 良いところや要望ひらがなや数字など親が教えなくても覚えてくれる。小学校に上がっても安心かなぁと思う。 その他気づいたこと、感じたことこうやって教えればいいんだ!ということ。やる時はやる。遊ぶ時は遊ぶ。集中力が身につきました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気