TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(252)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1762)
栄光ゼミナール(3776)
創英ゼミナール(1250)
個別教室のトライ(10510)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4754)
※別サイトに移動します
早稲田塾の保護者の口コミ
料金様々な外部講師を招いて、様々な分野の実際の社会的経験を元にした極めて実務的な講習があったが、それらの一つ一つが費用が高い。にもかかわらず、受験に対して一体どの程度良い結果に結び付いたかが疑問なため。 講師どこの塾もそうだが、教え方はその先生の個人力に依存すると思います。 カリキュラム教材はどこの塾もそう変わらないはずで、要は本人のやる気が最も重要な要素ではないかと思います。 塾の周りの環境横浜駅から徒歩ですぐですし、治安も悪くないので、よかったと思います。夜遅くに授業が終わった後も安心して一人で帰らせることができました。 塾内の環境一度塾までお伺いさせていただきましたが、塾内の環境は良かったと思います。 入塾理由英語を中心とした推薦入試を狙っていたため、早稲田塾は推薦入試に強いと伺ったから。 定期テストそのような対策講座があったかどうかは存じ上げませんが、たとえそのような講座があったとしても取らなかったと思います。 宿題宿題については特に出されてはいなかったと思います。基本的には授業で学んだことを復習するスタイルでした。 良いところや要望費用がかかるところを改善してください。初めから受験校をお伝えしていますので、そのために必要なプログラム構成にしていただければ、もっと費用が抑えられたと想像します。 総合評価子供に教育をする力はありますが、子供をやる気にさせる力が弱いと思います。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金高いと思った。しかし、カリキュラム上は妥当な数字でもあると感じた。 講師生徒に対し丁寧に向き合ってくれる点が非常に良い。定期的に電話があり、何か質問や悩みがないか聞いてくれ、充実した相談環境がある。 カリキュラム子どもの学力に合った内容で知識や教養を身に付けられる点が良い。 塾の周りの環境横浜駅の近くにあり、大きめの建物なので位置の把握が容易である点が良い。また近くにコンビニがあるので気軽に立ち寄ることができる。 塾内の環境清潔感のある場で、自習室は静かめなので勉強の支障が出ない。またPCルームも設置されているため自由度がそれなりにあるのが良い。 入塾理由総合型選抜に即し、且つ充実したサポートが成されていると感じたため。 良いところや要望生徒が大学で学びたい、または興味がある学問を把握し、お勧めのプログラムを提供してくれる点。 総合評価いつでも丁寧な対応で、相談に乗りやすい場であったのがとても良かった。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金一人一人における細かいところのサポートが充実していて良かった。 講師授業中や、授業終わりにわからないことをすぐに質問しに行きやすい環境がつくられていた。 カリキュラム全体を見るだけでなく、一人一人の問題に向き合ってくれて良かった。 塾の周りの環境学舎の周りにいくつもの街灯があり、夜遅くても安心して通わせられた。駐車場もあったため、送り迎えがしやすくて良かったです。 塾内の環境自習室には、しっかりと集中が出来るように、ひとつひとつ仕切りがある勉強机があった。 入塾理由ひと足先にその塾に通っていた学校の友人から紹介されて知りました。 良いところや要望1人に寄り添う方針が徹底されていてとても良かったです。自動販売機があると良かったです。 総合評価全体的にみても、とても環境が整っていて良い学舎だと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金高過ぎるとは感じなかった。先生だけでなく、サポートしてくれる事務系の方もとても優しく丁寧だったと子どもから聞いていました。その意味では、妥当な価格なのかと思っています。 講師敏感でストレスの多い年齢の子どもたちにとって、信頼される対応はありがたいです。 カリキュラムある程度、予習が前提の教材だったようですが、無理のないレベルと量が設定されていたようです。 塾の周りの環境最寄り駅から徒歩圏内、周辺の環境も治安面でも安心できる場所だと思います。ちょっとずれると繁華街の方に行ってしまうので…。 塾内の環境本人から聞いていたのは、自習室の環境はとても良く、落ち着いて勉強できると聞いていました。それ以外はよく分からないのですが。 入塾理由生徒一人一人に合わせたカリキュラム学習が、子どもに合っていると感じだから。 定期テスト定期テストの時期になると、授業の中でもテスト対策をしてくれていました。推薦を狙う子どもも多いので、その対策としても良いかと思っていました。 宿題レベル、量ともにちょうど良かったようです。 家庭でのサポートこれは正直に言うと、ほぼ本人任せにしていて、あまりサポートはしていませんでした。それぐらい塾を信用していた、という事で。 良いところや要望生徒一人一人への細やかな対応は素晴らしい長所だと思うので、今後もその方針は続けて欲しいです。 その他気づいたこと、感じたことたまにCMで見ますが、おそらく比較的あのままの印象通りかな、と思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金通常の塾より少し値段は高いように感じた。AO専門塾ということもあり専門家も呼ぶ場合もあるようだった。 講師母としては少し不安な面もあったが娘は通ったことに満足していたためよかったと思う。講師も優しいと言っていた。 カリキュラムAO受験を考えている場合は書類作りや面接対策をしてくれたため入塾をオススメする。 塾の周りの環境横浜駅から徒歩15分くらいの立地。もう少し近い場所であると行きやすいなという話を娘としていたことがあった。 塾内の環境基本的に勉強の場というよりはAO受験対策の場なのでグループワークなどもよく行っていたようだった。 入塾理由子供がこちらの塾を見つけ、行きたいと望んだため入塾させた。入塾後はよく楽しそうに塾に通っていた。 良いところや要望先生含め授業がAO受験専門対策になっていたため受験方法や書類作りなどのアドバイスはたくさんもらえた。 総合評価カリキュラムなどに少し不安はあったものの娘が最終的にとても満足していたので行かせてよかったと思っている。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金取りたい授業は少ないのにセットでの価格なので高いです。 トータルの学習、サポートとうたっているが必要ない気がします。 講師子供は小論文の先生の授業がとてもためになると申しております。 こちらの授業のおかげで文章力が飛躍的に伸びました。 カリキュラムためになる授業とそうでないものがあるが、必須にされてうんざりしている。 定期テスト直前に講習会の勧誘やめて欲しい。 塾の周りの環境駅から歩くが治安はそう悪くないと思う。近くに小学生向けの塾があり迎えの車で渋滞が多い。 塾内の環境自習室のスペースも十分、椅子の座り心地も良い。 あえて言うなら食事を取れるスペースをもう少し確保して欲しい。 入塾理由AO入試に特化している事 説明会での印象 チューター制度 良いところや要望小論文の先生がともかく良い。 チューターもいて指導してくれるので心強い。 総合評価講師もチューターも設備も良いのですが講習会などの営業が執拗い。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金高めです。家庭に余裕がないと多くの講座を受講することは難しいかもしれません。 講師チューターがいらっしゃるため、学校の勉強のことや進路のことまで様々なことを相談しやすく、とても良い環境でした。、 カリキュラム少し授業料が高い部分がありますがとても内容が身についているように感じたため、大学受験だけでなく、この先も役に立つと感じました。 塾の周りの環境ほとんどの校舎が駅から徒歩10分以内の場所に立地しており、通いやすいです。学校の帰りや最寄駅の校舎を使うことができるため効率的に勉強ができました。 塾内の環境ズーム授業を受けられる教室とそれとは別に自習室が用意されているため、勉強に集中することができます。また、集中力に良い椅子が置かれてあるためそれもおすすめポイントかなと思います。 良いところや要望相談しやすく、自分の立場になってアドバイスをしてくださいます。自分の探求活動が滞っても多角的にアドバイスをもらえるため、校舎に行くと良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと総合型以外の勉強は授業を取ることで補うことが可能です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は内容の割にやや高めだと思います。また、後から後からプラスで講座を取らされたりするので、どんどん値段が跳ね上がっていきます。 講師自分で積極的に質問しに行ったり行動を起こさないと、講師側からはあまり歩み寄ってきてくれません。結果的に難関校に合格することが出来ましたが、結局は自分自身が積極的に行動した結果です。 カリキュラム教材はとても質が良いと思います。実際に今現在、社会で活躍している方などからのお話も聞けるため、就活やインターンと似ている感じです。 塾の周りの環境JRや相鉄線が徒歩15分以内にあるため、交通の便は良いと思います。 塾内の環境とても静かで集中できる環境です。担任助手もいるため、質問をすることもでき、勉強する環境としては最適です。 良いところや要望こじんまりとした塾なので、ファシリテーターや担任助手と仲良くなれます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金少人数制なので料金は高かったように思います。面接や論文など、どうしても個別指導が多くなるため仕方ないように思う。 講師歳の近い講師も多く、こちらの相談に親身になって下さる講師も多く、安心してお任せできました。 カリキュラムAOのために論文指導や面接指導だけでなく、年数をかけて発表力や発言力や思考力を育むカリキュラムを繰り返し学ぶことができ、大学になっても大いに役立っている。 塾の周りの環境駅から徒歩10分近くかかるので、塾の帰りが駅まで心配だった。 横浜駅という利便性で、交通の不安はなかった。 塾内の環境個別ブースで自習することができた。過去の他者の論文やテスト対策などを閲覧できる。 良いところや要望他者の意見や発表を聞いたり評価し合うことにより、同年代の考えや意見を学ぶ機会が多くあり、それにより自己研鑽出来たのがスキルアップに繋がったと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金いかんせん、高すぎる。よくこれだけのお金を払える親が沢山いるのか、関心するくらい。 講師AO入試対策は充実していたと思う。オンラインが多かったのは良かったのか良くなかったのか微妙。 カリキュラムAO講座が充実していたのはよかったかもしれないが、値段が高い。 塾の周りの環境都会なので交通の便はよかったが、繁華街過ぎる面もあった(少し夜が心配)。 塾内の環境建物が大きくないので、少し稠密な感じがした。あまり文句は出なかったが。 良いところや要望単なる知識だけでなく、表現力や思考力を鍛えるプログラムが充実しているのはよい。AO入試対策には良い選択だった。しかし、これでもかというくらい高い。 その他気づいたこと、感じたこととくになし。これでもかというくらい高いので、親への説明会も充実していたし、説明も上手いが。子供が3人もいたら老後資金が足りなくなる。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金とにかく高い。 講師チューター制度がとにかく煩わしかった。 塾の周りの環境繁華街の中にあるので、気持ち的に落ち着かなかった。 車で迎えに行くにも停めるスペースがなかった。 良いところや要望一応、親身になって、取る授業を一緒に考えてくれるところが良かったのかなと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金やや高いかな,という印象はあったが,合格という結果もでたし,妥当な金額だったのかと思う。 講師比較的相談にのってもらいやすい講師だったが,オンライン講義だったこともあって,意思疎通がいまいちな感じがあった。 カリキュラムAO入試対策用の講義及びオンライン講義だったこともあって,特別な教材というものはなかったが,これまでのAO入試の実態に即した講義だったとは思う。 塾の周りの環境オンライン講義だったため,一度も塾自体にはいかずに終わったので,評価できない。 良いところや要望AO入試対策用に受講したが,コロナ禍において,オンライン講義でよくやってくれたと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金勉強する環境は抜群だし、生徒もそれなりの子が多かったので仕方ない部分はあるのですが、良さを授業料と刺し違えた感はあった 講師講師はどうか本人に聞いてないからわからないですが、 授業料が高かった印象が強い カリキュラム身体を壊して部活動を辞めて目標を見失っていたとき、 イベント豊富な同塾に入って、目標を見出し、見出した目標に沿ったカリキュラムを組んでいただいたことはよかったと思います 塾の周りの環境家から自転車で行ける距離にあり、歓楽街から若干外れた場所にあるのが良かった その他気づいたこと、感じたこと授業料が高いのが唯一のネックでこと学習面に おきましては あんまり、悪い印象はないです
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金高いと思います。集団授業で個別にフォローもない。 講師有名な先生や大学教授の講義が聞けますが、集団授業だし、大学受験の学習と直接結びつく内容ではないので、集中して聞けるかどうかは本人次第です。 カリキュラム有名な先生や大学教授による面白い内容の講座が多いが、時期、学年で変化がほぼなく、繰り返しの内容が多いとかんじました。 塾の周りの環境家から近く通いやすいし、周りも繁華街から離れ、落ち着いた環境でした。 塾内の環境ワンフロアのみで、個別のスペースがほぼありませんでした。自習室も小さなスペースで2,3人しか利用できません。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金正直高い。加えて夏期講習、冬季講習などの費用も非常に高額だった。 講師卒業生が担任助手をしているので、当たり外れがあった。また、頻繁に担当が変わった、 カリキュラム教材は早稲田塾共通のもので、奇抜な教材もあるが、本当に必要な教材か疑うものもあった。 塾の周りの環境駅から近いという点は良いが、近所に遊戯施設等もあり、3点とした、 塾内の環境議論するフロアと画面に向かって集中するフロアが分かれていたが、外階段での移動が不便。 良いところや要望個人的には目標が達成されたので良かったが、人によってはかなり不満もあったと聞いている。 その他気づいたこと、感じたこと担当助手が頻繁に変更になり、付け焼き刃的な対応にみえたことが気になった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金1つ1つのカリキュラムが割高であり、結果として高額な料金となってしまう。 講師さまざまなカリキュラムがあり良いが、案内が直前にくることもあり困る。 カリキュラム幅広いカリキュラムがあるが、料金が高い。もう少しリーズナブルだと良い。 塾の周りの環境駅からも近く便利だけど、学校の帰りに直接行くには、やや不便である。 塾内の環境静かで整理された環境であり良いです。落ち着いて勉強できる環境です。 良いところや要望こまめに連絡をいただけてありがたいです。また、電話も丁寧に対応していただけます。 その他気づいたこと、感じたこと余裕をもってスケジュールを共有いただけるようにしてほしいです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金退会した場合は、ほぼ月割りで返金可能ですが、当初は一括前払いになります。 講師経験が豊富で、何事にもしっかりと対応出来る講師が揃っている。 カリキュラム教材は、子供に合わせて選択することに努めていただいていたと思います。 塾の周りの環境最寄りの駅からの距離があまりにも遠い上、繁華街が近いことが心配でした。 塾内の環境施設はきれいで、学習空間がしっかりと確保されているところは、よかった。 良いところや要望急な時間の変更にもしっかりと対応してもらえたところが、よかったと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は高い方だと思う。料金設定はカリキュラムの選択数で変わってくる。 講師論文対策など中心に教えていた。 カリキュラム実践に沿ったカリキュラムを中心に徹底した教え方。予習復習の繰り返し。 塾の周りの環境駅から近く、繁華街から少し離れた場所。街灯が少なくちょっと不安はあった。 塾内の環境予習復習室があり静かな環境が保たれていて、個々の自習には良い環境。 良いところや要望塾とのコミュニケーションはあまり取れる環境ではない。子供からの情報がほとんど。 その他気づいたこと、感じたこと特に要望や気づいたこと、感じた事はなかった。とにかく合格させて合格率を上げ実績アップ。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金季節講習、特別講習などはそれぞれ追加料金がかかっていたので、負担は大きかったです。 とらないと長期休みはカリキュラムがないことになってしまうので、受講するしかなかったように思います。 講師進みたい進路に合わせてカリキュラムを組んでくれるので、無駄な勉強をしなくてよかった。 学校の定期試験の勉強は見て頂けなかったところが残念でした。 カリキュラム学校では教わらない(教えてくれない)内容を勉強することになったので、無駄な時間を費やしているように思えましたが、結果別の知識が身につき入試の時には役に立ったので、良かったのかなと思います。 塾の周りの環境駅から近く、別の校舎にも通ってよかったので、通いやすかったと思います。 塾内の環境自習室は個々に区切られています。 設置されている机や椅子も人間工学に基づいた機能的なものと聞いておりましたので、よく勉強できたのではないかと思います。 良いところや要望良い所:推薦入試、AO入試に特化した塾なので、そちらの方法で受験する方にはおすすめです。PCで受講することも可能 要望:①一般入試を経験した講師が少ないので、推薦入試で上手く行かなかった時に対応してくれる講師を増やしてほしい。 ②理系に強い講師が少なく、個別指導の時に講師を探すことが多かったので、もう少し理系に強い講 師が多いとよいです。 その他気づいたこと、感じたこと我が家は、受験方法に合わせてこの塾を選び、上手く行ったので良かったです
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金早稲田の授業料は高すぎると思います。基本料金も高いし、夏季講習及び冬季講習等の料金も高すぎます。ほとんどの家庭がこのような料金を負担することはできないと思います。 講師親切な講師が多くて、いろんな相談にも乗ってもらいます。ただし、講師のレベルがそれほど高くないと思われます。その他、講師のレベル差が激しいです。当たり外れが多くて、まぁいわば運にお任せるですね。 カリキュラム早稲田塾の教材は、全体的によくできております。しかし、講師の教え方はバラバラ感があります。同じ教材使っても、講師によって、生徒たちの出来具合がばらつきがあります。 塾の周りの環境早稲田塾は、自宅から歩いて5分ほどのところにありますので、とても便利です。周りの治安状況が良くて、夜遅くなっても全く心配がありません。立地条件は最高です。 塾内の環境早稲田塾の設備条件は悪くありません。学生の休憩コーナーもありまして、自販機も設置され、とても便利ですね。自修室も広くて、落ち着いて勉強することができます。周りの環境も静かであり、安心して勉強できるだと思います。 良いところや要望早稲田塾の1番良いところは優れた教材です。講師のレベルがばらつきが大きすぎるため、当たり外れが激しいです。これからは、ぜひ講師たちのレベルアップを図ってほしいと思います。後は学費を大幅に引き下げてほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと授業のレベルがさらにばらつきが大きくなることになりました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気