TOP > 鉄緑会の口コミ
テツリョクカイ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2738)
開成教育セミナー(701)
第一ゼミナール(715)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別指導キャンパス(2910)
個別指導アップ学習会(647)
※別サイトに移動します
鉄緑会の保護者の口コミ
料金料金は高校で教科もたくさん選択したので今は高く感じます。中学校からお世話になっていて現役合格できたなら特になると考えています。 講師塾の卒業生が多いのでいろいろ聞いて参考になるようです。補習やオンラインもあり宿題は多く大変ですが、多様に利用して頑張っている様子です。 カリキュラム学年を飛び越えて早めに学習を終えるようになっていて学校との両立が大変だけれども受験に対しては早期に対応可能な状態にできてある。 塾の周りの環境駅下りてから徒歩7分かかるので通塾は時間がかかる方でした。コロナ禍で心配でした。 塾内の環境かべに仕切られている感じは無く、腰のたかさからガラスになっていて、先生や生徒の学習している姿が見えるように明るい教室です。 良いところや要望懇談会が広い会場で行われ、沢山のいろんな学校の生徒の親が集まり先生達の挨拶もあり丁寧だといつめ感じます。 その他気づいたこと、感じたこと学校の行事で休むと宿題がやや困るようです。修学旅行がありますが、一週間休むことになり、不安になります。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金塾としては安い方だと思う。 季節講習は別料金。 講師子供の目標になるから。教え方も上手だと思う。 カリキュラム教材は難しめで良い。カリキュラムも早い進度で良い。季節講習は復習。 塾の周りの環境梅田駅から近くて良い。隣にはハンバーガー店と、牛丼店があり、便利。 塾内の環境普通に整理整頓されていると思うが。教室がひとつのフロアに入り組んでいる。 良いところや要望優秀な学校の生徒が多いので、切磋琢磨できる。ただし、進度が早いのできっちりとついていける子向き。下位クラスのままだと、この塾に居続けるメリットはあまりない。 その他気づいたこと、感じたこと大学の合格速報などの情報が遅い。ホームページも古いままで更新されない。そういうところは大手予備校などに劣る。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金しっかりとした授業時間や内容に対して、決して高くはない料金設定だと思う。 講師卒業生の講師が多く、子供との距離感が近い。また、かなり細かく現状を把握してくださり弱を把握し易い。 カリキュラム学校との進度が重なっており、無理なくいいペースで進めることができる。数週間後に必ず復習単元があるのも良い。 塾の周りの環境駅から近く通いやすい。また、大通りに面しているので夜間も安心できる。 塾内の環境教室内での私語は少なく集中しやすい環境である。自習室の利用が現状高校生中心なので少し残念である。 良いところや要望一度クラスが決定すると、校舎や曜日の変更をすることがなかなか難しい状況になる。直ぐに対応は難しいとは思うが、もう少しスピード感が上がると有難い。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍で、休まざるおえない状況が発生することがあるので、オンライン授業の強化をもう少ししていった方がよいように思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金教えている内容がかなり高度なものなので仕方がないのかもしれませんが、かなり高めの授業料設定だと思います。 講師大学入試に関する自己の経験談等も聞かせてもらえる。 カリキュラム教材はかなり難しめの内容になっており、普通に解けるようになれば、かなり学力が着くと思います。 塾の周りの環境JR大阪駅、阪急梅田駅から徒歩5分程度の位置にあり、通うには便利だが、近所にJRAの場外馬券場があり、競馬開催時は少し不安がある。 塾内の環境クラスにより受講態度の悪い人もいるようだが、概ね真面目に静かな状況 良いところや要望半期に1度の実力テストでのクラス分けが、前回の成績は考慮されず、本当に一発勝負なのは厳しいと思いますが、不公平なくいいと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金高額かもしれませんが、カリキュラムにかかっているのかと思いました。 カリキュラムカリキュラムについていけたら良いが、我が子はついていけず、細かいフォローもなく困った。 塾の周りの環境近くに遊び場がたくさんありすぎて、塾に行くより、遊びに行くようになってしまった。 塾内の環境ビルの中に馬券売り場がありうるさかった。また外からの防音はしっかりしていた。 良いところや要望プロ講師(それで生活している大人)に勉強のお世話をしてほしいです。 その他気づいたこと、感じたことせめて欠席や遅刻は、すぐに親に連絡をしてほしいとおもいます。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金普通の塾費用よりは高いけれども、その価値はあり、そういう生活レベルの子が多い。 講師競争相手がいる、カリキュラムが良い、講師陣がレベルが高く良い。 カリキュラム教材カリキュラムはもの凄く速く、通常では追い付かないがついていっていればおのずと成績は上位。 塾の周りの環境大阪駅に近く、交通の便は非常に良い、建物もフロア全体なので安全。 塾内の環境ビルをフロア全体押さえているので騒音等はなく、設備も新しい。 良いところや要望受付の時間が限られており、急に電話したいと思ってもできない時間帯があるので注意。 その他気づいたこと、感じたことうるさくしているといくら成績が上位でも辞めさせられる、徹底している。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金料金は安いと思います。しかし、手厚い先生方や事務員さんからのフォローはないので、本当に講習代にのみ支払っている授業料と考えるのが妥当だと思います。 講師講師というより先輩のような感覚で教えていただけるのがよかったです。しかし、まだ中学一年生は子供に近いので、親のように手厚くフォローしてくださるような熟練の先生にも接する機会があれば良かったのにと思います。 カリキュラム教材は改訂が常になされており、先生方の熱意を感じました。季節講習は必修では無い為、子供のやる気を引き出す役目が親になるので負担にかんじました。 塾の周りの環境阪急大阪梅田駅から徒歩すぐなので、中学生ですが夜遅くになっても治安が悪くなく通学させるのに安心でした。 塾内の環境教室は特別目立った仕様ではなく、よくある一般的な塾のタイプです。 良いところや要望事務員さんの対応が冷たく、事務的です。学習面で相談できる雰囲気ではないので、あっさりと通いたい方には向いている塾だと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと教え方がイマイチでも授業はどんどん進んで行きます。クラス替えもできるようですが、こちらに非はないので、時間の無駄だなと感じます。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金一般的な塾に比べると高い方だと思う 講師専門家ではないが、最近の傾向には強い カリキュラム教材に沿ってしっかり学習さえしていれば、きちんと成績は伸びる 塾の周りの環境大きな駅の近くなので交通の便はいいが、大通りに面しているので、車の音が聞こえる 塾内の環境勉強の仕方をわかっている生徒の集まりなので、学習環境は整っている 良いところや要望それなりのレベルの生徒しかいないので、学習環境としてはいいと思う その他気づいたこと、感じたこと休んだ時には、その週の別の日に行っている教室に振り替えが出来ることになっているが、毎日別の講座をとっているため、実際には振り替えは難しいことが多い
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金料金は適切とおもえる。他塾と比較して安いとおもえる。 講師カリキュラムも適正だった。塾費用も適正だった。 カリキュラム教材は、適切であったとおもえる。ボリュームもよかつた。特になし 塾の周りの環境交通利便性がよく、通いやすかった。夜間も人通りが多く、安心した。 塾内の環境教室は適切なひろさであり、自習室も確保されていたが、あまり利用しなかった。 良いところや要望進学実績が一番飛び抜け出している。特待生のような制度がない。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金料金はそれほど高くないと思います。教科ごとに金額が積み重ねられていく感じです。 講師先生によって、教え方の上手い下手、生徒に教える熱心さに差がかなりある カリキュラム中学一年から毎週小テストがあり、それは、中1の時から、大学受験のための小テストになっていて、毎週しっかりテスト勉強することでかなりの力がつく 塾の周りの環境梅田にあり駅からは近いし暗い道を通ることもないが、近くに場外馬券場があり、競馬がある日はいろいろな方が周りにたくさんいた。 塾内の環境教室自体は綺麗ですが、クラスによっては生徒数が多いので狭く感じることもありました。 良いところや要望都合が悪くなり振替できる回数が数回しかありません。ウェブで後から授業を見ることもできますが、その料金も別で結構な金額がかかるので、その点だけはきつかったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金高くもなく、安くもなく、普通だと思います。妥当なところだと思います。 講師本人はイイと言っている カリキュラム大変素晴らしいと思う。 何度も振り返って研鑽出来る点が多い気がします。 塾の周りの環境となりが、JRAのウインズ梅田であり、環境は良くないですね。 良いところや要望中学1年生からあずかっていただけるのは、ありがたいことだと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金妥当な料金だとは思うのですが、特に他と比べたりしていないのでよくわかりません。 講師優秀な先生方なのですが、わかっていて当然のように説明をスルーするところがある。 カリキュラム経験に基づいたいい教材だと思います。これをしっかりやっていれば大丈夫という安心感がある。 塾の周りの環境交通手段は便利なのですが、繁華街にあるため、帰りの治安はやや心配です。 塾内の環境教室は適度な大きさです。 良いところや要望しっかりとしたカリキュラムです。こちらが要望したことを先生間で共有してもらっていたので良かったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金テキスト代が高い。受講料は、妥当な金額だと思う。科目が増加すると、受講料がハンパなく高額になるので通塾するのをためらってしまう。 講師講師が学期途中で変わる事が度々ある為、講師と生徒の指導力や対応も最初からになり、子供も戸惑う。 カリキュラムカリキュラム通りに進めているが、中抜けなどかあり、各自生徒の自学習で補う事が多々ある。何のための塾なのか疑問に感じた。 塾の周りの環境学校帰りに通塾できる。交通の便も良い。大きな通りに面していて、夜も人通りがある。 塾内の環境自習室も完備されており、静かに自習できる環境である。できれば生徒の人数に対して自習室の数が少ないのが残念である。 良いところや要望事務室の対応は毎回淡々として愛想もなく上からで対応される。振替授業の回数が少ないので増やしてほしい。講師も途中で変わるのもやめて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと学校の行事等ややむ得ない病欠等の欠席分振替授業は回数撤廃で振替を検討してもらいたい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金安くはない。本人の学力からするとコストパフォーマンスは、適当。 講師講師の年齢が低く、生徒は親近感を持って受講ができる。質問もしやすい。 カリキュラムカリキュラムのレベルが高く、ついていくのがたいへんだが、徐々に力がつくように設計されている。 塾の周りの環境梅田の北側で人出が多く、落ち着かない。駅からは近い。環境はよいとは言えない。 塾内の環境騒音に悩まされるようなことはなく、環境としては大きな問題はない。 良いところや要望講師の年齢が低く、親近感を持って受講できることは、もっとも大きなメリット。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金大手有名塾にも通わせたこともありますが、他の塾に比べると、そんなに高くはないと思います。 講師全員頭は良いが、それが基準なので教えるのが上手い先生と下手な先生で大きな差があります。 カリキュラム中1の時から毎週小テストがあるが、それは全て、大学受験に向けた内容なのできっちりこなすとかなりの力になると思います。 塾の周りの環境近くに場外馬券場はありますが、駅からすぐなので治安が悪いというほどのことではありません。 塾内の環境教室はそんなに大きくはないようですが、授業で使うだけで自習には使わなかったので、あまり悪い印象はありません。 良いところや要望細かい進路についての相談はできにくいと感じました。基本、東大を目指す塾なので。。 その他気づいたこと、感じたこと中学では3年間毎回の出欠、小テストの点数、宿題の提出状況を定期的に報告してくれて、それに関してはきめ細かいと思いました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金驚きの料金体制です。説明会後、ドンドン料金は上がります。気分を害することがありました。 カリキュラム正直良いと感じたことはなく、イメージはとにかく料金が高いことと上位中学在籍者ばかりだと思いますが 塾の周りの環境車の往来が多く、クラクションや雑踏の音がとても気になります。 塾内の環境雰囲気は綺麗だし、教材関連も豊富。暇そうな講師を見つけたら質問等もできる。 良いところや要望通塾生の学習レベルはかなり高いので、講師より、通塾生に教えて貰えること
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金それなりの金額をはらいましたが、それにみあった実力を伸ばしていただいた。 講師個々について、受験対策を重視したカリキュラムをたてて指導していただいた。 カリキュラム個々の実力を踏まえたカリキュラムや問題の選定していただいた。 塾の周りの環境だいたい交通機関を利用できたが、たまに時間外になることがあり、迎えに行くことがあった。 塾内の環境空き時間などは自習室等で勉強することができ、その際も指導していただいた。 良いところや要望わかるまで問題の解き方等を厳しく、優しく教えていただけたところ
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の生徒 の口コミ
料金教材代が高いです。 五教科になるとかなり高いと思います。 なのでその分たくさん質問に行ってます。 講師実際に鉄緑会に通ってらっしゃった先生方なのでとても分かりやすいです。 質問とかも親身に対応してくださいます。 勉強法なども教えてくれたりします。年齢も近いので仲良くなりやすいです。 先生方の受験期などの話も聞けて授業も楽しいです。 カリキュラム中学は基礎なのでそんなに難しくないです。 高校から少し難しくなります。 多い人だと週5で鉄緑会に通うことになります。 一教科あたりの宿題の量はそこまで多くないです。 化学や物理などもイチから丁寧に教えてくれます。 数学は高二の最初でメンタルが折れるくらい難しいです。 塾の周りの環境土曜日のお昼は横にJRAがあるのでとても混雑します。 夜でも人通りが多く、駅からも近いので安心です。 また近くにLinks梅田などの商業施設もあるのでご飯には困りません。 塾内の環境自習室は静かでとても勉強しやすいです。分からないところがあればすぐ質問にも行けます。 授業中はうるさすぎると怒鳴りこまれたりすることもあるようです。また見回りの先生に授業前にスマホをしてるところを見られると怒られます。 良いところや要望医学部志望の人は実際にどんな感じか話が聞けていいと思います。 数学を極めていらっしゃったりするのでとても分かりやすいです。 合わないなと思ったらクラスを変えることも可能です。適当に理由をつけてよく変えたりする人もいるそうです。 食事室が小さいです。教室でも食べてもいいですが窓がないので匂いがこもります。 その他気づいたこと、感じたことなんでも実力主義の塾に思えます。ゲームとかしてる生徒がいたらその生徒を教えている先生にその生徒の成績を聞いたりするくらいです。成績さえ良ければ何してもいいって訳でもない気がしますが。 また講師希望というものがあります。 これも成績がいい人は講師希望が通りやすくなります。 成績第一の塾です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
鉄緑会の保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思います。 夏季講習等は、ダブル授業等になるので負担は増えます。 講師講師にも慣れ親しんだのに、学年の途中で講師が幾度代わり、子供が戸惑いました。 カリキュラム教材が難易度が高く、力はつくのですが、進度のスピードも早く、宿題に追われてるような感じがしました。 塾の周りの環境帰りにの通学途中にあり、夜でも人通りがあります。利便性が良いです。 塾内の環境教室内は広く開放的です又自習室も使いやすいのですが、人気があり、中々利用が出来ない時が多々ありました。 良いところや要望振替授業等の連絡なその他の連絡で、 その他気づいたこと、感じたこと振替授業等、各期毎で回数が決まっており、少ない回数と融通がききません。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
鉄緑会の保護者の口コミ
料金だいたい、ほかの塾や講習と比べて平均的なものであると予想したから。 講師実際自分も鉄緑会の生徒で難関の大学にきちっと合格された先生なので。 カリキュラム実際きちっと勉強すれば、合格できるものであると、過去の先生方をみても分かることから。 塾の周りの環境交通手段は電車。大きな駅であり、winsも近くにあり危険もあるが、遅くまで人通りも多い。 塾内の環境自習室があり、そこでは中学生だけでなく高校生もいるので、勉強に集中してる姿が見え刺激をうけれる。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気