TOP > 早稲田塾の口コミ
ワセダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー ESC難関高校受験科 【難関高校受験専門】(233)
湘南ゼミナール 総合進学コース(1699)
栄光ゼミナール(3654)
創英ゼミナール(1179)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)(4565)
個別教室のトライ(10082)
※別サイトに移動します
早稲田塾の保護者の口コミ
料金一人一人における細かいところのサポートが充実していて良かった。 講師授業中や、授業終わりにわからないことをすぐに質問しに行きやすい環境がつくられていた。 カリキュラム全体を見るだけでなく、一人一人の問題に向き合ってくれて良かった。 塾の周りの環境学舎の周りにいくつもの街灯があり、夜遅くても安心して通わせられた。駐車場もあったため、送り迎えがしやすくて良かったです。 塾内の環境自習室には、しっかりと集中が出来るように、ひとつひとつ仕切りがある勉強机があった。 入塾理由ひと足先にその塾に通っていた学校の友人から紹介されて知りました。 良いところや要望1人に寄り添う方針が徹底されていてとても良かったです。自動販売機があると良かったです。 総合評価全体的にみても、とても環境が整っていて良い学舎だと思います。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金高めです。家庭に余裕がないと多くの講座を受講することは難しいかもしれません。 講師チューターがいらっしゃるため、学校の勉強のことや進路のことまで様々なことを相談しやすく、とても良い環境でした。、 カリキュラム少し授業料が高い部分がありますがとても内容が身についているように感じたため、大学受験だけでなく、この先も役に立つと感じました。 塾の周りの環境ほとんどの校舎が駅から徒歩10分以内の場所に立地しており、通いやすいです。学校の帰りや最寄駅の校舎を使うことができるため効率的に勉強ができました。 塾内の環境ズーム授業を受けられる教室とそれとは別に自習室が用意されているため、勉強に集中することができます。また、集中力に良い椅子が置かれてあるためそれもおすすめポイントかなと思います。 良いところや要望相談しやすく、自分の立場になってアドバイスをしてくださいます。自分の探求活動が滞っても多角的にアドバイスをもらえるため、校舎に行くと良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと総合型以外の勉強は授業を取ることで補うことが可能です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金正直高い。加えて夏期講習、冬季講習などの費用も非常に高額だった。 講師卒業生が担任助手をしているので、当たり外れがあった。また、頻繁に担当が変わった、 カリキュラム教材は早稲田塾共通のもので、奇抜な教材もあるが、本当に必要な教材か疑うものもあった。 塾の周りの環境駅から近いという点は良いが、近所に遊戯施設等もあり、3点とした、 塾内の環境議論するフロアと画面に向かって集中するフロアが分かれていたが、外階段での移動が不便。 良いところや要望個人的には目標が達成されたので良かったが、人によってはかなり不満もあったと聞いている。 その他気づいたこと、感じたこと担当助手が頻繁に変更になり、付け焼き刃的な対応にみえたことが気になった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金季節講習、特別講習などはそれぞれ追加料金がかかっていたので、負担は大きかったです。 とらないと長期休みはカリキュラムがないことになってしまうので、受講するしかなかったように思います。 講師進みたい進路に合わせてカリキュラムを組んでくれるので、無駄な勉強をしなくてよかった。 学校の定期試験の勉強は見て頂けなかったところが残念でした。 カリキュラム学校では教わらない(教えてくれない)内容を勉強することになったので、無駄な時間を費やしているように思えましたが、結果別の知識が身につき入試の時には役に立ったので、良かったのかなと思います。 塾の周りの環境駅から近く、別の校舎にも通ってよかったので、通いやすかったと思います。 塾内の環境自習室は個々に区切られています。 設置されている机や椅子も人間工学に基づいた機能的なものと聞いておりましたので、よく勉強できたのではないかと思います。 良いところや要望良い所:推薦入試、AO入試に特化した塾なので、そちらの方法で受験する方にはおすすめです。PCで受講することも可能 要望:①一般入試を経験した講師が少ないので、推薦入試で上手く行かなかった時に対応してくれる講師を増やしてほしい。 ②理系に強い講師が少なく、個別指導の時に講師を探すことが多かったので、もう少し理系に強い講 師が多いとよいです。 その他気づいたこと、感じたこと我が家は、受験方法に合わせてこの塾を選び、上手く行ったので良かったです
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金年間授業料の他にオプションの授業が想定外に増えてしまい、結局予算の倍近くかかりました。塾はそういうところなのはある程度はわかっていましたが、基本授業料で受けられる範囲をもう少し増やして欲しいです。 講師ao入試対策に1年弱通いました。授業外の担任助手との面談では年齢が近いこともあり、やり方進め方についてのアドバイスをもらったり、悩みを聞いてもらういこともあったそうです。また先生との面談の時間もしっかりとあり、その話し合いの中で、何を目指して何を学びたいのかを深めることができました。相性もあると思いますが、うちには合っていたと思います。 カリキュラム志望大学の学部別の小論文講座や同じ志望校の学生同士のグループミーティングなど、志望校に合わせたカリキュラム設定が細かく設定されていて良かった。ただ、開講している場所が新宿や横浜、自由が丘などバラバラだったので通うのが大変でした。 塾の周りの環境交通手段は田園都市線またはバスです。駅からは徒歩で8分くらいかかりますが、道はわかりやすく、人通りも多い場所なので安全だと思います。 塾内の環境自習室、教室、共に静かで清潔で、過ごしやすい環境でした。自習室も混みすぎて席がないということはなかったと思います。 良いところや要望面談やグループミーティングなど、話し合いの機会が多く設定されている点はとても良かったと思います。ただ、夏季講習など受験対策で後から選んだ講座は、自分の校舎では開講されていないものがほとんどで、昼は新宿校、夜は横浜校など移動が大変で、時間割によっては間に合わないこともありとても困りました。通うのは所属している校舎にして、リモートで対面授業ができたら良いと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田塾の保護者の口コミ
料金短期集中の講座・コースであったので高いと感じたがそれなりの価値があったと感じるか。 講師受験方法に特化した指導カリキュラムが良いとの評判でしたが、その通りでした。 カリキュラム大人数教師での講義だけでなく個別指導の部分も充実していたようだ、 塾の周りの環境敵から近場でありながら繁華街との距離があり、学習塾としての立地は環境は良い。 塾内の環境指導教員がもマメに声掛けしてくれてまたメールでの添削も実施してくれた。 良いところや要望生徒が必死になっている雰囲気の中に身をおかせることで気を引き締める効果もある。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金は割高な感じがしますが、他の塾との比較は出来ないカリキュラムなので、分かりません 講師年齢の近い講師が多くて、少人数のアットホームな雰囲気の方々が多いです カリキュラム特別な教材はありませんが、新しい大学入試問題というテキストは良いです 塾の周りの環境最寄りの駅から徒歩で3分くらいで、明るいところを通るので危険は感じません 塾内の環境校舎は広く、教室も多くて、整理整頓もされていて、清潔感があります。 良いところや要望アットホームな雰囲気のなかで授業が行われ、担任助手などにも気軽に相談できる その他気づいたこと、感じたこと少人数のアットホームな雰囲気のなかで、個々に目配り、気配りをしてくれます
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金手厚いサポートは特別待遇で無料なので、大変有り難く思ってます。 講師苦手科目など、細かく教えていただいたり、テスト対策など、特別にマンツーマンで教えていただいた。 カリキュラム個人的に、苦手科目の対策だけでなく、勉強の計画まで一緒に考えて下さり、常に手厚い対応をしてくださった。 塾の周りの環境駅から近く、夜遅くなっても、環境の悪い場所は通らずに帰宅できるのは良かったです。 塾内の環境自習室はとても静かな環境で、教室がガラス張りなので、教員の目も届くのは良い。 良いところや要望苦手科目などの、手厚いサポート、励ましが大変ありがたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金年間払いなので高く感じるのか、月払いの塾しか通ったことがないので、よくわからない。 講師塾講師のアドバイスや面倒見が良い。受験に対する親への講義も熱心。 カリキュラム教材は特にないが、本人へのアドバイスやサポート、モチベーションの持ち上げかたが良いと思う。 塾の周りの環境駅に近く、便利で明るい場所にあるので、娘を通わせるには安心。コンビニや食事を済ませるお店もあって困らない。 塾内の環境自習室、食事室、授業の部屋、面談の部屋と、それぞれ用途によって部屋が別れているのが良い。 良いところや要望生徒にも保護者にも、勉強面だけでなく、その他のことについてもたいへん親身になって考えてくれている点に大変感謝をしている。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金正直高いです。年間130~150だったか?ですが勉強だけでなく夏休みに大学の授業や実験をやったり他の塾ではやれない事を出来て進路を決めるきっかけを作って下さった事には感謝しております。 講師将来の目的が無いまま勉強をする環境を整える目的で入塾させました。チューターや先生の面倒見が良く通塾は苦では無かったようです。 カリキュラム「自分が今足りない所は何か」を一人一人にメニューを作った上での講習を提案してくれましたので、的確な提案でしたのでスムーズでした。 塾の周りの環境自転車通塾だったので、駅からの距離はさほど気にはならないです。電車バスを利用しても不便ではないです。しかし隣りはカラオケボックスなど誘惑もあり少々心配ではありますが、集中していない場合は先生やスタッフの方が声を掛けてくださるそうなのでサボるという事はないです。 塾内の環境どこを見ても清潔整頓されているし、色々塾を見た中で申し分なしの設備です。机や椅子も座り心地が良く気に入っていたようです。パチンコ屋も近隣にありましたが騒音などはほとんど気になりません。 良いところや要望ここは現役専門塾です。一般受験よりはAOや公募推薦で合格を目指すのに力を注ぐ所だと思っています。生徒の個性を見極め、ケアして下さる所には感謝しております。ただ、料金が高い! その他気づいたこと、感じたことどこの塾でも言える事ですが、子供と相性の良い先生とスタッフとの出会いだと思います。大手、中小に関わらず実際授業を体験してみてから決めれば良いのではないでしょうか
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金料金ははっきり言って高かったです。しかし、それに見合うことはやっていただけたと思います。 講師カリスマ的な講師の方が沢山いらして、あちこちの教室に通えたので良かったまっす。 カリキュラム英単語道場など日々のカリキュラムが沢山あり、本人は辛かったと思うが、かなり身になったと思います。 塾の周りの環境家に近かったので、夜遅くても安心でした。駅からも近く通いやすいと思います。 塾内の環境整理整頓はされていたと思います。まあまあ綺麗だったと思います。 良いところや要望やる気を上手に引き出してくれたと思います。少し強引さもありましたが、、、子供によっては合う合わないがあると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金授業の時間辺りの単価は高いと思いますが、講演会や説明会、試験などが無料で受けられることを考えると、それなりの価格だと思います。 講師指導方法はとても丁寧で親身になって生徒に接してくれています。お陰で勉強に向かい合う姿勢が身に付きました。 カリキュラム英語特訓道場で集中して勉強するトレーニングをすることで、他の科目にも好影響が出ました。 塾の周りの環境駅から徒歩で数分ですし、人通りの多いところを通っていくので心配ありません。 塾内の環境トイレ、教室、自習室、休憩室など建物全体が清潔で設備が整っています。 良いところや要望AO入試に強い塾として、専門性もあり、実績もあるので、安心して任せられます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田塾の保護者の口コミ
料金授業料は、他に比べると高い。1つづつ取れないし、まとめて一年払いになっている。あまり明瞭ではない。 講師授業やこらからの受験対策が分からなかったが丁寧に今の現状やこれからの事に関して教えてくれた。子供も何でも聞ける環境にあった。 カリキュラム論文は、テキストも多く自主性を出させるためにテキストの内容も難しくそれをどう考えていくか引き出してくれるようだ。 塾の周りの環境通学途中の駅で近くにあり周りにお店が多いので明るくて安心です。 塾内の環境自習室もあり教室もガラス張りで中も見えて明るく、勉強する場所になっています。 良いところや要望特殊な塾だと思ってるので料金は、仕方ないと思ってます。保護者会もあり学校ではわからない情報が取得出来るのでとてもよい。 その他気づいたこと、感じたことまだ通学してるのでこれ以上いいとこ悪いところは見当たらない。自習室は、静かな環境にあり人数もそんなに多くないので先生方が良く気にしてくれる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気