TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は高いです。高くても良いのですが料金に見合ったフォローがないのが残念でした。 講師集団塾なので仕方ないのかもしれませんが一人一人のフォローがうまくない 塾の周りの環境駅から塾までのみちのりはお店が沢山あり、明るく人通りも多く安心です。 塾内の環境静かで綺麗な自習スペースは広くて集中出来、使用しやすいです。 良いところや要望定期的に保護者との面談や子供へのフォローをしっかりとして欲しい その他気づいたこと、感じたこと塾生への対応が良くないので、指導を徹底して頂きたい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金どの塾も料金は安くはありません。ある意味隙間産業的なところもあり、しかし、それを使わなければテクニックが手に入らないわけなので、最終的に合格が得られれば、払ったお金は惜しくはないです。肝心なとこは受講者が必ず利益を得るように心して塾通いをすることです。 講師必要な知識とテクニックは概ね身に付いたと思いました。講師の先生は丁寧に説明してくださいました。自宅でも勉強の習慣がついたようです。通ってよかったです。 カリキュラム基礎的なものから応用練習まで段階的に指導していただいたようで、受講する側も計画的な勉強ができました。各期の講習でもメリハリのある内容で、一層勉学意欲が湧いたようでした。 塾の周りの環境交通の便はまあまあ良かったです。時々帰りは迎えたこともありました。治安は本人がしっかりしていれば大丈夫ではないでしょうか。周りの環境は悪くはないと思いました。 塾内の環境とても静かな雰囲気が保たれており、大事な勉強をするのに最良の環境だと思います。色々な施設も綺麗に掃除が行き届いており、申し分ありません。総合的にとてもいいです。 良いところや要望近くで間に合わせるのは主義ではなく、色々な面からこの塾を選びました。とにかく得るものは得ることができたので、通わせただけのことはありました。特に今要望はありません。 その他気づいたこと、感じたこと親切に指導さらたみたいで、本人は満足しています。努力をすれば成功するということを学ぶことができました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金格差社会が進む中で、授業料は決して安いものではありませんが、子供が望む将来の応援と考え、出来る限りのことはしたいと思っています。ただし、子供がやる気がなければ即刻やめさせて、子供に合った進路を見つけます。 講師他の進学塾と同様と思いますが、カリキュラムは進学希望先の学力をターゲットにしたものですが、塾生のレベルに応じて対応してくれる講師に出会ったことが、学力向上に繋がっていると思います。どこの塾でも言えることですが、塾生に合った講師に出会えるか否かで学習の習熟度が違ってきます。塾生に合っていない講師と判断した時には、速やかに他の塾に変更したことが良かったと思っています。 カリキュラムカリキュラムの構成としては、基礎学力の習塾・応用力、進路に合った学力の向上、etc が組み込まれていること。 塾の周りの環境学生が多い地域で治安も良く、通塾の交通アクセスも良く立地条件が良いと思います。 塾内の環境熟内の環境については、講義専用の教室と自習室が設置しており、勉強する環境は整っています。重要なのは、塾生のやる気ではないでしょうか? 良いところや要望どこの進学塾を選ぼうが、塾生のやるきしだいと思っています。この塾に入塾するきっかけは子供が、いくつかの進学塾で体験入塾をして、本人が選んだ塾です。体験入塾が功をなしたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと進学塾というと、勉強だけのように思っていましたが、講師の余談(講師によりますが・・)が講義にメリハリがついて習熟度がアップするようです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気