TOP > 早稲田アカデミー個別進学館の口コミ
ワセダアカデミーコベツシンガクカン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金授業時間、受講時間外での指導を含めて価格設定には満足している 講師授業時間外でも積極的に塾での勉強を誘ってくれ、意外と熱心な印象 塾の周りの環境繁華街で人通りも多いのである程度安心できる。交通量はやや多め。 塾内の環境教室、机ともに手狭に感じる。また活気があるといえばあるのかもしれませんが雑然とした感じ
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金は他の塾より割高ですが、偏差値は上がりましたので満足しています。 講師講師のレベルは高く伸びると思います。ただし宿題も多く大変です。 カリキュラム難関大学向け授業ですのでレベルが高くついていくのが大変です。 塾の周りの環境環境は抜群です。治安も問題がありませんので安心して通えます。 塾内の環境塾の競争が激しく、教育熱心な土地柄なので塾の設備や講師のレベルは問題ありません。 良いところや要望知名度が高く進学実績もあり、保護者面談も親身で不満はありませんでした。 その他気づいたこと、感じたこと塾のレベルが高くついて行けない子供も多いです。子供のやる気も大事ですね。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金ちょうど良いです。また、通わせて あげたいと思っています。 講師とてもていねいな指導をしてくださり、 助かりました。 優しい方たちで、よかったです。 カリキュラム学校の授業にはない、カリキュラムで、 楽しく勉強していました。 塾の周りの環境毎日混雑している場所ですが、 環境はとても良いです。 治安もいいと思います。 塾内の環境お友達もたくさんできたようで、 安心して、通わせることが できました。 良いところや要望講師の方々が、とても親身で、やさしく、 ていねいな教えかたをしてくれます。 その他気づいたこと、感じたこと家からの距離があって、通わせるのに 迷っていましたが、 今はお友達もたくさんできたようなので、 通わせてよかったです。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金週に1回、2時間のみの受講ですが、料金は同種の個別進学塾の中で標準的かと思います。多くの時間を通わせるのは、少し金銭的に大変かもしれません。 講師日頃通っている早稲田アカデミーの補習用に通わせましたが、個別指導を担当する先生が毎回変わるため、一貫した内容の指導を受けられなかったのが残念でした。 カリキュラム苦手な国語の捕集をしてもらおうと子供を通わせましたが、授業内容に一貫性がなく、その日その日に適当な教材を与えているような印象でした。うまく活用するためには、これを教えて欲しいと自分から主張することが必要かと思います。 塾の周りの環境たまプラーザの駅から近く、交通の便は良いです。高級住宅地なので治安も良く、子供を通わせるには安心な場所です。 塾内の環境この手の進学塾としては、標準的な設備かと思います。 良いところや要望この後に通わせた同じ早稲田アカデミー個別進学館の三軒茶屋校に比べ、教える内容が行き当たりばったりで、一貫性がないように感じました。各回で「このようなことを学習しました」というようなレポートも、三軒茶屋校の方がしっかりしていました。 その他気づいたこと、感じたこと塾の方で指導内容を計画的に考えてくれる感じではないので、自分から何を教えて欲しいか申し出るなどしないと、有効に活用できないように思いました。
投稿:2016年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金料金に対して、重複しているところが多いですが、とにかく高い。。。 週に3コマ通わせていますが、5週目がある月は非常にきついです。 講師塾長は親身になって話を聞いてくれます。 高校生ですので、熟の話はしないので、内容についてはわかりません。 ただ、個別なので。高いです。個別塾はほかにもたくさんありますが、高いです。なので、コスト的には。。。 カリキュラム季節講習は個別なので、あれこれ 受けるととんでもなく高い値段になります。。。 効果があるかどうかはわかりません。 高校生なので、本人が嫌だと言わない限り、新しいところを探すのにも 本人の意思が強いため難しく、続けています。 塾の周りの環境駅から近く、寄り道をするにも、駅と反対側まで歩かないといけないため、 よるところはないです。明るく人通りも多いので危険な場所もない 塾内の環境部屋はすっきり、きれいで、塾長がすぐに見渡せる環境です。自習に来て勉強しないなら、帰った方がよいという塾長の意見なので、無駄に過ごしている人はいないのでは? 良いところや要望本人にやる気がないので、通い始めて8か月。これからどう変わるか。先生に期待するしかないと思っています その他気づいたこと、感じたこと本人にあわせたカリキュラムで、急にお休みをしても、振り替えてくれるところがありがたいです。振替をしないで、カリキュラムが遅れてしまうというのは、塾長としてはそのほうが問題だとおっしゃっていました。
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミー個別進学館の保護者の口コミ
料金高い。親が前に行っていた個別の塾の倍近くで、今は週三回(三コマ)受講しているが、これ以上増やせないと言われている 講師話をよく聞いてくれる。宿題を忘れても怒られない。 教室が広く、前に通っていた塾は、雑然としていて、うるさかったが、環境がいい カリキュラム学校の課題で、困ると助けてくれる。自習時間も先生が空いていれば、様子を見に来てくれて、手助けをしてくれる 塾の周りの環境駅から近くて便利。通学も、学校帰りに行けるので定期を使える。寄り道をする所がない。他にも多数の塾が同じビルに入っているので、学生が多い 塾内の環境一人ひとりのスペースがとられている。自習室で勉強していないと、注意を受ける。整理されていて、きれい。 良いところや要望まだ受験は先なので、わからないが、学校の勉強が全くついていけていないので、塾に行けば教えてもらえると思うと安心する その他気づいたこと、感じたことアルバイトの講師もきちんとしたスーツを着ていて、先生らしい。勉強が苦手ですが、ペースに合わせてくれる
投稿:2015年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します