TOP > 立志舘ゼミナールの口コミ
リッシカンゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2851)
開成教育セミナー(737)
第一ゼミナール(747)
個別指導学院フリーステップ(3192)
個別指導キャンパス(2991)
個別指導アップ学習会(659)
※別サイトに移動します
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金通常時はコスパは良いかと思いますが、長期休暇中の集中講座は高い 講師子どもに確認すると分かりやすいと言っている カリキュラムそれぞれのレベルに合わした教材のため、非常に良いかと思います 塾の周りの環境クルマを止めるスペースが無く、危ないことが何回かありました。送迎の時間帯は混み合うこともあり改善必要かと 塾内の環境子どもに確認したところきれいで不満点はありません。 入塾理由口コミがよかったから ほかの学習塾と比較して通いやすい環境でもあったから 定期テスト分からないところは個別で詳しく説明していただけるところがよかった 宿題多くも少なくもなくほどよいバランスでとくに問題ないかと思います。 家庭でのサポートリモートで受講できるため、非常に便利で良かったと思いますね。 良いところや要望先生も熱心で大変良いかと思います。特に改善点はありません。 その他気づいたこと、感じたこととくにありません。的確な指導をしていただいているかと思います。 総合評価的確な指導をしていただいているかと思います。部活が忙しいので、両立が難しいです。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は妥当なほうだと思います。ほかの塾と比較及び検討もしていませんが。 講師年齢がはなれていない講師が多かったので、勉強やテスト対策の相談がしやすかった。 カリキュラム受験前のカリキュラムも志望校に合ったもので、納得感がありました。 塾の周りの環境自宅から徒歩10分くらいで、行けたのが良いところですが、駐車スペースがないため、雨の日に車で行く際、不便だった。 塾内の環境教室は、清掃ができていて清潔感があり、勉強に集中できる環境だった。 入塾理由高校を受験するにあたり、より専門的な指導を受けさせたかったので。 定期テスト定期テスト対策は、ありました。講師は、苦手な分野を基に対策してくれました。 宿題量は普通で、難易度は高いほうだと思います。真面目にやらないと終わらないくらいです。 家庭でのサポート雨の日や遅い時間になる時などは、塾の送り迎えをしました。説明会にも参加しました。 良いところや要望日時の変更等など、塾とのコミュニケーションが取りやすいところがよかった。 総合評価志望校に合格及び苦手な科目も克服できたので、子供にとってもよかったと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾をよく知らないが受講教科や頻度を考えれば妥当なのではないかと思う 塾の周りの環境駅からは距離があるので歩いて通うのは大変だと思う。自宅から自転車で通っている子が多いのではないかと思う。 塾内の環境教室は広くもなく狭くもないが、生徒数もあまり多くないのでゆったり使えているのではないかと思う。 入塾理由近所で集団指導塾がよかったので条件があっていたこちらの塾を選んだ 定期テスト定期テスト前には対策授業をして、自習室の利用も呼びかけてくれる 宿題宿題はそんなに多くないのかなと思う。あまり家庭学習をしていない。 家庭でのサポート雨の日には歩いて行くには遠くて不便なので車で送り迎えが必要。 良いところや要望あまり厳しい指導などはないのでのんびりした我が子も通えている。 その他気づいたこと、感じたこと休んだときは補講をしてくれて助かっている。自宅でのオンライン受講もできる。 総合評価高校受験はこれからなのでまだ評価はよくわからない。もっとやる気になってほしいと思っている。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金周辺の大手塾はどこも同じだと思いますが、季節講習がとても高額です。 我が家は私立専願で中3の冬期講習は受講する必要はなかったにも関わらず、何の説明もなく当然の如く受講させられました。 講師塾長をはじめ、殆どは熱意のある良い先生ばかりだったのですが、中3の冬休み前に受験校(私立)の過去問解説(数学)を生徒それぞれ配布されたのですが、うちの子を含む3~4名だけ貰えませんでした。理由は塾内から受験する生徒が少ないから。あまりにも酷い担当講師の態度に抗議すると渋々作って貰えましたが、この一件で3年間の塾への信頼が一気に崩れ落ちました。 カリキュラム基本、学校の少し先を行く進度だったようです。たまに学校の授業に追い越される時もあったようなので、しっかり学校の進度を把握して授業を進めて欲しいと思いました。 塾の周りの環境お迎えの車が待機するスペースがなく、授業が終わる時間になると塾前はお迎えの車で大行列。警備員さんや先生方が車を誘導したり、生徒たちにさっさと車に乗るように声掛けをしていますが、かなり迷惑になっているように思います。 塾内の環境大通り沿いに面していますが教室の中は静かで、子供から特に不満を聞いたことはありません。 入塾理由学力別でクラス編成されている。定期テスト前になると中学校別のクラスでテスト対策が行われる。 定期テスト定期テスト前になると成績別のクラスではなく、中学校別のクラスに変わり、テスト対策授業をしてもらえました。 良いところや要望都合が悪い日は振り替えが可能。 リーモト授業に振り替えることも出来ます。 総合評価過去問(数学)解説の一件がなければ親の立場からすれば星5をつけられる信頼できる塾でしたが、あの一件で最後の最後に裏切られ、信頼が失われたことは事実です。 そのことで子供自身、とてもショックを受けたことも事実です。本当に残念な出来事でした。
投稿:2025年1月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾と比べて安く、多くの授業をとれば更に安く受けることができる。 講師態度の悪い生徒がいるとしっかり怒ってくれる教師がいること。指導の質はとてもいいと受け取れる。 カリキュラム進度は早過ぎず、遅過ぎず、学校の授業より少し早いぐらいで丁度よい学習の進度であったと取れる。 塾の周りの環境立地は良いが、駐車場の場所がわからなかった。そもそも存在するのかどうかわからない。自転車で行く分には良いのかもしれない。 塾内の環境国道の横だが特にうるさいといったことはないようである。整理整頓はある程度されている。 入塾理由知り合いからの勧めがあり、息子の友達、兄弟が通っているのでここに決めました。 良いところや要望先生と生徒の距離が近く、関係が良好であることがよくわかる。仲良くやっていると聞く。 総合評価総合評価としては4。評判通りよく、とても優れているというわけではない。しかし息子は満足している。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は高いですが、個別指導をしてくれるので授業に遅れずに進めれる 講師苦手な項目について集中して進めてくれるのでいいのと講師も固定なので関わりやすい カリキュラム教材は学校のテストに合わせたものになってるんでテスト対策しやすい 塾の周りの環境駐車場が少ないので送迎がやりにくいかった でもバス送迎があるので助かりました バスもはじめに料金を払うだけなのでよかったです 塾内の環境少人数だったので子供にはよかった ただ、みんなレベルが違うので不安はありました 入塾理由近かったのと一つずつ科目を決めれる 個別指導があって個人に合わせて進めてくれる 定期テストテスト対策はプリントなどいただけるので、対策にはよかったです 宿題宿題はもう少し多い方が自宅で勉強する機会ができたと思います。簡単な宿題だった 家庭でのサポート懇談などもあり寄り添ってくれるので助かりました メールでのお知らせなども助かりました 良いところや要望欠席した科目はzoomであとで受けれるなどの配慮があったんで助かりました その他気づいたこと、感じたこと休んだ代わりに日にちを変更して対応してくれたので助かりました 総合評価一生懸命子供に対して接してくれて、向き合ってくれたので良かったです
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金毎月なので、費用がかさみます。 仕方ないですが、教科ごとに料金がかかります。 講師塾長が面白い方で、授業が楽しいらしいです。他の先生方も熱心です。 カリキュラム夏期講習、冬季講習、春季講習と授業があります。 しっかり授業してくれます。 塾の周りの環境駅からは徒歩で行けます。 雨の日のお迎えは、駐車場は駐車スペースが少ないので、前の道路が渋滞するため、いつも塾から遅めに来て。と連絡があります。 塾内の環境子供は自習室の環境がいいと言っています。 集中して勉強できるようです。 入塾理由お友達が通っていて、お勧めされたから。家からも近かったから。 定期テスト毎回、定期テストごとに定期テスト対策授業をしてくれます。 中学校ごとにしてくれるので、ありがたいです。 宿題宿題あります。 内容や、量はよくわかりません。 通常の授業の時はいつもあるようです。 家庭でのサポートオンラインでの保護者会がありました。 そのほかは特にこれといってしていません。 良いところや要望良いところは、やはり先生方が熱心に子供の指導を、してくださるところです。 総合評価個別指導があっているお子さんに不向きかと思います。 学校のような授業形態なので。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金集団での授業で、5教科を受講していたのでこんなものかと 部屋が空いていれば自習室を使うことも可能であったはず 講師講師によって、良し悪しがかなり左右されたようです 自分で講師を選ぶことができないのが集団の弱み カリキュラム私自身内容を理解していないので回答できかねる 宿題としての課題は少な目であった気がする 塾の周りの環境大通り沿いなので交通量は多いが、道は明るく見通しもよい うるさいわけでもない 近くにコンビニやドラッグストアもある 車での送り迎えは停める場所がないので基本自転車で通っていた 塾内の環境狭いわけでも汚いわけでもない 大通り沿いなので、消防車等のサイレンはうるさいようです 部屋が空いていれば自習室としての利用は可能でした 入塾理由中学校の友人が多数通っていた 学習内容などは特に気にして選んではいない 定期テスト定期テストの範囲を予習 テストの予想問題等の繰り返しをしていた 宿題量はそんなに多くない 難易度も普通 宿題の答え合わせが主な授業内容 家庭でのサポート特には何もしていない 難関校を目指していたわけでもないので、塾の個人面談に行って成績の相談をしていたくらい 雨が酷いときは車での送り迎えもした 良いところや要望家庭で必死に課題をしていたような姿を見なかったの、もう少し宿題の量を増やしてほしかった その他気づいたこと、感じたこと講師の移動もあるとのことでしたが、講師のレベルを統一していただけたらよいかと 総合評価集団学習としてと雰囲気はよかったようです 質問等もしやすいとゆっていました 難関校を目指すならカリキュラムも増やさないといけないけど、そこそこのところを目指すなら十分だと思う
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金普段の授業料は塾だったらこんなもんかーくらいです。 中3の夏期講習では高すぎて目玉飛び出るかと思いました。 でもあの授業量だと納得です。 講師社会の先生がとても気さくで私も子供も好きでした。 授業も面白くて楽しい!と言っていました。 カリキュラムとある数学講師の授業は進むのがとても早く、ゆっくり理解していく子には辛い時間だったと思います。 塾の周りの環境塾の隣にコンビニがあって、自習中に小腹が空けばそこに買いに行くこともできます。 私の場合徒歩1分くらいのところからバスが出ていたのでそれを使っていました。 入塾理由兄の学校のクラスでは半分くらいが立志館に通っていて、人気があったため。 定期テスト過去出題されたテスト問題を3,4年分くらい印刷して学校ごとに分かれ解いていました。 宿題適切な量では無いかと思います。 たまにすごく多いですが。 かと思えばすごく少ない時があります。 良いところや要望聞いたところ、社会の先生が面白いことと、隣にコンビニがあるというところらしいです。 総合評価色々思い出してみましたが、可もなく不可もなくという感じだと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金集団塾だったので、こんなものかな?と思った。 5教科習いやすい料金設定だなと思ったし、季節講習だけ5教科にできたりと増やしたり減らしたりしやすかった。 講師わからないところがあっても質問しにくいところがあった。おとなしい子供はなかなか声をかけづらい環境であった。先生によっては、補講をしてくれる先生もいた。 カリキュラム定着度テストがあったので、どこまでできているのかよくわかった。合格点に達していない時はもう一度テストをして合格にもっていけるように指導もあった。 塾の周りの環境交差点の角にあったので、車が多い時などは心配だったが先生が立ってくれてたりしたので安心はあった。 車でむかえに行ってたので、停車しにくかった。 塾内の環境交差点の横や車の往来も多かったがとても静かだった。 塾内もとても清楚が行き届いていて綺麗だった。受付の方もいてすぐに対応してもらえる環境だった。 良いところや要望先生は一生懸命やってくれたが、合わない子供にはしんどい場所だった。学習が定着していないまま次のカリキュラムに進むので差がでるのではないかと思う。補講などを増やしてほしい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は他社より安価であるため、通い易い。あれこれ大々的に宣伝に力を入れすぎていないので、その辺りは良いと思う。 講師教え方は上手 緊張し過ぎてしまうらしく、そのため塾に行きたがらないので困る。 カリキュラム本当にまだ何とも言えない状態で、最終的にどうなるかによる。あまり目に見えて成績が上がっているのかはなんとも。 塾の周りの環境塾のあるビルがとにかく古いので、暗い雰囲気である。階段も狭すぎるので火事の際は心配 塾内の環境騒音などは少ないと思うが、ビル自体古いので暗い印象である。あれこれ改装しているので、今後に期待。 良いところや要望ちゃんとした事務員さんがいてるので、連絡しても誰か常にいてるので安心である
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金3年生の時しか通っていないのでたくさん授業を取った為、高いと感じた 受験対策には特別授業が必須といわれた 講師自分に合う講師と合わない講師がいるが、講師の変更はできない 課題は少ないように感じた カリキュラム夏期講習など、時間は短めかもしれない 自宅での課題も少な目 作文やヒアリングなどの受験対策は別に授業を受ける感じ 塾の周りの環境自宅から自転車で通え、コンビニなどもすぐ近くにありました 明るい場所なので安心できた 塾内の環境教室が空いていれば自由に自習できるらしい 丁字路にあるが、ウルサイと感じたことはない 良いところや要望講師との面談は少ないと感じた こちらから連絡すればこたえてくれたのかも
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は、かなり高い設定になっているので、どの科目を受けるかなど、真剣に検討した。 講師最初は、あまりよくなかったが、慣れてくると熱心に教えてくれた。 カリキュラム生徒たちのために、何が重要かきちんと考えた上で、カリキュラムを作成している。 塾の周りの環境塾まではひかくてきに近く、自転車で通えるのがとてもよかった。 塾内の環境比較的に新しい塾なのて、学習環境もおおむね整っているところが良かった。 良いところや要望もっと料金をリーズナブルにして、誰もが入りやすい塾にしてほしい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
講師たまに興味のある話をしてくれるらしい。それ以外はよくわからない。 カリキュラム教材の内容や問題などはなかなかいい問題が選定されていると思う。 塾の周りの環境家から5分以内で近い。送迎をしなくてもすむからべんりである。 塾内の環境見てないから、評価のしようがないため、3点とした。 良いところや要望もう少し安めだったら、いいのになと思う。それ以外は特にない。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金特別授業などで追加料金が発生し意外と高くなってしかたなくやってしまう。 講師地元では実績があり頼りになる講師陣で質問にもよく対応してくれる。 カリキュラム地元で実績がありカリキュラムも実力別に分けられており志望校にあった授業をしてくれる。 塾の周りの環境自転車で5分ぐらいかかり雨の日などは徒歩でいかないといけないので大変だった。 塾内の環境自習室は日曜日の午前などは時間が短くあまり有効に使えなかった。 良いところや要望英検2級の受験対策を特別にしてもらって2次試験対応もしてもらった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金月々も、特定期間のものも平均程度の料金で納得できる内容であった。 講師個々の目標、実力に合わせて適切なアドバイス、対策を提案をしてもらえた。 カリキュラム季節講習が適切な時期の対応で非常に良かったと思います。また、余り無理をしない計画も良かったと考えます。 塾の周りの環境我が家から比較的近くだったので車で毎日であっても送り迎えが出来た。 塾内の環境クラスの人数が多すぎず、また成績のレベルも比較的近いものだ家だったので、気がねなかった。 良いところや要望いつでも同様のペースで進めているのが、無理がなく非常に良いもので有ると実感した。 その他気づいたこと、感じたこと経営的にはもう少し人数を入れても良いと思うが、出来るだけ今の体制のまま続けて欲しいもので有る。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金平均的な相場だと思います。他の塾より安いかも 講師可もなく不可もなくよかったと思います。 カリキュラムカリキュラムはきっちりしている 塾の周りの環境送り迎えがあったのでよかった。送迎バスは必須条件だと思います。 塾内の環境自習室をよく利用していた 良いところや要望塾長の方針がよく伝わっていたのでよかったと思います。全体的に良い その他気づいたこと、感じたこと他の塾に通ってなかったので特にありません
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金周りの塾とも大差なく、料金設定は普通なのかもしれませんが、やはり大手での普通であって、個人の塾と比べると高いです。しかも成績が上がるにであれば納得いきますが、そこまでの成果が感じられないため高いなと感じてしまいます。 講師塾長はとても教え方が上手で、授業も楽しいらしく成績もキープできています。 カリキュラム一年間通った時点で成績がずっと下がって行ってたので、もう少し手厚い指導をお願いしました。成績が悪い子に補習をしてくれる様になり、ちゃんと考えてもらえたのだなと思いました。 塾の周りの環境大きな通り沿いにあるので、夜遅くなってもそこまで心配しないで済んでいます。が、車での送り迎えについては、交通量が多く駐車場がないため周りにかなりの迷惑がかかり、車の中で待つ間ヒヤヒヤします。 塾内の環境交通量の多い通り沿いではありますが、子どもからそうゆう面でのクレームは聞いたことがありません。 良いところや要望部活や私用で出席出来なくても振り替えが出来るのが良いところだと思う。 その他気づいたこと、感じたこと全体的に上位のクラスの子たちに手厚くてその他の子たちはほったらかし感が強いので、もう少し気にかけてあげてもらいたいです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金はまわりの塾と同じぐらいだと思います。中学になり夏期講習などが始まったら、料金負担が重荷です 講師まだ良し悪しがまだ分からない。これから中学になってはじめての定期テストがあるので、それで分かってくるとおまいます。 カリキュラムこれらは、保護者が選べるものではないので、良くわかりません。 塾の周りの環境自転車で通える所にあり、いいのですが、雨の日は車で送迎しますが、駐車場もないし、大きい通り沿いにあるので、乗車場所に困る 塾内の環境自主室があり、自由に使えるので塾のテスト前には早めに行って自主室で勉強してるので、いいと思います。 良いところや要望まだ中学になったばかりで、良くわかりませんが、学校の定期テストが始まるとだんだん分かってくると思います
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
立志舘ゼミナールの保護者の口コミ
料金まだ他の塾に比べると良心的なのかもしれませんが、やはり負担がかかりました。1年2年の間はそうでもないのですが3年になるとかなり負担が増えます。 講師本人から授業がわかりやすい先生が多いと聞いている。 説明会で校長の話がとてもわかりやすく熱意が感じられた。 イベント等ではほとんどの先生がキビキビと動いていたので好印象であった。 カリキュラム実際に成績が伸びたので良かったと思います。 毎月クラスの順位等もわかるので本人のやる気も出たと思う。 塾の周りの環境自転車でいける距離ではありましたが雨の日など送迎をする時、交通量の多い道沿いなので混雑しがちだった。 塾内の環境騒音等も気になる事がなかったようです。集中できる場所になっていたと思います。 良いところや要望受験などの情報が得られて参考になります。 子供の成績を見て公立だったらこの辺り私立だったらこの辺りとアドバイスも聞けたので通ってよかったと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと私立の受験1カ月程前にインフルエンザで何日か休んだのですが、追い込みの時期だったので休んだ分の授業の内容や問題等をまとめていただけるとの事だったが何も対応がなかったのが残念だった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気