TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金格差社会が進む中で、授業料は決して安いものではありませんが、子供が望む将来の応援と考え、出来る限りのことはしたいと思っています。ただし、子供がやる気がなければ即刻やめさせて、子供に合った進路を見つけます。 講師他の進学塾と同様と思いますが、カリキュラムは進学希望先の学力をターゲットにしたものですが、塾生のレベルに応じて対応してくれる講師に出会ったことが、学力向上に繋がっていると思います。どこの塾でも言えることですが、塾生に合った講師に出会えるか否かで学習の習熟度が違ってきます。塾生に合っていない講師と判断した時には、速やかに他の塾に変更したことが良かったと思っています。 カリキュラムカリキュラムの構成としては、基礎学力の習塾・応用力、進路に合った学力の向上、etc が組み込まれていること。 塾の周りの環境学生が多い地域で治安も良く、通塾の交通アクセスも良く立地条件が良いと思います。 塾内の環境熟内の環境については、講義専用の教室と自習室が設置しており、勉強する環境は整っています。重要なのは、塾生のやる気ではないでしょうか? 良いところや要望どこの進学塾を選ぼうが、塾生のやるきしだいと思っています。この塾に入塾するきっかけは子供が、いくつかの進学塾で体験入塾をして、本人が選んだ塾です。体験入塾が功をなしたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと進学塾というと、勉強だけのように思っていましたが、講師の余談(講師によりますが・・)が講義にメリハリがついて習熟度がアップするようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金価格面での不満はかなり大きく費用対効果分析では悪い結果です。 講師安心感はあったが、教え方がいまいちだったのであまり印象にない カリキュラム安定感があって推薦できるので良いと思っています。試してもらいたいです。 塾の周りの環境安定感があって推薦できるので良いと思っています。駅からも便利です。 塾内の環境ゆっくりできたので良いと思います。推薦できるので良いと思っています。 良いところや要望安心感があるので推薦できると思っています。相対的には、価格面で劣ります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金大学のAO入試対策なので、受講したのは「自己紹介書の作成」と「面接指導」でしたが、金額は通常の授業よりも割高に感じました。基本的には1対1の指導なので、しかたないと思います。 講師大学のAO入試対策で受講しました。主に「自己紹介書の作成」と「面接練習」です。希望する大学・学部についての対策には自信があるとのことだったので、任せました。同じ大学の同じ学部を3回受けて、3回目で合格しました。 カリキュラム前の質問のところでも記載しましたが、希望する大学への対応が出来ていたように感じます。 塾の周りの環境吉祥寺という繁華街の中なので、行き帰りに遊ぶことを心配しましたが、終了時間が遅かったため、まっすぐ帰ってきました。地元なので良かったです。 塾内の環境吉祥寺という繁華街の中ですが、防音設備はそれなりにされていたと思います。やはり行き帰りに立ち寄るお店が多いのが心配でした。受講時間が遅ければ問題ないと思います。 良いところや要望志望大学への合格実績が高く、それについて自信をもっているような感じでした。 その他気づいたこと、感じたこと志望大学・学部がはっきりしていて、そのためのAO入試、公募推薦等の入試を考えているかたであれば、一度相談してみることをお薦めします。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金他の塾・予備校と比較するとだんぜんに料金が高い。講習などもほぼ強制的に単位を取らなければいけないように設定されている。 講師こまめに面談をして今の状況を把握し、次に何をどうしたら良いのか親身になって相談してくれた。 カリキュラムAO推薦・公募推薦・自己推薦等、推薦に特化した教材・カリキュラムを提供してくれる。 塾の周りの環境横浜駅から遠い。もう少し駅近にあれば自習などにも通いやすい。 塾内の環境塾内は常にきれいに掃除が行き届いていて、勉強しやすい環境を作っている。 良いところや要望子供との面談をまめに行ってくれて、相談に乗ってくれるところが良い。志望校に合格できるようにあと半年力をお借りしたいと思っている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は高いと思う。ただそれに見合ったサービス提供はあったお思う 講師指導は厳しいがもう少しきめ細やかな指導でもいいと思いました。 カリキュラム進学先に合わせて合格に基準を合わせたカリキュラムが組まれていたと思う 塾の周りの環境自由が丘駅のそばで立地もよく通学途中に通いやすい場所にあった 塾内の環境周辺は繁華街であるが静かで勉強に集中できる設備であったと思う 良いところや要望先生は新味になってくれた。その先生の大学に行きたいと思えたとことがいい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金大変高額で入るかどうか迷ったが、AO入試対策を万全にするため、止むなく申しこんだ。 講師AO受験をめざしているので、それに対応する塾が少なく、あまり選択の余地がなかった。 カリキュラム苦手な小論文やディベートの技術向上に特化した特殊なクラスであり、信じて進むしかない。 塾の周りの環境池袋という繁華街とはいえ、改札口から近く、盛場から離れているので、夜遅くなっても安心。 塾内の環境自習室も完備されており、設備や備品が大変きれいであり、環境的には問題なし。 良いところや要望AO入試に特化した特殊なカリキュラムがあるところ。備品、設備、環境がよいところ。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気